一戸建て何でも質問掲示板「自治会の無い新興住宅地ってありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 自治会の無い新興住宅地ってありますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-06-28 14:59:28

自治会に入らなければ良いだけの話ですが、最初から自治会が無いところなら良いかな〜と思っています。
そういう住宅地はないでしょうか?

[スレ作成日時]2006-10-24 06:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自治会の無い新興住宅地ってありますか?

  1. 1101 名無しさん

    正され淘汰されることへの恐れと反発なのだろう

  2. 1102 匿名さん

    >>1098 匿名さん 
    >ちゃんとソース元リンクがあります。現実です。

    1092の後段にはソースがない。
    具体的な自治会名をあげたらいい。
    あげられないなら単なる思い込みといわれるよ。

  3. 1103 匿名さん

    >>1102
    このスレ既に108だけど1から順番に見て御覧なさい。根拠となるリンクが落穂の如く転がっているよ。
    そう言った狭い思考ってつくづく自治会活動範囲の地区の事しか見えていない会員の思考そのものではないですか?
    ミクロではなくマクロで見れば日本国内で自治会とはどんな存在なのか気づいて頂けるのかと・・・・

    とは言っても長年色眼鏡で物事を見ていると裸眼になっても色眼鏡のままなのでしょうね。ある意味お気の毒な話です。
    これからも行政の手足として頑張って下さいな

  4. 1104 匿名さん

    >>1100
    貴重なご意見ありがとうございます。仰る通りなのですが地方の自治会における大きな問題点として自治会側に地方行政が権限を与えている事があるのです。
    例えばゴミ集積所の問題です。そのせいで自治会に加入しないと使わせないと言われ渋々入会ししたくも無い氏子になったりつまらないスポーツや祭りに参加している人々が多い事この上ありません。

    例えばこの地方都市の校区公民館における懇談会レポート
    https://www.city.iida.lg.jp/soshiki/34/28igarasiseikon.html
    会員から組合加入(これは自治会の事と解釈できます)を義務化できないかとの意見が出ています。

    この例みたく無知な会員に本来公務員がすべき業務を任せる(聞こえは良いですが丸投げです)ので各地でトラブルが起きる。一部の方は泣き寝入り状態になるのです。
    単にモチベーションの高い住民とそうでない住民の温度差だけでなく地方行政が絡んだ根深い問題なのです。

  5. 1105 戸建て検討中さん

    >>1104
    >>1100 ですが、なるほど、それがいわゆる「生活できなく」して「半強制」にするっていう卑劣なやり方ですね?
    わかりますよ。ゴミのための協同組合ならわかりますが、ゴミのために、祭りや親ぼくや運動会しろとなると単なる「抱き合わせ商法」ですよね。

    だとしたら行政訴訟を起こして変えるか、非加入だけど廃棄物処理法に則りきちんと処理をさせるかですね。
    市町村にその責務があるのですから。
    市町村はおとなしく折れるさと甘く見ていますので本気だと伝えることです。

    そのエネルギーがないなら、清掃工場に持ち込むとか有料業者頼むとかで対処するしかないでしょう。
    有料業者頼めば、寄付金含む自治会費より安価ですし、出たくもない行事参加の時間損失や嫌なやつに会う精神的ストレスからも解放されるので、トータルで考えればお得ではないでしょうか?

    もちろん法律的に義務のないことに対価を払いたくない理由はわかりますが、それが不可能である場合、ならば何が合理的かで考えればベターな選択ができると思います。

    最終的には市役所に責任を認めさせるべきであり、ゴミを有料業者に頼むのはあくまでも「緊急避難的」であり、その上で粘り強く交渉しましょう。勝ち取った人はいますよ。

    田舎なら生ごみは自分の土地に埋めて、有価物はスーパーの回収に持って行く。金属や紙類は買い取りしてくれる業者もいるし、無料ならほとんどが引き取ってくれますよ。

    こうすればゴミ問題もコストをかけずに解決できるのではないでしょうか?
    ゴミ問題を解決する手段があれば、自治会なんかおさらばですわ。
    カラスのなく声にすぎません。
    そいつらで勝手にやってろでいいでしょう。
    白眼視されても間違っているのは向こうだし、猿に睨まれてもなんとも思いません。
    変なプライドと理想像があなたの平穏を邪魔しているんです。
    物事は考えようではありませんか。
    アホをいくら諭しても変わりません。変われるのは自分だけです!








  6. 1106 名無しさん

    スレ題は「自治会の無い新興住宅地ってありますか?」

    スレ題に秘められた思いを察するに、ここで示す自治会とは長年の活動からなる神社行事なども
    含んでいる、旧態依然の見本として存在する様な自治会を示している訳ではないと思われる。

    あくまで新たに開発され住民の集まった地域であっても、自治会は新たに結成されている。
    そして結成されたからには、全世帯加入を目標とした活動計画がされているだろう。

    スレ題からは、そうした新しい自治会であろうと参加はしたくない
    参加拒否も一向だが、できれば自治会そのものを結成していない地域が良い。
    これがスレ題から察する、一番の望みであると思われます。

  7. 1107 戸建て検討中さん

    自治会を結成するのが自由なように
    加入しないことも自由のはずだ。

    自治会に参加するかどうかはその人の考え方。
    「全世帯加入が目標」とか言っているのは、決めつけ、一方的、上から目線のおこがましい発言。

    街をよくしたいとか、人と交流したいかどうかなどは、人によって段階の温度差があり、一律に決められないもの。
    それを押し通せば前近代的な「全体主義」ということになる
    個人や家庭の事情というものだってある。
    暇だから行事は多い方がいいというひともあれば、業務多忙や介護でそれどこではない家庭もある。


    「話し合いや民主主義」で決めたんだから従えとは言えない領域。少数派の意見は無視されるのか。
    さまざまな考え方があり、法律や公序良俗に反しない限り尊重されなければならない人権。

    1つの考え方だけが幅を利かすようでは危険な全体主義。
    自治会に入ることが社会常識とかマナーではないはずだ。

  8. 1108 通りがかりさん

    >1106
    自治会を結成するのも、そこの住民の自由意志であり、権利でもある。
    スレ題の、自治会のない新興住宅という課題そのものが矛盾していて、議論に及ばない。
    スレ主の単なる願望だと思うが、その願望を実現するためには、「自治会結成の自由」という他人の権利を抑圧しなければならない。
    スレ主より後から自治会のない新興団地に入った移住者が自治会を結成しても、スレ主はそれを阻止する権利は、憲法上、許されていない。
    だから、スレ題は議論する前に破綻している。

  9. 1109 匿名さん

    自治会を結成するもそこに住む住民の自由と言うのは確かに正論だが同時に建前論でもある。
    なぜなら新興住宅街開発時に必ず自治会組織も絡んでくる。具体例はゴミステーションをどこにするか、コミニティセンターをどうするかなどの懸案事項をセット開発する。
    コミニティーセンターなど公民館や生涯学習関連に関わる教育法が絡みゴミは廃棄物処理法なのだが、ここでも本来行政がすべき事を自治会に任せる形にして新興住宅街であっても住民の意思とは裏腹に自治会組織形成への御膳立てが材料が与えられている。これぞ日本社会って感じだが良くも悪くも"協働"の影響。

    スレタイが論理破綻と言うならば前述した本音と建前社会を崩さない限りそこいらで論理破綻した矛盾状態が続くんだよ。
    これってネットの上辺情報だけで論争しているからこうなるんだよ。何でもそうだけど現場を見ないと真実は分からない。日本は企業だけでなくこんな所でもIDMにこだわり過ぎて本末転倒な状態になってると思えてならない。

    だから連合自治会に行って意見して変えろ!なんてコメントは無意味と一蹴した訳だ。
    自治会がそこの住民意思だけで出来上がる社会だと思い込んでいる人は世間知らずとしか言いようがありませんな

  10. 1110 匿名さん

    ゴミ収集と自治会はまったく別だよ。
    なんでいっしょにする?

  11. 1111 匿名さん

    >>1110
    それは東京都等一部の都会だけ。田舎の多くは込み集積所管理を自治会任せにしているのが現実

  12. 1112 匿名さん

    そんな旧態依然とした自治会のある田舎の新興住宅地に住まないのがこのスレの結論。

  13. 1113 匿名さん

    >>1112
    そう言う住宅地に住む為にもダークな自治会が多い情報は必要です。何せ日本全国の自治会の多くが旧態依然体制で運用中である事がわかった人も多いのではないでしょうか。

    少しでも「こんな筈ではなかった」と後悔されている被害者を減らすためにも有益な議論だったと思います。

  14. 1114 匿名さん

    地方と都市の文化や民度 それらに起因する自治会の質的格差も拡大してるようなので、地方の過疎化はとめようがない。

  15. 1115 戸建て検討中さん

    自治会は個人に決定権がある以上、どこまでも結論は出ない平行線だろう。
    そのために裁判っていうものがある。
    その裁判をやれば、加入義務がない、退会は可能、募金や神社は違法っていう結論になる。

    これが答えだよ。

    情報を知りたいというのも有益だと思う。
    もちろん裁判や法律を盾にすれば勝てるのは明白だが、余計な軋轢を事前防止したいという人もいるからね。

    この板の意義はそういうものだと思う。
    戸建て検討の人が読むところだからね。

  16. 1116 通りがかりさん

    >1111
    ゴミ収集と自治会を別々に運営している地域住民を知っている。
    別々にすることは可能です。
    自治会がなくてもゴミ収集だけの地域運営は可能だということです。
    先入観だけで物事を論じるのは旧態依然的な封建的な考え方です。

  17. 1117 名無しさん

    むしろこの10年20年で結成されている新興住宅地の自治会は、ごみ収集と管理を活動の中心としているのが
    一般的ではないかと思います。

    そして何故ごみ収集の為にわざわざ住民は集結しなければならないのか?
    これは一部にマナーの悪い人が居た場合、見かねて自主的に清掃し続ける住民と
    苦情も来ないからマナーは悪いままで改善しない住民が両立して成り立ってしまう。
    そういうことを地域住民全体で対処し改善する為に、住民の集まりが作られるだけと言ってもいいと思う。

    ちなみに私自身が新興住宅地においての、ゴミ捨てマナーの悪い住人であった。
    そのマナーの悪さは、東京都内で身に付いた分別意識の低さからのものでした。

    例えば品川区から横浜に越したら、ゴミ分別の厳しさに驚きます
    今まで燃えるか?燃えないか?くらいの意識だけで全く問題の無かった品川区に対し
    横浜で同じ捨て方をすれば、マナー違反者の鏡みたいな存在です。
    でも誰でもそうですけど、面倒なゴミ捨てに生活を合わせるのは正直大変なんです。
    もし何処からも苦情が無かったら、全く改善なんてする気にならなかったと思います。

  18. 1118 戸建て検討中さん

    ゴミが面倒な人は福岡市はどうですか?
    戸別回収であり、かつ3分別。
    燃えないものを一括に出せる。
    理由は転勤者が多いので市でその後にわける。
    転勤者にやさしい行政。
    こういう市民目線で動く、市民に奉仕するのが本来の行政の姿ではないか?

    協働だの言って住民を言葉巧みに「徴用」するブラック行政には住むな。

    行政がブラックかどうかを調べる方法。
    市役所の清掃課に電話して、「移住を検討しています、自治会に入るつもりはありません。ゴミはどうすればいいですか」
    これを聞けばわかるぞ。

    栃木県小山市→自治会と話し合ってくださいで終わり。判定、ブラック。
    千葉県佐倉市→自治会に入らないでゴミ捨て可能、その住所でどんな捨て方するか調べてあげます。不動産業を通じた問い合わせもたくさんあります。自治会に入りたくないという問い合わせ多数。判定、まあまあ。
    千葉県船橋市→ゴミと自治会は関係ない。捨ててもいいし、ダメと言われたら市が自治会に頼むかその人の回収場所作る。
    判定〇
    千葉県成田市→ゴミ捨て場を使うには自治会長に許可をもらってください。または持ち込みか有料業者へ。判定×、国際都市が何前近代的なこと言っているのか?
    千葉県館山市→自治会に入っていなくても捨てられるが詳細は不明、持ち込みを勧める。しかし指定袋であれば回収はすると言った。判定・・・△??
    千葉県鋸南町→自治会に入らないでも捨てることはできるし、これまでに住民が文句を言っても他の住民がなだめてなんとかなってきた。判定△??

    TVで報道されたもの
    栃木県市貝町、役場前の鍵付きボックスに非加入者専用の捨て場あり。車で持参。
    これまでしても自治会には入りたくない住民がいるとのこと。

    NHK大阪のホームページにシングルマザーの悲痛な声があった。
    活動などできない、ゴミは貯まる一方。非加入の前例を作るとだれも入らなくなる。
    その後、清掃のみすれば捨ててよいと一件落着。TVの力か?

    市役所に聞いて
    「ゴミと自治会は関係ない、捨てられます」というところならまず問題ないだろう。
    住民に文句言われても市役所がそう言ったと押し通せるから。

    しかし、小山市みたいな「話し合ってください」は丸投げなので危険自治体だとわかる。

    戸別回収なら100%問題ない。
    東京や大阪、福岡、神奈川、奈良などに多い。
    あと20年したら広がるかな?
    千葉県市川市は検討中。
    浦安市は集団回収だが、希望者のみ戸別回収、しかも無料。
    さすがに某鼠遊園地があるだけ財政力が豊かなんだね。



  19. 1119 匿名さん

    >>1116
    例とした東京都はHPで戸別回収を仕組みとして公表している。

    >地域住民を知っている。
    それは貴方の記憶の中だけの話。何かしら根拠を示せば?


    >>1117
    情報ありがとうございます。
    ブラック地方自治体判定方法良いですね。
    それに役所HPにゴミ集積所は地域の財産です。自治会の方々の管理による賜物です。なんて書いている市役所HP見たことあるかな。
    こう言うのもブラックなサインだね。

  20. 1120 匿名さん

    >>1117 名無しさん 
    東京に住んでいた時ゴミは戸別収集じゃなかったんですか?
    自治会の力が弱い地域だったのかな?

    うちは自治会が行政に強力に働きかけて何年も前から戸別収集です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸