- 掲示板
現在、HMと仮契約を済ませ、ただいま間取りの設計を行っているものです。
そこで、すでに自由設計でお家を建てた先輩方々に、家を設計するに当たり、これはお勧め、ここをこうすれば良かった、こうして良かった、ここが悪かった等のご意見を教えていただけないでしょうか?
些細なことでもOKですので、何なりと語り合っていただきたいです。
これからおうちを建てる人々のために、参考になる意見をお願いします。
[スレ作成日時]2006-09-09 02:26:00
現在、HMと仮契約を済ませ、ただいま間取りの設計を行っているものです。
そこで、すでに自由設計でお家を建てた先輩方々に、家を設計するに当たり、これはお勧め、ここをこうすれば良かった、こうして良かった、ここが悪かった等のご意見を教えていただけないでしょうか?
些細なことでもOKですので、何なりと語り合っていただきたいです。
これからおうちを建てる人々のために、参考になる意見をお願いします。
[スレ作成日時]2006-09-09 02:26:00
うちは、吹き抜けはないですが、暖かい空気は上にあがるので、二階の部屋のドアを開けておけば、
寝る時に普通より暖かそう。
光の為に、作らなければいけないものであるなら、
作るかどうかよりも、
吹き抜けがあっても、暖かくする方法。
を聞いたり、調べたりする方がいいと思います。
階段ですが、色々と間取り図を描いてもらったのですが、各社14~12段と
バラバラなんです。
何段の階段が使い易いでしょうか?
階段は角度も問題じゃない?角度が決まれば段数も決まると思う。
うちは緩やかにしたから階段がえらく場所とってるが。
>>863
何段というよりも,蹴上げと踏み面の寸法次第でしょう。
モデルハウス等を見学する際にメジャーを持っていって測って,どのくらいの寸法が自分にとって良いか調べると良いですよ。
>何段の階段が使い易いでしょうか?
普通は13段ですよ。
この間、千葉法務大臣が立ち会ったのと偶然にも同じなんですよ。
あれ?勘違いしました。
13段はアメリカの場合で、
日本は底が抜ける仕組みでした。
失敬(^_^;)
ありがとうございます。
次回、モデルハウスに行くときに寸法を測ってみます。
13段だとちょっと急すぎるよ。
わたしの実家がこれ。
今住んでいる家は14段。だけどもう少しなだらかにしたくて新しく建てる家は15段にしてもらった。
2階にシンクつけましたが、便利です。掃除するとき、1階まで下りなくていいし、除湿機の水を捨てたり、加湿器の水を足したり、重宝しています。
ベランダは洗濯物干し場ですが、幅が狭かったため身動きがとれず、窮屈に干しています。毎日のことなので、あと30センチ深く作りたかったです。
階段下の収納は、玄関近くに持ってきたかったです。玄関て置きたいものたくさんあって、玄関クロークでもつけない限り物があふれます。
キッチンはスッキリ収納できず、キャビネットを置いてしまい狭い感じになってしまいました。どの家もあまり考えられていないのが、電気釜とトースターと電子レンジとポットの置き場。必ず使うものなのに、スッキリ置けるスペース確保されてない住宅多いです。床下収納も良いですが、細くてもストッカーが欲しかった。
今有る、家中のものを考えて、どこに置くか想像したり、日常生活の掃除や選択や料理は具体的にどうやるか、発想はそこがポイントだと思います。
階段の段数は天井高にもよりますよ
2400で13〜14段
2700だと16〜15段
といった所ではないでしょうか
車好きなので家の中の一部屋をガレージにしました
部屋の中から車が見えるようにガレージと部屋の間仕切りに窓を設けて夜でも雨の日でも愛車を眺める事が出来て毎日ハッピー♪w
家の中からガレージへの出入り口も付けたので雨の日も楽チン
ただシャッターが手動なので電動にすればよかったなーと
天井高2700で12段でした。
もう一度問い合わせてみます。
>>天井高2700で12段でした。
2500で13段でもキツイよ、実家は2500で14段です。
12段は何かの勘違いだと思う、それでは古民家の階段か小屋裏に上がる階段に近いです。
欧米ではなんで13という数字を忌み嫌っているか知っていますか?
ユダが13番目の使途
キリストの処刑日
ってのは伝説だったり後付の理由。
本当は・・・
一年が12ヶ月だったり一日が午前午後12時間ずつだったりするでしょ?十進法では数えにくいのにも関わらず。あれは、昔の西欧人は多くの人がいわゆる多指症で、左右合わせて12本の指があったからそのようになったと。で、両手で数え切れない最初の数、すなわち「13」が忌み数になっていったという歴史があるそうです。
天井2700で15段、スペース3畳で踊り場アリですが問題はないです。12段は間違いでしょう。
ヒント、2001年には高野和明が『13階段』というタイトルで小説を発表(第47回江戸川乱歩賞受賞)
ヒントとか言われても答えに興味ないから。
今まで意識してなかったんですが、さっき数えてみたら2700でうちは17段でした。
そう言えば入居時に、引っ越し屋さんが用意した階段養生マットが2枚足りないって、
戸惑いながら急遽手配してたのを思い出します。普通は長くても15段なんでしょうか?
我が家は2550の天井高で15段です
天井高2700で15段はキツイでしょう。
階段を考えるときは、1階の天井高さではなく1階の床から2階の床までの高さを基準にしないと。
1階の天井高さが2500でも2700でも、2階の床まではたぶん2950くらいあるはず。
すると、蹴上が15段なら197ミリでまずまず、14段なら211ミリでなんとか、13段だと227ミリで
ちょっときつい、となります。
ただ、踏みずらとの関係であまり低すぎてもかえって上り下りしにくいってこともありますので、年齢等も考え
ながら実際に体験することが大切ですよ。
うちの場合、1階の天井高2400mmで15段でした。
1段分の高さ(蹴上げ)が185mmなので、2階床の高さ(階高)は2775mmなのでしょう。
踏み面235mmで、段鼻から蹴込み板までの奥行きが25mmでしたので、
真上から見た踏み面は210mmということになりますね。
段鼻付近の滑り止めの溝があり、UVコーティングもしていますので、全く滑りません。
建築基準法は蹴上げ23cm以下、踏み面15cm以上であればいいみたいですけど、
急すぎて危険だと思います。
両側手すりが欲しくなります。
>昔の西欧人は多くの人がいわゆる多指症で、左右合わせて12本の指があったからそのようになったと。
一応礼儀として突っ込んでおきます。
んなわけねーだろ。
浴室の扉について、皆さんの意見を参考にさせて下さい。
開き戸と中折れ戸どちらのほうが良いでしょうか?清掃時の手間などで差は出ますか?
>開き戸と中折れ戸どちらのほうが良いでしょうか?清掃時の手間
中折れ戸は折れ曲がりに黴がしょっちゅう付きます。
カビキラーが必須です。
開き戸は掃除がしやすいため、
カビキラーは必要ありません。
浴室ドアが開かなくなって数時間後に閉じ込められた娘さんが救出された、って新聞記事見たことあります。
浴室に閉じ込められたとき、中から工具なしで自力でドアを外せるような構造のものならよいのですが。
価格はちょっと高くなるけど浴室ドアの引戸はおすすめです。
ただ間口が広いので開けっ放しにすると脱衣所に湿気がこもりやすいです。
浴室開き戸のドアノブ内部の構造は湿気で破損しやすいそうな。
リフォーム会社のHPで見た話だから信用はできないけど、閉じ込められるのは怖いね。
引き戸がいいかも。
893さんとかぶった・・・orz
いざという時は外から開閉できる閉じ込めはないよ
壊れたら知らん
うちは大きな1枚引戸にしました。
友人宅の2枚のスライド引戸は連結部がカビてました・・・
以前住んでいた賃貸マンションの浴室ドアは開き戸だったのだが、
ドアノブの内部が錆び付いたせいで、ラッチが外れなくなり、
あやうく閉じ込められそうになったことがある。
力任せにさび付いて動かなくなっていたドアのサムターンを回してやると開いたが、
また閉じ込められないよう、修理業者が来るまで、しばらくの間ドアノブを取り外していた。
現在の新居は折り戸なので、閉じ込められる心配がない上に
たとえドア付近で気を失ってもドアに体がぶつかって
開けられなくなるということもないので安心。
折り戸はカビが生えるというけど、1年目で下の方に垢が付いた程度で
カビらしいカビは生えてこなかった。
入浴後は浴室の換気扇を朝まで回しているので、大丈夫だったのだと思う。
使い易さなら引き戸がいい。
開き戸は開口側(脱衣場)に制限が出る。
最近の風呂はバリアフリー化で、ドア枠と脱衣側床を極力フラットに出来るが
床にマットを敷く人も多いので、開きドアではその折角のバリアフリー構造が採用出来ない。
風呂場だけではありません、引き戸の良さを再認識しましょう。
私の失敗談です。参考になれば幸いです。
1.玄関から居間が丸見えで寛げない。
→多少無駄なスペースが出来ても玄関からは居間が見えない間取りにすべきだった
2.キッチン上の吊り棚はやっぱり必要
→どうせ使わないだろうという妻の意見で、付けなかったのですが、収納不足です。
吊り戸付けたら付けたで圧迫感があって付けなければ良かったってなりますよ。
>玄関からは居間が見えない間取りにすべきだった
簡単ですよ。
引き戸を設ければ解決できます。
キッチン上収納要るでしょ??
新築祝いに貰ったティファールの蒸し器(デカくって邪魔&使用頻度低)を収納するとこなんか
吊戸棚しか考えられん!!
2~3万で、フローリング調のアコーディオンの折り戸が売ってましたよ。
>新築祝いに貰ったティファールの蒸し器(デカくって邪魔&使用頻度低)を収納するとこなんか
失礼な!!!
なにが邪魔だと?ちゃんと使えよ!!
キッチンの収納はたっぷり取ったほうがいいよ。足りないとホントに困るから。
うちはキッチン上収納つけなかったけど他にたくさん収納とったし、
IHの裏側にカップボードもつけた。
他に十分な収納を確保した上でキッチン上収納を外せるんだったら外すのがおすすめ。
2階洗面横の壁にキッチンパネルをはってもらった。
水がはねたり汚れたりしてもお掃除が簡単。
シュークロークに換気扇。
臭いやカビの軽減になります。
パントリーに勝手口、勝手口前を駐車場に。
飲み物を箱買いした時など、とっても便利です。
洗面所にタオルや洗剤、洗濯籠などが置ける収納を。
洗面所がゴチャゴチャせずに使えます。
失敗したのは風通しを考えなかった事と、コンセントの位置。
家具の配置を考えて窓もコンセントも設置したつもりだったけど、
計画通りに行くものでもないし、模様替えが難しい。
開口部の反対側にも小さめの窓、コンセントは多めにつけるべきだった。
開放感が欲しくキッチンの吊り戸棚ナシにしました。
今のキッチンって凄いもんで、こんなに収納できるんだ!という程。。
余裕で収納足りてます。
【これはおすすめ!】な場所はキッチンと隣接した土間です。我が家は基本ゴミ置場にしてます。
そこで分別ができるようになっていて貯まったら土間から外に出る扉がありゴミ出しが可能です。
非情に便利ですよ!