埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレシスさいたま新都心ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. プレシスさいたま新都心ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-05-28 01:15:27

プレシスさいたま新都心についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目771-5他(地番)
交通:
埼京線 「北与野」駅 徒歩8分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩11分
東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩11分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.20平米・66.96平米
売主:一建設
販売代理:ブレーン・ウッド
施工会社:今井産業株式会社 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-08-27 16:27:17

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    是非買いたい。

  2. 2 匿名

    狭い?

  3. 3 匿名さん

    洗面室が特に狭そう。

  4. 4 ご近所さん

    週2-3ペースでポスティング有り。
    それにしても売主のブレーン・ウッドって飯田師弟?

  5. 5 匿名さん

    価格が安めなのは広くないからなんですね。
    それでも狭いなりにリビングの広さを抑えて個室の広さを確保しているので、意外と大きい子どもさんのいる家庭でも使えそうです。シングルで頑張って買ってもここなら賃貸にも出しやすそうです。

  6. 6 住まいに詳しい人

    >>5
    値段が安い理由→一建設のプレシスだから。
    北与野エリアって財閥系と商社系デペの物件ばかりだったから余計に安く見えるだけの気も。

  7. 7 匿名さん

    逆にこれだけ値段の差があると大手じゃないってだけでこれだけ安く購入出来るんだって気もしますが…購買者にとっては品質がハイクオリティといわずともきちんとしたものであれば安いにこしたことないのでありがたいという面もあります。
    ただ広さが欲しいとなるとどうしても大手の方が土地を確保しやすかったりするんでしょうね。

  8. 8 匿名さん

    Googleマップで調べたら、大宮駅まで徒歩15分ぐらいのようなのですが、実際にもそれぐらいで歩けそうですか?自転車ならすぐなので休日の買い物も楽しそうです。

  9. 9 ご近所さん

    >>8
    埼京線の高架沿いを早足で歩けば着くだろうけど、
    道狭く自転車や自動車が追い抜きざまに通るので通勤にはおすすめしない。
    あと大宮駅南側は駐輪場がカツカツなので北与野利用が無難。

  10. 10 匿名さん

    大宮駅が利用できればいいんでしょうが考える事はみんな大体同じですから駐輪場なんかも混みますよね。ここだと北与野が標準になっちゃいますね。でもこれだけの近さでこの価格はこの辺りじゃかなりお手頃の部類ですし、広さの折り合いがつけば検討出来るかと考えます。これを機にシンプルライフ、といけばいいのですが、そこらの思い切りがちょっと問題かなという気も・・・

  11. 11 匿名さん

    戸数が少ないせいか。1期から3期まで一度に売り出すんですね。期毎に分けるのって少しずつ売って様子を見るためと思ってたんですが同時に売り出すのになんで分けてるんでしょう?

    どれも66平米台ってやっぱり狭いですよね。新都心だったらもうちょっと広くても良かったかなというのと、どうせならもっと駅近だったらという点では今ひとつなんですが仕様とサポートなどは割合しっかりしてそうなのは良さそうです。

  12. 12 匿名さん

    売れそうなニオイがしないんだよな、、、

  13. 13 匿名さん

    昔は都心じゃ広い物件が買えないから埼玉でって場合が多かったと思いますが、最近は埼玉でも広くない物件が増えましたね。

    それだけ都会並みになった感じはまだしないんですが。


    広さで言えば宮原とか日進の方が余裕があるし価格的にもファミリーの多くはそっちを選びそうです。

    余裕をもって生活したいカップルには魅力的なんじゃないでしょうか。

  14. 14 ご近所さん

    またチラシのポスティングが有った

    間取的にはブリリアンコート日進か南浦和セントラルフォレストと似通っているし
    66と70の違いって廊下とか収納の差程度なので気にはなりませんが。

  15. 15 匿名さん

    そうそう70無きゃダメって根拠もなしに言ってる人居るけど65とか変わんないんだよね。80いったらさすがに違うけどね。

  16. 16 匿名さん

    細かい数字もそうだけど、住みやすさは物件や間取りで全然違うからね。
    一概に数字だけで決められないものなんじゃないかな。

  17. 17 匿名さん

    エッ?
    5違えばフルサイズの押入れやWIC作れて収納力が1ランク違うでしょ?
    また、狭ーい洗面や、きつきつのトイレ、リビングインの洗面などという間取りもしないで済むのでは?
    リビングはリビング廊下入れて12畳くらいないと”チビング”です。

  18. 18 匿名さん

    5の差が解る方ですか。
    私が素人過ぎるのかな?
    5での違いを体感できた物件が無いです。

  19. 19 匿名さん

    85平米と90平米なら大差ないかも
    65平米と70平米なら大きな差があるかと

    暮らし、売却、、、

  20. 20 匿名さん

    いやいやこれから先を考えても別に70なきゃ売れないことはないよ。
    こんだけ少子化進んでんのに70いると思う?そのまえにマンション有り余っちゃうね。

  21. 21 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=364

    70ないとネットでの検索でもはじかれるのでは?

  22. 22 マンコミュファンさん

    >>21
    コラムニストの記事信用してどうするの

  23. 24 匿名さん

    >>22 具体的に反論しないと逆効果。変な絵文字は、、、(苦笑)

  24. 25 匿名さん

    1317バスになってしまうのやLDが10畳台なのは狭い面積によるのかな。

  25. 26 物件比較中さん

    70台ってどこのmsと比較したいのか不明

  26. 27 匿名さん

    一般的な話しでは?
    都心なら60台の3LDKもまあ許す。
    でも、埼玉でそれは、、、、ということでは。
    不況になると仕様低下とともに『圧縮プラン』が増えますね。
    悲しいことです。

  27. 28 匿名さん

    だから70ないと駄目ってのはもはや古い考えだよ。これからの若者が70は欲しいとかないから。

  28. 29 匿名さん

    マンションで永住できる住戸の広さ80m2の根拠をご説明致します。まずリビングダイニングは約20m2( 12帖強 ),洋室-1( 主寝室 )は約12m2(7帖強 ),和室か洋室-2は約10m2( 6帖強 ),洋室-3は約9m2( 5.5帖強 ),キッチンは約6m2( 3.5帖強 ),ユニットバス(浴室)は1418( 内法寸法:1.4m×1.8m ),洗面室( 洗濯機置き場共 )は約3.5m2( 2帖強 )のにトイレ,収納(住戸面積の約7%)や玄関・廊下スペースを含めますとほぼ80m2になります。永住するには各室,最低このくらいの広さが必要です。

    なるほど・・・「必要です」か・・・。

    個人的主観の強い方ですね(笑)
    そんなの私の見解は真逆です。
    要りません(笑)

  29. 31 物件比較中さん

    MR来場者さんがご覧であれば質問です。
    夜8時まで開いてますが、他に来場者さんはいましたか?

  30. 32 匿名さん

    ここ売れてるの?

  31. 33 匿名さん

    ここの施工主ってローコストマンションが得意の様ですぞ

  32. 34 匿名さん

    プランが狭いのが多い?

  33. 35 匿名さん

    狭いのが多いというか、広くない間取り中心です。
    永住というよりは住み替えを前提に資産として持っておくと考えた方がよさそうです。お子さんが独立間近だったりすればいいんでしょうけど。
    リタイア夫婦世代が住むには手頃な広さと環境だと思います。今の時代は年を取ったら便利な駅近に、ですからねえ。
    街もそこまで騒がしくないのも程よいから親御さんに勧めるという話しも聞きました。

  34. 36 匿名さん

    ローコストマンションってなに?

  35. 37 匿名さん

    今井産業でググれば

  36. 38 匿名

    広くない=狭い では?

  37. 39 匿名さん

    悪質なマンションでは無い気がする。

  38. 40 購入検討中さん

    一番安い部屋は西側の戸建と近接している所だったけど
    今は3400万円台からしか売出がないのね

  39. 41 周辺住民さん

    隣接ブロック塀のなかは、ブロック一つあたり一本しかいれていないけど、地震で倒れないかな 心配に感じているんですが…
    あれが建築基準法なのかな?

  40. 42 匿名さん

    安い理由があるのがハジメの取り柄なので
    気になり出したら買えなくなります

    ちなみに以前は「センチュリー」名称で分譲してましたが、
    中古だと周辺相場より安く流通することが多いのが
    幾分気になります。

  41. 43 匿名

    安いに限ります、普通に住めればヨシです。

  42. 44 匿名さん

    センチュリーは飯田産業で関連会社でしょ。

    アイディーコートじゃなかった?

  43. 45 匿名さん

    マンションは安くで購入したい人のためのマンション、って感じですね。全部70以下というのも潔いです。住民間の持分格差も出ないしあっちが上だのどうのって変な感情を持たずに済みそうです。
    年に2回程度ですがスーパーアリーナのライブに出かける家族もいるから我が家にはそれも魅力です。イベント好きな人には有意義に過ごせる立地でしょう。

  44. 46 匿名さん

    アリーナ近くて恩恵ある人の方が少ないでしょうがそういう楽しみ方があれば前向きに検討できますね。
    逆に言えばイベントの度に周辺が騒々しいということになりますがそんなに近隣住民へのダメージは無いように思いますがどうなんでしょう?

  45. 48 匿名さん

    中央区なら買いですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレイズ大宮日進町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸