- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
契約済みさん
[更新日時] 2025-02-16 17:49:36
現在建築中7月竣工予定
オール電化から床暖房等のためにエコウィルにて契約しました。
間に合えばエネファームへの変更を考えているのですが、なにせ情報が少ない。
小売価格が345万で補助金が140万
その他、情報を知っている方がいましたら教えて下さい。
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=4478083460&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL250_&tag=ekodate0b-22)
[スレ作成日時]2009-03-14 17:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エネファームの評判ってどうですか?
-
1179
匿名さん
>>1176 匿名さん
床暖プレゼントはガス会社から無料提供ですよ。
よって、ハウスメーカは持ち出し0。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1180
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1181
匿名さん
無償で入れれるなら利用頻度低い人には良いだろうな
エアコンメインで真冬だけ使うとかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1182
匿名さん
>>1181 匿名さん
床暖房は24時間つけっぱなしがいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1183
匿名さん‐口コミ知りたい
>>1173 匿名さん‐口コミ知りたいさん
最新typeS導入しました。W発電です。
結論から言うと良かったと思ってます。
色々とデメリットも有るのでしょうが、
我が家に関して言えば不都合な事はないです。
引っ越す前の光熱費は電気1万~1.3万
ガス0.8万~1.2万円位でした。
今は家が大きくなって電気3~600円
ガス1万位。エネファームだけの売電2千円位。トータル8千円位です。これから初めて寒くなるので冬の光熱費はわかりません。
正直言うと太陽光発電の電気まてほぼ使えてないです。エネファームだけでも光熱費は変わらないかもです。
引っ越して部屋もエアコンもお風呂も大きくなったので光熱費の心配をしてましたが
安く済んでるので随分助かってます。
太陽光+オール電化が理想かもですが家内がガス併用を望んだのでエネファーム導入となりたした。
参考までにどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1184
匿名さん‐口コミ知りたい
>>1173 匿名さん‐口コミ知りたいさん
>>1173 匿名さん‐口コミ知りたいさん
先程の補足です。
色々とネガティブな事が書かれてますが
正確でない書き込みも有ります。
TypeSはお湯を沸かさなくても発電します。24時間一定量発電します、それにおおよそガス代が7千円かかり、使わない電気は売電します。
10年後の再稼働費用の件ですが、10年後は文鎮にしてもガスの割り引きは残るので10年後に判断しても良いと思います。
ガスの床暖は効率が悪いという件ですが、効率はわかりませんがエネファームと床暖ならさらにガスの割り引きが増えるので電気の床暖より光熱費は随分安いですよ。
ガス併用に魅力を感じるならメリットは大きいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1185
匿名さん
>>1184 匿名さん‐口コミ知りたいさん
冬の間、24時間を床暖房をつけっぱなしにしてごらん。ガス代が恐ろしいことになるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1186
匿名さん
>1185
昔のお宅と違い、気密断熱が良いと暖房ほとんどいらなくなり、無暖房でも暮らせなくはない住宅になります
なので、エコジョーズの低温水式床暖によるごく僅かの消費量で十分温かくなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1187
口コミ知りたいさん
そんなわけない
気密最高の北欧にいたことあるけど、ガンガンつけていた
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1188
匿名さん
光熱費おいくらですか?
温暖化なのか温かく暖房いらないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1189
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1190
匿名さん
>>1185 匿名さん
エネファーム設置してるガスの単価が安いから(うちで1kwにしたら6円以下)、ヒートポンプ式の電気の床暖房より安いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1191
匿名さん
>>1190 匿名さん
ヒートポンプ式の方がやすいよ。
ガスの単価がやすくても、使用量はおおいからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1192
匿名
>>1190 匿名さん
>>1191 匿名さん
知らない人多いけどエネファームって起動までにすごい時間かかる…多分一時間かかってる時もある
しかもガスは消費する一方なだけじゃなくて電気も消費する一方でその時間は全然エコじゃない。光熱費の無駄。損。
このトピック見てる人は買うかどうか迷って見にきてると思うんだけど、やめた方がいい。
デメリットが多すぎる。
エネファーム:エコキュート:ただの給湯器で比べると
値段…高すぎ:高い:普通
故障…ひどい:そこそこある:あんまりない
水質…△:△:◯
サイズ…1番でかい:2番目:3番目
騒音…昼夜問わずうるさい:日昼は静かで夜中うるさい:給湯の時だけ
エコキュートよりも精密機械だから故障しやすい箇所は多いし、修理に時間がかかる。
ていうかどこを修理すればいいかわからないこともある。
光熱費が劇的に下がるわけでも無いのに、デメリット多い。
ガス屋はめっちゃ勧めてくるから要注意!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1193
匿名さん
エネファームで床暖房の循環水がフルで温められるならいいが、エコジョーズで温めるのがメインだから価値なしだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1194
名無し
>>1193 匿名さん
そういうことあらかじめちゃんと説明しないよね
付けた後で施主が確認したら…てのが多い
定期的に水抜きしろとか、月一で止まる日があるとか、健康被害の問題とか…
値段半分以下のエコジョーズのほうが価値がある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1195
匿名さん
例年12月に入ってから床暖房ですが、
今年は朝方と夜間の洗面部分だけで十分な感じですが
朝方室温が20℃まで下がってきたので、
早朝のみ床暖弱タイマー設定しました
日中はまだ暖房不要な感じですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1196
匿名さん
エネファームはイニシャルコスト次第。
型変わりのタイミングで古いの叩き売るからその時に古いのを買えば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1197
賃貸住まいさん
>>1196 匿名さん
あとは、
設置費用はどれくらいなのか?
将来の交換費用はどうなるか?
低周波はどれくらいなのか?
も考えなければなりません
設置費用、いままでの給湯器を単に付け替えるだけではなくて
基礎の打設、配管の新設、運搬、想像以上に色々必要になってきます
役所や電力会社に手続きも必要で、手数料もかかります
契約が決まった後に、申請のための書類代50000円必要です。ってこともあるんで、きっちりと確認しましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1198
匿名さん
そういえばエネファームをエコキュートとかに交換するときに、破棄しますよね
エネファームの廃棄っていったいいくらかかるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)