- 掲示板
2階トイレが汚くて臭いが充満するのであれば、1階トイレも同様であり居間・食堂に臭い充満します。
夜中にトイレに行こうとして階段を転げ落ちる人もおり、安全面・利便性からも2階トイレは必需品です。
たがが1坪のトイレより収納と言う人は、収納スペースの問題より荷物整理を行いましょう。
それではファイト!
[スレ作成日時]2009-07-26 11:54:00
2階トイレが汚くて臭いが充満するのであれば、1階トイレも同様であり居間・食堂に臭い充満します。
夜中にトイレに行こうとして階段を転げ落ちる人もおり、安全面・利便性からも2階トイレは必需品です。
たがが1坪のトイレより収納と言う人は、収納スペースの問題より荷物整理を行いましょう。
それではファイト!
[スレ作成日時]2009-07-26 11:54:00
今1階リビングでテレビを見ていますがこれから二階のトイレに行ってきます、糞は二階の方が落ち着いて出来る。
二階のトイレで糞ですか。
1階のリビングにお客さんがいなければ良いですね。
なんでかって?
そりゃあ1階のリビングに響き渡るからでしょ?
「ボビーン」って。
>>970
あんたんちの家はどんなボロ家なんだよw
それか異常にデカいうんちを勢い良く排出してる巨人か?
それに普通はリビングの真上がトイレになるような間取りなんかで造らないよ。
冗談で悪ふざけしてるのかと思っていたけど、なんかマジにいってるような感じだね。
どうやら2階にトイレがない家に住んでるようだね。
もしかしてマンション暮らしか?
そりゃあ1階のリビングに響き渡るからでしょ?
「ボビーン」って。
どのような家ならその様な事が起きるのか教えて下さい、我が家はドアを閉めている限り一階に居て二階のトイレの音が聞こえる事は無いです、家の間取り、構造、ドアの有無など詳しく教えて下さい。
返事が無いのは2階のトイレを使わないは作り話だったのか。
例の人の家にはもともと2階にトイレ自体が存在しないんだと思います。
たぶんトイレが2階にしかないのだと思います。
トイレの神様聞いたか?
2階にまでトイレを設置したら、
毎日ピカピカになるまで掃除しなくちゃいけないんだぞ。
サボったらおばあちゃんが悲しむだろうが。
だからトイレは1階に一つがいいんだよ。
おばさんおはよう。
2階にまでトイレを設置したら、
毎日ピカピカになるまで掃除しなくちゃいけないんだぞ。
掃除も出来ない人なら家自体建てる必要無いですね、新築しても直ぐごみ屋敷では勿体無い。
こんな豪華な家では勿体無いです、これでは匂いや音聞こえず快適な生活は出来ません、もう少し風通しの良い家にしなさい、家族が何をしてるか分かるような間取りと構造で無ければ引き籠りになります、トイレは二ヶ所ドアは玄関以外に付けない、こうすれば空調しなくても夏暖かく冬涼しく、年中快適な臭いで面倒な来客も来ない最高の生活が出来るそうです。
設計事務所でも2Fトイレ無の事例がある。
施主の都合かも知れないけど。
http://home-k.net/madori/madoria.html
延床35坪未満だと2Fトイレ省く傾向みたい。
二階のトイレを付ける付けないは家族構成や土地の面積、予算により決めれば良いので他人が強制する問題では無い、今の家は臭いや音で悩ませられる様なトイレは作りたくても作れない、おばさんの家の構造はどうなってるか知りたい、ドアと壁を抜いた家なら分かるが、普通に建てれば音と匂いに悩ませられる家は考えられない。
>>二階のトイレを付ける付けないは家族構成や土地の面積、予算により決めれば良いので他人が強制する問題では無い、
ごもっともな意見でございます。
とくにローコスト系はトイレひとつで30~50万の出費になりますから、
予算的には厳しい人も多いかと思われます。
「2階トイレをつけるのは当たり前」ではなく、個々の条件から慎重に判断して下さい。
久しぶりに来てみたけどまだやってましたね。
よく読んでいると、同じ事がずっと繰り返されている。たった畳1畳の広さの事で・・・・・
私は2階に付けましたが、便利に使っています、必要かと言われればそうではないかもしれませんが。
そんな事を言ったら、和室だってあまり使っていないけど、ただあれば便利です。
妻の家事部屋でも、あまり使っていないので必要ではないかもしれませんが、雨の日の洗濯を干したり、あれば便利です。2階のトイレを付ける理由なんて、あれば便利だけで十分ではないでしょうか?
ただ、収納などに余裕のない、小さな家ならやめておいた方が良いかもしれませんね。
そういう家には便利さはそれこそ必要ないでしょう。
県民共済で建てればいいじゃん、頼んでもないのに2階にトイレつくよ。
>私は2階に付けましたが、便利に使っています
付けちゃった人はみんなそう言います。
何が便利なのか理由も言わず。
ただ「便利」「使う」「必要」と言うだけ。
メリットよりデメリットの方が多いのにそれは言わない。
私が代弁しましょう。
2階の1畳があるかないかは重要ですから聞いてくださいね。
寝室を7畳にするか8畳にするかでは雲泥の差だし、
1畳分の収納が足りないと外に物置が必要になるし、
夜中に「ブバブバ」寝室に響き、寝不足になるし、
デメリットを上げたらキリがありません。
>>付けちゃった人はみんなそう言います。
あれれ?2階につけなきゃよかったって言ってる人もいたよ?
でも、家族構成なんかを聞くと返事が返ってこないんだよね。
>寝室を7畳にするか8畳にするかでは雲泥の差だし、
>1畳分の収納が足りないと外に物置が必要になるし、
>夜中に「ブバブバ」寝室に響き、寝不足になるし、
>デメリットを上げたらキリがありません。
建坪が狭いだけでは?
ブハブハってトイレするときの音?
安普請で、音がだだ漏れのオンボロ家屋に住んでると大変だね。
自分の家の欠陥を他人に言い触らす人は聞いた事が無いけど、ネットだから特定されにくいから平気なんだな、
狭いあばら家で大幅に手抜きしないと音や臭い、掃除で悩まされる事は有りません、一度見てみたいので写真UP
して下さい。
>>989 寝室を7畳にするか8畳にするかでは雲泥の差だし、
こういう家は2階には付けない方が良いでしょう。せまくなるからね。
寝室が8畳しかないのなら2階のトイレは止めましょう。
寝室が狭くなるデメリットなんかを、考えなくてはいけないような家には2階トイレはいらない。
7畳になるか8畳になるかを雲泥の差なんて言う、ちんけな家には!!
おばさん以前の勢いが無くなったな、新しい意見は無いの?。
トイレ おばさん=あの病気
最近おばさん元気無い、以前だったら反論凄かったけど、病気の薬の見過ぎて頭の回転悪く成ったのですか。
ていうか2階のトイレなんてわざわざ使わんだろ。
いつ使うの?
>>982
最低の間取りだな。
トイレ行くのにリビング通って、ダイニング通って、洗面所まで通って、やっとトイレ。
他人には見て欲しくないプライバシーゾーンを全て通らないといけないなんて、
お客さんや、子供の友達にトイレ貸すの嫌になるね。
家の間取りは、そこまで何秒かかるとかの時間の問題だけじゃなく、
住人だけでなくお客さんの気持ちも考えた住みやすい間取り大切ですね。
2階トイレ否定さんは、そんなこと関係ないんでしょうか?
全く客の来ないひっそり暮らしている家なんでしょうか?
ほんとに最低のプランですね。
クローゼットもない部屋もあるし、全体的に収納が少ない。
これくらいの狭いスペースでも、もっと機能的な間取りの家多いよね。
>>1011
どっちでしょう??
2階トイレを当たり前としない存在するという事例を示しただけ。
HM企画もののページですから、そのHMが念入り(笑)に考え抜いた間取です。
そのHMをどう評価するかは皆さん次第!!
2階トイレを当たり前としない存在するという事例を示しただけ。
↓
2階トイレを当たり前としないHMが存在するという事例を示しただけ。
失礼しました。
これからも2トイレ否定派のHMを見つけ次第晒します!!
たしかに982で貼られたプランは住らしにくそうな間取りですね。
2階にトイレ付けなくても、もっと練った間取りを考えてほしいですね。
ところで982さんと1008さんは同一人物の自作自演ですか?
アンカー間違いですか?
>>989
>ただ「便利」「使う」「必要」と言うだけ。
それだけ理由があれば十分でしょう。
「便利」であるということは時間や労力を節約できるということですよ。
それだけで価値があるんです。