駅から徒歩5分 近くにあるプラセシオンが3,100~3,200万台(角部屋 3LDK) ライオンズだと
どれくらいになるのでしょうか 最低3,000万台からの価格設定でしょうか?
とても価格が気になります。皆さんどれくらいを予想されるでしょうか?
ここって団地の跡に建つマンションだよね。駅、小学校、公園、スーパーとどれも近くて良い場所を陣取ったなあという感じ。鳴子団地建て替えマンションとして注目物件になることは間違いないだろうなあ。ここが成功すりゃ今後もこういうマンションが増えていくのだろう。期待してますよ。
まだHPでは、間取りが一つしか紹介されていないけど、
自分がこれまで様々な物件で観てきた間取りの中でもトップクラスだと思う。
それぐらいよく考えられている。
正直、驚いた。
まあ、一番広い部屋だからというのもあるだろうけど、他の間取りも楽しみ。
もっとも、場所が好きではないので、購入対象ではないけども。
今週末プロジェクト発表会があるみたいなので
そこで価格帯など発表なのでしょうか。
4LDK以外の間取りが早く見たいです。
幼稚園~中学校まで徒歩3分以内に行けるという
立地は子育て世代には最良ですね。
周辺に大きめのスーパーが数軒あるので
日々のお買い物をするのにも色々楽しめそうです。
価格が本当に高いんでしょうか。
真剣に考えているので、発表次第ですね。
私も4LDKが候補かな。
自転車は、電気自転車なら大丈夫そうですが、坂道を自転車こぎたくないです・・・。
価格は高いですね。購入は微妙です。
小さい部屋でも3千万越えなんてきついですね。
地下鉄5分だとそんなもんなんでしょうか?
モデルルームもオプションだらけです。
モデルルームをイメージして購入すると後悔するかもしれませんね。
ローレルコート・プラセシオンも見学しましたが、ライオンさんはかなり高い・・・。
はっきりした値段はまだ未定との事ですが、予定価格帯から想像すると、ローンを組んだら
月額10,000円以上上がってしまうようなイメージかな・・・。
悪くはないんだけど、金額的にちょっと厳しいなぁ・・・
>>55さん
転勤なら普通は貸すと言う考えは、経験された事の無い人の一般的なイメージでしょう。
私は、サラリーマンで賃貸と売却の両方をせざるを得なかった経験からすると、
まず、サラリーマンなら、築浅のマイホームを進んで手放したい理由など、絶対無いと思います。
必死に働いて購入したマンションは、愛着も出るでしょうし、よっぽど手放したい理由があれば、不動産売却時に必ずそのようなマイナス事項を説明する義務があるため、買い主は、購入前に知ることができます。(賃貸でもあります)
また、築浅だと、もしローンが払い終わっていなければ、空室になった時のリスクとして、
ローンと転勤先の家賃の二重負担が考えられます。
更に、入居者が入れ替わる度に不動産屋へ成功報酬として仲介手数料を家賃の1ヶ月分程度支払う必要があります。
他にも、不動産管理料として、月5千~1万円程度を不動産屋へ支払い、
固定資産税や修繕費、管理費を売り主が支払う必要があります。
古くなれば、改修費や賃料自体の値下げも必要に迫られます。
つまり、家賃を仮に月15万で貸したとして、
-管理費
-修繕費
-固定資産税の月割り
-不動産管理料
-仲介手数料の月割り
で、結局手元には10~11万程度しか入ってこず、かなりリスクが高かったです。
税金対策でやるならともかく、サラリーマンが儲けようとしてやるのは正直難しいと思います。
分譲マンションのオーナーなんて良くてトントンですよ(涙)
と言うことで、損をしても、いっそ売ってしまえばリスクが無く、煩わしさが少ない売却を選択した時の方が私の場合はラクでした。
ただ、どちらも仕事で出世を伴った転勤とは言え、手放す際は心の中で涙を流す思いでしたよ…。
>>No.61 価格帯は、3LDK、75m2で、3300位~のようですね。
プラセシオンもローレルコートも2500万円台からあるので
すごく高い感じがしますが、豪華なエントランスとか自走式駐車場とか
価格なりの作りだと思いましたが我が家では買えませんでした。
ビデオ2回も見せられライオンブランド強調してましたが、
無理クリ感満載で正直シラケてしまいました。
結論、駅徒歩5分でも高い、高すぎます。
結局、駅近になれば、同レベルの仕様で+500は上がると言った相場なんでしょうね。
ライオンさんが付くと、それに、+200~300上乗せされているって感じでしょう。
駅を毎日使わなければ、その差は、埋まりませんね。
駅近の機会費用。
例えばローレルコート徒歩15分。
ライオン徒歩5分。
両方とも駅まで徒歩通勤と考える。
30年での通勤時間差 20min*240日*30年=2,400hr
サラリーマンの平均年収を600万として時給は600万/240*8=3,125
したがって機会費用は3,125*2,400hr=750万
駅近で時間があるから残業するってことならトントン?
駅近で時間があるからパチンコしようかってことなら・・・。
場所だけ考えたら瑞穂運動場徒歩1分のマンションのがお得感がありそう・・・。
瑞穂運動場徒歩1分の物件と言えば…。
全然売れなかった、三井の例の物件のことでしょうか?
あそこは、まさしく大通り沿いで、住環境が悪く、三井なのに内装設備が貧弱だったと記憶しております。
駅に近けりゃ良いってもんでも無いですよ。
駅から近くても閑静で緑が多く住みやすい物件の方が良いです。
徒歩15分を徒歩で行く人っていないよ
自転車では
通勤時間の差 5,6分ぐらいかなあ
まあ 運動することで肥満からくる病気を防ぎましょう
スポーツジムは金かかるし、ランニングは続かないし、強制運動が一番。これ本当。
値段とマンションの良さと折り合いがつけばですね
坂がきつそうなので車をフル活用となるでしょう
買い物はまとめ買い派なので車ですね
でもたまには体を動かさないと体力落ちちゃうから
楽しく体を動かせるような施設は近くになるのかしら
目の前学校は子どもの安全のためにものすごくいいと思うよ
学区は鳴海中じゃないから他よりマシじゃないかなというとこでは?
個人的に滝ノ水のこと考えると値段が高い住宅地→いい学区になると思うから
ライオンズが高ければその分変なのは排除されると思う今後に開発されていくものの値段も上がるだろうからね
HPに多彩な共用施設があるとのこと。
詳しく知りたいです。早くアップしてほしいです。
戸建にないマンションのメリットが享受できるのもステータスだと私的には思います。
セキュリティー、防災面も気になります。
>多彩な共用施設があるとのこと
キッズルーム(兼 集会室)1戸とありますのでキッズルームが出来るのは確かなのでしょうが、まだ他にも出来るのでしょうかね?ゲストルームなどが付くのかなぁ。知ってる方いますか?
共用設備としては太陽光ソーラー発電があるみたいですね。共用部等での電力に利用するそうです。
個人的には内庭にテーブルセットやベンチなどを置いて憩いの場になるようなところが欲しいかな。期待してます。
キッズルームができると何かと便利です。同じ子供を持つお母さんが集まるので情報交換もできますね。
監視員がいないでしょうから自己責任でしょうけれど、雨の日や寒い日、外で遊ばせられない場合、家だと静かにさせなきゃとストレスたまっちゃうけどキッズルームなら体も動かせます。子供たちのかかわりの中でいろいろ学ぶことも多いでしょう。
マンションで駅近は騒がしいから上階しか嫌だ + 最低でも80㎡ + ライオン ⇒ 高い
世の中の状況を考えると無茶はできない
しかし、買いやすい状況が作り出されている今しかない
「いまなら変動金利で組めば激安だぜ」
営業マンや銀行員の勧める変動金利で組んでポケーーっとしている君
あれ嘘ですから
超低金利時代に変動金利組むなんて馬鹿がやることですから
世界の住宅ローンが何%か知ってる?日本だけ別なんです?馬鹿言え
いつの時代もそれなりの物件を買わないといけないんだよ
あんた達が高所得者じゃなければやめとけ ひどい目にあうぞww
目の前の学校って騒がしいですか?
どれぐらい声は聞こえてくるんでしょうか
運動会とかは我慢できますが毎日だと耐えられません
窓を開けた状態でどうでしょうか
知っている方教えてください
ああそうですか・・
うちは子供がいないんで静かな方がよかったんですが
ちなみにここっていくらぐらいなんでしょうか?HPには載ってなかったんで
2階~5階ぐらいだと、子供の騒ぐ声や虫が嫌なんで6階からが希望です
80㎡ぐらい(3LDK)で目安教えてください。
お願いします
公式サイトで発表しないのはまだ販売開始してないからでしょうね。
2011年11月中旬 販売開始予定とありますのであと二週間くらいで
載るのではないでしょうか。ですが既に知ってる方もみえるようですし
プロジェクト発表会などのイベントが開催されているので
現地に行って営業さんに聞けば教えてもらえるのだと思っています。
小学校や公園にも近いですので音は結構するのでしょうが、建物が
面しているのは校舎側だったり公園内の木の多い場所だったりするので
まだマシじゃないかなあと感じています。やはり気になる方はいるでしょうけどね。
小学校の音は平日昼間あたりに行かなきゃ分からないでしょうから
確認しに行くのもちょっと大変ですね。
子どもの声は、外で遊んでる声はそのときによっても違うので「子どもの声が嫌いだ」という人はあまり向かないような気もします。
最近は、子どもも暴れる子が多いですし、その年度や育ち方によっても違ってきそうですよね。
私も検討中で、毎週のように出向いていますが、価格は大まかなところしか決まってなく、(3500~3800とかいう感じ)です。80平米なら3500万~位だとおもいます。
平日、休日ともに周辺散策にでかけましたが、隣の公園はいつも誰もいません。
小学校もとても静かに感じ、道路も車の数は少なく、とっても静かでびっくりしました。
瑞穂区の幹線道路沿いのマンションも検討していて、何度も足を運んだのですがとにかく車通りが多いのでうるさく感じ、一生住むにはどうなのかなぁ・・・と思って悩んでいます。
あと、うちは子供がいるので小学校、中学校共に近いのは安心なので、ライオンズさんにしようかなぁと思っているところです。
一度、見学会に参加してみたらより詳しくわかっていいと思いますよ(^▽^)
80平米ってことは3LDKでしょうかね・・・
角部屋でもなさそうな感じだし・・・
有松のバンベールは92平米の東角部屋で
同じくらいの値段でしたよ。
有松と鳴子ではそんなに値段が違うものでしょうか?
現地見てきました
モデルルームは行ってないんで価格は分かりません
この物件の一番の問題は小学校が近すぎることだと思いました。
いくらなんでも20メートルは近すぎる。実際目の前でした。
チャイム、子供の声も気になりますが、やはり毎日遊びに来られるのが予想されます。
どうしても子供は遊びに来るものですから
私には子供がいませんが、他人の子供の友達がマンション敷地内を走り回るのは容易に想像できます。
バタバタされるのが嫌なんで候補から外しました。
自分的には惜しかったです。小学校が200メートルでも離れていれば・・・残念。
今は大まかな金額で、決定ではないと言っていたので、私の希望としてもあと200万位下がって売り出してくれたらなぁ・・・という感じです。
多分、今出している金額より少し下げたとしても、上げて提示してくることはないんじゃないかなぁ・・・という期待はしていますが・・・200万も下がることはないかなぁ・・・とも思っています。
あと、3LDKでも4LDKでも平米での価格なので、同じ平米なら3LDKでも4LDKでも同じ価格だと言っていました。
今後鳴子北が本当に発展してくれれば、そんなに高い金額でもないような気もしますが、価格帯が瑞穂区マンションより高かったのが、少しひっかかります。
現地見てきました
モデルルームは行ってないんで価格は分かりません
この物件の一番の問題は小学校が近すぎることだと思いました。
いくらなんでも20メートルは近すぎる。実際目の前でした。
チャイム、子供の声も気になりますが、やはり毎日遊びに来られるのが予想されます。
どうしても子供は遊びに来るものですから
私には子供がいませんが、他人の子供の友達がマンション敷地内を走り回るのは容易に想像できます。
バタバタされるのが嫌なんで候補から外しました。
自分的には惜しかったです。小学校が200メートルでも離れていれば・・・残念。
確かに小学校近いのはメリットだけど近すぎるとデメリットになっちゃうよね。
以前住んでたところは目の前が小学校だったから風邪で学校休むと昼間チャイムの音こんなに聞こえるんだとびっくりしたのを思い出す。
チャイム我慢するから価格さげてくれー
エントランスやコリドー、ラウンジが格調高くモダンで落ち着いた雰囲気を出しているようです。
5日からマンションギャラリープレオープン。見に行こうか迷っています。
近くに雑貨屋さんがあるようで部屋の内装や小物を季節ごと飾るのに重宝しそうです。
今日からプレオープンなのですね。私も気になります。
確かに物件サイトを見るとエントランスホールが物凄く豪華です・・・。
年中花が飾られるホールになるのでしょうか。
こういうサービスがあると毎朝ホールを通るのが楽しみになりますね。
家庭菜園スペースがあるのにも驚きました。趣味兼暇つぶしにもってこいですね。
書き込みに値段の高さを指摘するものが多いのでそちらも合わせて気になる物件です。
今日モデルルーム見てきました。
あまり買う気はなかったですが、話のネタにw
掲示板を見てからお邪魔したので掲示板に書かれていることを営業の方に聞いてみましたが、笑いながら『あんな掲示板、9割が同業者ですし、周りに売れない物件があると書き込み増えるんですよ』と笑いながら答えました。
自信に満ちあふれた感が鼻につきましたけど、人気なんでしょうね。
近くにすんでいますが、鳴子団地の建て替えは知りませんでした。
現地見てきました
モデルルームは行ってないんで価格は分かりません
この物件の一番の問題は小学校が近すぎることだと思いました。
いくらなんでも20メートルは近すぎる。実際目の前でした。
チャイム、子供の声も気になりますが、やはり毎日遊びに来られるのが予想されます。
どうしても子供は遊びに来るものですから
私には子供がいませんが、他人の子供の友達がマンション敷地内を走り回るのは容易に想像できます。
バタバタされるのが嫌なんで候補から外しました。
自分的には惜しかったです。小学校が200メートルでも離れていれば・・・残念。
ココは、無いな。
と、思いませんか?
まぁ、ライオンが良いイメージの世代なんて、今の40代までデショ?
30代以降の若い世代には、センスが古いとか、一世代前の豪華さだとか、逆にダサいと笑われますよ。
ローレル池上台
ライオンズ鳴子
プラセシオン鳴子
この3つのつばぜり合いには ちょっと飽きてきました。
3つをちゃんと比較して 各家庭の優先順位と譲れる部分で決めるしかないですね
ローレルもプラセシオンもまだ 残っているといことは まだまだ完売まで
先は長そうです。
比較検討しましたけど、ライオンズに決めました。
安いとも思いませんが、高すぎるとも思いませんでした。
オプションをどうするか悩みます。
他の人でまともに検討している方いらっしゃいませんか?
そうか?
周りでは、徳重にマンションできないから、
とりあえず、周辺のマンションを見て回っている人たちを結構知ってますよ。
まぁ、結局、徳重駅周辺とは便利さが違い過ぎるため買わないようですけど…。
152です。
あくまで個人の意見ですが、自分は今30代で都心の3LDKを新築で買いました。通勤、遊び、付き合いなどにも凄く便利です。住宅ローンも二十年ありますが少しずつ繰り上げしていっても辛くない程度です、二十年後もしくはリタイヤ前に夫婦二人で暮らせるくらいの2LDK新築に住み替えたいなと思ってます、戸建ては色々修繕が大変そうなので考えていません、その時々の生活スタイルで住み替えたいなと思っています。貯蓄が必要ですね、がんばります!!
そういう不毛な会話はよそでやってもらえませんか?
ちゃんと真面目に検討材料の一つとして、このスレッドを使おうとしている人が
どれだけいるんだか悲しくなりますよ。
わざわざ否定的な意見を物件指定で書き込んでいる人がいますが、何かいやなことがこの物件であったから
嫌がらせをしたいんですか? としか思えないほどの粘着質ですね。
だからといって前向きな意見ばかりも怖いですが・・・。
思い込みの意見ほど怖いものはないですね。もうこのスレッドを参考にするのはやめます。
たぶん僕と同じ意見の人も多いと思いますけどね。
楽しいな(笑)
みんなが騒いでるよ(笑)(笑)(笑)
大人なのに(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
あっそうか(笑)って面倒だからWWWになったんだね
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
現地見てきました
モデルルームは行ってないんで価格は分かりません
この物件の一番の問題は小学校が近すぎることだと思いました。
いくらなんでも20メートルは近すぎる。実際目の前でした。
チャイム、子供の声も気になりますが、やはり毎日遊びに来られるのが予想されます。
どうしても子供は遊びに来るものですから
私には子供がいませんが、他人の子供の友達がマンション敷地内を走り回るのは容易に想像できます。
バタバタされるのが嫌なんで候補から外しました。
自分的には惜しかったです。小学校が200メートルでも離れていれば・・・残念。
いやーひどいね、他社営業マンの営業妨害工作。
そこまでしないと売れないなんて、大変ね、住友さん。近くに2物件もあって困ってるもんね。
売主に早く売れって言われてるんでしょ。
近鉄さんも矢作さんも、こんな販売代理の会社、どうかと思いますよ。考えた方がいいんじゃないですか。
イーストの8階以上はやっぱりそのくらい(四千万近く)はいくのでしょうね。高いなぁ。共用部分が豪華で贅沢な造りなので管理費等も気になりますが発表はまだされてないんですね。マンションギャラリーに行った方で知ってる情報があれば教えて欲しいです。小学校に接するウエストコートは皆さんやはり避けられるでしょうから少しは値段が下がるのでしょうか。小学校が近いのでファミリー世帯が必然的に多くなるでしょうね。子育て世代には良いロケーションだと思います。
現地見てきました
モデルルームは行ってないんで価格は分かりません
この物件の一番の問題は小学校が近すぎることだと思いました。
いくらなんでも20メートルは近すぎる。実際目の前でした。
チャイム、子供の声も気になりますが、やはり毎日遊びに来られるのが予想されます。
どうしても子供は遊びに来るものですから
私には子供がいませんが、他人の子供の友達がマンション敷地内を走り回るのは容易に想像できます。
バタバタされるのが嫌なんで候補から外しました。
自分的には惜しかったです。小学校が200メートルでも離れていれば・・・残念。
現地見てきました
モデルルームは行ってないんで価格は分かりません
この物件の一番の問題は小学校が近すぎることだと思いました。
いくらなんでも20メートルは近すぎる。実際目の前でした。
チャイム、子供の声も気になりますが、やはり毎日遊びに来られるのが予想されます。
どうしても子供は遊びに来るものですから
私には子供がいませんが、他人の子供の友達がマンション敷地内を走り回るのは容易に想像できます。
バタバタされるのが嫌なんで候補から外しました。
自分的には惜しかったです。小学校が200メートルでも離れていれば・・・残念。
場所の割に高い。
ブランドっていう安心を買うためだから仕方ないのか。
今後も周囲の団地の工事が続くからうるさかったり危険だったりするのかな。
このエリアにぷらっと行ったけど若いファミリーがいなかった…。お年寄りの町??
年配の方が終の棲家として買うのによいマンションかも。
豪華なエントランスって必要ないと思うんだけど
キッズルームなんてもっと必要ないよ
そもそも寮生活じゃないんだから住民たちと必要以上に仲良くならなくていい
(仲良しの関係に自然となってるなら最高ですが)
管理費、修繕積立金が確実に高くなるわけだし
今の時代に合ってないと思います
まあ自分が生活していくことよりも年に数回くる客人のために見栄を張りたい人にとっては
ゴテゴテ感も”必要 ”なんでしょうね
現地見てきました
モデルルームは行ってないんで価格は分かりません
この物件の一番の問題は小学校が近すぎることだと思いました。
いくらなんでも20メートルは近すぎる。実際目の前でした。
チャイム、子供の声も気になりますが、やはり毎日遊びに来られるのが予想されます。
どうしても子供は遊びに来るものですから
私には子供がいませんが、他人の子供の友達がマンション敷地内を走り回るのは容易に想像できます。
バタバタされるのが嫌なんで候補から外しました。
自分的には惜しかったです。小学校が200メートルでも離れていれば・・・残念。
俺は購入者だけどよ なんか意味不明な批判してる奴!!
おいってめえ ふざけんじゃねえぞ
どうせどっかの業者だろうけどよ こら
買ってん人いるんだよ馬鹿 あやまれ
文句あんならいつでもかってやんぞこらくそやろう
ラウンジがすごく豪華だね…。
階段があるエントランスホールで、その奥にラウンジかぁ。
重厚感があってかっこいいと思います。
子供の溜まり場にならないようにして欲しいかな。
コリドーを通ってパティオを通って自宅のある建物に入るという形ですかね。
雨の日に中庭通る時、傘が必要そうなのがちょっと残念かも。
マンションって多くの住民で共同生活するところですよね
その人一人一人の性格まで管理するんすか おかしいでしょ
別に悪いことして金稼いでるわけじゃないんだからあと
子供が声を出して何が悪いって騒ぐもんだろ かわいいから天使なんだよ
とにかくゆっくりしさせてください
本当の話 正真正銘 俺 住友でもなんでもないんすけど
あと 営業マンさんにも言ったけど金もってますけど
ピンッと来てるはずだよね
○○さんその節はありがとう いろいろしてもらってすんまへんでした
妻も気に入ってたんでよかったです