- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住宅検討時と同時に、エコキュートとエコウィルの比較および導入をなされた方に質問です。
どんなところに注目して、比較されましたか?
おしえてください。
[スレ作成日時]2006-08-13 23:51:00
住宅検討時と同時に、エコキュートとエコウィルの比較および導入をなされた方に質問です。
どんなところに注目して、比較されましたか?
おしえてください。
[スレ作成日時]2006-08-13 23:51:00
>>715さん 私は匿名はん1じゃないですけど オール電化についてお答えしますね。
私は関西電力エリアなんでそれ前提で話をします。
オール電化でも電力会社によって料金体型は多少かわります。
オール電化仕様の家はガス併用の家に比べて給湯を抜いた普通の電気代金も安くなるんですよ。同じ広さの家で同じように過ごしても。オール電化は時間によって3つの電気料金に分かれてますから。
デイタイム‥平日の10時~17時
リビングタイム‥平日の7時~10時 と 17時~23時
と 土日祝日の7時~23時
ナイトタイム‥23時~7時
デイタイム‥標準電気料金の約1割増
リビングタイム‥約3割引
ナイトタイム‥約7割引
あなたがオール電化は昼間の電気代が高い、と思ってらっしゃるのは間違いじゃないんですが、約1割高だからさほどじゃないことと、普通の生活で一番電気を使うのはリビングタイムになるということに注目してください。
照明をつけたり、家事する時間や食事したりテレビ見て家族の団欒してる時間はほとんどリビングタイムにおさまり、その時間帯は3割引で電気が使えるんです。
それに今の洗濯機や炊飯器や食洗機やエアコンなどの空調はタイマーがついてますから、それらを約7割引のナイトタイムに運転させれば電気代がかなり節約できます。
朝 7時までにご飯を炊き上げ、洗濯機の運転が終わり、エアコンや床暖房などもつけて室温調整しておくようにしたり、と全てタイマーをセットしておくだけで簡単にできます。
それに昼間の電気代金もオール電化仕様だと基本料金の割引が受けられるので、それを充当すると昼間の電気代も実質1割も高くなってないんです。
関電だと土日祝日は昼間でも常に3割引。
よってオール電化住宅ではデイタイムにわざと家電を集中させて動かしたり、その時間しか家で過ごすことがないような夜間労働者だけが過ごす家でない限り光熱費は抑えられます。