住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【9】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-16 08:38:41

NO.9をたてました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

■前々々スレ
フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/



さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2011-08-30 15:09:22

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【9】

  1. 201 匿名さん

    ほんと可愛いやつだぜ。
    もっと下がっておくれ。

  2. 202 匿名さん

    国交省が、3次補正で、希望している案件は、

    住宅エコポイント復活。(太陽光発電、断熱?)、低地嵩上げ、再液状化防止、
    フラット35利子補給1%復活、災害公営住宅2万戸追加、

    確か不要な財源を計上して、復興財源を捜すのでは? こんなに一杯通すつもりか?

  3. 203 購入検討中さん

    >>202

    それっていつ頃決まるの?

  4. 204 匿名さん

    機構債
    レンジ/T(317回)+47─48bp

  5. 205 匿名さん

    おおっ、これはひょっとするのか。 
    0.9+0.47+0.72=2.09か? 
    そのスプレッドならボーナスステージは確実だろう。 

  6. 206 匿名

    すいません。
    どなたか2011年の
    3月から9月までのフラット金利まとめたの教えて下さい
    ちなみに私は10月実行組です

  7. 207 匿名さん

    206さん

    このスレNO53に記載されていますよ。

  8. 208 匿名

    フラット35S−1%適用後

    2011.9  2.26 ◎
    2011.8  2.35 ○
    2011.7  2.39 ○
    2011.6  2.49 ○
    2011.5  2.63 △
    2011.4  2.63 △
    2011.3  2.54 △
    2011.2  2.55 △
    2011.1  2.41 ○
    2010.12 2.40 ○
    2010.11 2.15 ◎
    2010.10 2.16 ◎
    2010.9  2.06 ☆
    2010.8  2.23 ◎
    2010.7  2.32 ○
    2010.6  2.41 ○
    2010.5  2.51 △
    2010.4  2.59 △
    2010.3  2.55 △
    2010.2  2.60 △
    2010.1 2.57 △

    個人的評価
      〜2.09 ☆ボーナス
    2.10〜2.29 ◎ラッキー
    2.30〜2.49 ○まあまあ
    2.50〜2.69 △ざんねん
    2.70〜 ×がっくり

  9. 209 匿名さん

    1.00+0.48+0.72でも2.20だからまた今月も右肩下がりの水準か。

  10. 210 匿名さん

    住宅金融支援機構、
    第53回住宅金融支援機構債券の発行条件を決定=利率1.48%
    スプレッド0.47

  11. 211 匿名

    208さんありがとうございました!
    とてもわかりやすかったです!
    親切な方ですね~♪

  12. 212 匿名さん

    そのスプレッドなら2.20切りが見えてきたね。
    来週のFOMC次第だね。

  13. 213 匿名

    どういたしまして。10月実行良いですね。ラッキーステージほぼ確定じゃないですか。おめでとうございます。

  14. 214 匿名さん

    スプレッドが0.47か。
    後は長期金利の動向次第だ。
    2.20以下になるためには長期金利が1.01以下でそうだから10月はボーナスかもね。

    オレは3月だからこの水準で頼むわ。

  15. 215 匿名さん

    それよりわかりにくいから規格は統一しようぜ。

    2.6~   計画中止検討ステージ
    2.4~2.59 妻パート出動ステージ
    2.2~2.39 ラッキーステージ
    2.0~2.19 ボーナスステージ
    1.8~1.99 エキサイトステージ

  16. 216 匿名さん

    ヴェルディ強すぎて反則だったな…

  17. 217 匿名さん

    12月はエキサイトだな

  18. 218 匿名さん

    今現在の水準でフラット金利は2.20%想定。
    少し上げてきているがどうなるか。

  19. 219 匿名さん

    >>216
    実はエキサイトステージとこのスレで名づけたのは自分だが、
    それがわかる人は家・マンション購入が一番多い35歳前後の子育て世代の男だろう。

    あのゲームに費やした膨大の時間を勉強に当てていたら、
    おそらくもう少し所得が高かったのかもしれないという皮肉を込めて名づけたのだ。

  20. 220 購入検討中さん

    まだ喜ぶのは早いでしょ。世界中で、株価対策をうつから大不況でも株価だけは
    騰がる可能性高いし。
    次はギリシャがデフォルトというイベントがある可能性が高いので、それがいつか
    だろうね。

  21. 221 匿名さん

    どうでも良いよ。

  22. 222 匿名

    いや、どうでも良くない。

  23. 223 匿名さん

    ううん、そんなわけのわからない予測はどうでも良いよ。

  24. 224 匿名さん

    これはオレの予想なんだけど、
    おそらくスプレッドは来月以降も引き続き0.5を切って来ると思うわ。
    長期金利も1.0周辺を一年ぐらいウロウロしそうな感じだし、時には0.7台
    とかも来る可能性あるよ。

    もしかして、来月以降しばらくずっとボーナスステージ(時折エキサイトも)
    なんじゃないかと思うわ。

  25. 225 購入検討中さん

    〉〉224さん
    12月から4月あたりはどう推移すると予想されますか?

  26. 226 匿名さん

    >>225
    ・米国は現在のゼロ金利政策を2年程度は継続する考えがある
    ・景気の下振れリスクに対し、日本銀行は金融緩和を一段と強化している
    ・野田総理への財政規律への期待から長期金利の上昇懸念が後退
    ・欧州危機を受けて、少なくともマーケットの回復は年度末以降という共通認識

    今から少なくとも7~8ヶ月は10年債の需要は高い水準で推移しそうじゃないかな。
    特に年度末にかけてはフラット金利は1%台を伺う動きだと思っている。

  27. 227 匿名さん

    >>225さん
    上がる気がします、去年と同じように。まだまだ低金利なので大丈夫。

  28. 229 匿名さん

    関係ないな。

  29. 232 匿名さん

    >230
    関係ないですね。

  30. 234 匿名さん

    関係ないね。

  31. 235 ビギナーさん

    柴田恭兵?

  32. 239 225です

    〉〉224さんありがとうございます
    大変勉強になりました!

    2~3月実行の長期固定予定なのでどれくらいの金利になるか気になって気ななってしょうがないです!

  33. 240 匿名

    ペナの角からカーブのセンタリングそしてオーバーヘッド!
    11月あたりがエキサイトステージと見た。

  34. 241 匿名さん

    フラット35の2.76%から2.26%に借り換える金消が完了。
    借り換え諸経費は60万程度。
    残り33年だけど、総額で200万以上減る。
    100万繰り上げても総額は150万しか減らないから、
    これは非常に大きいと判断した。

    正直、変動で借りてる人達がなんで乗り換えないのか本当に疑問。

  35. 242 匿名さん

    年内もう一度一段さげ有るかな、アメリカ経済年内良くなる見通しないから可能性大ですね。

  36. 243 匿名さん

    >235
    よく知ってるね。
    子供が寝たあとで。

  37. 246 匿名さん

    どうでも良いよ。

  38. 247 匿名さん

    10月は9月22日の金利で決まる??

  39. 248 匿名さん

    だろうね。
    まあ、9月と似たようなものじゃない?
    若干下がるか?

  40. 250 サラリーマンさん

    10月は2.16では。おめでとうございます。2.2はきってくるでしょう。

  41. 251 匿名

    2,1を切って下さ〜い

  42. 252 匿名さん

    2,1切るのはもう少し後で12月実行まで我慢してください。

  43. 253 匿名

    米株下落、米長期金利低下、10月実行ボーナスステージほぼ確定ですね。おめでとうby9月実行。

  44. 254 匿名さん

    年末にかけて、エキサイト間違いなしか?

  45. 255 匿名

    工期の遅れで11月実行が12月実行に
    これは吉と出るか凶とでるか…

    住宅エコポイント復活は半額になったけどありがたい
    家具家電の足しになるしね

  46. 256 匿名さん

    上がれ上がれ~~

  47. 257 匿名さん

    12月が吉かな。

  48. 258 匿名さん

    >債券相場は上昇。ギリシャのデフォルト(債務不履行)懸念を背景に
    >前日の米国債相場が続伸した流れを引き継いで買いが優勢だった。
    >長期金利は0.985%と1週間ぶりの低水準を付けた。

    このままの推移だと10月のフラット金利は2.18周辺か。
    5月と比較すれば融資額3,000万・35年返済で支払額が301万も安くなったことになる。

  49. 259 匿名

    んー、今日の日本10年債利回り、それほど低下しませんねぇ。15時ごろ時点で1%。1%割れではまだまだ抵抗力が働くようですね。海外の流れを受けて、今日、一段の低下が示現すれば、10月実行、エキサイトの可能性に期待が持てたとおもいますが。今日それほど落ちなかったことで、今後数日の動きが変なことにならなければいいが。

  50. 260 匿名

    変なことって…

  51. 261 匿名さん

    さすがにエキサイトはないでしょ。
    2.6~   計画中止検討ステージ
    2.4~2.59 妻パート出動ステージ
    2.2~2.39 ラッキーステージ
    2.0~2.19 ボーナスステージ
    1.8~1.99 エキサイトステージ

    長期金利が0.8を切ってこないとならないからね。
    来年の2月・3月はエキサイトになりそうな感じはするけどね。

  52. 262 匿名さん

    10月は予想に反して微妙なのが来るんじゃない。
    2.23%とか。

  53. 263 匿名

    イタリア格下げ。明日からが正念場。

  54. 264 匿名

    欧州各国債、スプレッド上昇。

  55. 265 匿名さん

    関係ないよ。

  56. 266 契約済みさん

    関係あるある。

  57. 267 匿名さん

    全然良いじゃん!

    どこまで求めんだ。。。こいつら。

  58. 268 匿名さん

    来年???

    それまでにどこかでガンガン上がるよ。

    毎年のように
    下がりゃ上がり、上がりゃ下がる。

    いい加減下がりすぎ。

  59. 269 匿名

    フラット2%割れなら、エキサイトどころかパラダイスだな。

  60. 270 匿名さん

    >266
    今まで、関係あった事例あげてみ。
    具体的にな、

  61. 271 匿名さん

    >268
    関係ないよ。

  62. 272 匿名さん

    まさに、
    コケメンパラダイスだな

  63. 273 匿名

    2.3ぐらいとみた

  64. 274 匿名さん

    2.20切りありえるよ。

  65. 275 契約済みさん

    「今晩のFOMCの結果待ちで大きな動きになっていない。

    明日動くって事ですか?最後まで気が抜けないなぁ。

  66. 276 匿名さん

    だから、関係ないよ。

    >266
    早く、答えてよ。

  67. 277 匿名さん

    ラサール関根の
    クイズ早く言ってよ!

  68. 278 匿名さん

    それ石井・・・
    正解はジャビット

  69. 279 匿名さん

    明日ドボンだな、まぁあがろうが実行しますが

  70. 280 匿名

    FOMCの影響…上げ?下げ?

  71. 281 匿名さん

    明日はQE3以外だったらそんなに影響ない。
    でも一段の米金融緩和で諸外国はリスク市場が活気付くかも知れないが、
    日本は円高に触れるので、逆に国債に資金が流れるんじゃないか?

  72. 282 匿名

    ところで、今月は何日が基準日なんだい。明日22日なら、フラット35金利2.20%前後はほぼ濃厚だね。金利が高くなって残念ってことは回避できそう。逆に、エキサイト、パラダイスの可能性もほぼ無くなってしまったかな。しかし、低水準には変わりない。おめでとうと言えることを祈る。まぁ、ほぼ確定だと思いますが。

  73. 286 匿名

    「関係ないね」の人=「どうでも良いよ」の人、なんでしょうか?
    あちこちのスレに出没していますが、何を伝える為にレスしているのか。
    具体性に欠けるのでイマイチ伝わって来ないね。

  74. 287 契約済みさん

    ここではみんなFOMCは影響なしって言うけど、ブルームバーグでは、今日の夜中の発表次第ではいっきに下がるかもっていう雰囲気なんだけど、どっちが正解?

  75. 288 匿名

    スレのテーマに戻って…
    フラット金利はどうなる
    それは…神のみぞ知る

  76. 291 匿名さん

    結局、今日は0.99だね。
    欧州のうんたらなんたらとか全く影響なかったね。

  77. 292 匿名さん

    今日の台風の影響がどうでるか・・・

  78. 293 匿名

    今日、長期金利急低下ありえますね。フラット2.1%台はほぼ間違いないところでしょう。おめでとう、10月実行。

  79. 294 匿名

    <293さん
    今日の基準で10月の金利がほぼ確定するのでしょうか?9月実行予定だったのですが、土壇場で10月に延びてしまい、毎日ドキドキしています…

  80. 295 匿名さん

    年末にかけて、下がるのみ。

  81. 296 匿名さん

    今日は0.98で推移してるな。
    このままだとフラット金利は2.17%水準だ。(Sは1.17%)

  82. 297 匿名さん

    10月下がりそうですな!
    9月実行だったのでがっかりです!
    くやしいです!

  83. 298 匿名さん

    10月組は少ないのかな?今日実行決まるのにいつもより書き込み伸びない

  84. 299 匿名さん

    私、10月実行組です。9月実行予定が延びてしまったので、下がらなくても良いから上がらないことを祈っています。ハラハラしています。

  85. 300 匿名さん

    >>298
    「QE何とかやギリシャのソブリン何とかで9月が底!、10月から間違いなく上げ!」
    って9月実行のアナリストが毎日吠えてたから、
    スレの閲覧者が焦って前倒しで皆9月に実行してしまったからでは?

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸