- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パナソニックとなって 新しく「リビングステーション」と言うキッチンが出ましたが、どうでしょう? 3口IH「トリプルワイド」が かっこよく、カタログを見てみると 火力も 最高2.2kWと、オールメタルは無し、ロースター無しと あまり優れている様に感じません。
実際、IHを使った事の無い 自分ですが この「リビングステーション」どうでしょう?
[スレ作成日時]2008-10-30 22:20:00
パナソニックとなって 新しく「リビングステーション」と言うキッチンが出ましたが、どうでしょう? 3口IH「トリプルワイド」が かっこよく、カタログを見てみると 火力も 最高2.2kWと、オールメタルは無し、ロースター無しと あまり優れている様に感じません。
実際、IHを使った事の無い 自分ですが この「リビングステーション」どうでしょう?
[スレ作成日時]2008-10-30 22:20:00
私も初め、グレード30のホワイトボローニャ(鏡面)を選んでたのですが、なんかいかにもキッチンキッチンしてる気がして…。
対面フルフラットなので、家具と一体化させたほうがカッコイイかな~と思い、グレード40の木目ホワイトに変更しました。
掃除の面が気になりますが、見た目を優先しました。
>なんかいかにもキッチンキッチンしてる気がして…。
気持ちわかるなぁ・・。キッチンで調理&片付けしてる時間って一日のうちで限られるから、
存在的にさりげなくある方が良いですよね(オープンならば、)
普段はLDの一部のインテリアとして考えるならば、木目ホワイトがオススメです。
102です。
「木目ホワイトで大丈夫」「オススメ」と言われて安心しました。
ウチはオープンのフロートタイプにしました。
リビング側は収納になってますので、より家具っぽくしたかったというのもあります。
リビング側の収納部分を20の木目ホワイト
キッチン側とカップボードは30の鏡面ホワイトにしましたが
カップボードも20の木目ホワイトに変更しようか迷っています。
こちらでいろいろ教えていただき、とても参考になりました。
皆様、どうもありがとうございます。
みなさん、水栓は何にしましたか?
私はグースネック水栓と浄水器を付けようと思っています。
オープンキッチンなので、一つの水栓で浄水器と切り替えができるタイプのほうがすっきりしていいかなとも思っています。
扉のグレード30?のブラウンチークかグレード20の木目白か迷ってます。
ブラウンチークの鏡面はやはり指紋がついたり目立ちますかね。
木目白も可愛いしもし、傷がついても逆に目立たないかなぁと思うんですが。
白木目はキズは目立ちにくいですが、液垂れ系汚れは結構目立ちます。(食洗機の周りとか)
ただ目立ちやすいので、普段の拭き掃除を怠らなければ綺麗に保てます。
初めは安っぽく感じることもありますが、飽きがこなくていいですよ。
ショールームで少し汚れてる見ましたがやっぱり木目の白ってちゃんと手入れしないと駄目ですよね。
グレード40の木目白も溝?ぽい木目だからそこに汚れとか付きそうですよね。
マメにお手入れしていたら大丈夫だと思いますよ。
うちも鏡面でない白木目にしましたが、最初は安っぽくて後悔しましたが、
キッチンの存在感が自然な感じで飽きが来なくていいです。
手垢が気になる所でしたが、定期的に拭き拭きすれば大丈夫です。
製品自体はいいもですが、使用して修理が必要になったときの、電工の修理対応がぞんざい。
一度診に来て、部品を取り寄せるといって1ヶ月待たされ、部品が着いたらこの部品はこれ野パーツでないので、修理できないので、再度部品を頼んでからきますといって2ヶ月立っても対応なし。
とってもアフターケアのいい加減なメーカーだと思いました。購入時に後の対応まで良く検討して購入するようにしましょう。ブランドも地に落ちたと痛感。せっかく選んで決めたキッチンでしたが残念です。
キッチンの扉の色で悩んでいますL。 パナソニックの50シリーズのミディアムオークが気に入っているのですが
SF30シリーズの ホワイトボローニャが 比較すると安価なので どうしようか・・・と悩んでいます。
皆さん 木目の白が 今は人気なんですね。 築20年のわが家は 今は木目の濃いブラウンなんですが。
Sクラスの家電収納のスライド棚、'11年モデルになったら90cm幅でも1枚スライドに
なっていた・・・。'10年モデルだと、2分割でスライドだったのに。
引き渡し後に気が付いて、'11年のカタログで確認して、かなりブルーになった。
家はフローリングやドアなどの色が濃いブラウンなので統一感を出したくて木目のブラウンにしました。とても掃除もしやすくて気に入ってます。毎日、簡単に拭くだけでオッケーです。濃い色なので汚れも目立たないですよ。鏡面は静電気で細かいホコリや指紋が付くので高級感はあるけどお手入れは大変だと思います。特に白は汚れが目立つようです。(インテリアコーディネーターの方が言ってました。笑)
色はホント迷いますよね。私も他の家具や電化製品との色合いを考えながら何日も悩んでました。気に入ったキッチンになるといいですね。
家はフローリングやドアなどの色が濃いブラウンなので統一感を出したくて木目のブラウンにしました。とても掃除もしやすくて気に入ってます。毎日、簡単に拭くだけでオッケーです。濃い色なので汚れも目立たないですよ。鏡面は静電気で細かいホコリや指紋が付くので高級感はあるけどお手入れは大変だと思います。特に白は汚れが目立つようです。(インテリアコーディネーターの方が言ってました。笑)
色はホント迷いますよね。私も他の家具や電化製品との色合いを考えながら何日も悩んでました。気に入ったキッチンになるといいですね。
家はフローリングやドアなどの色が濃いブラウンなので統一感を出したくて木目のブラウンにしました。とても掃除もしやすくて気に入ってます。毎日、簡単に拭くだけでオッケーです。濃い色なので汚れも目立たないですよ。鏡面は静電気で細かいホコリや指紋が付くので高級感はあるけどお手入れは大変だと思います。特に白は汚れが目立つようです。(インテリアコーディネーターの方が言ってました。笑)
色はホント迷いますよね。私も他の家具や電化製品との色合いを考えながら何日も悩んでました。気に入ったキッチンになるといいですね。
金に余裕があれば良い選択と思います。
3口IHでも後ろは使ってません、横並びなら使えるかも?です。
問題は今より15年後など故障時や買い替え時でしょう。
キッチン丸ごと買い替えにならなければいいのですが・・・
なるほどなるほど。うちのICさんはLを奨めるんですが、
正直値段が全然違うんですよね、その差に納得いくほど違いを感じなかったもんで。
キッチンって高いもんですね〜、やっぱ高い扉色は見た目全然違いますか?
扉の色での違いはあまり、わからないと思いますが、加工が違います。
グレードの低いものは、シート貼りなのですが、その素材が変わってきたり貼り方が違います。
加工はグレードが上がるにしたがって、前面に貼ってあるだけのもの、
横をくるっと巻き込んでいるもの、全体を包み込んでいるものがあります。
さらにグレードが上がると、塗りの扉になります。(Lのみです)
さすがに、このクラスは全然違います。
Lは天板をコーリアンにすることができます。
コーリアンはとっても素敵で、見積もっていただいたのですが
私の選んだ、色(?)が特に高価だったのか、
天板をデューングレーからコーリアンに変更しただけで80万円アップでした・・・
もちろん、諦めました。
使い始めての私の感想です。
友人のSを使わせてもらいましたが使い勝手の違いは、全くなさそうです。
扉色や素材がどうしてもという、こだわりのものがなければSにして
IHや食洗機のグレードアップの方がよさそうです。
うちは狭いLDKの目立つ位置にペニンシュラタイプを設置したので
普段、天板上には何もおかないようにしています。
なので、まな板乾燥機はとても役立っています。
あくまでも私個人の感想です。
ショールームで確認してみてくださいね!
私は、キッチンだけはこだわりたくて、
近所にパナソニックの大きなショールームがあるので何度も通って決めました。
他、数社のショールームにも何度も通いました。
散々悩んだ末に決めたものなので、結果、とても納得して気に入っています。
150さんも素敵なキッチンに出会えるといいですね(^^)