匿名はん
[更新日時] 2013-11-11 00:12:44
小屋根裏収納についてこうした方がいいとかありますか?
現在、コンセントがないので付けようとは思ってますが・・・
換気口や窓が必要なのか?いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-06-20 09:55:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
小屋根裏収納について
-
202
匿名はん
うちは、
14畳
固定階段
屋根断熱
全館空調の吹き出し口あり
窓(FIX)×2
140cm。左右は傾斜で、最低110cm
コンセント3箇所。うち1箇所は情報コンセント
メタルラックを活用した収納棚
本棚と私のパソコンスペース
来た人が、必ず見ていきます。
お世辞かもしれたせんが、絶賛してくれますね
おかげで、常に整理整頓しないといけませんが
個人的には、家の中で、一番作って良かったと思っています
他の部屋が片付きますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
ビギナーさん
屋根裏収納の有無で耐震性能が変わるのでしょうか?
あったほうが頑丈に作られると思うので安心な気もします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
>>203
床板を張ると耐震性能が上がります。屋根面で水平力を確保するより確実な方法です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
自治体で固定階段の小屋裏収納がNGと言われた方
役所と再度交渉してみてください
「民間確認申請機関でOKと言ったとき行政でNGを出すのか」と
聞いてみてください
東京でNGと言われましたが、民間でOKを出したら
それを覆すことはしないとも言われました
後は民間でOKを出すところへ確認申請を出せば良いことです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
すみません、素人でよく分からないのですが、HMが役所に確認した所NGと言われています。『民間確認申請機関』とは具体的にどこに行けば良いのですか?よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
民間も地域によって色々な会社があるので
http://www.jcba-net.jp/map.html
日本建築行政会議(JCBA)
ここで調べてみてください
聞き方と役所の頑なさではダメと言われる可能性はありますが
固定階段の方が安全に荷物の出し入れが出来るのでお勧めです
実際には役所に「民間が下ろした確認申請に対して取下げをするのか」
というところをはっきりさせることです
多分「民間の判断で下ろした確認を取り下げることはしない」となりますので
「じゃぁ、民間で固定階段小屋裏収納が許可されたら建築可能ですね」という
運びです
頑張ってください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
入居済み住民さん
我が家は小屋裏収納に固定階段を付けましたが、大正解でした。固定資産税課に聞きましたら固定階段はほんの少しだけ固定資産が高くなるだけですし、長いこと使用するので固定階段を役所の担当者に勧められました。天井断熱をしっかりしていますので全然暑くないですよ!小窓4個付けてますが夏だけ少し開けてます。10畳位はあります。一番重宝しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
契約済みさん
小屋裏の屋根断熱はみなさんどれくらいの断熱かお分かりですか?
うちは12畳fix小窓2つ、小屋裏換気の排気ダクト1つ。
屋根はネオマ66mm+遮熱シートです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
212
物件比較中さん
平屋で検討中です。
階段がイヤで平屋でのプランなんですが、どうしても収納が不足気味です。
固定階段ての小屋裏収納が設置可能なら検討してみたいです!
平屋で作られた方がいらっしゃれば感想教えて頂きたいのと、どの辺りに設置したか教えて下さい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
小屋根裏収納検討したのですが、却下しました。理由は収納する物が限られてしまう事です。衣類や布団などは何の問題もないですが、日本人形などは顔がガビガビになるそうです。断熱をしっかりして、窓を付ければ良いとのご意見もありますが、やはりかなりの温度にはなり収納する物が限られます。でも付いていれば部屋は片付くので良いとは思います。
>212さん、素人ですが、平屋でも作れると思います。第1種低層住居専用地域でも屋根の高さが稼げるのでむしろ広々と作れると思います。天井の高さは140cmまで、面積は一階の半分の大きさまでです。一階から小屋根裏に登り切った時に天井で頭がぶつからない様な所、つまりある程度の高さのある所に登り切る様な階段の場所を設置する様に、一階の間取りを考えられると良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
物件比較中さん
213さんありがとうございます。
一階の半分も面積が取れるのなら、かなり広い小屋裏に出来そうです。
当面は子供の遊び場所として、将来は親と同居予定なのでその物置として活躍してくれそうです!
後は予算との兼ね合いですが・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
>213
>理由は収納する物が限られてしまう事です。衣類や布団などは何の問題もないですが、日本人形などは顔がガビガビになるそうです。
屋根裏収納を付けるのに、天井断熱にしてしまうからそうなる。
付けたいなら、屋根断熱にするべき。
屋根断熱なのに、居室の収納よりも保管状態が落ちてしまうなら、断熱や換気が足りてないだけ。
収納だけの場所と考えず、居室と同等の部屋を作るという考え方なら、失敗しない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
物件比較中さん
215さん
商談中の工務店はコロニアルグラッサが標準なんですが、コロニアル遮熱グラッサと言う商品があるのでこれでOKですかね?
屋根断熱は頭の中になかったのでご指摘ありがたいです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
>>216
屋根材がコロニアルで決まってるなら、遮熱タイプにするかどうかは好みによるとしか言えない。
重要なのは断熱材で、屋根断熱は現状の断熱材(壁)の2倍以上は入れた方が良い。
あとは、24時間換気の排出口。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
あとは、24時間換気の排出口。< その通り。窓は許可が出ないので、付けれませんから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
小屋裏収納でも窓つけれましたよ。モデルルームも付いてたし。
地域性があるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
窓は床面積の1/20までの大きさの物が付けられます。それを2つに分割しても、4つに分けても良い訳です。屋根の形が分かりませんが、例えば切り妻なら窓が作り易いですし、対角線で付けられると風が抜けます。その他に換気扇を付けても良いですよね。
天窓も良いですが、なるべく高い所に付けた方が暖められた空気は抜けます。でも、小屋根裏収納の天井高は内側から140cmの高さなので、換気の面ではあまり期待出来ないですし、夏の昼間は屋根に比べるとかなり暑くなります。ただ、天窓は本当に明るいですし、窓があれば夜ひんやりした風が気持ちが良いので付けても良いかもとは思います。好みですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)