- 掲示板
某大手メーカーと仕様の打ち合わせ中です。
サッシ、ドアがYKKapかトステムを選択出来ます。
ハウスメーカーから色、仕様、性能など指定して作らせるそうで価格は同じです。
選ぶとすればどちらが良いでしょうか。
[スレ作成日時]2009-06-14 16:43:00
某大手メーカーと仕様の打ち合わせ中です。
サッシ、ドアがYKKapかトステムを選択出来ます。
ハウスメーカーから色、仕様、性能など指定して作らせるそうで価格は同じです。
選ぶとすればどちらが良いでしょうか。
[スレ作成日時]2009-06-14 16:43:00
半樹脂とアルミは変わりがないんですね
サーモスのSとHで、どちらにしようか悩んでいましたが
Sのままでいきます。
182です。
サイトの紹介有難うございます。ガラケーからなので表が読みづらいのですが、要は国産メーカーならどれも性能には大差ないと言うことでしょうか?
マイスターはオール樹脂だったと思うのですが、サーモス Ⅱ Sと比べて差額を出してまで採用する価値はありますでしょうか?
オール樹脂なら いいのではないでしょうか
半樹脂とアルミでもリクシルのHPでの電気代の計算が10年間で20万違います
紫外線劣化が心配ですけどね
南面とかの窓は色あせ10年ですかね、20年で硬化 カケとかなるかもしれませんね
私のうちはアルミにしちゃいます。質感がきにいってるし ;;
メンテなんかするお金ないし ;;
家の中で四季を感じて生きていきます。 ;;
結露とか断熱とかに力を入れたいならサーモス→マイスターの変更は大きく意味があります
まあリクシルはサーモス押しなので直接聞くとサーモスで十分とか言いそうですけど
ヂュオPGが無難じゃないかな?
性能は極寒地しかそうは違いを感じないでしょう。
182、186です。やはりオール樹脂なら採用する価値がありそうです。アルミだと四季を感じる覚悟が必要ですか(笑)
私は寒がりなのでマイスターもしくは床暖を真剣に検討したほうが良さそうです。
リクシルのHPはまだ確認出来ていないのですが、SとHでも電気代に差が大分あるので、もし樹脂にしたら光熱費も期待できそうですね!
予算もありますのでHMに相談してみます。
>190
中部圏というのが岐阜の北部ではないのなら、室内温度は暖房を入れればどれも大差ありません
暖房代と結露の量はマイスター<サーモスH<サーモスS<デュオPGの順になります
184さんの情報だと結露しないのはマイスターだけとなっていますが、海沿いの温暖な場所であればサーモスでも結露しないかもしれないです
メーカーHPにある光熱費の差額は実際には半額程度と思った方がいいです(使用量の前提がメチェメチャ多いので)
コスパで考えるなら光熱費差額+結露等での快適性と変更差額を天秤に掛けて判断してください
関東北部で結露はしますが
サーモスSでがまんします。
しかし、カビがこわいな~~~
182です。
皆さんアドバイス有難うございます。
当方は海辺でもなく、関東北部のように寒さが特別厳しい訳でもありませんが、出来ればマイスターレベルの物にしたいところです。
実はHMの標準仕様がデュオPGからサーモスII Sにアップグレードされたのも契約理由の一つだったので、性能に余り差が無いとの事、とても残念です。
しかし、当方の勉強不足による無知が引き起こした結果なので、しかたありません。
週末にでも営業担当にマイスターの値段を取り合えず聞いてみます。
>193
デュオPGからサーモスならだいぶ差がありますよ
184さんのサイトの数値を見れば分かりますが
U値がデュオPG2.88:サーモス2.40:マイスター1.98
と下がっています
またサーモスはガラス面が大きく枠が薄いので結露する面積が小さいという特徴もあります
(個人的にはデュオPGよりサーモスの方がかっこいい)
同じHMかな?
うちも同じです。
デュオPGからサーモスⅡSになったんで、半樹脂やめてアルミにしちゃいました。
リクシルに見に行ったところ、ペアガラスの厚みがすごく厚くなっていました。
枠も小さくなっていて、タテすべりがうちは多いのですが、
これだと、ほぼ枠は見えません
1Fもタテすべりにしてしまったので、防犯があやしいですがw
サーモスだ、デュオだなんて言ってますけど私がトステム(リクシル)ではなくYKKを選んだのは
サッシそのものがどこまでメンテナンスフリーに耐えられるかということ。
以前賃貸に出している家の網戸(トステム製)の滑りが悪く、メーカーさんに来てもらったんですけど、結果は戸車の摩耗。
『経年変化だからどうしようもない』とピシャリ。派遣費まで請求されました。5年も絶ってなかった網戸なのにね。
戸車の実物も見せてもらったけど、正直こんなにもチンケな部品で大きな網戸を走らせていたのにビックリしました。
それから新築するにあたり、リクシルさんのショールームで網戸をよーく見たのですが、相変わらす肉厚の薄い心許ないプラスチックの戸車を使っていてガッカリ。こんなに薄いプラスチックの戸車だからレールからよく脱輪するんだと理解。
これに比べYKKさんのショールームで見た網戸の戸車は大きさも材質も充分な戸車を使っていました。
それからは色んな部品を細かく比較してみましたけど、総じてリクシル(トステム)さんは見えないところでコストを削って長持ちはしない感じ。素人の私が検品しただけでこれだけの差があるんですから、見れない所ではもっと差がありそう。製品の信頼度に限って言えばYKK製に軍配が上がるかな。
この2社、同じサッシを作っているかと思いきや、比べると結構違いがありますね。
電化製品で言えば しっかりした作りの東◯や松◯がYKKに対してデザインやおもしろい機能が評判だけれど壊れ易いソ◯ーがリクシルって感じかな
戸車は盲点だったな 結露・断熱・遮熱ばかりに目が行っていた
ショールーム行ったときはそこも見てみよう ありがとう
パナではなく松下と書いているところが今のパナに対する皮肉も入ってて面白いね
182です。サーモスかマイスターで迷っていたものです。
週末打合せがあり、予算を検討しましたが、残念ながら窓をグレードアップする余裕が我が家には無いことがわかりました。
此方は比較スレでYKKに好意的な意見が多く、信憑性もありますね。上の方がおっしゃった事は正直私自身も感じました。実家がYKKで使い勝手は良くそれが普通だと思っていましたが、うちのHMの完成見学会やショールームでリクシルのものは作りが甘いように思いました。可動式のジャバラ状の網戸も、慣れなのかもしれませんが、上手く閉じれないし、手動シャッターもコツがいるなあと。
うちはHMの標準がリクシルなので、予算の中ではまずまずの物(サーモスⅡS)が入れる事が出来たと自分に言い聞かせているところです(笑)
皆様貴重な情報有難うございましたm(__)m
確かに。材質はどこのメーカーも変わんないだから、あとは見えないところ(部品)の差ですね。
言われてみれば戸車なんかは毎日のように動く部品だしバカにできないのかも
ソ○ー、ケン木とかは、おもちゃぽく壊れやすいので買わないようにしてますが
リクシルはそんな感じなのか・・・(o_ _)oパタ
しかし、ソ○ーも高いやつはいい物を作ってますよね
もう、代えられないので、リクシルを信じます。
今だったら結局どっちがいいのでしょう?
サッシに求める物は気密性、断熱性、遮音性、耐久性、結露しないです。
エクセルシャノン
地域 値段、コスパが入ってないので、全樹脂もしくは、木製
サーモス Ⅱ S てどうでしょう?
気密性、断熱性、遮音性、耐久性、結露しないの条件満たしますか?
窓、YKKapのフレミングJとトステムのSAMOSⅡ-SもしくはデュオPG
だったらどちらがお勧めでしょうか?
窓、YKKapのフレミングJとトステムのSAMOSⅡ-SもしくはデュオPG
だったらどちらがお勧めでしょうか?
結露しにくいのがいいです。
SAMOSⅡ-SもしくはデュオPGだったら
サーモス ガラスの空気層の厚みが違う・枠が小さいので断熱にいい・枠が目立たなくてかっこいい
YKKの方が戸車等がいいと、前にでていましたね 性能はわかりません、うちはサーモスⅡ-Sなので
ちょっと、書きながらYKKHP見て見ました。樹脂アングルアルミサッシなのですね、
安くて、見た目がいいのは、リクシルだと思いますが、見た目だけだと指摘がありました。
性能は断然サーモスⅡ-Sだと思います。後は壊れたら修理です。
適合地域は フレミングは Ⅳ Ⅴ
サーモスS Ⅲ南
サーモスH ⅠⅡ南
>206さん、サーモスⅡ-Sは結露の具合どうでしょか?
今、住んでいる家は23年前のYKKシングルサッシなんですが
冬場になると結露が酷いです。(黒カビも酷い)
サーモスⅡ-Sは大丈夫でしょうか?
あと玄関スマートドアもトステムのジエスタ(採風タイプ)とYKKapのスマートドアどっちがいいですかねぇー
どっちにしたらいいか悩んでます。
掃除のしやすさとか汚れの落ちやすさとかどうでもいいのかな?
結露なら、地域によってもあるでしょうが
オール樹脂でないとだめだそうです。
アルミ 半樹脂は最初にお金をかけるか、冷暖房費として後から払うかレベルだと考えています
枠の結露ね
ガラス面は大丈夫でしょう 私も建て替え中で実際はわかりませんがw
厚みが増してかなりいいですよ、これ以上だと、真空とかアルゴンとかトリプルに
防犯にすると、(ガラス・フィルム・ガラス・空気層・ガラス)になるのでよさそうですね
玄関ドアのさいふうは断熱が下がりますが、私もジェスタがいいなあと思ったのですが
断熱と一番は資金がなく あきらめました。
No.209です。
>210 さん、情報ありがとうございます。
自分の気持ちとしては
窓は、サーモスⅡ-Sにひかれています。
玄関ドアは新築の家が南面、真ん中玄関なので(周りに窓がないので)玄関ドアで採風考えました。
ジェスタ(トステム)がいいなと思ったのは
・採風が上下開閉でなく、片開きの方が採風量が多いと思ったから
・デザインが気に入ったからなどです。
・YKKより最近の新製品だったから
などです。
他の方も情報ありましたお願いします。
Ⅳ地域です。
玄関ジェスタにしました。採風いいですデザインも!。
標準からカードキーをやめれば相殺できたので採風をとりました。
たしかに断熱性、気密性は劣ると思いますがc値0.5は切れなかったですが1.0を切っていればいいかなと思ったのでその辺はトレードオフです。そこまでこだわりませんでした。
断熱、気密は他の要因の方が大きいですが。
この間、工務店と打ち合わせして
窓はSAMOSⅡ-S & デュオPG(3枚窓、SAMOSⅡ-Sではラインナップがない為)
玄関ドアはジェスタ(採風タイプ)
のトステム系に統一しました。
No.214です。
今日、窓と玄関ドア設置してもらいました。(色はブラウンです。)
サーモスって、フレームインで 結露してもわからず 窓回りが腐らないですかね
九州の地元工務店で契約しました。
サッシ類はリクシルが標準で、サーモスⅡーHが標準で採用出来ました。ただ、縦滑り窓が外側に大きく開き過ぎるので、防犯面も考慮して 場所によっては同じリクシルのシンプルアートと言う窓に変更しました。
勝手口のドアも格子の種類が今ひとつで、こちらも防犯面考慮でシンフォニーに変更しました。
同じメーカーの窓でも、種類が変われば色々と不都合が出てくるのでカタログで良く検討した方が宜しいかと思われます。
東海地区にショールームがないYKK
ブツが見れないので当然買わない
三共かトステムだな
Ykkのapw310とリクシルのサーモスⅡ-Hが同じ標準だったら皆さんどちらにしますか?
形と性能でサーモス
耐久性は使ってみないとわからん
同じ値段で、エクセルシャノンが行けるらしいが、取扱い業者が少ない
20年前の同時期に建てられたほぼ同グレードの家を最近見学する機会がありました。
YKKのサッシは今でも立派で頑丈で劣化が見られなかったのに対し、トステムは経年劣化を感じました。
長い目で見るならば、私だったら絶対YKKを選びます。
YKKから樹脂サッシ+トリプルガラス、ダブルLow-Eが発売になりますね。コストパフォーマンスは良さそうに思います。
サーモスⅡの代表的なサッシは正直言って使いにくいと思います。
①引き違い窓(マドサイズ)
右側の障子の枠がほとんど無く、見た目はすっきりするが、窓を開けるときは右下の小さな取っ手に指を付けて開けるので、指の力が必要で非常に空けにくい。
②縦滑り出し窓
オペレーター式しかなく、巨大なキノコ取っ手の見栄えが悪いほか、取っ手をくるくる回すのに手の力が必要。重くてめんどくさい。取っ手の遊びが多く、全開するまで何回も回す必要があり、ただただ疲れます。
YKKやリクシルの他のオペレーター式縦滑り出し窓はこんなに開けにくくは無いと思います。
③片上げ下げ窓
非常にクセのある開閉方法で、女性や高齢者には開けずらい。YKKやリクシルの他の片上げ下げ窓はこんなに開けにくくは無いと思います。購入前には必ず、現物をさわってみることを強くお勧めします。また、ガラスの上下のバランスが悪く、見た目が変。
上記3種とも広告宣伝を第一に考え、男性の視点で作られた男性のための窓だと思います。
メリットとしては、フレームイン構造で枠が薄く、外観は秀逸で、他を寄せ付けません。
ただ、引き違い窓のテラスサイズでは、右側の障子の枠があり(恐らく苦肉の策)、商品コンセプトが崩壊していると感じます。
うちはYKKのプラマードUだったかな?
とても良いですよ〜
一昔前ならYにしとけば間違いなかった。
今はどこも、品質が上がっていて
地雷は少ない。
お財布と相談して決めたら良い。
通常、YKKの方が高いですから・・・値段同じなら、リクシルよりグレード落ちるものかも?
リクシルもYKKAPも、木道用のは気密・水密などあらゆる面で劣ってますね。
マンションから戸建てに引っ越して、サッシの格差に驚きました。
脇役?の網戸だって、剛性がまるで違うんですよ。フニャフニャしてますね。
引き違いは気密に不利って、木造のサッシ屋が言ってましたけど、前に住んでいた
マンションでは、枠のパッキンが切れ目なくエンドレスに回っていました。それを
鍵で圧縮するので台風時でもすきま風は感じませんでした。水も入りませんでした。
ところが、今住んでいる木造は旧トステムのシンフォニーなんですが、家中の換気口
全部閉じた状態でレンジフード回すと、窓の隅からすきま風感じます。鍵はただひっかかる
だけで、圧縮する機能はないです。台風時には、レール面に水が溜まりました。
持ち上げたい品物の現行品や新製品と
扱き下ろしたい品物の旧製品を比較し
さもそれが現時点での製品の性能差の様に語る
悪どいセールストークだな…