>99さん
トナリは東陽町にあるお店はそのままで、
木場に2号店?が出来たみたいです
店名は「トナリのトナリ」です(笑
http://ikemen.blog.so-net.ne.jp/2012-04-18
木場生活
http://www.ide-sign.jp/kiba/
↑意外と(?)おいしそうなレストランもあります。
大手町7分+玄関からホームまで1分
通勤短いので、平日でも運動できたりしそう。
木場公園・東京都現代美術館・ときどき深川ギャザリア
すごい値下がり!
今がお買い得です
あと何部屋くらい残ってるんだろう?
公式サイトには全種類の間取りが載ってるみたいだけど。
あと数部屋です。
残り○部屋以下になったら後は完成してから、
棟内モデルルームで売るという方針なんだそうです。
その○部屋以下になったので8月5日でモデルルームを
閉めたそうですよ。
なので、このタイミングで値引きはないかと...。
ちなみに、間取りによっては売り切れてるようでした。
気になる人は問い合わせてみては?
うちは気に入った間取り&階層なので、値引きあっても関係ないですけど。
でも、迷ってる人には決め手になったりするかな?
そうですね。買い物は電車で他へ行くのもいいかなって思えるくらいの距離ですからね。
ドラッグストアですが、駅の反対側になりますが杏林堂薬局があったと思います。
マツキヨほどではないですが、日用雑貨も売ってますし、それなりの品揃えだったと思いますよ。
少し距離はありますが、使えると思いますよ。
地方出身の自分からすると、十分都会だと思いますけどね。
家出て15分で新幹線に乗れるし、帰省も便利。
コンビニ、レストランは普通にありますよね。
公園もあるし、良い環境だと思いますよ。
100均なら東陽町側に永代通り沿いを200mほど行ったところにキャンドゥがあります。
そこから永代通りを渡って100mほど行ったところに100円ローソンがあります。
キャン・ドゥ東陽三丁目店
ローソンストア100 東陽一丁目店
です。ご参考に。
駅徒歩1分なので、道中にお店がないのは仕方ないかと。
必要な時だけ寄り道して、往復で10分ほど。
全然苦になりませんよ。
何といっても、駅徒歩1分ですものね。
たまに行く薬局より、駅が近い方が便利です。
ギャザリアも近くにあるので、買い物に困ることもないでしょうし。
間取りがよければ、言うことないくらい魅力的なマンションです。
>>128さん
だから、木場駅徒歩5分以内にありますけど?
以前、品川駅最寄りに住んでいたことがありましたが、駅徒歩10分でした。
最寄り駅が遠いのは大変です。
規模の大きな駅は近くにマンションが建ちません。
徒歩1分なんて、夢のまた夢。
駅から家までの間にお店があっても、普段はまっすぐ帰るだけだし、
木場周辺のように必要なお店が遠くないところにあって、家から駅が近いのが最高です。
ギャザリア近くに住んでたとして、毎日行きますか?
イトーヨーカドーでぐるっと買い物して毎日20〜30分費やすの、自分は嫌です。
もちろん違うライフスタイルの方はこの限りでないとおもいますけど。
ドラッグストアにこだわる方は、吉祥寺に住むといいと思いますよ。
うちは日用品は楽市、食料品はネットスーパーで、昼休みに買い物は済ませます。
まあ、こんな人もいるってことで。
駅前だから買物の寄り道が出来ないって
贅沢な悩みですけれどね
自分は週末にまとめ買いするので良いのですが
毎日買い物派の人だと不便かもしれないのはわかります
駅近をとるか、買い物環境を取るかですね
ん?ギャザリアが遠いから‥とか、毎日買い物に行くのは‥とか、そういうことを言っているわけではないと思います。
薬局や100均なんて毎日行くわけでもないのに、駅前や道中には必要ないのではないかってことが言いたいんだと思います。
実際、駅から1分寄り道して帰るほどの距離でもないと思います。
駅周辺は地味だと思われる方もいらっしゃるようですが、地味なくらいの方が住みやすくて良いかなと私は思ってます。
薬局とか百均が駅前にあって、自宅マンションが駅前にあったら最高でないですか?
毎日買物するわけでなくても、買いたい時に駅前で買物して、そのまま一分で自宅だったら便利だなと思ったわけです。
自宅が駅に近づくことはあり得ないけど、駅前に薬局ができることはあり得る。
需要があれば、そのうちできるかも?
今のままでも7分のギャザリア内に薬局も100均もありますし、
100均はもっと近くにもあるし、もちろん駅前にコンビニがあります。
日当たりは工夫されてると思います。
西と東は細分された土地で、今後も高い建物が建ちにくそう。
だから、リビングが西と東を向いています。
本音は南向き日当たりバッチリが最高ですが、
前建あったり景観微妙の物件もみてここに決めました。
南東or南西の角部屋ですし。
高層階ではベランダからスカイツリーが見えるらしいですよ♪
モデルルームの人に聞いたのですが、「工事関係者が6階以上から見える」と言っていたそうです。
どの部屋タイプから見えるかはちょっとわからないです。
スカイツリーは北側にあるので、北側共有部分の階段からとか、見えるといいなーと思います。
まあ、もし見えなくても、木場公園に行けばバッチリ見えます。
結構大きく、木場大橋越しに見えて、絶景ですよ!
木場公園からもきれいにスカイツリーが見えるんですね
なんだかこういう天気の良い日だと
すがすがしい気分になるんでしょうね
あとは1LDKだけですか
この辺りの立地だと1LDKってどうなんでしょうね??
家族構成次第ってところですねえ。
うちは夫婦2人なんですけどこのレイアウトならドアを開けて13.5畳のLDKとして使うと思います。
もうワンルーム感覚ですね。それで来客時のみ閉めて寝室を見えないようにするといった感じを想像してます。
こちらの購入で懐から全部出してしまうわけではないですから一応将来の賃貸出しか売却も視野に。
駅近ですから部屋数に関係なく誰かには需要があると考えています。
規模が大きくない物件なので、住民板でやりとりする程でもないかな、と思うのですが、他の皆様はいかが思われますか?
145さん、もし質問があればこちらの板でもお答えしますよ。
最近12階が売り出しになりましたね。
新築時より高くなっている気も・・・(不動産屋さんに確認した訳ではないので定かではないですが)
やはり木場周辺も価格上昇が続いてますね。
リビオレゾン木場公園は全戸角部屋なのがイイなぁと気になってます。
周辺にも新築マンション工事中のところが数箇所ありますが、結構こじんまりしてる印象。
1人暮らし向きマンションなのかしら?