一戸建て何でも質問掲示板「金は出さないけど口は出す親」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 金は出さないけど口は出す親

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2019-11-24 23:12:59

戸建てを計画中で、土地を購入しました。
(実家からはさほど離れてはいなく、気にいったので即決)

当方4人兄弟の末なので、家を継ぐとかそういったものは
無縁と考え、特に親には相談せずに行動を起こしました。
(長男→結婚県外賃貸 次男→独身市内賃貸 長女→結婚他家)

「この辺の土地を買いたい」といった話は
正式ではないけどしてはいたのですが
契約後に事後報告をしたら親父がへそをまげてしまいました。
相談されたかったんでしょうか?

やっぱり自分が軽率だったのか?
親には心配をかけたくなく
むしろ自分の力で独立したところを見せたつもりなのに。

ちなみに嫁さん親からの多少の資金援助はありましたが
自分の親からは一切ありません。
(出さないのではなく、無いのはわかっています)
ただ、昔からそうなのですが親父は説教癖があるので
めんどくさいというか、避けたかったのも事実です。

最近になって親との関係は多少改善されましたが
今度は家づくりについていろいろと口を出すようになってきました。
特に嫁は辟易しています。
皆さんは親御さんとは上手くやられたんですか?

[スレ作成日時]2009-08-07 06:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金は出さないけど口は出す親

  1. 22 匿名さん

    > 娘が嫁いだ先で無事生活できるためとか、

    必要ないなら、ふつう出さないでしょう。
    欲しがったから、出したんでしょ。

  2. 23 匿名さん

    >No.18
    私は嫁の立場です。
    我が家も新居建設予定で土地を購入しました。
    うちの義父も主さんのお父さんと同じタイプです。
    義父は「援助するから言ってこい」とは言っていますが、援助されていない今でさえ色々メンドクサイのにこれ以上はウザイので今後援助の依頼をすることはないと思います。
    ちなみに実父からは高級車買える金額を何も言わず振り込んでくれましたが、口出しないです。(義親には伝えてません)

    主さんは何で実親に何にも言えないのですか?
    お嫁さんにしたら気持ちがいいもんじゃないと思いますよ!
    そもそもお嫁さんの親から援助があったこと伝えていますか?
    >息子の嫁の親が資金援助をした家に同居するってことに抵抗を感じないのでしょうか?
    お嫁さんの実家から援助があって、実家は金銭的に援助が出来ないのに口出すという常識外れた行為が平然と出来る人は常識が通じないので抵抗も何もないんだと思います。

    失礼ですが金銭的に余裕がない人って常識って通用しないことが多いです。

    お金を出す出さないではなくて、そもそも成人して別世帯の家計に口を出すこと自体がおかしいと思いませんか?
    逆に主さんの子供が同じ状況になったとき、口をはさみます??

    我が家は義父+義祖母(義父の実母)が2人して入れ替わり立ちかわり私に言って来ます。
    義祖母は年なので聞き流していますが、義父にはいい加減愛想がつきました。
    同居なんて絶対しませんよ!

  3. 24 匿名さん

    >失礼ですが金銭的に余裕がない人って常識って通用しないことが多いです。

    確かに多いですね。
    マズローの欲求階説とやらからするとそうかもしれないです。

  4. 25 匿名さん

    内田春菊の「ほんとに建つのかな」読んでみてください。結構強烈なオヤジがでてきます。
    結局最後は離婚になりますが

  5. 26 匿名さん

    金出さずに口は出す?
    常識外れてます。
    口出しするな!
    でいいんじゃないですか。
    何故言えない?
    言えないスレ主が一番問題ですよ。

  6. 27 スレ主

    >>26

    違うんです。本質的には(親も)子供なんですよ。
    なぜか自分が言うと子供のようにちんぷりかえってすねてしまうんです。
    そこに明らかに筋の通らない理屈や正当性を結びつけて
    頑として譲らないんですよ。

    はっきり言ってめんどくさいんです。論破する気も失せます。

    しかし嫁の不満を今後は真摯に聞き入れ、親父にはジェントリィに
    慰撫しながら、言うべきことは言っていかないといけないなと思っています。

    ただ基本はあたりまえですがみんな仲良くです。

  7. 28 匿名さん

    仲良くは理想です。
    金は出さないのに口は出す人間とお金を出しても口を出さない人を同じ土俵にあげるのは間違っていると思います。

    そもそもそんな子供レベルな思想の人が口をはさんで何かいいことってあるのでしょうか?
    「黙れ」「口をはさむなら縁を切る」でいいのでは?

    援助も出来ない生活レベルの親なら当たり前のように老後の世話を要求してくると思いますよ。

    奥さんの実家から援助を受けたことを言ってみたら?
    それでも口をはさんでくるなら子供どころのレベルではない。

  8. 29 匿名さん

    お嫁さんかわいそう
    親に反抗できないんなら親の言うとおりのライフプランの合わない
    住みにくい家を建てたらいいんじゃない?
    それで一緒に住んだらいいよ
    >息子の嫁の親が資金援助をした家に同居するってことに
    抵抗を感じないのでしょうか?親は。
    感じないんでしょ
    一銭も出さないのにきれいで自分の好きな家に
    住めるんじゃん

    義父さんも借金だらけらしいけど
    子供にまで迷惑かけないでほしいね
    給料月50~60万貰ってって高校から奨学金使わせる親
    ほんま信じられん

    家も私の実家の近くに建設予定
    お金だけじゃなくていろいろお世話になってるから
    婿養子の方が良かったか?

  9. 30 26

    スレ主さん、もう少し客観的な眼をもちましょう。
    頑固で子供で我侭な人に紳士的かつ友愛精神で望んでも無駄ですよ。
    わかんないかな?
    君子危うきに近寄らず。
    基本、無視しかないんじゃないですか。
    スレ主さんがそういう曖昧な態度だと、嫁さんがそのうちブチ切れますよ。
    同居なんてもっての外。
    援助は兄弟で相談ですね。

  10. 31 現在建築中

    スレ主さん
    読んでてあなたの優柔不断な態度に驚きました。

    誰のための家ですか?
    誰がお金を出すのですか?

    あなたが実父に対し、毅然とした態度をとるべきです!

    頑張れ!

  11. 32 13です

    うちは離婚の危機に陥りましたのでアナタも危機に陥る可能性大ですよね…。


    私は、旦那は悪くない、義理の父が悪いと思ってたので旦那の態度が気に入らないとかはなかったです。
    聞くところによると本当に昔から義理の父がなんでもやってくれてそうなので、それはもう旦那は何も出来ない人に育ってます。何も出来ない旦那が義理の父を説得出来るわけがないと思って、私が義理の父といろいろ話し合いました。


    でもダメでしたね~おまえらはバカだからおらにまかせればいいだ、と、何度も言われましたよ。


    主さん頑張って下さいね

  12. 33 匿名さん

    主さん、みなさん書いていますが、自分たちの家づくりに
    口出しされて奥さんは頭にくると思います。
    何で口出しをされないといけないかと。
    家づくりは、自分たち家族だけで好きなように建てるべきです。
    いろいろなところに、こだわりたいところがあるはずです。
    自分の夢に口をはさんでくるなんてありえません。
    ここは、はっきりあなたが言うべきです。
    奥さんと、親とどちらが大切かということですが、
    親だと言うならば、私は言うことはありません。

  13. 34 匿名さん

    すごいな。ここのレスはまともな意見ばかりだ。本当にスレ主に対しちゃんとした意見をみんなが言っている。私は1軒目の家は親と同居の家。間取りなど自分の意見は何も聞き入れられなかった。弟や弟の嫁が意見をいい、それが通っていた。お前らが住むわけじゃないのに、なんで?と思っていたが。家が建ち二階部分を私たち、一階部分を親夫婦で70坪の家。でかいだけでぜんぜん良いとは感じなかった。そして色々あり親とうまくいかず実家を出て、自分で家を建てました。自分で家を建てると決めたら楽しいこと!楽しいこと。興奮しっぱなしだった。その間親には内緒。親に言ったのは、建前の少し前。そして出来上がったのが36坪の家。父が俺が住みたいぐらいだと言った時はちょっとうれしかった。総じて意見を言いたがるやつは何処にでもいるが、そんな事は聞かないほうが良い。自分の考えも大事だが、特に妻の考えは尊重すべき。妻の親に金まで出してもらっているんだから。自分の親にちゃんと言うべき。自分たちの家は自分たちで決めると。誰かが言っていたが自分が悪者になること。これが大事。いい家建ててくださいね。

  14. 35 スレ主

    おはようございます。

    朝から、皆さんのお言葉が心に突き刺さりました。
    ホントに反省です。
    なんせ自分が優柔不断だとはつゆ思っていなかったので。

     >読んでてあなたの優柔不断な態度に驚きました。
     >
     >誰のための家ですか?
     >誰がお金を出すのですか?


    ほんとですね。
    思えば自分も親の過干渉の中で育ったせいなのかもしれませんが
    口出しに対して無抵抗が当たり前になっていました。

    ご意見くださる方の中にはやはり奥様方が多いのでしょうか?
    すべてが嫁の代弁に聞こえてきました。

     >スレ主さんがそういう曖昧な態度だと、嫁さんがそのうちブチ切れますよ。
     >同居なんてもっての外。
     >援助は兄弟で相談ですね。

    もっともです。
    今度(何故か自分よりよっぽど自由奔放に見える)兄たちと
    酒でも飲みながら話をしてみたいです。
    (親のことなんて語り合ったことなかったなぁ)

    >うちは離婚の危機に陥りましたのでアナタも危機に陥る可能性大ですよね…。

    >奥さんと、親とどちらが大切かということですが、
    >親だと言うならば、私は言うことはありません。

    自分にとって自分にかかわるすべての家族が
    大切です。嫁も親も比較できません。
    こういうところが嫁からすると煮え切らない態度に見えるのでしょうか。

    ただし、結論から言うと親父との同居は想像するだけで憂鬱です。
    でも、縁を切りたいほど酷いことをされたわけではないんですよ。

    兄たちに期待はできません。一番上は首都圏の大きい企業で
    Uターンは考えにくいし、次男は親と特に仲が悪く
    親の面倒みてもらえる可能性はゼロです。
    姉ちゃんはちょくちょく帰ってるみたいですが、なんせ嫁いでます。

     >誰のための家ですか?
     >誰がお金を出すのですか?

    ここを肝に銘じて一度頭の中を整理していきたいと思います。

  15. 36 長男の嫁

    実家近くの土地を購入したって事は兄弟から見たら
    「あいつが近くにいて親を見てくれる」

    という風に思われ、兄弟がそれぞれ自由に家を建てて帰って来ないという事にもなりかねませんよね?

    先にどなたかがおっしゃっていましたが、親について兄弟で話し合う必要がある様に思います。

    奥様の為にも頑張って下さい。


    ちなみに私は長男の嫁ですが、バツイチ義母+行かず後家3人が主人実家に居るため、私の実家近くに建てます。

  16. 37 匿名さん

    酒なんか飲まずに真剣に話して下さい。
    真面目にお願いします。
    おくさんを大事にして下さい。

  17. 38 21

    酒を呑みながら話すのも良いですよ。
    素直だと思っていた末の弟が、末っ子ならではの思いをいろいろ持っていたことを知りました。
    たまには良いものです。

  18. 39 匿名さん

    今は奥さんが一番大事です。
    酒など飲まず話しあって下さい。

  19. 40 入居済み住民さん

    ウチの親も金出さないで口出す人でした
    大して詳しくもない家相を持ち出して、玄関はここじゃないとダメと決め付けたり
    (道路に面していない奥まった所…)
    こちらの言い分も聞かないで間取り作ってみたり…
    その辺りは適当にやり過ごしてたんですが、
    建築中の家を見て、この家は地震で崩れるとか言い始め
    (ウチはツーバイを選択したのですが、親は木軸だけが家と思ってるようで…)
    兄弟や親戚にも「あの家はダメだ」と言いまわる始末…
    大手HMで建てて、近所では立派な家と評判なんですけどね…

    建てて1年位経ちますが疎遠になりました
    ウチの長男がだらしないので、将来は私が面倒も見なきゃいけないかも?と思っていましたが
    今ではそんな事は思いもしませんね

    じっくり時間を掛けて作り上げた家ですので、不満はほとんどありません
    親の言う事を聞かないでよかったと思いますが
    親との関係修復は一生難しいと思います

    スレ主さんは円満にいい家を建ててくださいね

  20. 41 サラリーマンさん

    親との関係というのは、何が普通なのか解かりにくいもんだな。

    うちは実家に行くとき何か土産を持って行く、
    家庭菜園で取れた野菜だったり、手作りのパンだったり

    うちの嫁は俺の実家に頻繁に行くよ(俺の仕事中、平日に)
    オヤジは手作りパンを喜んで食べてる。

    俺が家を建てる時、オヤジは口出したよ。
    地元のモデルハウスでのプランは5社ほど全部却下された。

    そして少し離れた大きな街のモデルハウスに行くように指示された
    そこは嫁が独身時代に働いていた街

    大きな街のほうが田舎よりも洗練された家が有るというオヤジの思い込みだが

    37 39さんは女性だと思いますが、こういうのはどうなんですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸