二期のスケジュール出てきましたね。
意外とまだ先なんですねー。
http://www.ur-net.go.jp/central/dansai/pdf/naruko120220.pdf
再開発に伴うスーパー出店の募集が出てます。
また再開発対象もこれでわかりますね。
土地の大きさはアピタくらいはありますね。
古めかしい団地がまだ建ってますよ
アピタはないだろうな、伝治山にあるし
アオキスーパーも近くにある
バローも滝の水
フィールは桃山
イオン系列がないねこのエリア
新瑞橋のイオンと大高が最寄り?
地下鉄鳴子北駅の駐輪場はあれほんまに100円取るんですかね?せっかく駅近いのにショック。バス停近いからバス乗って大高駅にしようか迷ってます。ただ接続が悪いな。グランヒルフォートいいマンションやったらいいですね!完成前に購入を決めるのはいいのか悪いのかわからん。プラセシオンは完成後に見たけどあれはないわ。グランヒルフォートからめっちゃ見下ろしてますから。
あの坂がきついなら、どこか体調が悪い方なんでしょうね。
鳴子だけでなくほら貝や篠の風の人たちも普通にあの道を散歩されてますよ。
安全と水は買ってでも手に入れる、とまでは言いませんが
わざわざ津波や浸水、液状化するエリアで毎日の楽さを買うより
足腰強く暮した方がどんなに安心か。そう思うのは震災を経験した人でないと難しいのでしょうね。
305のような頭の悪い人はこの物件の良さも当然理解できないでしょうから
相手にしないというか、ここに来ないで勉強してほしいですね!
305よ、小さいときにお母さんに言われたでしょ!もっと勉強しなさいって!
お疲れ様です!明日も出勤、明後日も資料づくり頑張るぞ! マンションの為に!購入決めてからも買ってよかったのかなって悩んでる方います?3LDKでよかったのかなとか、立地悪くても郊外やったら戸建て買えたなとか。そもそもマンションでよかったのかとか。自分はここで良かったのかな?って思ってまう時があるんで。もしあれば教えてください。まあ前向きにダイニングやインテリアをどうしようか考えようかな 。ところで住宅ローンて皆さんどう組まれますか?頭金とか金利でも変わるけど、変動か固定選択型か。人生でかなり重要な部分ですね!
せっかくバス停が近いことですしバス使ってもいいかもしれませんね。
バスと地下鉄の連絡定期使えば駐輪場代とバス代が同じくらいになるんじゃないかと思いますがどうでしょう。
坂がキツイのもこの辺りの特徴なので足腰鍛える方向にいくか楽する方向にいくか色々模索するのも楽しいんじゃないでしょうかね。
元は鳴子団地の跡地ですよ。
スーパーは目の前に健在です。
夏場はかなり茂ると思いますよ。公園の雑草が伸びたら手入れがあったりしますが
樹木の方は基本的にそのまま自然に任せた状態になるんじゃないでしょうか。
公園で遊ぶ際は涼しくていいんですけどね。
こちらのマンションの場合、一階の部分は影響あるかもしれませんね。
モデルルームは確かに立派ですね
今住んでみて思うことは なにがオプションでそうでないのか?
しっかり確認しておくことが大切だなと思います。
パンフレットの小さな注意書き また 図面をしっかりみて
生活導線がしっかりなっているかなどを 冷静に見る時間が必要だと
痛感します。場合によっては 費用を投資してでも
資格をもった人、経験のある方にチェックしてもらうことも 大きな買い物と考えれば
少ないことなのかもしれません。
第3者の視点を次の購入機会が到来すれば 利用したいと思います。
いつのまにか2期の申し込み終わってました。
抽選会どうだったのでしょう。16戸出てた分は完売になったのでしょうか。
3期でようやくウエストコートが発売されるんですね。
いつごろから始まるか分かる方います?
資料請求するとロケーション情報DVDが付いてくるんですね。どんな内容かちょっと興味あります。
http://www.decn.co.jp/decn/modules/monthlynews/news.php?year=2012&...
鳴子団地の跡地はマックスバリューかしら?
No.320さんリンクしている記事では分からなかったのですが、具体的にはどのような文面があったのですか?
最近非常に興味があるエリアなので教えてください。
ちなみに他のマンションの建築予定はあるのですか??
マックスバリュかぁ。イオン系は鮮度がちょっと?なので期待度は低い…。でも新しい商業施設は歓迎。他のマンション計画も気になりますね。団地がどんどん取り壊されていくので何軒か建つことにはなると思っていますけどね。
2期1次完売と載ってるけど期は何度分けるのかな?ウエストコートが販売されるのもまだまだ先なのでしょうか。
新しいスーパーができたり団地がまたマンションに建て替わったりと住人層も今後もまた変化していくと思います。
新築マンションに一斉入居という形なら逆に既存のコミュニティも入りやすいのじゃないでしょうか。
二期一次が完売とこちらのマンションは順調に売れてるようですね。間取りはまだ選べるみたいですが良い部屋はさすがに売れちゃったのかな。
良いですね!完成予想CGと同じ角度ですね~。
茶色とベージュのコントラストがCGよりはっきりしてますね。
シャッターゲートも同じ茶色で出来れば存在感が凄そうですね。
ウエストコートが公開されてますね。
三期っていつから始まるのでしょうか?
マンションの外見は完成しないとわからないよね!
ライオンズではあまり見ないカラーでいいんじゃないですか?
先週末現地に行ってきましたが、マンションの外観がパンフレットとかなり違って残念です。
何だか鳴子団地に溶け込んじゃってるみたいな‥
ウエストコート買う人いるの?西側は夏暑いよ!まあイーストコートみたいにエントランスが豪華でも狭い3LDKに住むよりは、センター、ウエストの4LDKのほうがいいか。
住宅ローンはみんな変動で組むの?UFJかな?JA金利低いよ。
そろそろ4期ですね。
売れ行きどうなんでしょうか。
無知なので教えて下さい。
この物件はエコポイント対応とのうたい文句がありますが、
ポイント予約が7月に終わった場合もらえるのでしょうか?
どうも予約だけが終わるのかポイント交付自体も終わるのかがわかりません。
エコポイントはもう終わるからもらえねーよ。予算がなくなったからな。今家買う人の利点は、住宅ローン控除と親の援助非課税と低金利と消費税5%のうちに買えるってことよ。まあその辺が決め手やわな!
この辺はまだまだ開発途中だと思うのですが、戸建てや新しいマンションの具体的な計画は出ていますか?
先日現地を見に行きましたが、窓の外には公園が有って茂みの中きら覗かれそうでした。前にも書き込みが有ったと思いますが確かですね。
再開発地区とは言えまだ団地の名残がかなり有りましたね。取り壊しや建設でこれから騒音も有るでしょうし…
余程気に入れば別ですが、完全に町が新しくなってからでもいいかも知れませんね。既に住んで居る方は住めば都なんでしょうからあまり言ってしまうと怒られますが…
355さんへ
公園の茂みが気になるのは東側の現地モデルルームでしたが、上層階で無ければ公園の茂みは東側や中央棟は気になるんでは無いかと…
一見すると緑が綺麗でいい感じですが、誰でも入れる公園だけに不安も覚えますね。
結局別の物件を現在は検討しています。
ネームバリューなんでしょうか…ライオンズ=高級…もう今は昔と思います。
若い世代にはオヤジ臭いとか、色々比べる人はあまり代わり映えしないとか…
単純に鳴子でライオンズってだけで高い気がします。
30代ですがライオンズ=高級というイメージはあまりないです。
(自分が買うとなればどの物件でも高いですがw)
自分が子供のころからよく見るマンションなので
馴染みがあるというか安心感があるというかそういう印象の方が強いです。
ここの物件の詳細を見ましたが
赤絨毯のエントランスがあったりスイートラウンジがあったりととても豪華で素敵ですね。
今までの鳴子という土地のイメージとは離れたマンションで
ここを皮切りに今後は鳴子を高級住宅地のイメージを作るのかなと思ってしまいました。
あのレベルのマンションでは高いわ。○村のプラウドくらいやないとな。それか一戸建て買えるで!ほんまライオンさんやからってそれほどでもないで。ただ材料はええの使うてはるわ。そのへんのプラセシオンとかファミリアとかバンベールなんかよりよっぽどええで! ただ間取りは普通やし、ここ施工会社あんまりうまくないわ。ライオンさんちゃんと管理しないとあかん。ダメ工事ばっかや。ここの書き込みの人達よ、内覧会とか行ったか?酷い仕上がりやで!お金返さなあかんわ。
なんかここのセールスマン、感じ悪い・・・
モデルルーム見に行ったら、買う気なくなりました。
残り3戸なんですね、どの部屋が空いてるんでしょうか?
モデルルーム分譲もそろそろ始まるのでしょうか。
完成記念見学ツアー面白そうですね。
コリドーから続く豪華なエントランスホール、見てみたいです。
このマンション部屋の中に虫が沸いてすげーぞ!多分入居前からいるぞ!○京さんの対応はいいわけだけ。毎日殺虫剤だぜ!頭おかしくなる。もう無理だぜ。プラウドあたりに引っ越して~!
知り合いが契約した。大幅値引きしよった!最後は叩き売り状態 話し違うやんけ許せん!!
ちなみに昨夜洗面の排水管から15cm位のムカデが這い上がって来た!どうなっとるん?