- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パナソニックとなって 新しく「リビングステーション」と言うキッチンが出ましたが、どうでしょう? 3口IH「トリプルワイド」が かっこよく、カタログを見てみると 火力も 最高2.2kWと、オールメタルは無し、ロースター無しと あまり優れている様に感じません。
実際、IHを使った事の無い 自分ですが この「リビングステーション」どうでしょう?
[スレ作成日時]2008-10-30 22:20:00
パナソニックとなって 新しく「リビングステーション」と言うキッチンが出ましたが、どうでしょう? 3口IH「トリプルワイド」が かっこよく、カタログを見てみると 火力も 最高2.2kWと、オールメタルは無し、ロースター無しと あまり優れている様に感じません。
実際、IHを使った事の無い 自分ですが この「リビングステーション」どうでしょう?
[スレ作成日時]2008-10-30 22:20:00
家はフローリングやドアなどの色が濃いブラウンなので統一感を出したくて木目のブラウンにしました。とても掃除もしやすくて気に入ってます。毎日、簡単に拭くだけでオッケーです。濃い色なので汚れも目立たないですよ。鏡面は静電気で細かいホコリや指紋が付くので高級感はあるけどお手入れは大変だと思います。特に白は汚れが目立つようです。(インテリアコーディネーターの方が言ってました。笑)
色はホント迷いますよね。私も他の家具や電化製品との色合いを考えながら何日も悩んでました。気に入ったキッチンになるといいですね。
金に余裕があれば良い選択と思います。
3口IHでも後ろは使ってません、横並びなら使えるかも?です。
問題は今より15年後など故障時や買い替え時でしょう。
キッチン丸ごと買い替えにならなければいいのですが・・・
扉の木の質じゃないの
まぁLクラスの中でもパネルのクラスで何十万も違ったりするが
sとLの一番の違いは、引き出しの奥行きです。
それ以外は、引き出しの中の加工、引き出しの耐加重、天板や扉の色や加工の選択肢の多さなどです。
食洗機、IHはS、Lとも同じものを付けれます。
どちらとも3連のIHも取り付けれます。
なるほどなるほど。うちのICさんはLを奨めるんですが、
正直値段が全然違うんですよね、その差に納得いくほど違いを感じなかったもんで。
キッチンって高いもんですね〜、やっぱ高い扉色は見た目全然違いますか?
扉の色での違いはあまり、わからないと思いますが、加工が違います。
グレードの低いものは、シート貼りなのですが、その素材が変わってきたり貼り方が違います。
加工はグレードが上がるにしたがって、前面に貼ってあるだけのもの、
横をくるっと巻き込んでいるもの、全体を包み込んでいるものがあります。
さらにグレードが上がると、塗りの扉になります。(Lのみです)
さすがに、このクラスは全然違います。
Lは天板をコーリアンにすることができます。
コーリアンはとっても素敵で、見積もっていただいたのですが
私の選んだ、色(?)が特に高価だったのか、
天板をデューングレーからコーリアンに変更しただけで80万円アップでした・・・
もちろん、諦めました。
使い始めての私の感想です。
友人のSを使わせてもらいましたが使い勝手の違いは、全くなさそうです。
扉色や素材がどうしてもという、こだわりのものがなければSにして
IHや食洗機のグレードアップの方がよさそうです。
うちは狭いLDKの目立つ位置にペニンシュラタイプを設置したので
普段、天板上には何もおかないようにしています。
なので、まな板乾燥機はとても役立っています。
あくまでも私個人の感想です。
ショールームで確認してみてくださいね!
私は、キッチンだけはこだわりたくて、
近所にパナソニックの大きなショールームがあるので何度も通って決めました。
他、数社のショールームにも何度も通いました。
散々悩んだ末に決めたものなので、結果、とても納得して気に入っています。
150さんも素敵なキッチンに出会えるといいですね(^^)
まな板乾燥役立ってますか!
このスレであんまりって意見が出てたのでちょっと迷ってましたが
やっぱりつけようと思いました。
私もアイランドにするので天板にはなにも置きたくありません。
まな板スタンド、うちは重宝しているよ。
アイランドじゃなくて、大工造作の対面だけど。
F30のブラウンチークかダークボローニャで迷っています。
広さがないリビングなので、ダークボローニャだと圧迫感があり重いかと?
ブラウンチークは光の当たり具合いによってすごく明るいブラウンに思えるし…
ブラウンチークを選んだ方、どうですか?
ちなみに我が家は、Ⅱ型対面プランです。
>>155
うちはダークボローニャですが、食器棚(リビングから見える)にあわせて、吊り戸棚を
鏡面のホワイトにしました。全部暗い色だと重いかなと思って。
天板は人工大理石の白、シンクはグリーンです。
ダークボローニャ、いい色ですよ。建具はリビエのエクセルダークで
色の違和感がありません。
うちはブラウンチークを選択しました。
最初は水色やホワイトにと迷いましたが、ちょうど近くのショールームはブラウンチークのキッチンを
展示していましたのでそのキッチンの前にいろんな方が立たれるのを
見て、イメージがしやすく、どんな方にも似合ってるなぁと思ったりとだんだん素敵に見えてきました。
LDKの真ん中にアイランド型のキッチン置いています。
U30ネイビーと濃い色ですが、ICの勧めでカップボードはU30パールホワイトにしました。
床も白いタイルなので、とってもスッキリいい感じです。
皆様ありがとうございます。
ダークボローニャで吊戸棚がホワイト!素敵ですね!
ショールームでも展示されていました。確かにホワイトを入れるとぐっと軽い感じになりますよね。
我が家も建具は、リビエのエクセルダークを選んでいます。色の違和感がないのもよくわかります。
パールホワイトは最初選んでいたのです。3月も一番人気でしたが、今月も一番!
ちなみに2番はダークボローニャ、3番が木目白だったかな?
ネイビーもいい色ですね!カップボードと色を揃えなくても良いのですよね!勉強になりました。
ブラウンチークは娘が気に入って、建具との色の関係でまだ迷っています。大丈夫、違和感ありませんよ!っていってくれてはいてるのですが、ショールームが近所にあったら、毎日でも見に行きたい気分です。
あと、カップボード、家電収納棚に蒸気処理機能は付けておられますか?
付いていれば便利ですが、コストが…
引きだして、炊飯すればいい話なんですが、どうなんでしょう?
家電収納に蒸気処理機能、付けませんでした。
ショールームの方や、設計さんは絶対に付けたほうが良いと最終プラン時まで付いていましたが
今まで住んでいた家では付いてなくて、炊飯器の棚を引き出して使っていたので
悩んだ末、はずしてもらいました。
現在、引き出して使っていますが、我が家の生活スタイルでは
やはり蒸気処理機能は付けていても、使わなかったと思います。