- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
横浜にビッグヴァンって言う会社があります。クオスシリーズで販売していますが、何か参考になる情報を教えてください。
お問い合わせ窓口
http://www.big-vann.co.jp/mail.html
[スレ作成日時]2011-08-30 11:17:17
横浜にビッグヴァンって言う会社があります。クオスシリーズで販売していますが、何か参考になる情報を教えてください。
お問い合わせ窓口
http://www.big-vann.co.jp/mail.html
[スレ作成日時]2011-08-30 11:17:17
情報、ありがとうございます。
こちらに記載の電話番号もHPも横浜のままで通じないですね。
同時に、元担当営業の携帯もつながらないので、管理会社に問い合わせした回答を待つことにします。
11年前にビッグヴァンの役員が退職してたちあげた不動産会社オッジ。
今回のオーラとはネームデザインがそっくりですが、何か関係しているのでは?
オーラ = オッジ似ています。
http://www.style-oggi.co.jp/
オッジの社長は優秀過ぎて社内では伝説になってるよ
オーラの現社長も優秀で若くして役員に登り詰めた
優秀なのはその2人くらい
それ以外の社員は箸にも棒にもかからない
どちらも今は別会社なので
ビッグヴァンに用があるなら登記情報に住所載ってるわけだし直接訪問してみたらどうかな
かになるならオーラかオッジに問い合わせたらいいけど、たぶん普通に管轄ではないって言われるよ
伝説って?
ただ単にビッグヴァンの元役員が退職して新しい会社を立ち上げただけ、中小企業ではよくある話し。伝説になるような人材なら今頃会社を上場させてますよ。100人もいない小さな会社ビッグヴァン内だけのお話しだと思いますよ。
すみません、そんなお話よりも保証はどうなのかご存知のお方がいましたら教えて下さい。
まだ瑕疵保証が残っている物件に居住中です。
現在、部屋内に問題が発生していて、担当営業もビッグヴァンも電話での連絡がとれません。
売ったら売りっぱなしという状態で憤りを感じています。
何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
社員規模だけが会社の評価指標じゃないし上場しない方がいいメリットもあるぞ
特に不動産はね
ビッグヴァンの中で、って但し書きしてるしそこまで突っ掛かってこなくてもええやろ
まあ、ビッグヴァンが30年近くやっても大して会社拡大できず六浦で敗訴して失敗したってのはその通りだが
≫242
部屋に問題あるなら管理会社に、納得できないことがあるなら最寄りの不動産協会か弁護士にどうぞ 法人は存続してるので責任をどこか別会社が引き継いでるとかでもない限り受け付けてくれると思うよ
部屋の問題に関しては、管理会社にいうしかないけどアフター点検のときにっていわれるのがおちじゃないか?定期メンテナンスがあればの話だけど・・
ビッグヴァン継続してるけど社長しかいない見たいしその人にいってもたぶんなんもわからんでしょ・・・
書き込みにあったけど本社ビル(尾上町)からビッグヴァンの看板が外されたってのは本当なの?
この会社、昔関内の扇町の方にもビル持ってて、そこが売却されたって話だと思ってた。
会社わざわざ残してるってことは本社ビルはまだ所有してるんじゃない?
最近関内方面行く機会なくてなかなか調べられないんだけど。
いずれにせよ新規物件はやめて所有物件の管理に専念するんじゃないかな、ここの社長さんは。
昔はなんやかんや勢いあったんだねえ。東京に支店あったころもあったし。諸行無常を感じるよ。
https://www.creax.co.jp/smp_view/rent/3230
六浦の件は、東京地裁で建築確認の取消判決が出たときは、日経アーキテクチュアなどで報道されたが、それまではあまりマスコミで採り上げられなかったようです。
ちなみに、2008年ころに、横浜市内のマンション建設をめぐる報道で、A建設がテレビ局を訴えて損害賠償請求が認められたことがあります。
<テレ朝「地下室マンション」報道賠償命令> https://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20081129-4346...
(A建設の勝訴は最高裁で確定している)
こういう前例もあるので、マスコミが報道に慎重になった可能性はありますね。
この会社がやり直すことは不可能でしょう。
裁判で負けて売れなくなってしまった会社って調べたら出てきてしまいます。
社員評判もあまりよくない。これでは人も集まらないでしょう。
少子高齢化で新築市場は厳しくなる一方の中で会社の旧態依然とした体質を変えられないようでは不動産業界で生き残るのは厳しいでしょうね。
本気でやり直す気があるなら全く新しい会社を作ることをお勧めします。
再起を期してなんてと言っても、実情は他社に転職できるスキルもないような方々の、集合体なんでしょうか。
そうだとすると残念と言うか可哀想と言うか…
横領で自殺する人もいるのに…
今どき、女性に期待していないなんて…
時代錯誤もいいところ…
甚だ残念です。
もし、融資をする金融機関はあるのであれば素晴らしい企業に成長されるのでしょう。
皆さん温かく見守ってあげましょう。
さすがにこの会社で働いてた人を擁護するのは元社員くらいなのでは。
関わった多くの人に恨まれている。
これでは働いてた人が再就職するときも大変でしょね。
ちょっと調べると悪い評判がたくさん出てきますから。
? >308
ポスティングとかティッシュのチラシから来る客ってのは大半が冷やかしなのでそこから成約に繋がるのはほとんどない 見込みが低いので練習台としてはいいのかもしれないけど経験浅い人間には難しいだろうね 特に接客の指導してるわけでもなく基本放置だし
なんでやらせるかというと上席への忠誠度を測るためだよ 大人しく命令に従って、いい感じに胡麻擦ってればそのうちネットからの客も回してもらえる そもそもマイナーなマンションなのでネット反響だけでは客を取れないんだよな なので運がよければ仕事を取ってきてもらえる 会社側のメリットはこんなところかな
不動産のスキルとか知識には役立たないよ 多少周辺エリアに詳しくなるくらい さっきも書いたけどチラシは自分の家で破棄して遊んでるやつも多い
新人にも破棄して宅建の勉強してるやついたな マヌケだからバレて怒られて辞めたけど
過去の書き込みや評判サイトを見るに社員がチラシの投函を行っていたのは本当のことのようです。古いやり方を変えられない会社とありましたし、それの現れのひとつがポスティングなのでしょう。
ポスティングと言えば、六浦のスレッドでおとり広告疑惑が発覚したきっかけもポスティングでしたね。
六浦でハワイ旅行プレゼントキャンペーンをやってましたが、顧客には「その部屋はもう売れてしまって…」と別の部屋を案内していたと、購入者から書き込みがありました。実際にはキャンペーン終了後も対象の部屋は空室だったそうです。
まあ、そこまでやっても結局売り切れず他社に転売してしまいましたが。
おとり広告疑惑が指摘されたあと火消しコメントが相次いでいました。
社内向けに不正が横行していた会社とありましたが、そのような会社は顧客にも不誠実な対応をするんですね。
あのビルはだいぶ前からビッグヴァンのものじゃなかったよ。
管理会社に売ったらしいよ
そのあと、管理会社から違う会社に売ったから
今は違う所有者。
しかも売った会社に、社員引き取るから安く買い叩かれたくせにうらぎられて、
社員引き取ってもらえなくなったんでしょ。
馬鹿すぎるだろ
しかも管理会社に借金肩代わりしてもらってるから管理会社もやばいらしいね。
時間の問題かな?