ラウンジがすごく豪華だね…。
階段があるエントランスホールで、その奥にラウンジかぁ。
重厚感があってかっこいいと思います。
子供の溜まり場にならないようにして欲しいかな。
コリドーを通ってパティオを通って自宅のある建物に入るという形ですかね。
雨の日に中庭通る時、傘が必要そうなのがちょっと残念かも。
子どものたまり場になったら声が響くかな・・・。
叫ぶのは絶対にやめてもらいたいよね。
188さんみたいな購入者はいないことを願ってます。荒らしであった方が良い・・・。
マンションって多くの住民で共同生活するところですよね
その人一人一人の性格まで管理するんすか おかしいでしょ
別に悪いことして金稼いでるわけじゃないんだからあと
子供が声を出して何が悪いって騒ぐもんだろ かわいいから天使なんだよ
とにかくゆっくりしさせてください
本当の話 正真正銘 俺 住友でもなんでもないんすけど
あと 営業マンさんにも言ったけど金もってますけど
ピンッと来てるはずだよね
○○さんその節はありがとう いろいろしてもらってすんまへんでした
妻も気に入ってたんでよかったです
営業マン乙!!!
バカ高いマンション乙!!!
自己破産の一番多い原因は住宅ローン乙!!!
変動金利で組めば返済月額これだけで済みます乙!!!
騙されて変動で組むバカ乙!!!
乙乙乙!!!
大規模マンションだと敷地内を他人の子供の友達が走り回るって
聞いたんですが実際どうなんでしょうか
確かにありえる気がするんですが また、そのような時は管理人に相談すればいいんでしょうか
私は家庭菜園もやりたいんですが子供たちに踏みつけられた野菜の賠償はどうすればいいんでしょうか
非常にいいマンションなので(当方金は持っていますので)気になっています
不躾な質問ですね、全ては入居後にどこでも起こりえる問題であり、管理組合で入居者同士で話し合う事ですね。
心配なら貴方が理事会に率先して加わり問題解決に励んで下さい。
この物件は敷地内を走り回る子供達をどうするか が住んでからの最大のポイントです
住んでいる子供なら、走らなくなる可能性はまだあるが、その友達までは絶対に管理できない
子供たちの会話として
「きょうどこで遊ぶ?」
「俺いいとこ知ってる ライオンズマンション敷地内。学校から近いし、走り回れるし、冷房はついてるし
家庭菜園の野菜食べれるし」
となるんだろうな
昔、学校の教室からグラウンド眺めていたことを、毎日懐かしみたい人はいいと思います。
チャイムも聞こえるだろうし、楽しいかもです。
おいらも値引きしてくれるなら買うかもです
3,200万円台~5,100万円台ですか!!
このあたりの一戸建とかわらない値段ですね・・・。
う~ん。
今時のマンションはそんなものなのでしょうかねぇ・・・。
明らかに高い
この金額を支払うならもっといい物件ありますよ
こんなにたくさんの人と一緒に住まされるんだから、安くしてもらわないと
子供のしつけは難しいですね、それに入居者ではなく入居者の友達となるとまた厄介な気がします。
うちの子は小学校の授業で野菜を育てて持ち帰ってお母さんが料理したり、給食で出してくれます。
育てる大変さとか学べると植物などを大事にする心が育つと思うのですがね。
ガーデニングもしたいけれど倒されちゃうとがっくりしちゃいます
suumoみたいな住宅情報誌やサイトには予定価格帯なら出てますね。
私も見て金額設定に少し驚きましたが公式サイトの物件詳細などを
見てその豪華な仕様にこの値段設定もあるのかなあと思ったりしました。
書き込みを見てると各部屋の値段はモデルルームに行った方なら
知ってみえるような感じですね。
間取りが公開されてますが全体的に収納が少ないのが残念だったです。
全体の収納は少ないなと私も感じました。
荷物はできるだけ減らしていきたいと思っているのですが、多分、これからも増えていくと思うので・・・。
荷物はみなさんどうやって工夫しているんでしょうか?
大して値引きなどしないと思わせておけば、
少しでも値引きした場合、印象が良くなり、効果も大きい
と、知り合いのライオンズ営業マンが豪語してましたw
高いとは思うけど、ラグナヒルズの池側南向きと比較すると、5%位安いかな。
東山線で徒歩五分の距離ならこの値段では買えないから、
絶妙な価格設定かもね。
パソコンを例にとれば、ハイスペックモデルの必要性や重要性を分かっている、あるいは必要としている人と、インターネットさえできればいいと思っている人では、選ぶPCのモデルも値段も違う。インターネットさえできればいい人は、高価なハイスペックモデルを買う人の価値観は理解できないだろう。
単に住めればいい、と思っている人と、そこでの生活や今後の自分と自分の家族を取り巻く大きな意味でも環境を重視する人とでは、表面的な物事だけで見る人とそうでない人との違いと同じように選ぶ価値観が違うんだろう。
一期の登録が始まるんですね
16日位からですか?また大きなチラシが入ってくるかな
第一期で65戸出すのでしょうか、結構多いですね
マンションギャラリーがグランドオープンしたってブログが載ってますね
キッズルームがあるようなので子供連れてちらりと覗いてこようかな
ここのHPのトップを見ると星型の鳴子団地の建物は建替なのかな。
古いから仕方ないけど、なんか寂しい。
ずっと前のレスに鳴子団地跡に商業施設が出来るってあったけど結局どうなの?
徳重で新築マンションが建たないから、ここを検討しようと思うんだけど、
環境、立地条件は、徳重と比べてどうなんでしょう?
徳重を通るたび、平針方面へ抜ける道(坂)に、お洒落な店が建ってきているのを見ると、本当に悩みます…。
環境や立地で悩むんだったら、それを優先させないと殆どの場合、後で後悔しますよ。
鳴子は、徳重の代わりには、成り得ません。
もちろん、逆もしかりです。
徳重、たしかに、平針試験場へ上る道の両脇に、センスの良い店ができてきてますね。
ちょうと、元植田の坂のような雰囲気になりそうですね。
鳴子は、特に何があるわけではありませんが、これからも落ち着いた住宅地であるのではないでしょうか。
ここって驚くほど高いよな
こんなに価値があるマンションなの?
エントランスがこんなに豪華なんですって言われても大人数なんだし当たり前じゃあ
すぐ近くにうっそうとした鳴子団地が構えているし
柄も悪そうだし
学校近すぎるし(30メートル)
よう分からん
最低価格3200万円~のからくり 誰か教えて
嘘だといってよ ジョー
130戸ほどのマンションでこれだけエントランスが豪華なマンションって珍しいですよ。
泉とかの都心にあるマンションでぼちぼち見る位です。
そういうところはコンシェルジュ常駐で管理費も高いですね。もちろん部屋の値段もですが。
徳重って新築マンションの話ないんですか?待ってたら出そうなもんですが。
私も238さんに同意です、徳重と鳴子は比べられないかと…。
徳重はマンション出るにしても先ではないですか?
まず戸建を売ってからマンションになるのかなと思っています。
待ってれば出そうですが、その前に優遇措置が終わってしまうとか考えると悩ましいですよね。
これだ、と決め手がなければもうちょっと待ってもいいかとは思います。
希望する部屋が、最終機まで残ったのを狙うか、
新築にこだわらなければ、数年後に、希望する部屋が築浅中古として出たのを狙うのが、
最もお買い得でしょうね。
現地見てきました
モデルルームは行ってないんで価格は分かりません
この物件の一番の問題は小学校が近すぎることだと思いました。
いくらなんでも20メートルは近すぎる。実際目の前でした。
チャイム、子供の声も気になりますが、やはり毎日遊びに来られるのが予想されます。
どうしても子供は遊びに来るものですから
私には子供がいませんが、他人の子供の友達がマンション敷地内を走り回るのは容易に想像できます。
バタバタされるのが嫌なんで候補から外しました。
自分的には惜しかったです。小学校が200メートルでも離れていれば・・・残念。
251さん
購入検討者ですが、参考までにと掲示板も利用しています。過去レスもしっかり拝見してるのであなたの主張もしっかり見させて頂いきました。参考になる所もありますが度重なる同レスは好感が持てません。少し控えて頂きたいと思います。
私も購入検討してる者なので、前に見たような意見だなと思いました。
以前にも同じ内容で書かれてますね。
学校から近いのはマイナス、私もそう思う部分はありますが、2回目ということは嫌がらせ要素が強いということのようですね。
ここは、価格以外にも、修繕費一括金やその他諸々とかなり余計に金が掛かりますね…。
プラセシオン鳴子は、大震災後にデメリットを露呈してしまい将来性が無いと言われているIHクッキングヒーターと
更に、ペアガラス無し、床暖無し、不人気学区(ココと一緒か…)。
ライオンズが高い訳じゃない事はプラセシオンの設備や条件を見ればわかるが、それでもヤッパリ高いなぁ…。
ウチは、無駄な金食い虫の床暖は無くて良いと思うが、
IHは時代錯誤なため、正直マイナス大です。
ペアガラスは、南北の部屋なら北側に欲しいが、
東西なら結露しにくいし、その分安くなるならいらないです。
冬はエアコン使いません。ホットカーペットで十分です。さむーい朝だけヒーター付けますけれど。あったかいお風呂に入ればそれで十分です。
でも床暖房には憧れます。リビングだけですか?全部床ダンなのかしら。
オフロは魔法びん浴槽構造ですし、いつでもあったかオフロに入れますね。
エコジョーズシステムなのも気になります。家計に優しいってどのくらい優しくなるのでしょうね?
私は寒がりなので朝と夜は暖房必須になるのですが、エアコンでもヒーターでも
24時間換気システムが付いてるなら空気清浄機いらずになるかと期待してます。
30戸売れたということでしょうか。
早いですね。
ライオンズはペアガラスですよね。
その分高いのだと思ってました。
プラセシオンが違うんですよね。
ぶっ飛んだ価格設定
買うやつの気がしれん
こんだけだすなら、もっといいとこいくらでもあるだろ
なにも学校30メートルを選ばんでも
住んでみたら、うるさいぞおWW
まあ時計合わせんでも、チャイムで教えてくれる点はプラスだけどね
学校近くだからやめました。
でも、売れ行きはいいみたいですね。
子供がいる方が買うのかしら?
子供はいまのところいないので、学校帰りに遊ばれると子供を持つ気にならないかなと思ってやめました。
多分、しつけのいい子より悪い子の方が目に入ってきてしまいますよね。
ペアガラスは魅力で、ライオンズも割と好きです。
子供の歓声はそれほど気になりません。私も昼働いていますから。
土日、スポーツ少年団とか朝から張り切っていると聞こえてくるかもしれませんが、やっているのかな
今じゃ公園であれもこれも禁止っていうご時世だから人それぞれかもしれません。
さすがにイオンというサイズではないかと。
マンションですが、真北にURが二棟建ってる場所に立つ可能性があるらしいです。
ただライオンズより北側で標高が低いので立地的に微妙かもしれませんね。
え?そうじゃないでしょ。むしろよく売れてるなぁという印象ですが。
確か1期は一番東側の棟のみの発売で65戸だったはず。それが残り16戸ということは49戸売れたってことかな。12月に契約開始って聞いたから普通の50戸ぐらいだったらいきなりほぼ完売状態ってことじゃないの? いまどきいきなり50戸近く売れるマンションってあんまりないよね? もう売る部屋が少なくなってきたから、次に真ん中の棟を売るってことでしょう。僕はこの棟狙いだったのでさっそくこの週末にもう一度行ってきますよ。
2期の住戸プラン発表会どんな感じだったのでしょうか。
センターコートが新発表なんですね。学校に面してる西棟よりは良さそうだなあと思ってみてます。
価格帯がどんなもんなのか気になります。
公式サイトの完成予想CG、迫力ありますね。完成したら存在感がすごいんだろうな。。
完売ではないですが好調のようですね。
真ん中の棟狙いの方、説明会はいかがでしたか?
学校の西側よりも住みやすそうでいいですね。
価格はどんなものだったんでしょう?
何をもって高い安いと感じるかの価値観は人それぞれ。あなたの考えはわかりますが押しつけるものではないのでお控えになっては? 度が過ぎてくれば鼻につきますからね。
ライオンズ鳴子グランヒルフォートの入居者専用スレッドはこちらからどうぞ☆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213785/