>>521
Panasonic製の排水口※は流れがあまり良くないです。
同じサイズでもTOTOやINAXでは全く問題はないです。
同じように思ってどれくらい流したら溢れて脱衣所(洗面所)に溢れるか
試してみたのですが 1.5cmくらいまで溜まっても脱衣所側には出て行きませんのでご安心を。
まずは、排水が悪いと思ったらまずは流しているお湯を絞ってみてはどうでしょう?
この物件、吐水量が結構あるのでシャワーを流したまま、お風呂のお湯を桶で汲み出すと
流れるのが追いつきません。
髪の長い女性や家族が多い場合には、排水口の排水トラップ側
(ステンの蓋を外し、中の蓋を回して外した外枠の内側)に髪の毛やぬめりが詰まって流量が減って
いることがおおいので、そこもご確認下さい。
http://sumai.panasonic.jp/support/mainte/bathroom/bathroom05.html
※ 通常使用では何も問題はないかと。
http://sumai.panasonic.jp/bathroom/cococino/concept/drain.html
排水の勾配不良は、ユニットバスなのでまず無いとおもいますが、
もしも勾配の問題であれば、床がなかなか乾かないや水が流れる向きが
排水口側でないという状態になると思います。
その場合は風呂の床でグランドレベルがおかしいということになるので、
修理するとなると、かなり大規模な工事になるかもしれません。
廊下・通路などは勾配不良があるようで、エアコンの排水や雨水がが建物側に水がながれたり
している住居には、専用の排水ダクト(灰色)がついていたりします。
(この前気づいたのですが付いている家とない家があるので暫定なのかも・・)