住宅設備・建材・工法掲示板「カーテン代☆ いくらかかりましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. カーテン代☆ いくらかかりましたか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-16 18:25:30
【一般スレ】カーテンの予算| 全画像 関連スレ RSS

カーテンを決めようと思うのですが、
本当にピンキリというか、高くしようと思えばいくらでもできるし
安くしあげようと思えば、それなりの価格でできる、
聞いていたものの 自分が決める段階になると 悩みます。
予算はあまりないので 安い方がいいのですが、
安いのは安いなりの デメリットもあるのでしょうか?(見た目以外に)

我が家は延べ床40、1Fリビング2カ所,和室一カ所(障子?)
          2Fは主寝室2カ所,子ども部屋2×2 の窓です。
25万予算を考えていましたが、諸事情があり20万くらいにしようかな
と思っていました。しかしプランとして提示されたのは35万。
高っ!と感じるのは 私だけでしょうか?無難な金額なのでしょうか?
そこでみなさんの カーテン代 カーテン自慢をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2006-03-10 13:36:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カーテン代☆ いくらかかりましたか?

  1. 303 購入経験者さん

    No.299さん、遅くなってすみません。

    私がカーテンを買ったお店です。
    http://www.ordercurtain.co.jp/

    「マルクラ」という店で、
    船場という卸売街の中にあります。

    電話予約とかはいらないようですが、
    私が行ったときはかなり混雑していましたので
    時間に余裕を持っていかれた方が良いと思います♪

  2. 304 匿名さん

    マナトレーディング・・・けばくない?

  3. 305 匿名さん

    48坪で川島セルコンなど、レール入れて120万でした。六年後二階窓を開け傷んだレースのみ交換しました。川島で45万でした。刺繍のカーテン洗濯が怖い。

  4. 306 匿名さん

    川島もですが、マナトレやフィスバ、ハンターダグラスなどで揃えだすとすぐ桁変わりますね。マナトレがケバいかケバくないかも商品次第センス次第でしょ。

  5. 307 匿名さん

    川島・・・昔の織物メーカー
    まだ健在なの?
    マナトレ・・・ポイント使いくらいじゃないの?  センスにもよるが? マニアックか? どちらかじゃないかな?

  6. 308 匿名さん

    マナトレって言っても扱うブランドも多岐に渡るのに、何をけばいけばい言ってるわけ?偶々見たのをベースに無駄に語ってるの恥ずかしいよ。

  7. 309 匿名さん

    マナトレ関係者?

  8. 310 匿名さん

    川島…そうですよ。京都ですがカーテン部門は関東です。
    もっさいけど、高い。
    次はオススメのマナトレ検討します。百貨店で販売していますか?

  9. 311 匿名さん

    高いカーテンが浮かないくらいの内装が必要だね。
    バランスが悪いとケバいとか言われる。

  10. 312 匿名さん

    マナトレは中目黒GTタワーだったと記憶してるが移ったんだな。関係者ではないよ。
    川島は半分潰れかけてたが結局最終的にLIXILが案の定拾った。
    カーテンと言えば川島、皇室御用達の名門。
    絨毯と言えば住江織物。
    まあマナトレよりはフィスバやクリエーションバウマン、ハンターダグラスの方がモダンで個人的には好きだな。
    マナトレはウイリアムモリスとか個性的なのや甘めも多いから。上手くはまれば良いが。

  11. 313 匿名さん

    皇室御用達・・・・・今時

    絨毯・・・・・年代を感じる

    ここはマニアック広場だな(笑)

  12. 314 匿名さん

    ココ来ると聞いたことないカーテンメーカーの名前がポンポン出てきて参考になるな
    HPみたらどこも小洒落てるのが多いな!
    ま、既に買ってしまったんだが…

    情報源として非常に役に立った
    出来ることならもっと早くにこの流れになって欲しかったが

  13. 315 入居済み住民さん

    御徒町まで出掛けて、リビングのバーチカルブラインド(センターレース)、高窓ロールスクリーン、
    浴室用ロールスクリーン、寝室ロールスクリーンを採寸、取り付け工事込みで18万弱でした。

    メール対応も親切、出来上がりイメージなども絵に描いて提示してくれて、かなり割安感ありました。

    最初は楽天で買って自分で取り付けなんて考えてましたが、採寸ミスなんてしたらそれこそ大変と
    お願いして良かったと思っています。

  14. 316 匿名さん

    やはりカーテンはオーダーメイドがいいよ!

    新築住宅にツンツルテンのカーテンは似合わないよ!
    最低2倍巾にしなくちゃ貧相だよ、デザインなんかは個人のセンスだからトヤカク言わないが。

  15. 317 匿名さん

    マニアックかどうかではなく洋の東西問わず良いものは良いというだけの単純な話でしょう。

  16. 318 匿名

    2LDK、3部屋で川島で15万でした。
    マンションオプション会社にお願いしました。最初は高いのしか出してきませんでしたが、予算を言ったら、見つけてきてくれました。
    当初より、十万円は浮きました

  17. 319 匿名さん

    部屋の数より窓の数とサイズが大事と思う

  18. 320 匿名

    すんません!
    幅300×高さ260×二枚、幅250×高さ220一枚。です。

  19. 321 匿名さん

    2倍ヒダか…
    あれは無地ならいいかもだけど、模様やガラがあるとワケわかんなくなるな
    なので柄を見せたい所はフラットにしたわ

  20. 322 匿名さん

    シェード?

  21. 323 匿名さん

    シェードでもいいけど、掃出窓でシェードは面倒臭いしねぇ

  22. 324 匿名さん

    318さん

    川島のオーダーカーテン生地の価格にもよるけど
    ベランダ3か所(ドレープ+レース)で定価がおよそ40万弱として50%OFFで20万かな?
    生地にもよるが妥当な金額かも?レールは、伸縮じゃないよね?1.5倍使いなら・・・・。 
    ヒダは2つヒダ? 3つヒダ?

  23. 325 匿名

    三ツ山です

  24. 326 匿名

    三ツ山です

  25. 327 匿名さん

    川島はラインによって定価も割引率も全然違うからね
    低い方のラインだと50%引きとかのお店もあるけど、上級ラインは良くて20%くらいまでしか引いてくれない
    SumikoHondaに欲しい柄があったんだけど、リビングの掃き出し×1(ドレープ)+腰窓×2(ドレープ1・シェード1)だけで50万円超えたからあきらめた・・・
    一窓で一万円からうん十万円まであるからオーダーカーテンは奥が深い

  26. 328 匿名さん

    川島とセルコンはそもそも別会社ですから。

  27. 329 匿名

    そうなんですか?サンプルに川島セルコンって書いてありますが?

  28. 330 匿名さん

    株式会社川島織物セルコン

    2006年4月
    川島織物とセルコンと合併し川島織物セルコンとなる
    カーテンの売上高は約150億円、シェアトップに躍り出る

    2011年8月
    株式会社LIXIL等を傘下に持つ株式会社住生活グループ(現・株式会社LIXILグループ)の完全子会社となり、グループ入りする

  29. 331 匿名

    すごーい!詳しい。
    KEYUKAは、川島みたいですよ☆

    生地のランキングだとマナトレーディング>フジエテキスタイル>川島セルコン>サンゲツですかね?

  30. 332 入居済み住民さん

    川島の宣伝か?笑
    オーダーカーテンNo1 or 量販店向けカーテンNo1 どっちかな?

    オーダーNo1と既成のNO1 シェア教えて下さい
    緞帳関係は川島が強いのかもね?

  31. 333 住まいに詳しい人

    やはり、ニトリで10万かな

  32. 334 匿名さん

    ニトリなないだろ・・・・

  33. 335 匿名さん

    川島はずっと潰れかけて金融機関に支援受けていたいわばボロ会社ですがカーテンに関しては突出した技術力があります。
    リクシルみたいな会社に拾われるのは苦渋の選択でしょうが、サンゲツの傘下に入るのはもっと許せなかったのでしょう。
    後は住江の絨毯ですね。筆頭の高島屋と、その後ろに仲のいいトヨタがいるから何となく生き残っているようだけれど。

  34. 336 匿名さん

    絨毯いうけど、今時住江の段通購入する人って年間何人いるの?

  35. 337 匿名

    川島セルコンって、ダメですか?
    KEYUKAは、川島セルコンみたいだよ

  36. 338 匿名さん

    川島で綴れ錦買う人間もいないから同じこと。
    段通だけが絨毯ではなし。

    それに東リの方がカーテンも絨毯もモダン。
    バリエーションでもサンゲツの方が遥かに多い。

  37. 339 匿名さん

    331
    337

    ちまちま宣伝するな鬱陶しい。

  38. 340 匿名さん

    川島はFilo以上の高級ラインが6割引を超えるなら買いです
    それより下のラインはサンゲツやリリカラでもたいした違いはないです

  39. 341 匿名さん

    建坪×1万円が標準です。

  40. 342 匿名さん

    >建坪×1万円が標準です
    HMも同じことを言いますが、この価格だと無地に近いものしか選べません
    ダブルシェードを複数個所入れると無地でもパンクします
    価格がピンキリかつ予算オーバーしやすい項目なので早目から見積もりを取ったりして概算金額を出しておいた方がいいです

  41. 343 購入経験者さん

    keyucaと川島、両方のカーテンを買ったことがあります。
    やっぱり全然違いました。

    keyucaは、お店の雰囲気は悪くないですが、生地や縫製は正直安っぽい感じ。1万円均一のお店並みかなと。。使っているうちに、ヨレっとしてきています。

    川島は、1年ほど経ちましたが、両方しっかりしています。

    ご参考まで。

  42. 344 契約済みさん

    カーテンにこだわりがなかったこともあり、HMさんが無料でつけてくれるっていうので
    お願いしちゃいました(´・ω・`)

  43. 345 匿名さん

    1年でよれてくるカーテンって安物でもあまりなさそうだよね

  44. 346 匿名さん

    ん?

  45. 347 匿名さん

    >342
    建坪30坪で焼く30万くらいですか??
    延べ坪(変な言い方?)で60坪あっても30万くらいですかね?

  46. 348 匿名さん

    防火に遮光とか遮熱の機能性は重視したいけど、カーテンは洗ったりすると
    結局長持ちしないんだよね・・・

  47. 349 匿名さん

    カーテンって年に一回ぐらいしか洗わんけどそんなに洗うの?

  48. 350 匿名さん

    家はロールカーテンだから洗えないよ

  49. 351 匿名

    >>348

    洗わないでOK?

  50. 352 匿名さん

    なんだかんだで全部オーダーにして60万かかった
    高かった

  51. 353 匿名

    やっぱり50万ぐらいでしょ。

  52. 354 働くママさん

    レースはミラーカーテン、シェード5ヶ所、掃出し窓4ヶ所、引違い窓4ヶ所、勝手口にロールカーテンをオーダーしました。
    90万越え!目が飛び出ました!
    今となっては仕上がりが楽しみです。

  53. 355 匿名さん

    >建坪×1万円が標準です

    こういう根拠のない意見を業者側が出すから施主が困る。
    はっきり言ってそれは標準ではないよ。標準と思い込んでいるだけ。説明も簡単だしね。
    坪数なんてなんの関係もないのは少し考えれば素人でもわかること。

    一つ事実として言えるのは坪あたりいくらっていう人はカーテン関係を全くわかってない人だということ。これだけは間違いない。

  54. 356 匿名さん

    うちは坪5000円でした。
    けっこう懲りました。
    ロールカーテン多様しました。
    マカロンっていうタイプで窓枠内をピッタリにしてもらいましたが、5ミリ隙間があいてる( ; ゜Д゜)なぜ?

  55. 357 匿名さん

    気温で縮んだんですよw

  56. 358 匿名さん

    金具のところの話をしてるんですよ。

  57. 359 匿名さん

    結構凝ったのにロールスクリーン多用ってのがよくわからない

  58. 360 匿名さん

    ゴム地遮光ロールスクリーンはプライバシーを保てます
    夜、いつ寝るとか知られない。
    幅は両端各10センチ丈は30センチオーバーに造ると
    向かい3階の窓から下方にのぞけません
    ロールして昼は短く自在です。

  59. 361 匿名さん

    4部屋で70万です。
    安いでしょ。

  60. 362 入居済み住民さん

    カーテンは性能よりもインテリアとして考えたほうがいい。

  61. 363 匿名さん

    >>361

    うちは6DK+Sですけど25万です。
    スッキリが好きなのでロールスクリーンです。
    ロープを回して上げ下げするやつ。

  62. 364 匿名さん

    ローラアシュレイのカーテンは大柄で気品があります。
    こういうカーテンの似合う家、人になりたいし
    カーテンからオーラをもらいたい、80万円高くありません。
    というわけで ローラのカーテンに囲まれてティータイム

  63. 365 匿名さん

    カーテンの模様に飽きたら買い換えるんですか?

    カーテンには存在感をゼロにしてもらってくださいと建築家にしつこく言われていますので、薄いベージュ無地で統一しています。
    サッシのワク内に全て収まるようにする予定。

  64. 366 匿名さん

    カーテン屋はカーテンの存在感を出すように主張してきます。レースすら模様の入ってる高いのを勧めてきたし。
    カーテン屋の気持ちは分かるけど、決めるのは施主。

  65. 367 匿名さん

    カーテンとは しつらえ ですから
    冬、春、夏と替えます。2年ぶりのカーテンは新鮮な味わい。
    レースはかなり薄い生地に大きな花散らしのもの、エレガントです。
    ロールスクリーンは壁色同色が好み
    白木の広幅ブラインドは通年で使用します。
    大窓は3種類のカーテン類を巧に操り
    性能と楽しさを両立させるのが私流ですが

  66. 368 匿名さん

    なるほど。

    年収1000に満たない私にはあまり参考にならない話です。

  67. 369 匿名さん

    >>363
    7部屋で25万、窓の数と開口面積はどれだけですか?
    安いので驚きです。

  68. 370 匿名さん

    ハウスメーカーを通すと高くなります。
    自分で安いカーテン屋を探しましょう。
    ドレープカーテンもサッシの枠内に収めることによってレール代もかなり節約できるし、斜めから覗かれる心配もなくなります。
    1窓レースとレール込みで2万円くらいで相当良い物が選べるはずです。
    特注ロールスクリーンは思ってるより安いです。

    通販は利用したことありませんが、設置を見てると自分でも簡単に付けれそうでした。
    子供の夏休みの自由研究より楽勝だと思います。

  69. 371 匿名さん

    >マカロンっていうタイプで窓枠内をピッタリにしてもらいましたが、5ミリ隙間があいてる
    凝ったと言いますがマカロンって同じタチカワのロールスクリーンの中でも安い廉価版です。ロールは両端隙間が空くのが構造上常識です、それを説明できない素人業者から買ってしまったということです。

    >カーテンには存在感をゼロにしてもらってくださいと建築家にしつこく言われていますので、
    相当センスのない建築家ですね。まあ建築家や設計士の典型パターンですね。彼らは建築は分かっててもインテリアは分かっていません。建築家だからインテリアもプロと思うロジックがそもそも成り立たないです。

    >カーテン屋の気持ちは分かるけど、決めるのは施主。
    インテリアのプロだから勧めているんでしょ?自分の方が知識とセンスがあると思えば強制ではないので自分の気に入ったものを買えばいいだけでは?

    >1窓レースとレール込みで2万円くらいで相当良い物が選べるはずです。
    どういう価値観なんでしょうか?良い物って?私の価値観ではむしろその金額は安物で、相当良い物は買えません。

    362さんの言うとおり。インテリアはトータルコーディネートです。家具や照明や小物などにこだわるのにカーテンは関係ないという考え方の方が不自然。そういう意味では壁紙もですけどね。白いビニールクロスが標準って思い込んでる人がほとんどですよね。もうちょっと情報収集して固定観念をなくせばもっと素敵な住空間になると思いますよ。

  70. 372 匿名さん

    >371

    >>カーテンには存在感をゼロにしてもらってくださいと建築家にしつこく言われていますので、

    これもまたトータルコーディネートですよ。あなたにはこれを理解するセンスがないというだけの話。

  71. 373 匿名さん

    371です。おっしゃるとおりカーテンの存在感をゼロにするというセンスは理解できません。
    それよりなんで建築家がインテリアまでわかってるって思い込んでるの?そもそも職種が違うよ。

  72. 374 匿名さん

    建築家はトータルバランスで考える。
    予算までね。
    カーテンに無駄にお金使ってもたいして良くならない現実。

  73. 375 購入経験者さん

    ありきたりな住宅ならカーテンを主張させてもいいけど、建築家がつくる家はカーテン主張させなくても格好いいからじゃね。
    インテリアコーディネーターとか言うけど、ほとんどはお金掛けないとなにも提案できない人ばかり。

  74. 376 匿名さん

    >373

    自分の価値観に合わない=センスがないと思っちゃってる人にはわからないでしょう。

    >>もうちょっと情報収集して固定観念をなくせばもっと素敵な住空間になると思いますよ。

    ホントにそう思います。

  75. 377 匿名さん

    カーテンに存在感はいらないです。
    「無」で眩しさを防いでプライバシーを守るのが役割。
    カーテン屋は勘違いしてる。

  76. 378 匿名さん

    >377
    同意。
    カーテンは無地一択。
    柄ありなんて昭和の時代でしょ。
    空間ってお金を掛けて、全てにこだわったからと言って良くなるとは限らない。
    建築家のセンスが分からないって、そりゃコーディネーターくらいのレベルじゃ無理でしょう。
    そもそも次元が違う。

  77. 379 匿名さん

    >>377
    そういう考えもあるとは思う。
    しかし画家の絵が高くても売れるのはなぜでしょう。
    家電にもデザイン性が求められるのはなぜでしょう。

    価値観の違い。家のグレードや内装、インテリアにかける予算の違いもあるよね。
    それにあうカーテンを選択すればいい。
    広い屋敷に高級家具、でもカーテンは無地のロールスクリーンとかありえないよね?

  78. 380 匿名さん

    適材適所でしょうね
    洗面脱衣所や納戸トイレ小窓細窓等に2倍ヒダカーテンなどダサイ
    夜は遮光ロールスクリーンで明るく安心清潔感のスペースにしよう
    居室は別の話

  79. 381 匿名さん

    >>379
    カーテンみたいに、あんな面積の大きい美術品はいらない

    美術品なら配置を考えてスポットライトを天井から当てる。

    カーテンは無になりきらないといけない。


    安アパートならカーテンで遊ぶのも悪くないけど、注文住宅ならそんな必要ない。
    床材や家具、家電で主張すればいい。
    カーテンは背景です。だから無地。しかもおとなしい色味でいい。ベージュ・キナリ・白・薄茶

  80. 382 匿名さん

    >381

    個人の趣味ですね。カーテンを生かす注文住宅もある。なぜ自分の価値観が絶対みたいな書き方ができるのか不思議。

  81. 383 匿名さん

    世の中の流れですよ。

    わくの内側にスッキリさせる方法も、10年まえは結露でカーテンが濡れてできなかった。
    ロールスクリーンもダサいのしかなかったし、端は2cmくらいあいてた。

    あとは、モダンとか、デザイナーズ系とかが増えてきたからカーテン屋は必死に派手なのを全面に出してバブルの時みたいな雑多なデザインを流行らせようと躍起になっているが、時代はシンプルモダン。
    無印みたいなものを消費者は求めている
    しかも安いという条件付きで。

  82. 384 匿名さん

    >>378
    そんなに自信満々ならアップしてみろ

  83. 386 匿名さん

    無地はまぁいいとしてもカーテンの存在を無にしたオシャレな部屋ってどんなだろうね。
    たしかに見たことないから見てみたいな。
    薬局の内装はそんな感じだよね。白い壁に白に近い色のロールスクリーン。

  84. 387 匿名さん

    生地の繊維の凹凸はあったじょうがいいですよ。
    ペラペラでツルツルしてると病院みたいだから。
    壁が白なら、ベージュかすごく薄い明るい茶色がおすすめ
    もちろん遮光じゃなくって防炎。
    遮光だとカーテンをまとめた時にそこが真っくらになる。
    あと朝とか切ないくらいに暗い。
    遮光じゃなくて明るい色だと、太陽が出ている朝なんてカーテン開けなくてもいいくらい。

    年上のママさんの家に行くと、カーテンに模様が入っている。
    あと色が入ってたり、レースにも模様が入ってる・・

    世代によってちがうんだろうけど・・わたしは・・パス。
    カーテンは「無」派。

    誰かも書いてたけど、わたしのカーテン屋さんも必死にガラものの高いカーテン勧めてきました。

    まあ、採寸だけしてもらってお断りしましたけど。

  85. 389 匿名さん

    自分の家の写真なんて絶対に貼りません

    見る人みればわかっちゃうし。

  86. 390 サラリーマンさん

    >>389
    いや、自分の家の写真じゃなくていいよ。
    他の画像で似たイメージを持って来ればいいじゃん。

  87. 391 匿名さん

    ヤフーで
    「シンプルモダン 内装」
    で画像検索すればいいじゃん。

    ロールスクリーン多いかもよ。
    ガラのカーテンとか少ないでしょ?
    私はまだ検索してないから約束はできないけど。

  88. 392 匿名さん

    やっぱり無地推しは画像出せないんだよね。
    文句言うだけなら誰でも出来る。

  89. 394 主婦さん

    すいません。シンプルモダン カーテンで検索したり柄物が多かったんだけど(爆笑)
    しかも呪われてるみたいな柄ばかり。
    こればっかりみてたら確かに柄は嫌になるかもね。
    しかし無地でセンスがいいっていう画像はよくわからなかったな。387さんのセンスを見てみたいな。

    ちなみに**のカーテンの画像

    1. すいません。シンプルモダン カーテンで検...
  90. 395 匿名さん

    これはシンプルモダンではなくて、サティアンの儀式する部屋では?
    検索しなおし!

    もう!料理中断しちゃったじゃん!(笑)

  91. 396 匿名さん

    「シンプルモダン 内装 」で検索してみな!

    そんな閻魔大王の休憩所みたいな部屋は出てこないよ。

  92. 398 匿名さん

    結局、無地のオシャレな例は出なかったなぁ。残念。
    シンプルモダンは呪われた部屋に仕上がる事だけわかった。

  93. 399 入居済み住民さん

    これじゃカーテン屋じゃなくてカレー屋だよ…

  94. 401 購入検討中さん

    建築家が造った家が掲載されてる本をみてください。
    カーテンはほぼ無地です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸