- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>1056 匿名さん
>一日中ガスを燃焼
だけは違うけど、ほかの部分はエコウィルでもエネファームでも起こってることですよね
これが付いてるおうちの前、低音と振動がひどいんです
皮膚表面がかすかにだけど震わされてる感覚になります
音自体は、エアコンより小さいか、同じくらいだけど
低音とか振動は圧倒的にこっちのほうがひどいです
これ、住宅街向けじゃないです
もっと家同士が離れてる田舎向けだと思います
私の家もエネファームを設置していますが、音はスゴく静かです。既に書き込みもありましたが、外にいてもエアコンの室外機よりも静かですし、振動も全くありません。もちろん家の中にいても音は一切聞こえませんし、振動ももちろんありません。
私の場合は上記のとおりですが、だからと言って騒音・振動問題を疑っているわけではありません。気になるのは同じエネファームで何故、このような差があるのでしょうか?
数万台、数十万台分の一の確率で修理する必要がない程度の不具合が発生するとか?(適当)
>>1058 口コミ知りたいさん
①たまたま、騒音がうるさくない個体だった
②振動が細かすぎて気付かないとか、低音が低すぎて気付かない
①は、買ってから何回も何回も故障しまくりでなかなか湯も電気も作らない個体と、故障ひとつしない個体があるから、騒音に関してもそうなのかなと思いました
②は、猫バリヤーの超音波が聞こえる人と聞こえない人がいてて、聞こえる人は頭が痛くなるほどキツい音なのに、聞こえない人には全くなにも感じないという個人差があるんだそうです。それと同じなのかなと思いました
ひどい騒音です。
二軒離れてても伝わってきます。
スマホで録音してみたけど、スマホって低音過ぎるとうまく録音できないみたいですね。
スマホの録音だと音量も低さもあまり録れていません…
実物の音と録音した音が違いすぎるから、気のせいとか神経質すぎるだけとか言うひとがいるのかもしれません。
口コミを見ると気になる人と気にならない人がいますね。
これって当たり外れの大きい商品ってことでしょうか?
近所のエネファームが当たりの商品だったら良かったんですけど、外れだったみたいで困ってます。
結論をいうと、
こんなギャンブルみたいな商品、やめといた方がいいですよ!
ということです。
ほかの給湯器も音はするけど、エネファームは時間が長すぎだから絶対お勧めしません!
近々、積水ハウスのシャーウッドにて二世帯住宅を建てる予定です。
積水ハウスからパナソニックのエネファームの提案があり、また、冬季時には床暖房もできるとのことです。なお、太陽光は5.9キロ載せる予定です。キッチンはIHを予定しています。
現状、私たち娘夫婦の家は築32年の木造家屋でもちろんエネファームなど付いていません。初めてだからこそ、不安があります。不安というのは、エネファームはガスなので結局ガス代が高くなり、同量の太陽光のみでのオール電化と比べると光熱費がかかってしまうのでは?という点です。
実際にエネファームを採用されているかたや、採用しようと思ったけどやめた方などのご意見頂戴したいと思います。
>>1062 戸建て検討中さん
目的によると思います
目的は、環境にいい事したい→◯か△
湯沸かしついでに発電するので、使う湯の量が多いなら採用したほうがいいです
目的は、得したい→×
一応たしかに電気代は安くなるけど、ガス代の方は高くなるし、本体代や将来のメンテ代(11万円)や買い替え代(百万以上)を考えると損です
積水ハウスの人、IHならオール電化のほうが明らかに得になるのに
なんで、勧めてくるのか分からないですね
ちなみに、
十年または40000時間でいったん運転終了になること
無料メンテ期間後は10万円する定期点検を受けないといけないこと
停電の時に必ずしも発電するとは限らないこと
貯めたお湯は飲むのはNG
などなど、設置した後で聞かされても、なんで先に説明してくれなかったの!?と思いますよね
エネファームと太陽光使うと、買取価格下がって損するとかいう記事みたけど
「節約できる」目的の器具は一切不要と考えます。
利回りで見た場合、極めて、非効率だからです。
結構な初期投資なので、金銭が動機なら、別のやり方の方が絶対得です。
優待と配当で利回り5-10%の株でも分散投資して買っていた方が満足度が高いですよ。うまくいけば、キャピタルゲインがある。配当と優待だけで10-20年で回収できる。株価が多少下がったとしても、太陽光つけたら、価値が最後にゼロになるのですから、全然得だったと思えますよ。
ヤマダ電機・コジマ・ビックカメラ・エディオン等の優待が個人的にはお勧めです。
新築時の家電関係は優待を集めていたので、かなり得しました。
あと、お米券や北海道の産地の食材がもらえるカタログギフト、よく行く外食関係のお店の食事券など色々ありますよ。
金銭が理由なのは辞めた方がいいと思いますよ。
エネファームはずっと使っていると、壊れて価値がなくなります
更に、騒音リスクもある
更に、土地がエネファームで占有され、狭くなる
何も価値ないですよ
エネファームが普及すると、都合の悪いHMの書き込みが多いですね。
今時のエネファームはほとんど騒音はないです。
ヒートポンプの床暖房+エコキュートを設置するよりは、イニシャルコストもランキングコストも安くなる事が多いです。
何のためにつけるかだよね
意識高く地球にやさしいエコな人PRしたいならつけたらいいと思う
災害の時のためというなら、それでもいいと思う(ただ、もっと基本的な災害の備えがされてなかったら滑稽)
コストを理由とすると、選択としては最悪
「この人、投資運用したことないんだろうな」
としか思わない
私が営業なら、頭弱そうな人と認定して、オプション売りつけてしまうわ
投資は、換金性が大事で、初期投資した金額が何年も戻ってこない太陽光とかエコキュートは、真面目に資産運用考える人は絶対選ばない
不動産手放す羽目になった場合には、ほぼ資産価値として評価されないし、お金に困っても、もはや売れない
メンテナンス費用も掛かるし、故障リスクもある
https://xn--9ckaldc9ld2ee6o9157as0tai90g7wvectb.jp/archives/693.html
補助金や値引きがないと高くて導入できない給湯器なんていらないなー。
>床暖房はヒートポンプ式の方が圧倒的に効率的。
初期費用・耐用年数・信頼性から都市ガス温水式が標準で
分譲住宅やマンションで一般的に普及していて割安、
高出力で能力が上な点もメリット
>>1073 匿名さん
いまは、一般住宅ではヒートポンプ式が一般的。
耐用年数はガス温水式がすぐれているわけではない。
床暖房はつけたり消したりするものではないから、出力はあまり関係ない。
冬のあいだ、24時間つけっぱなしでランニングコストが安いことが重要。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6367146
福島の爆発はプロパンとのこと、やはりプロパンは危険なんですね。
都市ガスだと、ガスが溜まり難く万が一漏れても、
繋がってて監視されてるから連絡くるから、ここまでの事故にはならないのでしょうね
>>1069 ななしさん
ほんとに意識高い人は選ばないですよ
賞味期限十年しかない
十年経ったら追加で100万円必要
低周波でも問題になってる
契約内容に縛りが多すぎる
精密機械すぎて災害時、役に立たない(地震の揺れでエラーで止まる)(停電時、運良く発電できてもたった0.5kw)
営業してるときは、上記のようなことは言わず、得になりそうなことしか言わないです
東京地区でいうと、W発電による買取価格減の扱いは、なくなっているようですよ。
メーカーにもよるのかもしれませんが、コスト的に回収できるかどうかでいうと、私はできないと踏んでいます。太陽光は地震災害時、エネファームは台風時等の停電対策と割り切って、災害対策として考えればアリだと思っています。
重宝する災害時ほど、太陽光もエネファームも被害受けて使えない可能性が高くなる
熊本震災では、最初に復旧したのは電気で、ガスは最後だった模様
>>1074 名無しさん
都市ガスエリア外でガスが無いから選択肢に無いだけです。
うちの辺りとか、都市ガスエリア内なので、
床暖房有の建売分譲住宅を検索すると99.8%が都市ガス仕様の床暖房
電気の床暖房は無いに等しいです。
>1081
エネファーム=暖房対応エコジョーズ+燃料電池
暖房対応エコジョーズが13万円程度
補助金考慮しても差額60万円以上
ランニングコストである都市ガス料金が
9円⇒6円程度に割引あったとしても、
差額回収に60万÷3円=20万kW
年間2万kW分消費しないと回収できない
ちなみに、60万円は太陽光発電3kW分程度
10年以内に確実に回収できて、耐用年数は20年以上
太陽光もパネル自体は持っても、10年ぐらいで交換が必要になるんでは?
パワーコンディショナーの交換費用は30-40万
>>1083 匿名さん
> 年間2万kW分消費しないと回収できない
何世帯分になるのやら
エネファームで得できたってCMあったけど初期費用考えられてない
高齢夫婦に売りつけにきてたけど、本当にやめてほしい
損だし操作難しいし何もいいことない
>>1090 通りがかりさん
今まで使ってたガス給湯器に比べたらやること増えてるし注意点も増えるから
高齢者には難しいよ
発電とかいろんなモードの設定
何日か使わないときの操作
定期的なメンテナンス
そもそも飲めない
使えない入浴剤
などなど
タンクがある貯湯タイプは、水質が悪くなる
瞬間湯沸タイプが新鮮なお湯で良い
昨年秋に新築でエネファーム設置、地方なので都市ガスでは有りません。
3人家族で東北に住んでいますので冬寒いです。
注意したのは設置場所くらいです、敷地の中心に設置して両隣に念の為配慮しました。
床暖房とリビングと小上がりに設置ガスファンはリビングと寝室に。
一冬過ごして床暖は殆ど使わず、逆にガスファンが想定以上に重宝でびっくり
暖かさが広範囲に広がりますねウチでは階段、二階の廊下迄1台のガスファンで助かっています。
なもんで今年の冬は灯油を購入しませんでした。ガス代は冬1万・夏5千くらいです。
こんなに便利だと思いませんでした。
年内にはガス式の発電機を購入して非常電源として使える様準備したいとおもつてます。
いずれ使えなくなるのはどの給湯器でも一緒なので私は深く考えませんでした。
補助金は設置後17万位ありました。
太陽光は壊れる前に投資額が回収できる。
エネファームは投資額が回収できずにこわれる。
これは重要なこと。
要はエネファームのイニシャルコストとランニングコスト
の10年分と
エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房のイニシャルコスト+ランニングコストの10年分
どっちが安くなるかって事
エネファームの方が安くなるから、どっかのHMの工作員が必死で書き込んでるの?
エネファームはガス代が高額になる分を値引きしてガス電気トータルでは年間1割安くなるって感じなんですよね。その上エネファーム本体が20年で使用不可になる。本体設置代こみで50万切らなとコスト面でのメリットはないね。以下実際に使ってみた検証サイトが結構リアルで参考になります。
https://gadgetplatz.net/archives/1224
こと発電に関しては再エネ賦課金で補填される太陽光発電のほうが
比較するまでも無くお得
断熱が・・・
気密か・・・
とか言ってるHMの光熱費より、エネファーム設置してるHMの家の光熱費の方が安くなりますからね。
金銭が理由なら安定企業分散投資して、株買っとけ
エネファームなんて10年ちょっとで使えなくなる
採算性が悪いことでも有名
https://buchikuma.com/house/info/enefarm-demerit/
ダブル売電にすると太陽光の売電価格が下がるのは無くなったが、それは売電価格が安くなりすぎたからで、採算性が年々悪化している
株は半永久的に配当もらえ、インフレにも対応して株価も上がるし、企業が成長しても株価が伸びる
何より、換金性があるのが強く、不測の事態や資金の苦しさで資金が必要になれば、株売却でやり直せる
エネファームは設置した途端に設備機器の分が赤字