一戸建て何でも質問掲示板「マンション等から戸建てに越したという方に聞きたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. マンション等から戸建てに越したという方に聞きたい

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2021-11-10 23:00:59

私は現在マンションに住んでいるのですが、
あの手この手を尽くしたのですが、上階の騒音に耐え切れず
戸建てに越そうと思い、予算や交通面の事もあり注文ではなく
建売物件を探しています。

そこで聞きたいのですが、色々掲示板等を見てみると
戸建ては戸建てで大変そうなんですけれど、
私は車等そういう騒音は大丈夫というか気にならないのですが
上から降ってくる音はどうしても気になってしまいます。
人間生活していくうえで音は必ず出るものなので仕方がないというの
おかしいですが、
逆に誰もが無音で生活していたらそれはそれで気持ち悪いですし。

なんだか話が変な方に行ってしまいましたが、やっぱり戸建てだと
上から降ってくる音がないだけ全然良いでしょうか?
マンション等の場合最上階ならいいのかもしれませんけれど、
基本的に上下・左右・斜めに居住者がいるわけで、
壁を挟んでいるだけですからゆっくりできないというか。
戸建ては壁・外・隣の壁ですからそういう部分でもマンションよりは良いでしょうか?
騒音問題にも色々ありますがやはり上階が五月蝿いというものが多いようですし。
なんだか長文になり、文章力もなく大変申し訳ないのですが、
ご意見いただける方居ましたら宜しく御願いします。
失礼しました。

[スレ作成日時]2007-12-05 21:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション等から戸建てに越したという方に聞きたい

  1. 62 匿名さん

    営業マンにいちいち“大手”までつけてw
    同レベルって、ダンナの職業自慢?
    町内会の集まり、大変そうですね。
    子供が一流校に進学しないと、見下されますよ。

  2. 63 入居済み住民さん

    建て売りは所詮建て売りです。

  3. 64 匿名さん

    まともな営業マンもまともな感性を持つ住人も「ご近所は同じレベルです」なんて言い方も判断もしないな。
    職業で人を簡単に判断出来ない事くらい、まさか知らない訳もないでしょうに…

    プライベート空間(家族毎の)と騒音に関しては、マンションと戸建では全く違う世界ですね。
    例えば隣の家の階段駆け降りる音が聞こえたとしても、それは遠くの音なんです
    一般的な方なら気にならないでしょう。
    ウチも朝夕自転車の高校生が大声ではしゃぎながら通り過ぎますが、元気で結構な事だと思います。

    必要以上に周囲の音を気にする人は、まずはしっかり自分の納得できる環境を選ぶべきですね。

  4. 65 契約済みさん

    No.57 by 匿名さん
    社会的地位のある方々が好き好んで建売分譲に入居されますか?
    普通、お金に余裕のある方は注文で建てられますよ。

    ちなみに私の友人にも医師や弁護士などいますが、
    ハウスメーカーの建売分譲を購入した友人は1人もいません。

    もちろん私も大手ハウスメーカーで注文住宅を建てましたが。

  5. 66 匿名さん

    うちは、お金にたいして余裕はありません。

    でも、一生に一度のデカい買い物だし、それで月々の支払いが数万しか違わないなら、少しでも自分の好きな間取りや収納、お風呂やトイレ…等々。にしたかったので注文にしました。

  6. 67 入居済み住民さん

    自邸は東京区部ですがご近所の立派なお宅はだいたい地元の資産家です。財力と品格は比例するとは限りません。だいたい大手企業、国家公務員、医師といえども年収は1000万円強じゃないですか?子供の教育費もばかになりませんし23区内は土地が高いので大手HM建て売りというだけで自慢するのはわからないではないです。

  7. 68 匿名さん

    23区大手HM建売といっても、高い場所から安い場所までいろいろ。
    いずれにしても、職業差別的な自分自慢を書き込めば
    総スカンを食らうのは当たり前のこと。
    そういう想像力の働かない、頭の良くないところが痛いのです。

  8. 69 匿名さん

    周囲の御宅はこんな職業だから、きっといい
    地域は大手~物件だから、きっといい
    きっと環境もいい・・・ 
    きっと建物の作りもいい・・・

    その逆は悪い…

    こんな考えでしか物事を判断出来ない人には、中々満足出来る住まいを得る事は難しいだろうね。
    マンションで騒音なんかを長々訴える一部の人もそんな感じなんだけど、二度目も三度目も懲りない人
    きっといいはず~ そんな現実を無視しちゃって、自分の頭の中だけで全部判断しちゃう人は
    どうしたって失敗が多いと思うよ。

  9. 70 入居済み住民さん

    大手企業や国家公務員の社宅が密集した地域に住んでいました。住み慣れた土地ということでご近所で土地建物を購入というパターンが多いですが、結構トラブルありましたよ、上品そうな奥様の息子がすごいヤンキーでトラブルメーカーとかパートにでた若奥様が小学生のこどもを家に一人にして、、、遊び回ったり、、、色々ありました。

  10. 71 入居予定さん

    医師なんか死ぬ寸前(たまに本当に過労で死にます。看護師もたまに死にます)まで働いて、まあまあのベテランの世代でも、普通の勤務医で月100時間の残業は普通で、月の残業時間200時間なんて人もたまにいたりしますけど(=つまり病院から出られない)年収1千万程度ですよ。開業医はたいてい親から援助してもらって医院と医院の近くに立派な家を持っていたりしますが、内情は借金まみれだったり…。普通に建売に住んでいる方もいらっしゃいますよ~。それどころか狭い2DKの社宅に家族4人で住んでいる方もいるくらいです。
    (へき地に行くと高収入ですが、365日ゆっくりご飯を食べたことがないというくらい忙しいです。島に医師1人とかなので夜中でもたたき起こされる。)

    戸建で静かな環境に暮らしたかったら50~100坪程度の敷地に隣から十分距離を開けて建てると結構静かだと思います。ただ、一般庶民がそういう家を建てられるような場所はたいてい田舎なので、今度は虫の声や川の音、トラクターの音なんかが大きかったりします。隣との距離(建物から建物)が50メートル以上は開いているところに住んだことがありますがお隣の騒音は一切気になりませんでした。かわりに夏は蝉、春なんかはカエルの声がやかましかったです…。たまに猪が出ました。タヌキはしょっちゅうです。

    親が転勤族だったので、村民千人単位の村から、大阪市内から、名古屋市内から、東京武道館から徒歩数分の場所までさまざまな場所に住みましたが、それなりに一長一短ありました。
    マンションはあの上からの振動&騒音が嫌ですね。でも、一戸建ても近所の車のマフラー音(特に改造していなくても)が聞こえたりするとうるさいし…。

  11. 72 匿名

    55は何様????もしやガキばかりゴロゴロ作った好きもの?はぁ~~~よかったね!ハハハ~!こちとらがガキレベルならてめえはなんなん?サセバカかい?返事待ってるぜ~~~

  12. 73 匿名さん

    都内の大手の建て売り??建て売りなんだ~。幾ら?1億欠けるぐらい?

  13. 74 匿名です

    マンションも戸建てもご近所との問題はさまざまですよね。東京に住むかぎり我慢はある程度仕方ない事ですょ。うちも戸建てに引っ越してまだ数日ですがやはりいろいろ見えてきましたよ。毎朝、隣りのご主人がバイクでしばらく空フカシしてから出勤。我が家に排気が…。向かいのワンちゃんが番犬らしく結構にぎやかです。小さい子供はあまりみないかな…?スレバトルはやめてね?お二人さん?貴方達は嵐?子供は親のしつけしだいですよ?あと近所迷惑を少し考えてくれる方が平和では?

  14. 75 匿名

    55みたいなやつって優等生ぶっちゃってマジうざいよ!消えろ!小町にでもいけや!!!

  15. 76 匿名さん

    おこちゃまは寝る時間ですよ。

  16. 77 匿名さん

    55じゃあ無いんだけど、近所で子供が遊ぶの位ほっとけないのかね?
    若者が夜中に騒ぐとか、酔っ払いのおっさんが苦だ撒いてるなら、いざ知らずさ。

    自分が子供の頃は、住宅地で遊んでた、今も近所の子供が遊んでる。
    日本中で、世界中でも、それが平和で健全な街だよね。
    そんな光景も許せないなら、敷地の広いとこに暮せばいいんじゃないの?

  17. 79 匿名さん

    高層マンションの頃は聞こえるのは高速道路の車の走る音だけだったけど戸建てに引っ越したらさまざまな音があるもんだね。やっぱり下界は騒音だらけだ。早朝から缶や瓶のゴミ出し、あと人と目線が合う事にまだ慣れない。でも、やっぱり戸建てがいいね。総合したら。

  18. 80 名無し

    77へ
    さいなら~♪常識持って近隣に迷惑かけないように暮らせや~♪少子化なんて問題になってるけど深刻になるほど子供は少なくないさ!近隣にはうじょうじょいるや!ほんじゃな~!あと引きこもりじゃないからな!みんな同じ奴だろ?あとはおばさんの暇な戯言でも言ってな~~~♪バーイ

  19. 81 匿名さん

    自分は最初は戸建て希望で今戸建てに住んでいます。実家も戸建てで近所で遊びましたが、今の時代にも近所で遊ばせる感覚はちょっと。。。
    やっぱり騒がしくなり過ぎると迷惑な時もたまにあります。
    他の人は子供を放任で遊ばせていて、他人の敷地にも勝手に入って遊んでいる光景にア然としてしまいます。

    なんだか近所付き合いも煩わしいので、戸建ても短所はありますね。マンションの騒音をとるか、近所付き合いの密さをとるか私はいまだに悩み中です。

  20. 82 ママさん

    人様に迷惑をかけたらダメだと思いますが、子供は外で元気に遊んでほしい。最近の小学生は公園で数人固まって座りこんでいて、よく見たらDSしてるんですよね…あの光景は異様です(-_-;)せっかく公園に来たんなら、体つかって遊べよ~って思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸