住宅設備・建材・工法掲示板「カーテン代☆ いくらかかりましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. カーテン代☆ いくらかかりましたか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-16 18:25:30
【一般スレ】カーテンの予算| 全画像 関連スレ RSS

カーテンを決めようと思うのですが、
本当にピンキリというか、高くしようと思えばいくらでもできるし
安くしあげようと思えば、それなりの価格でできる、
聞いていたものの 自分が決める段階になると 悩みます。
予算はあまりないので 安い方がいいのですが、
安いのは安いなりの デメリットもあるのでしょうか?(見た目以外に)

我が家は延べ床40、1Fリビング2カ所,和室一カ所(障子?)
          2Fは主寝室2カ所,子ども部屋2×2 の窓です。
25万予算を考えていましたが、諸事情があり20万くらいにしようかな
と思っていました。しかしプランとして提示されたのは35万。
高っ!と感じるのは 私だけでしょうか?無難な金額なのでしょうか?
そこでみなさんの カーテン代 カーテン自慢をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2006-03-10 13:36:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カーテン代☆ いくらかかりましたか?

  1. 410 匿名さん

    私は同じだとは思わないよ。
    壁紙は変えるのが大変だしカーテンと違って面積が広い。
    だからクロスは無地の方がいいと思う。家具も置きやすいし。
    アクセントを入れるならエコカラットやタイルなんかがいいな。
    カーテンは面積が小さいし風や光が入る部分にあるから、レースに柄を入れて遊んでもいいと思う。
    全部無地はつまらない。が、派手な柄はいやかな。
    結論として適材適所が一番だよ。

  2. 411 匿名さん

    レースの柄をやっちゃうの?

  3. 412 匿名さん

    生地がつるっとしていなくて(素材感が出ている)、
    ベージュ系とは…こんな感じかな??

    1. 生地がつるっとしていなくて(素材感が出て...
  4. 413 購入検討中さん

    これだよ

    1. これだよ
  5. 414 匿名さん

    >>412
    色が濃すぎませんか?それじゃ茶色です。 暗すぎです。 陰気臭くなる。

  6. 415 匿名さん

    >>413
    あなたは、ダウンライトのスレにも出てきた人ですね。

    デザイナーズ系住宅に何かうらみでもあるんでしょうか?

    ダウンライト+間接照明+無地のカーテン+白い壁+無垢の床 これだけ押さえておけば馬鹿にされないです。
    でもTVがサムスンとかLGだとかなり評価が下がりますが。

  7. 416 匿名さん

    >>415
    デザイナーズ系じゃなくシンプル系が好きなんでしょ。
    それは別にオシャレではないよ。でも無難でいいじゃん。
    センスいらないから誰でも出来るしね!

  8. 417 匿名さん

    ごちゃごちゃしてるより良くない?
    柄のカーテンだけは無理かも。

  9. 418 匿名さん

    シンプルモダン 内装で画像検索したらカーテンがついてない家ばかりだった。

    柄でも無地でもいいけど417みたいなガンコババァは嫌

  10. 419 匿名さん

    何と言われようが、模様ありのカーテンはあまりにも・・

  11. 420 匿名さん

    >>419
    病院、薬局、警察、市役所なんかにいれば落ち着けますね

  12. 421 匿名さん

    他人とか家に入れないっていうなら、どんなカーテンえらんでもいいけど、
    やっぱり来客とかもあると思うし・・

  13. 422 匿名さん

    北欧のインテリアが好きなので家具は落ち着いた感じ。
    カーテンは明るいおしゃれなものを選んでます。
    人が通る側は無地のミラーカーテンですがやはり味気ないですね。

  14. 423 匿名さん

    味気ない生活しているからそう感じるのでは?
    うるおいが足りてないとか?

  15. 424 匿名さん

    例えば、アイドルを除く若手有名セレブの自宅公開なんかの番組でカーテンに柄が入ってた試しがない。

  16. 425 匿名さん

    新しいホテルも模様は入ってないかも。
    歴史あるホテルは厳かな模様入ってる、王室みたいな。

  17. 426 匿名さん

    連投してまで柄を否定するのはなんかトラウマがあるんですか?
    そんなに無地が溢れてるならそろそろ無地の素敵なカーテンが出てきても良さそうだけど。
    やっぱり味気なくて出せないんだよね

  18. 427 匿名さん

    だから建築家や設計士はインテリアのプロじゃないって言ってるのにまだ信じているのはもはや宗教的ですね。彼らは自分の作品を邪魔するものが嫌いなので”無”にしたがるけどトータルコーディネートは必要。白のビニールクロスが一番いい?インテリア的にはあり得ないでしょ。白でももっとおしゃれなものはいくらでもある。建築家や設計士がカーテン等インテリアに詳しいならわかりますがほとんどの人は知らないですよ?これは事実ですから。知ってるのはロールスクリーンとバーチカルブラインドだけ。そういう意味ではインテリアコーディネーターのほとんども無能ですよ。設計は設計士が一番、家具は家具屋が一番、カーテンはカーテン屋が一番ですよ。

    確かにシンプルモダン(言い換えれば無難)が流行っているけどそれはそういう路線しか提案できない設計士、ハウスメーカー、ICの影響。消費者が影響(洗脳)されていることを忘れてるよ。世界的に有名なカーテン生地メーカーの名前も知らない人が”無”とか”一択”とか言ってても説得力がない。もちろんそういうメーカーは設計士も建築家もICでさえ知りませんから。無知な人の考えが一番おしゃれってどういうこと?

  19. 428 匿名さん

    若手有名セレブがみんなおしゃれなインテリアの中で暮らしてると勝手に思い込むのもなぁ。
    日本のホテルは消防法があるから選べる生地に制約があるよね。海外のおしゃれな生地は基本防炎なんてないので。

  20. 429 匿名さん

    カーテン屋がトータルコーディネートを語る資格はない。
    カーテンのブランドなんて知る必要もない。
    建築家にまで噛み付くとは驚くわ。
    じゃその世界一有名なカーテンの施工例をアップしてみたら?

  21. 430 入居済み住民さん

    だいたい良くできた家でもカーテン屋が台無しにするケースが多い。
    だから住宅会社のコーディネーターはカーテン屋とお客様を打ち合わせさせないんだよね。
    これ豆ね

  22. 431 匿名さん

    カーテン屋を罵る意見が多いが
    じゃ勝手に決めればいいじゃない、別に強制なんてしてないんだから

    で、それをupして見せてカーテン屋より良い所を掲示板を見ている方々に見せしめればいいじゃないかと思うんだが
    批判だけなんだよな

    これじゃ全く説得力に欠けるわな

  23. 432 匿名さん

    だいたいデザイン系の住宅はカーテン付けてない所もある。存在感を極力消すことが基本中の基本。
    ネットで探せばたくさん出てくるよ。建築家の作品のおうち中心の本でも確認できる。
    逆にカーテン屋がいうお洒落なカーテンはネットでどう探せばいいの?
    それさえ言えないカーテン屋が説得力ゼロ。
    世界一有名なカーテンのブランドってどこよ?

  24. 433 匿名さん

    カーテンに変に凝ると生活感が出ます。
    プラスしていく発想じゃなく、引き算していきます。
    不必要なものを引いていくんです。

    テレビ台には情熱をそそぐべきです。
    天井の梁の色に合わせるとか。

    カーテンは壁の色より1トーン濃い色にするとバランスがいいです。
    無地が基本ですが、素材感は好みでこだわって下さい。
    安いのはゴワゴワしてて、メーカ一品の高いのはサラサラ軽い感じがします。まくらカバーとはちがって肌触りにこだわる必要があるかはぎもんですが・・
    リビング、子供室等は遮光はお勧めできません。

  25. 434 匿名さん

    少し冷静になりましょうよ。良く読んで下さい。誰も「私はカーテン屋です」なんて言ってないし「世界一」とも言ってない。施主としてそれぞれの業者の意見を集約すると建築家、設計士、ICなどはインテリアの知識は限定的と言ってるだけ。家やマンション買ったことのある人なら一通りそれらを体験しているのでそんなに理解するのに難しい話じゃないですよ。建築家信者は他に意見に耳を傾けようとしないだけ。

    作品や本にも出てこないのは情報提供側が無知なだけでそれが日本のインテリアの特徴です。海外のインテリア雑誌とかもっと多様性がありますから見てみてください(ここまで言わなきゃわからないのか)。

    「知る必要がない」とか「どう探せばいいの」とか小学生じゃないんだから・・・。

    日本のカーテンはハッキリ言ってゴミですよ(私見)。でも例えばサコ、エリティス、クリスチャン・フィッシュバッハ、クリエーションバウマン、Z+R、リッツォ、シナサンド、カサマンスなどモダンの定義にもよるので一括りにはできないけどモダン系だけでも日本で手に入るカーテンはいくらでありますしネットで調べれば簡単に見つかります。それらのサイトに写真もありますから。それらがダサいと思うなら否定者の自由ですし、見たくない!知りたくない!ならお好きにどうぞ。言っておきますが無印とかとは次元の違う世界ですよ、でもお金持ちだけの世界でもないですよ。

  26. 435 匿名さん

    生活感を無くすために引き算していくなら、一番生活感が最も出る人間も引き算して家を建てた後はホテル住まいにして家は眺めるだけにしたほうがいいかもね。”無”のほうが建築家も喜ぶでしょう。ゴワゴワサラサラのくだり、何も知らないのによく力説できるわ。

  27. 436 販売関係者さん

    >>434
    あなたの趣味とセンスは分かりました。
    とても素敵だと思います。
    しかし、一般的に施主には予算というものがあります。
    建物を木造でなく重鉄や石造りにし、設備もすべて造作にし、サッシも輸入サッシにして、家具もアンティークで揃えればこういうカーテンが合うと思います。
    坪100万円は楽に超えますが、普通の施主には無理な世界です。
    なおかつ周りの家や風景との景観のバランスがあります。
    日本の家が見かけだけの性能重視になってしまっていますので、本当に日本の住宅は質感を失っています。
    外国の家は日本と違って質感も素晴らしいし、長い月日が経っても魅せられてしまうほどです。
    ただ、あなたの意見は日本では受け入れられません。
    残念ですけどね。
    ちなみに日本の住宅を最低にしたのは建築家でなくHMですよ。

  28. 437 匿名さん

    今は軒のない倉庫みたいな外観。
    色を統一した無難な内装がはやってるからね。
    これで照明をダウンライトにしたら少ない予算しかない人でもまぁまぁの家になる。

    カーテンだけを高級なものや柄の入ったものにしても浮くだけだから無地にするしかないってのが現実かな。

  29. 438 匿名さん

    日本では、中高年を除いて柄カーテン、奇抜な内装は死にました。
    何でなのかと考えたことがあります。

    多分ですが、今の40代より下の世代はラブホテルを結構利用してるので、自宅をあれにはしたくないのだとの結論に至りました。
    海外にはあのような部屋毎に内装が違うホテルはありません。

    ですから、奇抜も受け入れられます。


  30. 439 匿名さん

    販売関係者さん、

    おっしゃるとおり日本の住宅を最低にしたのはHMですよ。でも建築家などももはや同じレベルでインテリアを捉えていますし販売関係者もそのような偏った考え方だからというのも一つの原因でしょう。

    予算は確かにあります。でも普通に買えますし壁紙や照明なども工夫するだけで全然良い空間になります。サッシは確かに残念ですね。私も普通の年収ですがカーテンには数十万円かかってますしそれだけでも輸入の素敵なカーテンは全窓ではないですが買えます、ましてや家が買えるんだから。予算組みと意識の違いだけですよ。そういうことをあなたが知らないだけです。勝手に海外の素敵なカーテンは豪邸にしか似合わないと思い込んでいるだけですよ。

    車だってそうでしょう。別にお金持ちだけがかっこいい外車に乗ってるわけではありません。趣味趣向の問題です。お金がなければ貯めて買うまでです。家電だってそうだし洋服もそう。カーテンだけ地味で安い物じゃなければならない理由はないですよ。同じ理屈で言ったら車なんて道は狭いし、渋滞するし、路駐邪魔だし、ガソリンと高速代高いからみんな軽トラで十分ってことになりますよ。

  31. 440 販売関係者さん

    普通の年収でその趣味趣向はご主人が大変ですね。
    少しインテリアをかじった程度の知識はお持ちのようですが、カーテンにお金を掛けなくても充分に良い空間はできます。
    照明や家具とは違いますよ。
    あなたには理解出来ないでしょうけどね。
    全窓が輸入カーテンでないなら他は安物ですか。それこそバランスが取れてませんよね。
    そもそも、
    カーテンの他に付帯工事だけで照明や外構などもあるのに、工夫や意識とか言ってたらいつまで経っても工事終わりませんが。
    どこのHMか工務店で建てたか知りませんが、あなたの工夫や意識に付き合うのも無料じゃありませんから。
    一般的にはお金を掛ける所と掛けない所をハッキリさせてバランスよく仕上げるのが住宅会社の仕事です。
    そしてカーテンは普通はお金を掛けない部分に該当しますよという話し。

  32. 441 匿名さん

    カーテンにあまり重要性を感じない人はこのスレを見なきゃいいのに。結局お金ないから選べないんじゃん(笑)

  33. 442 匿名さん

    >>441
    ごもっともで
    ニトリの機能カーテンでも買って黙ってりゃいいのに
    なんでしゃしゃり出てくるのやら

    余程妥協したのだろうな

  34. 443 匿名さん

    思い切り拘って建てましたがカーテンは無地一択でした。
    先に書いてあるブランドのカーテンなんて気持ち悪い柄ばかりです。
    知り合いにも趣味の悪いカーテン付けてる人がいますが自意識過剰タイプでセンスのない人です。

  35. 444 匿名さん

    >>443
    しつこいよ

  36. 445 匿名さん

    >>441

    いくらかかりましたか?ってスレだから。シンプルが良いという意見もあれば金かける価値なしという意見もあるだろう。頑なにその価値観を認めない方がどうかと思う。

    来客の中にも柄物はちょっと、、、、って人もいるだろうから、自分の価値観押し付ける時は気をつけましょう。

  37. 446 匿名さん

    445さんの言うように無地一択の方は価値観の押し付けはやめましょう!
    無地のカーテンに何も感じない客はいても、センスがいいって思う客はいないと思うよ。自己満だからいいけど。
    柄の場合、センスがいいと思われるか思われないかはトータルコーディネートによるかな。

  38. 447 匿名さん

    例えば、葉っぱ模様は、どんなコーディネートしようとセンス良くはできない。
    イケアみたいな幾何学的模様の奇抜な模様は趣味の部屋なら有りかも。
    かつ、道路に面していない部屋なら。


    外からの視線も考えると、どうしても外から見える窓は無地で白になる。
    その点ではロールスクリーンは最高。
    風での揺れた時のカチカチ音問題をクリアできれば。

  39. 448 ビギナーさん

    440から特大ブーメラン喰らってファビョリだしてる(笑)

  40. 449 匿名さん

    ウチはカーテン代200万円でした。
    ただ、輸入物のカーテン。

  41. 450 検討中の奥さま

    はじめまして。9月頭に新築引渡し、現在未入居です。
    当初、可愛いくて安いカーテンを!と思いネット漁りをしていましたが、調べれば調べる程考える事が増え挫折。
    先日立ち寄った可愛いお店にカーテンの取扱いがあったので相談したところ、店長が親身になって話を聞いてくださり実際に家を見て一緒にデザインを考えてくださいました。人柄もセンスも良く素敵なおじさまです。
    そんなこんなで本日出た見積額は33万円。
    ・掃き出し3(装飾レールとリネン素材2、シェード1)
    ・腰窓6(シェード3、機能レールとレースのみ2、機能レールと遮光カーテン&レース1)

    デザイン重視でいくとこんなものでしょうか?
    戸建オーダーは30〜50万と聞きますが…
    妥当であればこれで決めようと思っています。偶然にも当方の購入した土地の前所有者もこちらの店長にお世話になっていたそうで、これも縁かな、と。
    家の事を考えるのはもう疲れてしまったので、取付なども全て任せてそろそろ入居したいです。
    長文失礼いたしました。

  42. 451 匿名さん

    うちは大きめの家だけどロールスクリーン多かったからか20万円台
    元は良いやつをかなり安くしてもらいました。

  43. 452 匿名さん

    個人の自由だけど、せっかくの新築で可愛さを求めるっていうのはどうなんだろう。
    いくら安い家だって言ったってアパートじゃないんだし・・

  44. 453 匿名さん

    >>450
    よいカーテン屋さんにあたって良かったですね!
    うちもカーテンやさんにいろいろ提案してもらってすごく満足です。子供部屋なんかのまた変えるかもっていう部屋は安いのにして、リビングはオシャレで高級感があるものを提案してもらいました。
    カーテンはカタログが多すぎるし、実物がカタログで見たときとイメージが違ったりするから家までサンプルを持ってきて合わせてくれるのはとても良かったです。
    自分で選んだら無地ばっかりになっちゃったかも。

  45. 454 匿名さん

    布に200万っていう449みたいな書き込みを信じる人がいるとは思えない。
    うちの車2台あわせても200万しなかった。

  46. 455 うんこ

    >>454

    残念。
    布にもね、
    デザイナーとかブランドとかあるのだよ。

    そして、広めの二世帯だったら?
    充分あり得る話なのだよ。

    小さな小さな世界で生きてきたんだね。
    恥ずかしいから、静かにしてようね。

  47. 456 匿名さん

    >454 は、ヨーロッパの輸入カーテンを扱っているお店に行ったことがないのかな。
    残念ですな。
    生活レベルが異なれば、当然、カーテン代も異なるものです。

  48. 457 匿名さん

    なんちゃって輸入住宅+輸入カーテン。
    そんな趣味の人が未だにいます。

  49. 458 匿名さん

    457 はお金ないのに無理して建てた住人?

  50. 459 匿名さん

    >うちの車2台あわせても200万しなかった。

    ウチは1台で550万円だよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸