久々に凄いコンセプトワードを見せてもらった。
トラ(?)をバックに
「縄張りは大手町」
「狩りを終えたら、木場公園で憩う」
そして、
「TOKYOが、KIBAを向く」・・・
オヤジ狩り専用住戸でしょうか。
すごい肉食系物件。
マンションHPで笑ったのは初めてです。
駅からも近く、
公園には美術館から温室、体育館、バーベキュー広場もあって子育てにはいい環境ですね。
ファサードが虎と全くリンクしなくてヤバい!
価格がキバを向くほど強気でなければ検討します。
ここのHP、ホントに笑えますが・・トラがちょっと怖い。
歩いて1分で駅・木場公園
歩いて2分ですき屋
歩いて4分で美学屋
歩いて5分でヨーカドー
歩いて7分でトナリ
歩いて8分で吉左右
坪いくらだろう??
清澄白河のタワーで250-260
グローリオで230-250
東陽町駅8-10分の直近分譲で210-230
多分、kibaを剥く高さなんじゃないかと思料
駅近だし250-280くらいか?
ただ「KIBAを向く」だけじゃない。
「"いっせいに"KIBAを向く」そうです。(笑
住民同士で共食いしないようにお願いします。
そういえば同じ木場のシェルゼはマンモスだったな・・・。
プチバブル時の有り得ない高価格で買った住民は正に氷河期に生きているのだろう。(笑
駅近でも所詮「木場」。
240、250がせいぜいかな。
大規模物件でもないので、あんまり安くだすこともないかも。
同じここの清澄白河の方が面白そう。
HPの感じから間取りは贅沢で大理石の玄関やキッチンや、夜景とシャンデリアが似合いそうな、ちょっとギラギラした部屋のイメージだけど、
実際は堅実的なファミリー物件になるのか、どっちなんでしょうね。
牙を向くくらい、豹柄の似合うMRとか。
深川ギャザリアは生活するにあたり線路向こうとはいえ近いので便利ですね。
木場でギラギラした贅沢はちょっと合わなそう。
ギャザリアも対角線反対側なので、生活利便施設がこちらにあれば・・・。
近場のエコビレッジの価格帯はどうだったんでしょうか。
HPの印象とは逆にずいぶんアッサリとした外観なんですね、本当にこんな真っ白になるのかな?
所詮イメージですが現地あたりにこんなマンションが出来たら目立ちそうな気がしました。
個人的には東西線はよく使う路線なので駅まで徒歩1分というのはすごく魅力的ですね、3LDKがメインらしいですがいくらくらいになるのかな。
すごくいい間取りです。
確かにいい場所だと思います、通勤にしても買い物にしても便利でしょうね。
ただ駅まで徒歩1分でも利便性が高くても木場というだけである程度の低価格を期待してしまいますね。
こちらの掲示板を見ていると皆さんの予想価格は坪250前後って感じのようですが実際はもう少し高くなるのかな。
木場はダメだろ。
門仲と木場を一緒にしないで欲しい。
20さん
私も同感です!
門仲で住みやすそうなところって具体的にどこ?
永代台通りの南側は言うまでも無く論外。気にしない人にとっても、飲み屋街だけがあって生活不便な場所で明らかにここより住みにくい。
永代通り北側茅場町寄りの方は駅前商店街外れるとすぐにスラム街みたいな狭小住宅が続く街並。駅前商店街も基本は飲み屋街だし。
永代通り北側の木場寄りの方だと、深川八幡の西側で永代通りからも高速からも外れた辺りか。静かな街並だとは思うが、ここのほうが断然良くないか?
ついに原住民がKIBAを向きましたね。
地位の話から住みやすさに切り替えですか。
住みやすさなら豊洲信奉者が黙っちゃいないでしょ。
ま、地位も住みやすさも木場よりは門仲なのは確か。
静かとうら寂しい廃れ感は違うのですよ。
あんまり変な事ばかり書いていると検討者もKIBAを向いちゃいますよ。
ここは家族の古の理のため木場を離れなれない人か、南砂より東には落ちたくないけど価格面で妥協する人のための立地。
>だから具体的な場所をだしてごらん。
木場で世間一般から見て地位、住み心地がいい、具体的な場所をだしてごらん。
ご自身の売却物件の辺りかな???
木場住民って、本当にKIBA向き過ぎだね。(笑
最近の人なのかも。
永代通りで運河を越したら穢れる。
更に三ツ目通りを越したらもう最後。親不孝の仲間入り。
>26
もう止めましょう。
いくらなんでも、その辺で止めておくべきです。
木場は木場。
好みの人が選択肢として検討すればいいだけです。
立地がいいだの、悪いだの、と言い出すから余計な議論を呼ぶのです。
それは置いても、ここのHPは笑ってしまいますね。
坪250ならいらないかな。
>いま、濃密なTOKYO時間を求める本能たちが、いっせいにKIBAを向く。
意味分からないんですけど。
誰か翻訳してください。
角住戸でよさそうな間取りに見えるが、南側のまどの小ささはどうにかならないのかな。
片開き窓だけの部屋が多いね・・・ 目隠しなのかな??? 意味不明
44戸ってのも少なすぎるよね。
ま、モデルルーム行ってみよ~!!
行ってみた!!
やー。駅一分が災いして、高いっすな・・・
回りの囲まれ感を何とかするには高層階しかないんだが、それだとPAYしない感じがある。
そこそこ引き合いがあるらしいので、予定価格が下がらんとしたら、ちょっと敬遠するかもね・・・
何が何でも駅徒歩1分がほしいわけじゃないんでね・・・
合掌
いや~。どうなんですかね。ここ。
たかが木場の徒歩一分に対して「濃密なTOKYO時間を求める本能たちが、いっせいにKIBAを向く」とは思えませんが。
以外に強気でビックリ。
HPは営業さんも笑ってました。
なんだか骨折り損木場公園になりそうだな・・・・・・・
思ったより価格は高いみたいだ
最初は40戸程度ならそこそこのスピードで捌けるのかな・・・なんて思ってたけど、あの価格だとちょっと違うかも。
変に売れ残って、後になって値下げするようなことにならないといいけど。
今モデルルーム作ってる(案内所のとこに)が、売りがワイドスパンだけだってんだからな・・・
場所だけしか売り物がないってのも困りもんだ
地権者の住戸もあるし(しょーがないが)
確かに。
あの間取りではワイドスパンというほどのものでも無いと思うんですけどね。
必死に売りを語っていましたが、営業さん自身もちょっと無理してるな・・・という感じでした。
駅徒歩1分だけですね。ここは。
ただ、木場という立地にそれほど魅力が無いにも関わらず、あの価格では・・・。
反応は悪くない、と言ってましたが、そこがまた無理をしているような。
MR行かれた方、坪単価どのくらいですか?
妥当な価格は220-250と思っています。250以上ならoverprice
清澄白河のタワーで250、東陽町10分で200-230が参考値
木場は三つ目通り沿いの物件が多いけど、排気騒音の観点からパス
ただ、駅1分である必要性はないので、駅近物件は従来1Rが多かった
買うなら東向き60平米台の部屋かな・・と考えています
7階か8階以下だと南側の採光期待できないのが悩みですね
いくら角部屋だといったって、南側なんて片開きの窓なんだからね。
納戸もあるし・・・
確かに1分でこんなの買うなら、駅5分~10分の物件を探した方が賢いと思う。
駅からの時間は別にしても「木場」であの価格は無理すぎる。
同じ新日鉄都市なら清澄白河の方がまだいいか、、、と思っていたら、あちらはお墓に挟まれてる。
まぁ、どちらもCクラスデベしか手を出さない立地なんですね。
道がせまいし、将来は周りの建物ひ囲まれちゃうでしょう
西側は結構距離があるから、まあそっち側が無難だな
でも高いんだよな
木場1分、近くに大きな公園があるという意味では東京駅日本橋茅場町あたり
に勤務する人には悪くない立地です
交通量の多い三つ目通り永代通りにも面してないと言う意味で良いとおもう
価格が高いのでしょうか?坪250がmaxだと思うのですが・・・それより高い?
この物件新日鉄土地開発が売主ですが、これが決まったのが7月くらいだと思います
当初もう少し早く決まると思ったのですが、なかなか決まらず、その間土地は手付かずでした
この土地は売主の開発でなく、某等価交換?の業者が地上げを行ったように見受けられます
(誤りがあればご指摘ください)
周辺地権者の土地を纏める手間賃が業者に入るわけで、この手間賃が意外と高い気がする
建物を建てる間の資金繰りとブランドを貸すべく売主がいるわけで、ここにも手間賃が入る
販売を委託するのはよくあるやり方のように思います
出来上がった物件は、立地は◎だが、価格と仕様が△ となりそうな気がします・・・
MRいかれた方どんな感想をお持ちでしょうか??
駅1分の価値は高い。
それは間違いない。
ただ、それが木場、かつこの立地では、東京駅周辺勤務のターゲットはシングル、ディンクスに絞られるんじゃないかな。
木場の過去については色々とレスされていてるけど、それを無視しても「あえて木場を選ぶ」という理由は中々ないし、周囲の囲まれ感からも寝起きする場所としての立ち位置が基本だろうと思う。
あと、販売にナイスが絡んでいるのが微妙かな。
トータルで見ると、プラスポイントが駅1分だけではこの価格は高いと感じました。
門仲、東陽町でこういう立地での駅徒歩1分なら(もちろん無理なのは承知だけど)ありかもしれないが・・・。
シャリエ東陽町をあわせて考えた方がいいかもな
どっちも日蔭っぽいが・・・
そろそろモデルルームがオープンする時期じゃなかったっけか
どうでしょうか、みなさん いかれましたか?
今度行こうと思いますが、まだ電話してません
場所は、エコ木のMRがあったところですか?
予想よりかなり高かったです
強気な設定で驚きました
梁や柱がかなりでていて、作りが残念でした。場所はいいんだけどね。
駅徒歩1分はいいんだけど、あの場所は良くないかな。
それを我慢するほど、木場っていい場所でもないですし。
それに上の方が書かれているように、室内空間が狭く感じる上に、
何といっても高い・・・。
木場であの価格にはビックリ。
大丈夫かな・・・と心配してしまいました。
価格がメチャクチャという意見が多いようですね
11月上旬販売予定が下旬に変更されてます。
よっぽど見込み客が集まらなかったのかも。
デベロッパは土地転がしから仕入れた案件を外部の販売業者に
委託して売っているだけで、物件に魂がない、気がする。
駅1分以外に売りがないのに価格が高いのが問題。
木場には木場の相場ってのがあるのにね、、、
うーん、確かに高かった。
すごい営業さんも相談に乗ってくれるんだけど、
あの値段は手がだせないよ。
でも場所はすごい良いと思ったけどねー。
先日手紙で予定価格が変わったって入ってましたけど、どなたか見に行かれた方いらっしゃいますか。
木場駅周辺は、駅に近いだけでなく、木場公園も近く、買い物もイトーヨーカド
まで行けば良いので悪くないと思いますけど・・・・
ただ予定価格まで予算が届かないので東陽町駅、木場駅で中古マンション
も検討しようと思ってます。
来週の土曜日に葛西橋通り沿いの物件を見に行く予定です。
見に行きましたよ。
3LDKを検討しています。前は5000万円台ばかりだった
印象がありましたけど、今回はほとんど5000万円台がなかったので、
前向きに検討中です。
木場に住んでいますが、意外と住みやすいです。リビオ木場公園は立地や環境を考えると比較的いい物件なのではないかと・・。MD行きましたが4500万台中心でした。
現地見る限りよさそうなんだけどな
メガバン勤務だけど同僚が何人か木場周辺に住んでるからそれがネック
60さんへ
私は神田出身ですし、SEでもないですよ。
今日は久しぶりに有給を取得できましたが、普段は銀行内でも1,2位を争う神経を使う業務です。大手銀行出身の方なら数字を使って神経をすり減らす部署と言えばわかるかな?wまあみなさん3年もせずに変わりますのでそれまでの辛抱ですが。
結婚を機に丸の内までタクシーで30分以内の地域を中心に検討しています。60さんとは違い、都心のうん億の物件を買えるような年収でもないので予算内でなるべく環境がよく、間取りも広い物件を探しここも検討しています。
親せきが門前仲町に住んでいたため少しは江東区の土地勘があるつもりなのですが、木場ってそんないわくつくの場所でしたっけ?
10数年木場に住んで子供もいますけど、便利ですよ。
我が家は駅まで数分歩きますが、全く苦になりません。
ヨーカ堂までも徒歩で行ける距離ですし、イオン(東雲と南砂町)、ららぽーと、スナモ、アリオまでも車か自転車で行けます。
都心へも地下鉄や車ですぐに出られます。
美術館や大きな公園もあり、公園では年に数回イベントが開催され賑わっています。
木場にどんないわくがついているのか興味がありますね。是非教えて下さい。
よそから越していく人的には、地位なんて関係ないですけどね。気に入った物件であれば、周辺環境と利便性、あと価格は大きいですよね。この物件は、利便性等は申し分ないですけど、あの広さしかないのにあの価格は躊躇しますね。
確かに。価格合わないなら合う地域で探しなよ。
格差とかなんとか言ってる人はどんな素晴らしくて誰もが羨むところに住んでいるんでしょうね。
別にいいと思わないならこなきゃいいのに。
>>66さん
お買いものする場所が自転車圏内にこんなにあるのは
かなり魅力です。雨の日などはネットスーパーなども利用できますよね。
結構ネットスーパーが利用できない地域とかあるんですよね。
子供がいるので公園があるのもいいな。住みやすそうですね。
知名度的に言っても木場を指名買いする方はなかなか居ないでしょうね、地元住民くらいかな?
私の場合がそうなのですが、長年都内に住んでいながらも木場界隈には馴染みがなく、こちらの物件を見つけてから初めて現地周辺に注目したのですが、暮らしやすそうな良い場所だと思っています。
都心部に慣れてしまったので、全体的に緑が多く広々としているのがいいですね、その上で利便性もそれなりにありますし。
最近、だれも書き込みがないけど、
もう全部売れたのかな?
ゴールデンウィークフェア開催ってなってますよ、普通にギャラリーはやっているようです。この休みで訪問者も増えるでしょうし、また活況になるんじゃないかと思います、自分も行く前にスレッドを見に来た次第ですよ。
フェア中の成約で10万円分の家電もしくは家具のプレゼントがあるそうです。これに魅かれて行くわけはないですけど、うちは家具も家電も随分と長く使ってきました、引越しと同時に新調は考えていたので嬉しい待遇です。
木場ってそんなに良くないですか?木場にこれほど緑があるとも思っていませんでしたし、日本経済の中心でもある茅場町、日本橋、東京駅直結ですし。そんな立地でこの価格は安すぎる気がするのですが。
木場という地名にも歴史があるし、新しい埋め立ての島より個人的には格が上だと思っています。たまたま他の地域を希望していたので見落としていましたが、悪い条件ではないと思いますよ。
間取り図を見てましたら、DENというスペースをみつけました。
馴染みのない言葉です。
納戸やサービスルームより狭い感じですが、
住む人の好きなように使って良いスペースということですよね。
はじめて書き込みますー。こないだモデルルーム見てきました。
現地も見てきたのですが、駅から近いのは良いですよね。。
ツタヤも近いのも何気に(笑
ヨーカードーがもう少し近ければ..とも思うのですが
そこはちょっと欲張りかも。。
門中のレジデンシャルとも悩んでるのですが、まぁ高く。。
価格と相談中です。。
みなさんの検討状況もぜひ聞いてみたいです。。
駅まで徒歩1分ということと、周りに公園や病院があり
ギャザリアもそう遠くない点で
かなり前向きに検討しています。
間取りは…ふつうって感じました。
特に悪い印象もないので、このままいきそうな感じです。
長文になってしまいましたが、参考になれば^^
1.公園が近い
2.駅が近い
3.賃貸需要がある
この順に決定打となりました。
木場公園規模の公園は都内にはそんなにありません。
駅に近い・割安な・設備充実・広々とした物件などはいくらでも出てくるでしょうが、
それでいて公園に近いところはないだろうなというのが一番です。
乳児がいるので、ベビーカーを押して公園を毎日散歩することを楽しみにしています。
リビングが広くなくても、お友達をたくさん呼んでバーベキューもできますし。
主人の通勤にも便利なのも大きかった。
今も7時半くらいに家を出ているので、混雑時間帯には差し掛かりません。
電車で読んでいた新聞は、出社してから読むことで解決できます。
確かに地味な駅ですが、駅前で遊ぶわけではないので。
ギャザリアが近くなくても、毎日行くほどではないと思うので。
更に安心ポイントは、すぐ近くにファミリー向けの大規模賃貸物件があり、
このあたりに賃貸需要があるということだと思います。
その上、新しく分譲賃貸のリビオの方が有利なので、転勤になってもいい条件で貸せると思ってます。
No.88です。返信ありがとうございます!
ご契約された方の意見参考になります^-^
たしかに木場公園に近いのと、探してみるといろんな病院が近いのんは良いですね。
ランニングもテニスもまったくしないので、あまり恩恵は無いかもですが。。
個人的には木場公園には公共の体育館(ジム?)やフットサルコートが
出来て欲しいです(笑
あとは他との天秤中です..。
>99さん
トナリは東陽町にあるお店はそのままで、
木場に2号店?が出来たみたいです
店名は「トナリのトナリ」です(笑
http://ikemen.blog.so-net.ne.jp/2012-04-18
木場生活
http://www.ide-sign.jp/kiba/
↑意外と(?)おいしそうなレストランもあります。
大手町7分+玄関からホームまで1分
通勤短いので、平日でも運動できたりしそう。
木場公園・東京都現代美術館・ときどき深川ギャザリア
すごい値下がり!
今がお買い得です
あと何部屋くらい残ってるんだろう?
公式サイトには全種類の間取りが載ってるみたいだけど。
あと数部屋です。
残り○部屋以下になったら後は完成してから、
棟内モデルルームで売るという方針なんだそうです。
その○部屋以下になったので8月5日でモデルルームを
閉めたそうですよ。
なので、このタイミングで値引きはないかと...。
ちなみに、間取りによっては売り切れてるようでした。
気になる人は問い合わせてみては?
うちは気に入った間取り&階層なので、値引きあっても関係ないですけど。
でも、迷ってる人には決め手になったりするかな?
そうですね。買い物は電車で他へ行くのもいいかなって思えるくらいの距離ですからね。
ドラッグストアですが、駅の反対側になりますが杏林堂薬局があったと思います。
マツキヨほどではないですが、日用雑貨も売ってますし、それなりの品揃えだったと思いますよ。
少し距離はありますが、使えると思いますよ。
地方出身の自分からすると、十分都会だと思いますけどね。
家出て15分で新幹線に乗れるし、帰省も便利。
コンビニ、レストランは普通にありますよね。
公園もあるし、良い環境だと思いますよ。
100均なら東陽町側に永代通り沿いを200mほど行ったところにキャンドゥがあります。
そこから永代通りを渡って100mほど行ったところに100円ローソンがあります。
キャン・ドゥ東陽三丁目店
ローソンストア100 東陽一丁目店
です。ご参考に。
駅徒歩1分なので、道中にお店がないのは仕方ないかと。
必要な時だけ寄り道して、往復で10分ほど。
全然苦になりませんよ。
何といっても、駅徒歩1分ですものね。
たまに行く薬局より、駅が近い方が便利です。
ギャザリアも近くにあるので、買い物に困ることもないでしょうし。
間取りがよければ、言うことないくらい魅力的なマンションです。
>>128さん
だから、木場駅徒歩5分以内にありますけど?
以前、品川駅最寄りに住んでいたことがありましたが、駅徒歩10分でした。
最寄り駅が遠いのは大変です。
規模の大きな駅は近くにマンションが建ちません。
徒歩1分なんて、夢のまた夢。
駅から家までの間にお店があっても、普段はまっすぐ帰るだけだし、
木場周辺のように必要なお店が遠くないところにあって、家から駅が近いのが最高です。
ギャザリア近くに住んでたとして、毎日行きますか?
イトーヨーカドーでぐるっと買い物して毎日20〜30分費やすの、自分は嫌です。
もちろん違うライフスタイルの方はこの限りでないとおもいますけど。
ドラッグストアにこだわる方は、吉祥寺に住むといいと思いますよ。
うちは日用品は楽市、食料品はネットスーパーで、昼休みに買い物は済ませます。
まあ、こんな人もいるってことで。
駅前だから買物の寄り道が出来ないって
贅沢な悩みですけれどね
自分は週末にまとめ買いするので良いのですが
毎日買い物派の人だと不便かもしれないのはわかります
駅近をとるか、買い物環境を取るかですね
ん?ギャザリアが遠いから‥とか、毎日買い物に行くのは‥とか、そういうことを言っているわけではないと思います。
薬局や100均なんて毎日行くわけでもないのに、駅前や道中には必要ないのではないかってことが言いたいんだと思います。
実際、駅から1分寄り道して帰るほどの距離でもないと思います。
駅周辺は地味だと思われる方もいらっしゃるようですが、地味なくらいの方が住みやすくて良いかなと私は思ってます。
薬局とか百均が駅前にあって、自宅マンションが駅前にあったら最高でないですか?
毎日買物するわけでなくても、買いたい時に駅前で買物して、そのまま一分で自宅だったら便利だなと思ったわけです。
自宅が駅に近づくことはあり得ないけど、駅前に薬局ができることはあり得る。
需要があれば、そのうちできるかも?
今のままでも7分のギャザリア内に薬局も100均もありますし、
100均はもっと近くにもあるし、もちろん駅前にコンビニがあります。
日当たりは工夫されてると思います。
西と東は細分された土地で、今後も高い建物が建ちにくそう。
だから、リビングが西と東を向いています。
本音は南向き日当たりバッチリが最高ですが、
前建あったり景観微妙の物件もみてここに決めました。
南東or南西の角部屋ですし。
高層階ではベランダからスカイツリーが見えるらしいですよ♪
モデルルームの人に聞いたのですが、「工事関係者が6階以上から見える」と言っていたそうです。
どの部屋タイプから見えるかはちょっとわからないです。
スカイツリーは北側にあるので、北側共有部分の階段からとか、見えるといいなーと思います。
まあ、もし見えなくても、木場公園に行けばバッチリ見えます。
結構大きく、木場大橋越しに見えて、絶景ですよ!
木場公園からもきれいにスカイツリーが見えるんですね
なんだかこういう天気の良い日だと
すがすがしい気分になるんでしょうね
あとは1LDKだけですか
この辺りの立地だと1LDKってどうなんでしょうね??
家族構成次第ってところですねえ。
うちは夫婦2人なんですけどこのレイアウトならドアを開けて13.5畳のLDKとして使うと思います。
もうワンルーム感覚ですね。それで来客時のみ閉めて寝室を見えないようにするといった感じを想像してます。
こちらの購入で懐から全部出してしまうわけではないですから一応将来の賃貸出しか売却も視野に。
駅近ですから部屋数に関係なく誰かには需要があると考えています。
規模が大きくない物件なので、住民板でやりとりする程でもないかな、と思うのですが、他の皆様はいかが思われますか?
145さん、もし質問があればこちらの板でもお答えしますよ。
最近12階が売り出しになりましたね。
新築時より高くなっている気も・・・(不動産屋さんに確認した訳ではないので定かではないですが)
やはり木場周辺も価格上昇が続いてますね。
リビオレゾン木場公園は全戸角部屋なのがイイなぁと気になってます。
周辺にも新築マンション工事中のところが数箇所ありますが、結構こじんまりしてる印象。
1人暮らし向きマンションなのかしら?