- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
契約済みさん
[更新日時] 2025-02-16 17:49:36
現在建築中7月竣工予定
オール電化から床暖房等のためにエコウィルにて契約しました。
間に合えばエネファームへの変更を考えているのですが、なにせ情報が少ない。
小売価格が345万で補助金が140万
その他、情報を知っている方がいましたら教えて下さい。
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=4478083460&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL250_&tag=ekodate0b-22)
[スレ作成日時]2009-03-14 17:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エネファームの評判ってどうですか?
-
1239
約8年使用(6人家族)
我が家のエネファーム導入初年度の結果ですが、電気代が月7千円~1万円程度下がって3千円~9千円程度になっていました。電気代はかなり安くなりました。その後も大きな変動はありません。
年間の電気代削減は10万弱なので、国からの補助金を差し引いてもエネファームのみでは初期コストは全然回収できていないですね。太陽光をセットして売電をしていれば回収の可能性はあったかもしれませんが、売電も今は安くなっているようなので、補助金が高くないと回収は難しいですね。
それと発電ユニットの故障が多いです。導入時に2,3回、その後4,5回と、故障の度に修理できるまでの2週間程度発電ができなくなります。今日も故障で修理に来てもらっていますが、この時代の発電ユニットはToshi**製で故障が多いそうです。今はアイシン製で故障は少なくなっているとのことでした。
環境保護と機器・工事関連の雇用に寄与していると思ってあくまで自己満足できるかどうかのレベルですね。コスト回収で考えたらメリットないようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1240
名無しさん
うちも前の家からのエネファームの音が毎日聞こえ、苦しんでいます。Panasonic製です。
エネファームから我が家は4メートル程離れており、1階の寝室の窓を開けるとエネファームがあります。ゴーーーと近隣になり響き、2階に居ても聞こえるくらいです。
ご本人達は気付いていらっしゃらないのか、本当に不思議です。
ご近所トラブル以外の何者でもありません。
ご自身達の光熱費節約のためにこちらが日々我慢しているのかと思うと本当に憤りを感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1241
マンション検討中さん
現在、マンション購入を検討しており、参考に拝読しております。
バルコニーに設置されるのですが、やはり音が気になるのでしょうか?
また将来の交換か費用は個人負担なのでしょうか?
大阪市在住 匿名希望 新築マンション検討中
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1242
匿名
>>1241 マンション検討中さん
気になるかどうかはそのひと次第で、住んでみないと分からないです
ただ、子どもが小さかったり増える予定なら、やめとくべきです
子どもはモスキート音が聞こえること多いし、低周波も同様です
防音処理すればいいと思うかもしれませんが、低音は防音が難しく、マンションなら多分ほぼ不可能です
将来の交換は個人負担です
ちなみに、有名な晴海フラッグでは、容積率の関係で買い替える時もエネファームしか選べないということでした
半分以下どころか四分の1以下の値段の給湯器がたくさんあるのに…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1243
匿名さん
新築マンションに住み始めてから数日後に異変を感じて、家に帰ると必ず目まいがして体調が悪くなった僚がいます。マンションの湯沸かし器が原因で、全戸オール電化のエコキュート完備マンションでした。今はガス湯沸かし器のマンションに転居して以前のような目まいや吐き気はそこでは起こらなくなったらしいけど、ここの人のように後遺症で困っていますよ。その同僚は実家の裏がエネファームで、帰ると頭が痛くて息苦しくて心臓の鼓動が三々七拍子で死にそうになるいらしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1244
OLさん
>>1241 マンション検討中さん
・気になるかどうか?
絶対気にならないとも言えないし、絶対気になるとも言えません。
低周波が気になる確率は10%という調査結果がありましたが、これが高いとみるか低いとみるか…
結局気になるかどうかは博打です。
営業マンは、「昔は問題があったが、今のエネファームは対策してるから」って説明だと思います。
実際、知り合いにはそう言ってましたが…健康被害は出ました。
でも被害が出ても、「(法的な規制はないという長い説明のあと)問題はない。うちには責任はないから」と他人事でした。
そもそも「対策されてる」とは言ったけど、「被害が出ないように対策されてる」とは言ってなかったわけですし。「もし被害が出たら補償する」とも言ってませんでしたし。
高いお金出したかったのに結局泣き寝入りするしかないのです。
・健康被害
シックハウスのように有害物質が検出されるとかないので、健康被害を証明するのは難しいです。
症状は、頭痛や下痢、めまいや不眠、食欲不信や血圧異常など、ストレスや疲労が溜まってると出やすい症状ばかりだし、人によって症状に差があります
だから原因はエネファームじゃなくて別の理由では?となってしまいます。
(余談なんですけど
シックハウス・化学物質過敏症も最初は「引っ越し疲れ」とか言われなかなか認定されませんでしたよね)
エアコンや冷蔵庫も低周波騒音は出ますが、エネファームと家電とではレベルが別物だと思って下さい。
周波数、音量が全然違います。
音量がすごいので同じ部屋じゃなくて隣の部屋、廊下を挟んだ遠くの部屋まで伝わることもあるくらいです。
・気になった場合の対策
高音と違って低音は防音が難しく、窓や壁、かなり分厚くしないといけないです。
・将来の交換
共有設備ではないので個人負担のはずです
将来もエネファームにしないといけないかどうかは規約とか契約書に書いてあると思います。
百歩譲って賃貸ならいいかもしれません。
気になったら引っ越せばいいんですから。
でも購入はあり得ないです。
家がゆっくり休めない場所になるなんて地獄です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1245
匿名さん
健康被害が出ても責任に関しては及ばないように国が規制せずに対策してあるので問題ない、という事ですね。そもそもエネファームは国家プロジェクトで推進していますから、残念ながらそこは万全です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1246
一戸建てさん
我が家の裏でエネファーム付の分譲マンション(約70戸)の工事があります。全世帯で同時にエネファームを動かしたら音被害はどうなるのかご存知ありませんか?自家は大手工務店施工の木造2階建てです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1247
近所の人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1248
匿名
気になるかどうか、住んでみないとわかりません
半数以上は気にならないですが
気になる人は、
ちょっとうるさいという人から、そこにいられないくらい苦しいという人まで様々です
まあ自分だったらそんなマンション買いたくないです
高いお金で買うのに数%の確率で住めないなんて無理です
きっと業者はエネファームの健康被害なんて都市伝説だって言ってごまかして売りつけるんでしょうけど・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1249
やめたほうがいい
隣家のエネファームで被害を受けてます
>>1241 マンション検討中さん
音が気になるかどうかの参考になると思って書き込みしますね
営業マンは健康被害はめったにいないって説明すると思いますが根拠はないと思います
うちに何人かに聞きに来てもらったことがあります
聞こえない・・・3人
音は聞こえるが被害は感じない・・・5人
音は聞こえるし何らかの被害を感じる・・・2人
でした
被害を感じると言った方は
「頭や体が響く感じがする」、「なんか嫌な音でここには長時間いたくない、不気味な音」
と言っていました
被害を感じたのは高齢、中年の男性です
聞こえないと言った人は、若い方も中年も恒例の方もいました
私は、はじめは聞こえない人でしたが数か月たって聞こえるようになり、健康被害も出るようになりました
症状は、不眠、頻脈、食欲不振、鬱などです
「頭に響く」「不気味な音」も感じます
できるだけ家にいたくなくてできるだけ外出しています
それくらいしんどいです
私以外の家族は、「たしかに音はするけど、大げさだな」って理解してくれませんけどね
マンションタイプも戸建てタイプも仕組みは同じだそうです
どちらも同じように低周波音は出続けるものです
長文で申し訳ありませんが、とにかくそのマンションはやめたほうがいいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1250
匿名さん
幽霊が現象として見える人とそうでない人がいるように、全く見えない人には理解できない、私もそうです。感じない体質であればエネファームのマンションに住まない理由はありません、むしろ環境が良ければ住まないと損なくらい、実際に住んでみて良かったと思えるかもしれません。しかしダメだった場合は地獄のような後遺症と財産の損失が待っています。買って永遠に後悔するか、買わずに一時のモヤモヤだけで終わるのか、神のみぞ知る博打です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1251
マンション住まいさん
>>1241 マンション検討中さん
>音が気になるのでしょうか?
まさに博打としか言えないですね。
それから、あなたは大丈夫でも、家族の誰かは大丈夫じゃなくなるかも。
なんか楽しいマイホーム選びに水を刺してすみません
>また将来の交換か費用は個人負担なのでしょうか?
個人負担でしょうね
うちもマンションすまいです。
うちはエセファームではないですけど給湯器交換は個人負担でしたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1252
周辺住民さん
名無しさん低周波音が出るのでトラブルの元。やめてしまいなさい。からだにもよくない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1253
匿名さん
エネファームで文句言う人は、エコキュートや室外機のコンプレッサーなら大丈夫なのかな?
太陽光だってパワコンで音出るし。
エネファームってパナとアイシンがあるけど騒音被害報告はパナのが多い?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1254
銀行関係者さん
>>1253 匿名さん
パナの方が多いです
元々、パナの台数の方が多いというのもありますね
太陽光のパワコン、高周波音が出続けるという説明をされました
設置場所は、クローゼットや脱衣所などがおすすめです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1255
近所の人
近所でエネファーム設置工事がありました
長時間駐車して迷惑かけるからって、あいさつに来てました
でもいつのまにかエネファームなくなってました
なぜなんだろうと思ってたんですけどここの口コミから察すると、故障が多いからか、騒音で健康被害が出たかですかね?
ウォーーーーンとかブーーーーーーーって鳴ってたし
よくガスメンテナンスの会社の車とまってたし
親族がエネファーム進められたそうです
「7年で元が取れる」って言ってるんですけど本当なんですかね?
私はやめといたほうがいいと思うんですけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1256
名無しさん
元は取れません、現在時、電気、ガス合計額より多少は下がりますが、電気代は下がり、ガス代大幅に上がります、設置費毎月いくらですか、トータルで計算された方が、低周波振動を誘発するするかも、良くなる事ばかりで考えますが、良くなる為にそれ以上の費用を出しているかもいれません、契約も10年と長いし、その後がどうなるでしょう、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1257
匿名さん
ここで見る限りエネファームにはデメリットしか無さそうですけど、新築マンションの広告には、よく載っています。本当はいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1258
坪単価比較中さん
>>1257 匿名さん
明らかにメリットがありますよ。
ガス、ガス関連企業→高価な製品が売れガス使用量が増える
行政→co2削減支援
ユーザーは費用はほとんど得しない事がほとんど。自立運転付きなら停電対策になるかどうか
ユーザーの、コストメリットをもっと上げて欲しいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)