住宅設備・建材・工法掲示板「カーテン代☆ いくらかかりましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. カーテン代☆ いくらかかりましたか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-16 18:25:30
【一般スレ】カーテンの予算| 全画像 関連スレ RSS

カーテンを決めようと思うのですが、
本当にピンキリというか、高くしようと思えばいくらでもできるし
安くしあげようと思えば、それなりの価格でできる、
聞いていたものの 自分が決める段階になると 悩みます。
予算はあまりないので 安い方がいいのですが、
安いのは安いなりの デメリットもあるのでしょうか?(見た目以外に)

我が家は延べ床40、1Fリビング2カ所,和室一カ所(障子?)
          2Fは主寝室2カ所,子ども部屋2×2 の窓です。
25万予算を考えていましたが、諸事情があり20万くらいにしようかな
と思っていました。しかしプランとして提示されたのは35万。
高っ!と感じるのは 私だけでしょうか?無難な金額なのでしょうか?
そこでみなさんの カーテン代 カーテン自慢をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2006-03-10 13:36:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カーテン代☆ いくらかかりましたか?

  1. 551 匿名さん

    既製品の規格にあう窓丈に揃えた。これは重要です。
    それでレースはいいものが付いた。
    ドレープカーテンは西日暮里の繊維街でピンタックレース、フリルを買い
    ミシンで縫いスケッチどうりに仕上げた。
    インテリアショップの展示品即売で買いためたり、
    7万位です。これから冬用に取り換える時期ですね。

  2. 552 ウエハラ

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  3. 553 匿名

    高いカーテンを買ったら
    汚れやホコリがつかないとかメリットはあるの?

  4. 554 匿名さん

    >>550 名無しさん
    うちはニトリのカーテンつけてますが、値段の割に厚手で気に入っています。無地の薄茶色みたいな色にしています。

  5. 555 名無しさん

    ニトリはまじでお値段以上だわ。貧乏人には助かる。二階は無印採用した。

  6. 556 匿名

    ポルシェクラスの人
    マジで教えて!
    高いカーテンって光触媒加工とかがしてあって
    汚れがつきにくいとかホコリが付かないとか
    湿気に強いとか性能的なメリットあるの?

  7. 557 匿名

    ポルシェクラスの方でも>>550さんでもいいので
    高級カーテンの性能的なメリットを教えてください

  8. 558 匿名

    誰も100万200万のカーテンのメリットは何?という
    素朴な疑問に答えてくれない、、、

  9. 559 通りがかりさん

    私は最初は「カーテンなんて、どうでもいい。お金かけるのはもったいない」と思ってました。

    ただ情報収集したり、ショールーム見てるうちに「カーテンも大事なので、それなりの物を買おう」と、考えは変わりました。

    まだ完全にカーテン選び終わってませんが、とりあえず2階はこんな感じです

    こども部屋×2 レールはレガートプリモW カーテンはニトリ既製品(幼児なので安物です)
    寝室 レールはレガートプリモW ニトリのオーダーカーテン 2倍ヒダ
    約18万円弱(採寸、取付費込み、窓数7)

    1階のリビングは松装にて購入予定
    サンプル数はそこまで多くないが、多すぎるとかえって迷うし、担当の方が知識もあって感じ良かったので。

    レールはポールにし、大窓はカーテン、中間窓はシェード予定。1階は20~30万円かな?と思ってます。

    カーテンに労力やお金を使った方のアドバイスお願いしますm(_ _)m

  10. 560 通りがかりさん

    >>559さん

    それで満足されてるなら、良いと思います。
    幼児さんのお部屋は安くて可愛いカーテンにして小学生ぐらいに買い換えたら良いでしょう。

    リビングはカーテンが合うお部屋とスクリーンが合うお部屋があるので、雰囲気に合わせたらOKだと思います。

    うちは夫は特に意見なし。私は実家を建てる際に親が一窓20万目安と言っていたので、高いカーテンを選ぶとそれぐらいは仕方ないと思っていました。
    カーテンレールは埋め込みなのでシンプルなものを選んで値段を抑えています。
    フサかけはレールに揃えたいので、同じものにしました。
    タッセルは色々見比べて選んだのもあれば、カーテンが可愛いので共布でとりあえず作ってもらった物もあります。
    タッセルは後から何とでもなりますが、共布のものはカーテン注文時に作ってもらわないと、なかなか後では面倒なので。

    寝室は私だったら自分の気に入った物にしたいです。
    汚さない自信があるので、ニトリは選択肢にないです。

  11. 561 名無しさん

    リビング=掃き出し窓×1、腰窓×1
    寝室=掃き出し窓×1、腰窓×1
    洋室1=腰窓×2
    洋室2=腰窓×2
    洋室2=腰窓×2
    ※各洋室の腰窓1つはすべて磨りガラスのため、レースカーテンはつけずにシングルのカーテンレールを設置

    これらの部屋のカーテンレールを自分でつけて、カーテンをすべて新しく購入して、総額6万円で済みました☆カーテンは、びっくりカーテンの既製品をネットで購入しましたが、ニトリにはない北欧系などかわいい柄物が豊富、しかもお安く揃っていたので、まとめて購入しました!(びっくりカーテンの回し者ではない)

    高級なオーダーカーテンではないのですが、とりあえずは自分たちの身の丈にあったものをと思いまして。満足しています☆

    1. リビング=掃き出し窓×1、腰窓×1寝室=...
  12. 562 通りがかりさん

    556~558の方へ(もう見てないかな?)
    高いカーテン(高級カーテン)=高機能、これって貴方の勝手な決めつけではないでしょうか?
    カーテンは機能的な部分もありますが装飾品でもあるので美的な部分もあるのです。

    服で言ったら有名デザイナーのオートクチュールより規格品で大量生産のユニクロのほうが余程高機能ですよ?値段は全く違いますが。

    生地自体も高いシルク、麻、ウール、綿などより安いポリエステルやナイロンなどのほうが余程高機能ですよ?

    ポルシェだって一番高機能な車じゃないですよね?

    カーテンの価格は材料の価格でほとんど決まります。素材、デザイン、製法、染色などにより生地の値段が異なります。当然有名なブランドは付加価値も付くので価格も高くなりがちです。

    一番のメリットは上質さと美しさです。機能性の優先順位は低いのです。

    その価値観がわからない、理解できない人はニトリで幸せになれます。当然車だっていくらお金があったとしてもポルシェより国産軽自動車を買えばいいのです。

  13. 563 名無しさん

    高いカーテンの人品番とか教えて下さいません?参考にしたいんですが。

  14. 564 匿名さん

    東京でカーテンを探しています。

    オススメの店ありませんか?
    とある店で見積してもらいましたが60万円でした。できれば40万円程度にしたいです。まだまだ色々とお金がかかるので。。

    柄物より、無地もしくは目立たない柄でカーテンを探しています。(家が輸入住宅で、部屋もモールティングで装飾されているし、家具も輸入家具のためデザイン性が高いので、カーテンはシンプルにしたいです)

    良いお店があったら教えてください。

  15. 565 名無しさん

    >>561 名無しさん

    めっちゃかわいい!凄いです!

  16. 566 匿名

    ポルシェカーテンさん,さようなら!

  17. 567 名無しさん

    >>565 名無しさん

    ありがとうございます!あまりゴージャスなカーテンは性に合わなくて、そのくせニトリなどでは気に入るデザインがなくて(;^o^)

  18. 568 名無しさん

    生地よりもレールが大事だ。
    樹脂の部品がレールを動くレールはうるさいし安っぽくて有り得ない。

  19. 569 名無しさん

    >>564 匿名さん
    白金台のコロニアルチェック

  20. 570 名無しさん

    >>562 通りがかりさん

    まさに仰る通り。

  21. 571 名無しさん

    >>563 名無しさん
    高い安いではありません。
    その家その家族の暮らしぶりや価値観にあっているかです。

  22. 572 匿名さん

    564です。
    アドバイスありがとうございます。
    じつは購入をかなり急いでいて、あのあと別のお店で契約しました。コロニアルチェックさんも一度伺えたら良かったです。また買い換えのときは検討したいと思います。

    けっきょく金額は60万円になりました(^_^;)ですが、コーディネータさんが訪問してくれて素敵なカーテンを選んでくれたので、とても満足しています。
    自分で選んでいたときは無地のものばかり探していましたが、さりげなくダマスク柄が入ったデザインで淡い色でエレガントのものや、ツヤ感がとても美しく無地なのに存在感があるものなど提案していだだき、プロが選ぶと全然違うなぁと感動しました。すごく安いというお店ではありませんが、あまり予算の無い私でも納得できるものが購入できました。
    出来上がるのが楽しみです。ますます家が好きになりそうです。

  23. 573 匿名さん

    すみません、上のコメントは569さんへの返信のつもりでしたが、ふつうの投稿になっていました(^_^;)
    失礼しました。

  24. 576 住まいに詳しい人

    >>106 匿名さん
    それって中国がよくやる生地も作り方も同じな偽物ですよね。
    メーカー下請けの工場が同じ商品横流しして
    るのは工場は契約違反なのでやめてください。

  25. 577 マンション検討中さん

    GWを利用して、三店舗のカーテンショップに行って来ました。
    まず一店舗目…家具なども扱っているからか、手に取れる商品が非常に少なくて本を見て、サンプルを取り寄せてもらっています。メールのやり取りをした後に伺い、そのメールが相手が接客してくれましたがメールのことなど覚えていなくた、何のためにメールをしたのか…非常に残念な気持ちになりました。

    二店舗目がカーテン王国です。
    年配の感じの良い女性スタッフが接客してくれました。
    今、ニトリの1番安いカーテンを使っていて西日に困ってる話をすると、2倍ヒダ、裏地を勧められました。

    三店舗目、カーテンの専門店に予約なしで来店。
    同年代のスタッフさんで話しやすく、さりげなくアドバイスをしてくださる方でした。
    その方は1.5倍ヒダで充分、ある程度の厚みがあるカーテンなら裏地がなくてもOKとのことでした。
    そして、レースカーテンの裾部分はウエイト巻き縫製がオススメと教えて頂きました。

    皆さん、ヒダは1.5倍と2倍のどちらにされていますか?
    裾部分の縫製はどうされましたか?

  26. 578 てんとう虫

    私の場合先日、古いマンションの一つのドアサイズ、3万4400円の計算で、すぐおことわりしました。近くのホームセンターです。
     いくら何でも、高いでしょう!一体全体いつ頃からこれ程に高額になり、国民がなけなしのお金をはたいて購入するのか?
     一時、家具、布団が
    高額な時代がありました。家財道具は高い?本当にそうですか? 不動産屋さんなみの設定。わたしなら、探します。色々。修理は手縫い。 洗濯機で洗い、乾燥をさせて。昭和、平成はじめは高額ではありませんでした。ミシン縫い、手縫いもしない現代日本、業者さんの思うツボですね。申し訳ないけど、そう感じます! 市民の皆様、賢く、疑問も、工夫も大切かと。カーテン業さん、には申し訳ないですけどね。

  27. 579 通りがかりさん

    我が家のカーテンひだは2倍。
    裾縫製はウエイトです。
    地元のインテリア専門店で買いましたが、昔からある織物メーカーカーテンが半額になり総額40万弱でした。

    猫がいるので、地方転勤時は最安値の既製品を買い、サイズに過不足あっても我慢して使っていました。
    猫被害で布地が傷んだら買い換えを続けていたのですが、何度も買い換えて手間もかかり不経済でもありました。
    最安値のものは生地の織りが詰んでないのと厚みもないので猫の爪の格好の餌食です。
    今回は転勤から帰って来てもう最後の住居となる新居でもあるので、オーダーで安いものをと方向転換。
    でも、オーダーで安いものを探しても色柄満足度がなく希望する機能もついていません。
    反面、価格については中間レベルのカーテンと比べてかなり安いわけでもないとわかりました。
    それならばと、中間価格帯でしたが防炎等々の機能多彩でクラシック柄の気に入ったものがあったので決めました。
    織りの詰んだ生地で、厚みもまずまずあります。
    25年前にオーダーした実家のカーテンも織りが詰んでいて猫が登ってもほつれなしのまま25年間買い換え無し。
    柄をクラシックな飽きのこないものにしたのも良かったようです。
    それを参考にしました。

    オーダーは工賃のこともありますから高いですが、四半世紀満足して使えて、1年換算してみるといくらになるか。
    これはもう個々の置かれてる状況(我が家や実家は猫の爪被害という状況)や価値観で、それぞれ違ってくるのではないかと思ったりします。

  28. 581 マンコミュファンさん

    [No.580と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  29. 582 匿名さん

    工務店支援のサイトで、カーテンを選ぶのは「暮らしに対する意識が低い」などと揶揄するとは、個人の感想とはいえその度胸を褒め称えたい!

  30. 583 検討板ユーザーさん

    カーテン、ブラインド、ロール。
    全部経験して、最後にカーテンに収まりました。
    ブラインドは景色をすっきり見られない(線が入るから。それではと全開するとプライバシーに問題)、ロールは窓高さが低くなる、それと、犬がじゃれついて駄目になる。
    だから、カーテンが一番。
    それぞれの家で何が一番かは違います。

  31. 584 匿名さん

    ニトリが以外と穴場 測り方やサイズの決め方など教えてくれる。
    そしてニトリでもネットでも購入すればいいのかと
    妻はそのままニトリで買ってましたが、ネットで断熱のレースカーテンがあるのを
    後で知り、ブルーになりましたが

    話はずれますが、障子が欲しい場所があり、ネットで頼んだら
    ピッタリの大きさが届きました。

    いい物を安くは、ネットでしょうな

  32. 585 通りがかりさん

    ニトリはニトリレベル。
    それ以上でもそれ以下でもない。
    ネットは出品者がカスだととんでもなく悲しいことになるから店の評価はよくみないとね。
    店の評価で安定4.5以上、1~3評価がない店なら大体大丈夫かもな。
    ぼったくられるの腹立つけど、あとは個人差かな。
    忙がしくて自分の労力を金に換算して割に合わなければ高くても頼んじゃうだろうし。

  33. 586 購入経験者さん

    3LDKのマンションで、オーダーカーテンで60万弱でした。リビングは、こだわりましたが、あとはロールスクリーンなどで価格を抑えました。
    戸建てで、オーダーカーテンを30万以内って、最低限のランクだと思います。
    30万以上出せないなら、既製品を買えば三分の一の値段で揃えられるんじゃないかな?

  34. 587 匿名さん

    工務店に紹介してもらったカーテン屋さんなのですが、知識とセンスのある方で、この人に任せれば安心!と思いレールもカーテンも全て見積もりお願いして、45坪の一戸建てで75万円でした。
    高すぎるでしょうか?贅沢しすぎですかね?
    窓の数は14個です。
    最初は子供部屋なとはニトリなどで安く済ませようと思ってたのですが、採寸も面倒だし、お任せしようかと思い。。

  35. 588 匿名さん

    現在建築中で、3月完成予定です。
    1階は大きな掃き出し窓二ヶ所、リビング階段にシェード1ヶ所、2階は掃き出し窓1ヶ所、腰窓2ヶ所、滑り出し窓2ヶ所、3階は腰窓2ヶ所、滑り出し窓4ヶ所で現在の家から3ヶ所のドレープは持って行きますが、取り付け込みで19万でした。4件見積もりを取って、ニトリに決定!
    同じメーカー品でも量扱ってる分ニトリが欠け率も安くて助かりました。
    ちなみに、延べ床は41です。

  36. 589 匿名さん

    窓8つで40万くらいだったな。
    工務店が南側の大窓3つはハニカムスクリーンにしろとのことで、それが高かった。
    ハニカムはニチベイがいいとのことで、ニチベイの値引率が高かったカーテン王国で契約。
    その他窓は既製品で節約。
    正直既製品は安いと分かる質感だけどまぁ安いし我慢。測量とかちゃんとやってくれたし概ね満足

  37. 590 カーテン専門業者

    こんにちは?
    カーテンをこれから決めるということでしたが、本当にピンキリですよね。
    確かに量販店のものであればかなり安く収められますが、選択すると毛玉がすぐできたり型崩れしたりとデメリットは多いかと思います。
    ただ、子供部屋とかだとお子さんがまた使わないよってことであればオーダーカーテン屋でレールだけをつける。なんで手もあります。

    質問主様のお家のカーテン35万とのことでしたが相場といえば相場です。
    あとは、選ぶものがロールスクリーンの安価なものが多ければよりお値段抑えられます。
    選ぶものや選び方によっては20万予算でも収まることはありますよ!

  38. 591 主婦さん

    >>23 あやみのさん

    カーテンのメーカーの者です。
    おっしゃるようにカーテンに保障はいりません。

    ただジャストサイズにしようとすると、素人では難しい。レール取り付けも曲がったりDIYが得意な人なら問題ないですが…。

    私は人よりカーテン詳しいと思ってたし、妻から費用を抑えるために取り付けまでお願いされましたが、プロとは違う仕上がりです。

    笑っていい思い出と言えばそれまでですが、妻からはなんか変なことない?と言われました。

    まぁデメリットは、こういうことになるというかですかね。

  39. 592 カーテン好き

    >>584 匿名さん

    >>584 匿名さん
    メーカーの者です。カーテンを安く買うなら、ニトリかもしれないです。

    カーテンって服と同じように、着るだけなら何でもいいという人は安ければいいけど。

    テンションが上がるもの、丈や自分のサイズに合ったものでないと後でなんか違和感を覚える。

    服より長く使うだろうし。

    だからオーダーでサイズが合ったもの、気に入った生地が良いと思う。その値段っていくらが相場かは難しいね。



    >>576 住まいに詳しい人さん

    ふくた

  40. 593 カーテン好き

    >>578 てんとう虫さん
    服でも同じですよ。スーツに2万、3万高い。
    そりゃ服作るのが得意なら、生地から作ってそんなにかからないけど。

    スーツで1万円があるように、カーテンも1万円ありますよ。問題は生地にこだわるかどうか、また人の手がどれだけ加わるかどうか。

    カーテンは、昭和、平成中頃までは高かったが、今はなんかいろんなモノが出回って安いものもありますよ。

  41. 594 カーテン好き

    >>588 匿名さん
    同じメーカー品でも量を扱っているからというのは少し違うと思いますよ。

  42. 595 マンション掲示板さん

    6窓で80万でした。
    バウマン入れるとどうしてもね、、、

  43. 596 評判きになるさん

    うちは、2500×1800のFIX窓がある。
    なので、オーダーになったよ。
    ハンターダグラスで当時12万くらいでした。
    子供が壊したので見積もってもらったら、安いところで15万。高いところで19万。
    カーテン屋さんが、アフターを考えるなら日本メーカーにした方がいいよ、とのこと。
    なので、ニチベイのレフィーナ45にしました。幅広の2000mm以上の幅でも対応可能。
    あと、タチカワのブレアも幅広ができるけど、ハニカムの幅が小さい。
    なので、ハンターダグラスと同等の幅が希望ならニチベイ がオススメです。
    失礼しました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸