kuma
[更新日時] 2025-01-20 09:01:23
初めまして。
現在横浜近辺で戸建分譲から仲介まで手がけているデックスとう会社の分譲地を買おうかどうか迷っています。
何でも、注文住宅も手がけている(しかも恐ろしいほど安い)ということで、土地のみの購入から条件付に切り替えて、家もデックスさんで建築しようかなぁと考えております。
ただ、この地域に馴染みがないため、この会社の施工の良し悪しやアフターサービスなどが良く分かりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると助かります。
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時] 2006-08-22 14:53:00
[PR] 周辺の物件
物件概要
所在地
神奈川県横浜市都筑区中川1-21-20 マイキャッスル港北中川Ⅱ 1F
交通
https://deccs.co.jp/
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【神奈川】デックスという会社、ご存知でしょうか?
306
もうすぐ築11年
2018/06/20 16:49:11
家は担当した大工があたりだったので、問題なし。
ただアフターサービス部門が出来たけど、そこの担当者達が結構適当。
2つ頼むと、1つ忘れる。
再度お尻をたたかないと動いてくれません。
工事を依頼したけど、色々あってキャンセルしました。
もう少しまともな人、雇って頂きたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
308
注文住宅契約者さん
2018/07/18 04:11:55
D-CUBE仕様の断熱仕様は、
・グラスウール10K 区分A2
・外気に接する壁・天井 65ミリ
・1階床下:区分C グラスウール80ミリ
となっております。
契約時の説明では、基準値を満たしており、高気密住宅という話でした。
D-CUBE仕様で契約された方に質問ですが、上記の仕様から変更されたりしましたか?
建ててみて、真夏の暑さや真冬の寒さに関して、問題などなかったでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
309
評判気になるさん
2018/08/11 21:53:24
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
310
注文住宅契約者さん
2018/08/15 19:50:14
>>309 : 評判気になるさん
忙しそうですよ。
繁盛しているみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
311
匿名さん
2018/08/20 23:10:31
うちのひび割れ何とかしてよ。
もう5ヶ月近く向こうから連絡なし、こっちから取っても何も進展せず
行きますと言うだけ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
312
名無しさん
2018/08/23 17:16:47
相変わらずですね。デックスで建たが、約束は守らない、嘘はつく…現場で待ち合わせの時もすっぽかされたことも!引き渡し後に設計図と違う箇所を発見したので直してもらうことになったが、半年経ってものらりくらり!うちが根負けするのをまってるのかと思うくらいだ。デックスとの付き合いはストレスとの付き合いだよ!まだ、契約前ならわざわざこの会社を選ぶメリットはないと思うよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
313
匿名さん
2018/08/24 08:20:17
280さんはそろそろ建ったかな?
無事を祈ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
314
注文住宅契約者さん
2018/08/25 01:42:26
>>274 >>280 >>281 >>286 >>288
>>290 >>294 >>296 >>308 のその後
ようやく確認申請が終わり、着工日が決まりました。
約3ヵ月遅れです。
(1)方角間違いによるプランやり直し
(2)断熱材問題
(3)屋根換気問題
(4)南吹抜け窓灼熱問題
(5)図面ミス/レベルダウン多発
などなどあり、物凄く遅れました。
もともと、他社に比べて設計期間が長かったので、
>>280
> ④契約書上は着工が遅くなっているが打合せを頻繁に行うことで早めることが可能
>>286
> ④に関しては実際に打合せペースを上げて頂けた。
これはあまり効果がなかったと思っています。
(5)の問題により、打合せの大半は図面のチェックでした。図面作成(修正)を外注して
おり、設計士の方と私が打合せの中で、図面の間違いを見つけていく感じです。
デフォルトの隔週での打合せであれば、事前に図面チェックを行った打合せとなるの
でしょうが、毎週にしているため、事前チェックなしでの打合せという感じです。
図面ミスの中には、
・窓に雨どいがかかっている
・窓に給湯器が設置されている
とちょっと笑ってしまうようなミスもありました。
これだけ長い期間、毎週一緒に検討を重ねていたので、デックスの方々とはもはや戦友
といった感覚です。(^_^)
(1)方角間違いによるプランやり直し
がきつかったです。仕様FIXのためのチェックの際に、日照シミュレーションなどを
行った際の方角と変わっていることに気付き、再検討するとベランダの位置が左右
逆転してしまい、間取りがすべてやり直しになりました。
外注の方が方角間違いを直す際に、ちゃんと報告してくれていれば、早い段階で
見直しが出来ていたのにという感じです。
また、このことに確認で気付かずに建築してしまっていたら、図面に承認している
ため、建て直しは契約書的にやって貰えないようなので、非常に怖いです。
ただ、最初の仕様FIXの際には気付かなかった問題などに新たに気付けたため、
結果的には、順調に進むより良い仕上がりになったかもです。
(2)断熱材問題
業者選定のプレゼンにて、
・デックスの断熱仕様は基準を満たしている。
・グラスウールとウレタンでは断熱性は変わらないが、気密性に大きな違いがある。
と説明を受けました。
で、知り合いの専門家に意見を聞いたところ、グラスウールでもしっかり施工をすれ
ば、ウレタンと変わらない効果が得られるということで、対費用効果からグラス
ウールを選択していたのですが、(4)の問題への意見を求めた際に、屋根の断熱材
が薄いと設計の方に指摘を受け、どういうこと???と調べたところ(その際の
投稿が >>308 )、次世代省エネ基準(断熱性能等級4)に程遠い厚みでした。
ウレタンはこれを満たしているのですが、標準仕様のグラスウールはまったくでし
た。プレゼンの際に厚みが違うので断熱性能が大きく違うのに、誤った説明をして
いたということです。
2020年から上記基準が義務化されるらしく、これを満たしていないということは、
「既存不適格」住宅という扱いになるらしいので、断熱性能等級4は必須のため、
変更して貰いました。デックスさんのミスで危うく大変なことになるところだった
ということで、ちょっと何かサービスしてよねと言いつつ。(^^;)
ちなみに、他社(6社)はどうだったのかと見てみたところ、三栄(見積金額が
かなり高かった)以外は基準を満たしていませんでした。
D-CUBEの標準のグラスウールだと断熱性能が悪い部類でしたが、FLEX-CUBEだと、
他社を凌駕しているという状況でした。
この辺をしっかり説明できていたら、むしろ、デックスを選ぶ理由になるので、
上記のプレゼンの説明間違えは、悪意あるものではなかったんだろうと推測。
(3)屋根換気問題
>>280
> ①断熱は屋根断熱
の通り、屋根断熱にしているのですが、屋根断熱の場合、屋根換気は不要という
のが普通であるが、デックスでは、軒にのみ設置するということでした。
・片側だけに換気を付けても風が抜けないので、喚起効果があまり期待できない
・屋根断熱だと屋根換気が不要というのが信じがたい
ということで調べたところ、
屋根断熱でも軒から給気を行い、棟から排気をするのが一般的なようで、断熱材
上の通気層不備による結露で腐朽劣化が発生している事例も見つけました。
http://www.metal-toko.co.jp/interview.php
http://kamisei.co.jp/news/10014
デックスさんに指摘をしたところ、元々の見解に誤りはないが不安であればという
ことで、棟にも換気を付けて貰いました。
(4)南吹抜け窓灼熱問題
プレゼンの際に、採光を考慮し、吹抜けを提案して貰いましたが(他社も同様)、
南向きの吹抜け窓は夏は灼熱地獄になるという指摘を友人より受け、調べて、
確かに事実であることがわかりました。ネットの情報通りの設計にするのは、
立地条件の制限により無理でしたが、いろいろと改善を提案して貰いました。
まあ、ここでの議論のおかげで、(2)の問題に気付けたので、良かった。
設計の方は営業が契約した内容で設計を進めるので、そこで間違った説明を
しているなどは考えないので、契約前に受けた説明なども設計の方に再度説明
をして貰うのが良いのかもしれませんね。
とにかく、時間がかかって仕方ないですが、打合せ回数に制限が無いという
デックスの強みを十分に活用した方が良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
315
匿名さん
2018/08/27 20:23:39
よくそこまで頑張りましたね。
てか、うちは設計時はそこまではひどくなかったけど施工時、他と比べて明らかに
ひどいと知人に言われた(業界が一緒なので何回かみてもらった時に)。
期日と是正方法明確に伝えても3割程度しか実行してくれなくてどんどん宿題
増えてった感じ。
施工の時でそうだから、設計段階でこれでは先が思いやられるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
316
購入経験者さん
2018/08/28 16:17:02
建てて11年。
故障箇所が出たので、デックスに電話。
緊急だったのですが、担当者が不在とのことで答えられないとのこと。
「他の分かる方で誰でも良いし、デックスが扱っている業者を手配してもらってもいい。」
と言ったのですが、時間がかかりますと返答。
仕舞いには「ご自身でネットでお調べ頂いた方が…」と言われてしまいました。
施工後の対応はかなり無責任です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
317
注文住宅契約者さん
2018/09/06 00:31:51
>>315 : 匿名さん
> 施工の時でそうだから、設計段階でこれでは先が思いやられるね。
どうでしょうね。(^^;)
私や妻の要件が厳しかったのもあって、難しかった部分もありますからね。
建売は情報レベルでは数百件、見に行ったは50件くらいでしたが、満足の行くものが無く、
注文にして、4社のコンペの時も満足するプランが無く(デックスはプランとしては3位、価格が1位)、
デックスにスーパー担当者を付けて貰って、ようやく満足の行くプランになったという感じです。
なんだかんだ言って、契約の時の難しい約束もすべて対応してくれましたし、苦労はしましたが、
結果としては、デックスさんを褒めたたえるべきな状況かもしれないです。
設計でかなり細かい部分まで記載しているので、施工時に認識のずれも発生し難いことも期待
出来るかなと思っています。
施工でも苦労はするかもしれませんが、しっかり要求すれば、きっちりやってくれるんじゃないか
と思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
319
匿名さん
2018/09/11 22:55:46
最初のプランから変更したところは施工時に忘れがちです。
(図面に書いてあるのになぜと思うことが多々ありました)
あと図面で見にくい部分、下地忘れや窓、コンセント、スイッチの高さ等
は思い込みで施工します。
各材料の仕様を確認しないで施工するのでメーカー指定から逸脱した組み上げをします。
プレカットは特に問題ありませんでしたがその先が問題でした。
基礎も仕様通りではありませんでした。
結局監督次第かと。
ここはチェックに対する社内規定がないレベルなので自分でチェックできる
人なら回避できるかもしれませんが周りを見る限り、あーあ、といった
感じで間違えて建ててるところが外目にもわかります。
地震が来たときに気づくかもしれませんが。。。
ちなみにうちは全部その都度なおさせました。
おかげで予定よりも大幅に遅れてしわ寄せでまた泥沼にといった感じでした。
諦めずに妥協しないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
320
注文住宅契約者さん
2018/09/12 01:51:42
>> 319: 匿名さん
> 最初のプランから変更したところは施工時に忘れがちです。
> (図面に書いてあるのになぜと思うことが多々ありました)
> あと図面で見にくい部分、下地忘れや窓、コンセント、スイッチの高さ等
> は思い込みで施工します。
> 各材料の仕様を確認しないで施工するのでメーカー指定から逸脱した組み上げをします。
> プレカットは特に問題ありませんでしたがその先が問題でした。
> 基礎も仕様通りではありませんでした。
ホームリサーチさんが発見して、修正するという流れになるはずなのですが、
そうならなかったのでしょうか?
ホームリサーチさんで確実に見つけてくれる施工ミスのように思えます。(・_・;)
> 結局監督次第かと。
現場監督もですが、大工さんやホームリサーチさんの担当など、いろいろな人の
スキルが絡んでくる認識です。
> ここはチェックに対する社内規定がないレベルなので自分でチェックできる
> 人なら回避できるかもしれませんが周りを見る限り、あーあ、といった
> 感じで間違えて建ててるところが外目にもわかります。
知り合いの建築士を伴っての見学やホームリサーチさんのチェックに期待ですね。
> ちなみにうちは全部その都度なおさせました。
> おかげで予定よりも大幅に遅れてしわ寄せでまた泥沼にといった感じでした。
大幅に遅れましたか。
泥沼とは、
大幅な遅れを取り戻すために、低品質な施工で更に施工ミスが増加???
契約書に則り、遅延損害金を請求して、泥沼(訴訟とか)???
> 諦めずに妥協しないように。
はい、妥協はしないです。
そんなことにはならないとは思いますが、施工ミスがあったら遅れてでも修正して
貰います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
321
319
2018/09/13 19:47:21
ホームリサーチはあてにできませんでした。
期待してたんですが。。。
ホームリサーチチェック後に2つほど構造に関する施工忘れ指摘しました。
その他数件指摘といった感じです。
事前に見る所を言っておいたのですが毎回ダメでした。
幸か不幸かスケジュールは余裕もってた(着工から8ヶ月くらい)ので二ヶ月くらい
の遅れはなんとかなりました。
ただ指摘してなかったらとんでもない話でした。
結局、大工の出来の最終チェックは監督なのでここが杜撰だから
そこの出来次第です。
逆に監督がちゃんと指摘してくれればこんなことにはならないかと。
(こちらが正解な回答を事前に提示してるのにできないのはそこが問題だと思います、
あと、こちらの指摘内容が大工さんに伝わってないことも多々あったのでたまに
大工さんに相談というか確認しながら指摘してました)
大工が良くても伝わらなければ意味ないですし。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
323
通りがかりさん
2018/09/20 00:23:46
ホームプロからデックスへリフォーム申し込みをしました。
工期1週間程度の契約で、引扉(LIXIL製)付きの間仕切りをお願いしました。
実質工期は2週間で出来ましたが、問題が発覚し修正工事を何度か行いもうそろそろ1年になろうとしています。
狭いワンルームなので作業スペースに場所を取られて、引越しも出来ずに家賃の2重払いで疲れきっています。
1、打合せとは少し違った位置に扉が出来てしまった。
2、支柱を再取り付けすると強度が落ちるので、違った位置のまま施工を了承するよう言われた。
3、躯体側のかい木を省略したため、躯体にあわせ扉枠が膨れてしまった。扉は隙間が出来て完全には閉まらない。
4、LIXIL施工説明書に『かい木を入れないと扉枠の水平垂直が保持できません』との注意書きを見つけ、縦枠にかい木を入れる再工事を実施。
5、扉枠を垂直に直し扉も枠と平行になるよう調整したら、引戸が2枚とも左側に流れてしまった。
6、戸車を調整するも調整範囲を超えての操作で破損してしまう。
7、レーザー水平器で確認すると右側が10mmほど上がっていたので、上枠を水平に付け直す再工事を実施。
この時もLIXIL施工説明書に『上枠の軽量鉄骨直付けはねじの保持力が弱い為かい木をいれてください』との注意書きを見つけたのでデックスへ伝えたが、一般的なゼネコン仕様ではかい木は使わないと言われ納得できないまま工事をされる。
8、戸車レールが保持できずに下がってくるので、LIXIL施工説明書とおりに施工してもらうようにお願いしているが、工事方法で折合いがつかない状態で少し停滞。
LIXIL施工説明書が添付してあるのに違った工法にこだわる意図が理解できず困ってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
325
注文住宅契約者さん
2018/09/20 01:22:24
>>323 : 通りがかりさん
LIXILを巻き込んではどうでしょうか?
LIXILはデックスの施工で問題が発生しないことを保証できますか?という感じで。
あるいは、
注文住宅の契約では、ホームリサーチがメーカーの施工指示通りに施工しているかをチェックすることになっています。デックスとしては、施工説明書通りに作る方針だと思われます。担当者がそう言っているだけかもしれないので、上の方と話した方が良いかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
326
323
2018/09/20 08:00:52
>>322 通りがかりさん
メーカー施工説明書を無視した施工を行い、指摘するとゼネコンではデックスの工法が一般的で問題無いと言います。
仕上がってみると、施工説明書に書いてある通りの問題が発生しています。
それに対する修正工事も施工説明書と違う工方法を見つけてきて行うが解決できずに居る。
施工説明書通りに行えば予見された問題は起きないのに、デックスの実験に1年近く付き合わされなかなか学習してくれません。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
327
匿名さん
2018/09/20 14:04:55
ここは本当に施工説明書を無視します。
おそらく本気でその方がいいと思ってて、結果不具合がでます。
仕様通りの施工ではないと指摘するとこの工法しかできなから承諾しろと言ってきます。
強い意志を持って突っぱね、間違って作り込んでいるなら解体してでもやり直させる
意気込みを見せないとやってくれません。
うちは構造材を解体させました。
あのまま出来上がってたらと思うとゾッとします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
328
匿名さん
2018/09/25 03:58:10
築1.5年程ですが、外壁にやたらと縦に真っ直ぐ伸びるクラックを確認しました。下地がずれたかのようなクラックです。
今週末にデックスに実際見てもらいますが、皆さんの書き込みを見て不安になってきました……
デックスの説明含め、また報告します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
329
注文住宅契約者さん
2018/09/25 10:31:07
>>328 : 匿名さん
写真などはアップできないでしょうか?(特徴的な塗り方であれば個人が特定できるかもしれないので、アップしない方が良いかも。)
https://www.oikawatosouten.jp/kisochishiki/crack.html
お話からすると、構造クラックなんですかね?
クラックを見つける前からクラックが無いことを確認している期間に、地震などはなかったでしょうか?
住んでいたマンションでセメントにクラックが発生したことがあります。その際に専門家に聞いたのですが、良くあることらしいのですが、稀に構造体に欠陥がある場合があるため、構造体全体を見て、以前とのずれが発生していないかを見た方が良いとの意見を貰いました。
戸建でも同じことが言えると思います。外観を見たり、水平器(無いと思うのでビー玉を置いてみるなど)で家に僅かでも傾きが生じていないかを見るのも良いかもと思います。
ちなみに、住んでいたマンションでは、ちゃんとした調査をすることもなく、クラックの補修だけがなされてしまいました。
業者にお任せしてしまうと、ちゃんとした検査もせずに、良くあることと言って、補修だけやって終了となるかもしれないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
330
匿名さん
2018/09/26 07:40:17
>>329 注文住宅契約者さん
ありがとうございます。
写真を添付したつもりができてませんでした。クラックの写真添付します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
331
匿名さん
2018/09/26 07:41:40
>>330 匿名さん
もう一枚、クラックの拡大写真です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
332
匿名さん
2018/09/26 07:49:42
>>331 匿名さん
横浜に住んでいますので1.5年の間に地震はありましたが、大きなものはなかったと思っています。構造に欠陥があることが仮に原因としても、保障対象としてきちんと扱ってくれるか心配です。
先ずは業者の見解を確認します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
334
注文住宅契約者さん
2018/09/29 10:04:13
>>274 >>280 >>281 >>286 >>288
>>290 >>294 >>296 >>308 >>314
>>317 のその後
ホームリサーチさんのチェックリスト についてのトラブル発生!(T_T)
>>294
こちらに記載のホームリサーチさんに関してのやり取りの際にデックス向けのチェックリスト の提供を求め、頂いたのですが、私の認識より検査が充実しているので、指摘したのですが、特に間違っているという話も無く、返事があったので、このチェックリスト 通りの検査なら十分なので、検査の追加などの交渉(費用アップ)を行わなかったのですが、第1回のホームリサーチさんの検査結果がどうも違うので問い合わせたところ、デックスのチェックリスト として提供したのは違うチェックリスト でしたとのこと。
え~~~~~~~~~~!(・_・;)
ということで、確認したが、う~ん、不十分。_| ̄|○
誤って提供した方のチェックをして欲しい旨を伝えたところ、14万円アップとの返事だった。
みなさんのホームリサーチさんの検出漏れの書き込みを考えると、グレードをアップするべきという考えと、そもそも、検出が漏れるようなところにお金をかけるべきではないという考えの板挟みで悩んでます。(x_x;)
個人的には、ホームリサーチさんと打合せをしたりと力を入れてきたところでもあるし、悩ましい。
奥さんは「またミスか!そんな金どこにあるんだ!」と激怒。
次の検査の日程的に、早急に回答してねとのこと。(T^T)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
335
323
2018/09/29 14:34:24
>>327 匿名さん
デックスオリジナル工法では不具合が解消出来ないので施工説明書通りに施工するように、営業担当へ何度も連絡したところ施工説明書通りに直してもらえるように成りました。
施工担当が自信を持って下地省略するのは、おそらく1級建築施工管理技士2級建築士を持っているプライドからだと思います。
施工担当に言ってもオリジナル工法を繰り返されるだけなので、営業担当に言った方が解決すると感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
336
匿名さん
2018/09/30 20:04:32
>>332 匿名さん
続き。
本日は建築会社の確認だけで持ち帰りとなり、明日見解を受けることになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
337
匿名さん
2018/10/01 02:45:06
>334
詐欺に近いですね。
直接契約でないにしても事後の対応というのはひどすぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
338
注文住宅契約者さん
2018/10/01 03:49:38
>>337 : 匿名さん
とりあえず、フルチェックの項目を渡して納得させて、後で間違えでしたと言うつもりだった可能性は完全には否定できないですが、普段からミスが多いので、単純にミスなんだろうなとは思っています。
私が指摘をするまでミスっていることに気付いていないので、事後対応になっちゃいますね。
現在、WEBの検査結果とホームリサーチからデックスへ出している報告をチェックしているのですが、いろいろ疑問点があり、質問中。
検査の結果、問題点を1件指摘しており、是正されているようで、ホームリサーチを利用する効果はあるという感じです。
未だに、どうするか決めかねています。悩み過ぎてノイローゼ or 禿げそう。(x_x;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
339
337
2018/10/01 08:31:17
うちはホームリサーチもそうだけど大工に渡してる図面が最新じゃなくて
色々抜けて施工されてるところがありました。
都度見に行っていたので早めの指摘ができ、大工と話してたので図面違いが早めに
指摘できましたがホームリサーチだけに頼ってチェックしてなかったらと思うと
ゾッとします。。
(設計時のミスの修正も含まれていたので)
ホームリサーチに関してはそちらでの指摘是正は2件ほどありましたが
それ以上にこちらが指摘した件数の方がはるかに多かった。。
ホームリサーチだけではなく各業者に渡ってる資料が最新かのチェックもした方がいいかも。
面倒だったけど。
ちなみに、建築中のうちの指摘是正は8割がた致命的な点(構造や大きな仕様等)
のみで妥協しました。
あとはオプション的なものは施工忘れ、仕様違い等に関し返金を申し出ました。
デックス的にもそっちの方がリーズナブルなんだろな。。
完全に妥協です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
340
注文住宅契約者さん
2018/10/04 02:38:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
341
注文住宅契約者さん
2018/10/04 17:06:56
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
342
337
2018/10/04 21:08:27
>341
とりあえずは早期発見としては役立ったということですかね、その意味では良かったです。
ここの問題は「管理」という点につきます。
原因は現場監督が管理チェックに対するプロ意識がないところです。
逆に、その点を現場で大工や担当レベルにチェックできれば多少まともなレベルにはなります。
ただ、その分のこっちが動いた分の人件費返せと言いたいですが。。。
ホームリサーチにしろデックスにしろ、私が行ったリソース的には人月換算で
かなりのものになると思いました。
それくらい悪かろうなとこと割り切ってチェックしなければいけないのが、ここです。
あと、構造にしろ何にしろ、基本的には地震等起こってみないと障害はでないかもしれません。
また、その際には手抜き工事が原因かどうかがはっきりしないのが厄介なところですので
施工時に発見するのが最善です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
343
注文住宅契約者さん
2018/10/05 00:15:35
>>342 : 337
はい、非常に良い情報でした。
正直、特殊な事例だろうし、念押ししておけば発生することは無いだろうと思ってましたが、ま・さ・か!でした。
ホームリサーチさんは私の印象としてはしっかりチェックしていると感じました。
WEBにアップするのはほんの一部ですが、全数チェックしてました。
現場監督にもいろいろ指摘してました。
現場監督はすべて問題ないと反論してました。どっちが正しいのか不明。
知り合いの建築士を連れて行く予定なので、判断して貰う予定です。
指摘の一つに基礎のバリが残っている件がありました。
現場監督は取る必要はないので、普通はそのままにするとのことでした。実際、どうなのか不明なため、知り合いに確認予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
344
323
2018/10/07 06:57:47
>>343 注文住宅契約者さん
現場監督の問題無い発言を真に受けてはいけません。
私はそれでやり直し工事を繰り返し行われ、結局メーカー施工説明書通りの施工を行って問題解決に至りました。
施工説明書通りに行わないデックスの会社方針を伺ったところ、利益を得る為に手間と下地材料を省く指示が出ている為、材料手配が難しい状況との事。
現場監督にデックスオリジナル工法を指示している2級建築士に問題が有りそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
346
注文住宅契約者さん
2018/10/09 22:54:25
>>274 >>280 >>281 >>286 >>288
>>290 >>294 >>296 >>308 >>314
>>317 >>334 >>338 >>340 >>341
>>343 のその後
>>290
に書いたように、ホームリサーチさんのWEBページでの報告には、確認となっている項目が上げられず、デックスさんへの報告書にしか書かないという話があり、
>>294
にあるように直接貰えることになりました。ここへ来てデックスさん経由でないと提供できないと言ってきました。
で、
>>343
にて、
「ホームリサーチさんは私の印象としてはしっかりチェックしていると感じました。」
と書かせて頂きましたが、今回、デックスさん経由の検査報告書を確認したところ、バリに関する指摘は記載されていましたが、基礎の寸法が図面からは正確に読み取れない部分が2ヶ所あり、プレカットとサイズが合わなくなる可能性があるため、確認が必要という指摘を受けているのを聞いていたのですが、その件に関しての記載がありませんでした。
現在、この件に関してデックスさんとホームリサーチさんへ問合せを行っていますが、返事がありません。
その直後に出した工程の質問に対してはホームリサーチさんから回答があったのに。
検査結果に指摘をちゃんと書くかを調整しているんですかね???
しかし、このホームリサーチさんの指摘はちゃんとプレカットを調整すれば問題は発生しないわけで、デックスさんにとってもありがたい指摘であり、隠蔽する必要性が理解できない。
もし、ずれてても知らんぷりをするつもりなのかもしれないが、デックスさんに宣言している通り、私も知り合いの建築士を連れてチェックなどに行くのでそのタイミングでずれていればわかると思うので、作り直しになった方が大きな損失になると思うのだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
347
注文住宅契約者さん
2018/10/15 03:02:51
>>274 >>280 >>281 >>286 >>288
>>290 >>294 >>296 >>308 >>314
>>317 >>334 >>338 >>340 >>341
>>343 >>346 のその後
最終的にはホームリサーチさんから報告書を直接貰えることになりました。
報告書の記載漏れは是正して頂けることに。
ただ、寸法が不明としか報告には書いておらず、不明箇所の実測値などをエビデンスとして残していないことへ改善を依頼したが、検査業務としては無理との回答が!
現場の人の認識しているサイズを聞いて、そのサイズ通りに施工されているからOKとかあり得ない!
実測値の情報を提供し、設計と合っているかを確認した上で初めてOK/NGが出せると思うのだが。
こちらに関しては改善を依頼中。
現地へ知人の建築士を伴ってチェックへ。
ホームリサーチさんの結果とは異なり、基礎伏図と1階平面詳細図から寸法は読み取れ、正しく施工されていた。問題なし。
基礎立ち上げに関しては、厚みや高さもしっかりあり、通常より良好との感想でした。
ただ、基礎の中が雨も降っていないのに水浸しという問題があり、3つの原因があり。
更に、配管を通す基礎の穴の防水加工が丁寧になされておらず、不十分との指摘。
これらに対して是正を依頼。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
348
匿名さん
2018/10/15 19:18:53
結局ホームリサーチも内覧業者と同じで責任を伴わない業務かと。
最近の物件はよっぽど大きな地震とかがない限り不具合が起きないから
デックスもホームリサーチもある程度手を抜いてもわかりません。
大きな地震が来た時には原因究明も困難になる(木造は特に)為
賠償責任に問うことが困難な状況かと。
出来上がってしまうと石膏ボードと壁紙、外壁材と屋根材で覆い隠されてしまうので
指摘はほぼ難しい。
施行中に指摘しない限り大きな問題も発見できない現状で、それを踏まえて
デックス独自の工法(リソースを抑えて処理する工法)を推し進める問題があると思います。
また、その工法が正しいと教育されるのが一番な問題ですね。
とにかく指摘し続けるしかないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
350
注文住宅契約者さん
2018/10/24 01:33:20
心配な点はたくさんありますね。
が、じゃあ、ホームメーカーにした方が良かったとは思ってません。金ないですから。
デックスも工務店の部類ですよね? 他の大手の工務店のスレを見ても似たような状況です。デックスは増しな方に見えます。
最終的には、このスレに素晴らしい物件を作って貰えましたと書けるように日々デックスに改善の依頼をしているところです。
こういうところをしっかり押さえてるべきという情報を上げているつもりなので、デックス取扱説明書になるかもです。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
351
匿名さん
2018/10/25 07:08:16
でも結局変わらなかったよ。
いくら指摘しても。
こちらが監督の役割の6割を果たさないとまともな家ができない会社です。
下を見ればきりがないですが、周りの戸建ての建築中のものを見ても
7割程度は構造部分の施行にうちと同じ間違いをして建ててましたので。
指摘しないとそのままです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
352
注文住宅契約者さん
2018/10/25 08:13:11
>>351 : 匿名さん
「構造部分の施行にうちと同じ間違い」とは具体的にどんな間違いかを教えて頂くことは可能でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
353
323
2018/10/25 10:00:11
施工説明書どおりに施工しないと、
メーカーの品質保障や耐久性能は適用外になってしまいますので、工程全てに立ち会った方が良いです。
工事完了確認印を押すと施工会社の責任は無くなりメーカー保証になるのですが、施工説明書通りでは無いのでメーカー保証は受けられ無く自己責任です。
工法工程チェックの立場の現場監督が施工説明書とは違ったデックスオリジナル工法を指示してしまうので、現場監督に現場を任せず立ち会った方が良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
354
匿名さん
2018/10/25 22:56:30
>352
これいうとバレると思うけどあえて事例を説明すると、耐力壁の釘打ちと
隙間不足が一番外からもわかりやすい。
ダメな例として、びったりくっつけて設置してるから。
水分を吸った場合の逃げを作って施工しないと膨張した際に崩壊するから。
仕様書に打ちかたと設置方法、問題等書いてあるのに間違って設置されてる
ところがかなりあった。
問題は耐力壁だけではなく、そこらへんを見落としたり仕様を読んで理解してない
施行業者は釘打ちはずして効いてなかったり構造金物の設置忘れたりアンカー閉め
忘れたりといった確認不足が多発すること。
地震が来ないとバレないからねえ。。。
プレカットがきっちりしてると。
豆腐の上に家建てるようなもんです。
ちなみにこの手のもの、たとえば断熱材とかも取説や仕様書は最近は簡単に
入手できるからページ数も多くないし見ておいて損はないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
355
注文住宅契約者さん
2018/10/25 23:45:08
>>353 : 323
>>354 : 匿名さん
皆さんの書込から施工説明書通りにやらないことが問題とありましたので、施工説明書の提供をお願いしました。持っているからそんなに難しくないだろうと思い。でも、デックスは施工説明書を持っていないと言われました。TOT OやTakaraの設備はメーカーから提供があったようで、写しが渡されました。
耐力壁とか断熱材とかにも施工説明書はやはりあるんですね。
本当に持っていないのか、面倒で嘘を言ったのか、ちょっとわかりませんが。
前者の場合、本当にまったく施工説明書などは見ていないのかもしれないので、ご指摘の通りの問題が発生しているのかもしれないですね。
う~ん、どうやって改善させたものか。問題が起きてからじゃ遅いですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
356
注文住宅契約者さん
2018/10/26 00:40:23
>>274 >>280 >>281 >>286 >>288
>>290 >>294 >>296 >>308 >>314
>>317 >>334 >>338 >>340 >>341
>>343 >>346 >>347 のその後
ホームリサーチさんからの報告書が物凄く改善されました!
また、お金を払って、検査工程を増やしたのは大正解でした!
標準では土台検査は無いのですが、ここで細かい指摘から大きな指摘まで発生しました。
①木材と木材を組む場所で上に来る木材にアンカーボルトを付けるはずが下に来る方に
アンカーボルトが設置されていたとのこと。
木材を作っているところの問題の模様。
でも、大工さんも気付きそうなもんだと思うが…。
②アリ継ぎ部分を切断してアンカーボルトで止めるだけになっている
ただ、せっかく、ホームリサーチさんが問題を検出してくれたのに、上記に対する是正もしないまま作業を進めてしまい(隠蔽状態になり状態確認出来ず)、床材を剥がして確認後、再施工することになりそうです。
①②共に構造上の強度的に大した問題ではない(特に②は)とのことでしたが、直す方向とのこと。
土台にたくさんの釘穴が残ることになるが大丈夫ですか?と確認しましたが、まったく問題ないそうです。
少々心配ですが、問題個所を放置するよりは増しかなと思い、了承しました。
また、上記の問題ですが、現場監督からは検査漏れの対応という話でしたが、違和感を覚え、営業の方に事実確認をお願いしたところ、現場監督の上司から是正対処の説明がありました。
う~ん、会社としては、ちゃんとした対応をする方向になっているが、担当が工程を進めることを優先してしまい、正しい判断が出来ていなさそう。
大工さん怖そうな人ですからね。言い難いとかあるんですかね?
単純に問題個所の是正をするだけではなく、プロセスの改善も依頼しました。
あ、そうそう。
>>347
の土間水浸し問題は、検査に立ち会った際に何も改善されてませんした。
原因2つに関しては対処しない方向で了承しましたが、排水口が完全に詰まっている問題も対応していないことにはちょっと怒りを感じました。その場で即直して貰いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
357
アタフタ
2018/11/20 23:09:08
アフターサービスの件では、本当にストレス溜まります。1ヶ月以上連絡来ないのは当たり前、上司につないでくれと言ったら、私の責任で担当で解決しますからとのことで取り次いでもくれなく、挙句の果てには、お客の言葉に対して、恐喝ですか⁉︎
という始末、もう本当に疲れた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
358
11年前に建てました
2018/12/05 12:27:28
357さん
激しく同意です。
もう、連絡するだけ無駄だなって思っています。
近隣で数十軒デックスですが、同じことを言っている人多々です。
倒産してもらっては困るので、きちんと対応して会社存続してもらいたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
359
注文住宅契約者さん
2018/12/09 01:54:12
>>357 アタフタさん
>>358 11年前に建てました
アフターはまだ未経験ですが、営業・設計・工事とは別の担当になるんですかね?
私は工事でちょっと担当にやっていることに違和感を覚えて、営業さんに確認をお願いしたところ、工事の幹部社員が対応してくれました。幹部の方は上に上がるだけのことはあり、優秀だと思います。非常に状況が改善しました。
建築時の営業・設計・工事などの方を頼ってアフター対応の改善を依頼してはどうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
360
匿名さん
2018/12/15 19:25:55
契約期日に間に合わないからなのか、上司に早く契約書類にハンコもらえって脅されたのか知らないけど
「はやく書類のサインが欲しい」と急かされ
「サインはする方向だけど、しばらく時間がとれないので日程はまた後日で」と言ったら
「確実にサインしてもらえるんですよね?」とやたらしつこく聞かれ「する予定ですが、しばらく行けません」と言うと「上から怒られるので、ちょっと考えてみます」と言った営業さん。
なにを考えたのかとおもったら、
営業担当者が勝手に私の名字のハンコ買って
署名欄に名前サインしてハンコ押してた。
ええええ?!??
これはアリなの!?
これってふつうのことなんですか?!?!
まじびっくり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
361
323
2018/12/17 01:17:46
デックスの顧問弁護士が悪いのか?営業担当と顧問弁護士のコミュニケーションが悪いのか?分かりませんが打合せと違う内容の契約書にサインを求められました。
指摘すると直しますとは言うが、直した書面は事前に見せては貰えずとにかく会ってその場でサインという形で求められました。
このままでは不払いでこちらが悪者に成ってしまう、だが証書が直っているのか事前確認したいがさせて貰えない為、恐くてサインしに行けない。
という事態解消の為、裁判所で確認をお願いすることとなりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
362
匿名さん
2018/12/17 21:18:40
>>361 323さん
着工済みで支払いの件で、もめてるかんじですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
363
注文住宅契約者さん
2018/12/18 00:27:35
>>361 323さん
>>323 : 通りがかりさん [2018-09-20 00:23:46]
のリフォーム(工期1週間程度の契約)の件ですか?
別件ですか?
私は契約前に書類を貰えましたよ。メール添付で。
以前、悪名高きOHでいろいろ痛い目にあったので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
364
匿名さん
2018/12/18 00:29:05
>361
結局施工から後処理まで災難続きという訳ですね。
ここは本当に会話ができない人やルール無視の人が多いですね。
うちの監督もそうだったけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
365
匿名さん
2018/12/18 00:33:52
>363
当たった担当によるんだと思う。
何を言っているのか意味わからないような顔する人もいるのでそういう人に当たると
収拾がつかない。。
その割合が極めて大きいとこがここだけど。
OHと変わらないレベルだと思う。ここ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
366
注文住宅契約者さん
2018/12/18 00:35:24
>>360 匿名さん
本当ですか?(・_・;)
考えられないですね。
私も急いでハンコが欲しいということが良くありましたが、私の都合もあり、かなり遅い時間に家までハンコを貰いに来ていただいていました。
超特急ではない時は、郵送でやり取りしています。
事実であれば、問題があるので、デックスへ行った際に上司を呼び出して、是正をさせた方が良いと思いますよ。担当の暴走ですよ、きっと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
367
匿名さん
2018/12/18 09:47:42
>>366 注文住宅契約者さん
それ以前の書類で何度か家まで来たことがありましたが、その書類サインのときは帰省時期もあり
どうしても都合がつかず結果それでした。
後日、買ったハンコを「僕もう使わないので」といただきましたが、こちらは失笑、、。
そのあともこれって人間としてどうなのよ!ということ多々あり。人生一度の大きな買い物、なんだか悔しい気持ちでいっぱいです。ちなみに打ち合わせや電話など毎回ボイスレコーダー取ってたかたっていますか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
368
あがぺ
2018/12/18 17:59:38
契約して、現在打合せ中なのですが、ここを読んで不安になってきました。
すぐ窓の見積もり忘れるし、、、返事遅いし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
369
男性
2018/12/18 18:08:49
照明がやたら高いのですが、deccsで照明の施主支給された方いますか?
ダウンライト追加一個1万円、人感だとさらに追加で一万円ってたかくないですか?ネットでみると1000円台と6000円くらいなのですが。そんなものですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
370
注文住宅契約者さん
2018/12/18 20:04:23
>>367 匿名さん
> ちなみに打ち合わせや電話など毎回ボイスレコーダー取ってたかたっていますか??
基本的に録音をしてます。
悪名高きOHでは、非常に役に立ちましたが、こちらでは口約束も、対応が漏れていると指摘したら、ちゃんと対応してくれているので、トラブル時の証拠として使う機会なしです。
(どういう話になったっけ?と記憶を辿るのに役立ったことはありますが。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
371
注文住宅契約者さん
2018/12/18 20:22:10
>>369 男性さん
照明は高いですね~。デックスがぼった食っているというよりもそもそも高いんだと思っています。
私もどうにか安くならないかと頭を悩ませました。
ネットで調べたりして、ネットだと安いとかも話しました。
配線したりと、工事費も込み込みなので、高いっぽいです。(当然、デックスの利益も入っているとは思いますが。)
デックスでは標準で各部屋に、シーリングorダウンライトが付けれますが、シーリングはセレクトポイントがお得でしたので、各居室のシーリングをセレクトポイントにして、標準をすべてダウンライトにして貰いました。個数で見るので、居室に付けなくてもOKでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
372
男性さん
2018/12/18 20:29:51
>>371 注文住宅契約者さん
丁寧にありがとうございます。
そうなんですかね、やっぱり。試しに次の打ち合わせの時少し交渉してみようと思います。追加が入りそうな感じなので少しでも節約できたらと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
373
匿名さん
2018/12/18 23:29:28
>369
それおかしいですよ、デックスですがうちは高い方で\2,850/箇所,
安い方で\1,700円/箇所だった。
DAIKOの照明類だけど。
埋め込み式で球変えられないタイプだが、交換時期は同一のものを買って
付け替えてもこの金額なら安いと思って了承しました。
ちなみに、このくらいの金額だからダウンライトはケチらないほうがいいよ。
後からだと配線大変だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
374
匿名さん
2018/12/19 10:04:32
>>368 あがぺさん
まじでボイレコとっておいたほうがいいですよ。あと1人では打ち合わせとか行かないほうがいいとおもいます。他の方は分かりませんが、これは私が身をもってかんじたことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
375
男性さん
2018/12/19 21:47:38
>>373 匿名さん
まじですか。
ありがとうございます。
それは激安ですね。
交渉してみます。今入ってるのがパナなのでそれも原因の一つなのかも、
でもflexcube ポイントだと2Pで14000円分だから、こんなものなのかとも思うし、 とにかく確認してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
376
注文住宅契約者さん
2018/12/20 19:51:18
>>373 匿名さん
ちょっと考えられない安さですが。
①LEDダウンライト本体
②配線材料費
③配線工事費
④デックス利益
がかかりますよね。
①は >369 男性さんや私の調べでは、ネットの激安価格で本体のみで1000円台です。1500円で仕入れているとして。
②は、よくわからないのですが、500円くらいですかね?
③が高いと思われ、デックスが下請けに払うものなのでサービスでただにというわけにもいきませんよね。オートバックスとかで車に何か簡単な取付でも、2千円とか行くのに、配線工事となると、5000円くらいとか取られるのでは?まあ、ここでは格安で2000円とかになるとして。
デックスが利益を取らないとしても、どんなに頑張っても、原価4000円はかかると思います。\2,850/箇所や\1,700円/箇所でやっていたら、赤字になってしまいますよ。
ちょっとあり得ないと思うのですが???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
377
匿名さん
2018/12/21 02:05:07
>376
すみません、配線費用は別途\5,000/箇所です。
でも369は施主支給の話ですよね?
1700円は本体費用なので基本的にはここにもデックスの利益乗ってます。
配線費用には配線に関する②③④が乗ってると思われますよ。
本体の仕入れはおそらくネットの激安よりももっと安いですよ、普通。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
378
注文住宅契約者さん
2018/12/23 12:28:18
>>377 匿名さん
なるほど。
\2,850~\1,700円+\5,000/箇所 ⇒ \7,850~\6,700円
ってことですね。かなり安いですね。
上手く交渉すれば安く出来そうですね。
ちなみに、私もDAIKOを使いました。DAIKOだと安くなると言われたためです。
ただ、安くなるものと高くなるものがあり、私の場合、トータルで変わらないという落ちでした。話が違うと交渉して、ちょっと値引きして貰いました。
>>375 男性さん
交渉、頑張ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
379
匿名さん
2018/12/26 18:38:34
今年いちばんの後悔は、口だけの営業マンを信じてしまい人生一度の買い物である大事な契約を、この会社と交わしてしまったこと。見る目がなかったのは自分たちだし、自業自得な部分もあるけど時間がもどるなら、契約をした日に戻って全てやりなおしたい。ここの会社で家を建てて良かったと思っているひとの意見があればぜひとも聞いてみたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
380
匿名さん
2018/12/26 22:39:44
二回も壊してやり直させたから良かったことなどない。
そしてスケジュールがキツキツで突貫になってやり忘れ続出。。
竣工後の対応が長い長い。。
結局半年くらい業者が来て土日潰れた感じだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
381
注文住宅契約者さん
2018/12/28 07:22:28
>>379 匿名さん
どのような問題が発生して後悔されているんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
382
注文住宅契約者さん
2018/12/28 07:24:50
>>380 匿名さん
どの工程でどのような問題でやり直したんですか?
どのようなやり忘れがあったんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
383
匿名さん
2018/12/28 15:56:08
>382
アンカー忘れ、プレカット仕様問題(デックスミス)、構造金具忘れ、
下地忘れ、体力壁施工、断熱材施工、その他諸々。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
384
匿名さん
2018/12/29 00:26:31
>>381 注文住宅契約者さん
問題発生しすぎてとても一言では書ききれないですが、担当の営業さんは自分の発言に責任感ゼロ。驚きます。しまいには、まるで全てこちらが悪いみたいに責められる。同じ時期から土地を探して別の会社で建ててる友人夫婦は来春には引っ越し。我が家はグダグダ。友人夫婦や親への近況報告でまたこんなことが起きたと言うと「え!?そんなのありえない。なにその会社!次から次へと災難ね」と言われるほど。この先明るい未来があると今は到底思えない。別テーブルで打ち合わせしているご夫婦や家族がいたけどみんなは問題ないのか本当に知りたい。着工してから更に問題だらけなのかと思うとこれから先もとても気が重い。救世主が現れてなんとか良い方向になればいいのにとただ願うばかり、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
385
通りがかりさん
2019/01/15 10:48:51
デックスで家をたて一年経過しました。中々補修の順番がこないけど近所の方が他のハウスメーカーで建てた苦労よりましだったことに最近気付いた
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
386
注文住宅契約者さん
2019/01/16 01:38:56
>>384 匿名さん
> 救世主が現れてなんとか良い方向になればいいのにとただ願うばかり、、
願ってても救世主は現れませんよ!
私の場合は、しっかり、問題指摘を行い(要件一覧や問題管理表などいろいろ作りました)、営業・設計・施工それぞれで上司(ある意味、救世主)にきっちり対応して貰いました。
組織なので、担当者全員が優秀で完璧に仕事をしてくれるとはなかなかならないと思います。それを如何に優秀な上司が対応するかですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
387
匿名さん
2019/01/18 10:06:46
ここの物件は落とし所作ってかなり妥協しないと対応不可能ですね。
ローカルルール持ち出してできないと言ってくることが多々あります。
しかも担当に依存するのでウチではできないと言われたことを別の家では
平気で実現してきます。
例えば外構の宅配ロッカーとか構造関係ないところでも。
建物の話でもメーカー仕様や一般的な実現事例を出して初めて聴き始める感じ。
それまでは無理の一点張りです。
(設計のわかる人に代わってもらうと、難しいことじゃ無いから大丈夫と
言われたこともいくつかあります。
現場の大工も結局何も難しいことはないとか言われました)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
388
男性
2019/01/23 16:18:03
皆様 色々ご丁寧な返信ありがとうございました。
その後、
メールで施主支給難色を示したので、もう、自分でライコンやスピーカー付きLEDやら複数個の商品単価の高い商品ネットで買って、打合せの時に現物持っていって、お願いって言ったら。
....しょうがないですね、つけますって認めてもらいました。
コイズミにしました(一部パナ)
にしても間接照明たけぇ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
389
注文住宅契約者さん
2019/01/31 01:33:42
>>274 >>280 >>281 >>286 >>288
>>290 >>294 >>296 >>308 >>314
>>317 >>334 >>338 >>340 >>341
>>343 >>346 >>347 >>356 のその後
ようやく今週で完成となりました。
足繁く現場に通い、現場の人達ともなるべく会話をし、良いものが出来上がった
と感じてます。
>>356 のホームリサーチさんの指摘箇所の是正なしの件で、現場監督が変更とな
りました。かなりしっかりした人で、綺麗に直して頂けました。
ただ、残念なことに床断熱材を雨に濡らしてしまうという失敗をしてしまいまし
た(私のチェック待ちの影響)が、メーカー見解を貰い、問題ないことを確認。
念のための対処も実施。
それでも怖かったので、自分で床に潜って確認しましたが、逆に綺麗な状態だっ
たので安心、かつ、感心しました。
これで順調に進むと思ったが、玄関ドアがハマらないという問題が発生。なんと、
設計ミスで玄関とポーチのコンクリートの高さが間違っているという落ちでした。
図面が間違っていると、ホームリサーチ、現場監督、知人の建築士、私の誰も気
付かないですね。
基礎図、平面詳細図、構造伏図(プレカット図)を組合せて矛盾が無いかを計算
しないといけないので、難易度が非常に高い。デックスの設計で正しく作って貰
うしかないですね。図面作成は外注しているので、外注のミスの模様。設計工程
でも多数の問題を見つけてきましたが、基礎図は対象外であり、私には提供もさ
れなかった。
更に平面詳細図の変更を電気図への展開漏れや壁や屋根裏にスペースが無く配線
や配管が出来ないため設計変更が数件発生しました。
皆さんから上がっている指摘は施工ミスとなっていますが、設計ミスによるもの
も多々あるのではないかと思う今日この頃です。
私が力を入れていた壁や屋根の断熱については、写真を撮ってメーカーに施工の
チェックをして貰いました。かなり丁寧だと褒めてました。
ただ、一部、施工マニュアルと違う施工をしているところがありました。
いろいろ議論しましたが、デックスさんの施工も問題ない(もしかしたら、デッ
クスさんの方が良い???)と判断しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
390
注文住宅契約者さん
2019/01/31 01:44:18
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
391
匿名さん
2019/01/31 08:33:13
>389
基礎伏せ図もらわなかったということですかね?
基礎伏せ図無いと幅やアンカー位置のチェック、その施工確認ができなかったので
うちは最初に要求しました。
うちはここでのチェックでこちらが見つけて問題があり基礎を一度
壊し再度やり直しさせました。
また、伏せ図の上部に書かれていた使用条件内にあった耐久面積の範囲を超えていたり
基礎の仕様図面が足りなかったりとか色々ありました。
プレカット図も早い段階で要求しました。
ただ、玄関扉が入らないとかになると気付かないかも。
うちは施行中に二階の天井高が15cm低くなるとか言い出したこともあり
見てみると図面の階高がバラバラな値でした。
結局設計見直して確認再申請、上棟後だったが取り壊してやり直させて
基礎2回、上棟2回という見たことのないスケジュールで施工が進みました。
登記の話は私も交渉しましたがダメでした。
まぁ、これは初期の契約の時に気づいた点として指摘しましたがそれが条件
ということで仕方なく断念しました。
土地と合わせての物件だったのでどうしてもその土地が欲しく、ここで
ごねてもしょうがないと判断してサインしました。
(まだ最初の段階なので顧客としてのイメージを悪くするのは避けたかったため)
基本的にはかなり高めの費用です。ここは。
基本的にはなんとか引き渡しは間に合いましたが、こちらが指摘せず
後から発覚したらとんでもない話になってたでしょうね。
うちからの指摘は施工タイミングでの指摘なので修正するにしても後戻りは
比較的少なく済んだのではないかとは思います。
(そのため毎週現地行って毎週指摘が発生していましたが)
普通に仕様通り作ってれば何もないはずなのに、監督は何やってるんだろうと
思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
392
注文住宅契約者さん
2019/02/05 00:23:27
>>391 匿名さん
> 基礎伏せ図もらわなかったということですかね?
最終的には頂けましたが、基礎工事の前から提供を依頼してたのですが、普通は提供しないと提供いただけてなかったのですが、図面ミスなどの問題発生時に督促して、基礎工事後にようやくいただけました。
> プレカット図も早い段階で要求しました。
こちらも同様で、問題発生後に、ようやく提供いただけました。
ちなみに、ホームリサーチさんにも提供しておらず、報告書に提供の督促が書かれてました。
> うちは施行中に二階の天井高が15cm低くなるとか言い出したこともあり
うちも1回の天井が一部下がるという話がありました。それは困るので、オーバーハングしている部分だったこともあり、外を回す提案をしました。現地で図面を見ながら検討しましたが、その方がすんなり配管可能でした。
デックスで標準化された図面ではなく、試行錯誤して間取りを考えたこともあり、設計段階で気付かない問題がいろいろあるようです。
> 結局設計見直して確認再申請、上棟後だったが取り壊してやり直させて
> 基礎2回、上棟2回という見たことのないスケジュールで施工が進みました。
普通の人だと、気付かないミスであり、通常だとそのまま引き渡されちゃうんでしょうね。
今回、ホームリサーチさんや交代後の現場監督とうまく進めて問題なく出来上がっていると思っていますが、私自身に見抜くスキルが無いので、実は欠陥が見落とされているとかが無いかという心配を完全には拭えないですね。
まあ、他のスレッドを見ても、デックスに限った話ではなさそうですが。高価なハウスメーカーですら。 >>385 通りがかりさん もそんな発言をされてますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
393
注文住宅契約者さん
2019/02/05 00:42:55
>>391 匿名さん
デックス経由で登記の依頼をされた方
決してデックスがおかしいとかいうレベルの話ではなく、
逆に私がOHとのトラブルのトラウマから気にし過ぎているだけのように思いますが、
表示登記のために以下へのサインを求められました。
①委任状(建物表題)
②持分証明書
③委任状(所有権保存)
④委任状(1番所有権抹消)
⑤登記原因証明情報(1番所有権抹消)
①②の必要性は解るのですが、③④⑤の必要性がわからない。
特に④⑤の内容を見ると、登記ミスのため表題登記と保存登記を取り消すというものになってますね。
デックスへ確認したところ、「表示登記完了から残代金ご決済(融資実行)までの間に何らかの不慮の事故やお客様側の自己都合よりご決済(融資実行)をしない・出来ないとした際」に使用するとのこと。こういった場合のリスクを考えて、取り消しを可能にするという方向性は理解できます。
ただ、
A. 表示登記に必要な書類と説明し、取消についての説明もなしにサインさせていること
B. 取消を委任する条件を記載していないこと
に非常に疑問を感じました。
結果的には、問題発生後の提供で構わないということでサインして保管しました。
みなさんは、すんなりと、③④⑤の書類にサインされましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
394
匿名さん
2019/02/06 19:17:14
>393
詳細説明されず登記に必要な委任状としてのみの説明でサインしていたかも。
結局問題なく処理されて今に至ってはいます。
所有権抹消に必要な書類のうち印鑑証明があるからもう大丈夫かなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
395
匿名さん
2019/04/15 07:56:25
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
396
匿名さん
2019/04/16 08:29:15
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
397
通りがかりさん
2019/04/17 01:51:29
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
398
住宅契約済み
2019/04/17 18:39:48
>>396 匿名さん
いろいろありすぎてとてもつかれました。
ここ数ヶ月ずっとイヤな気持ちです。ちなみに注文住宅です。
かなり上の立場の方と会って話をしたことあるかたいますか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
399
注文住宅契約者さん
2019/04/18 12:52:30
>>398 住宅契約済みさん
> かなり上の立場の方と会って話をしたことあるかたいますか??
営業は課長
設計は課長
工事は部長
という感じで話をさせていただきました。
が、もっと上ですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
402
397
2019/04/19 05:05:03
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
404
住宅契約済み
2019/04/19 18:02:02
いまは問題なく住めているのでしょうか?
これから建てるので不安だらけです。
着工前なのにありえないことが続きまくってこの会社には不信感だらけです。
営業が言ったことを信じて契約したのに、後になって中身ぐちゃぐちゃ。こちらは嘘つきよばわりされ責めると挙げ句の果てには、逆ギレされました(笑)打合せ段階でこれなら建ち始めたらどうなるのか未知すぎて怖い。我が家はこんなかんじです。
[No.398と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
405
注文住宅契約者さん
2019/04/20 08:17:58
>>404 住宅契約済み
着工前ならいろいろやれることがあると思います。
完成後だと、動きが悪いようなコメントが多いので、着工前や工期中にしっかり管理する、管理させることが重要そうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)