>>57さん
そうですよね、普通は貸すと安易に考えていたらいけませんよね。
親世代の知人にマンションオーナーがいますが、今は大変だということを聞きました。
もちろん修繕費やクリーニング代もありますが、不動産やさんに「いい話があったらこのマンションを紹介してね」とお中元、お歳暮、季節のあいさつも欠かせないそうです。
サラリーマン家庭がうまく副収入っていうのも難しそうだなと感じています。
>>No.61 価格帯は、3LDK、75m2で、3300位~のようですね。
プラセシオンもローレルコートも2500万円台からあるので
すごく高い感じがしますが、豪華なエントランスとか自走式駐車場とか
価格なりの作りだと思いましたが我が家では買えませんでした。
ビデオ2回も見せられライオンブランド強調してましたが、
無理クリ感満載で正直シラケてしまいました。
結論、駅徒歩5分でも高い、高すぎます。
結局、駅近になれば、同レベルの仕様で+500は上がると言った相場なんでしょうね。
ライオンさんが付くと、それに、+200~300上乗せされているって感じでしょう。
駅を毎日使わなければ、その差は、埋まりませんね。
駅近の機会費用。
例えばローレルコート徒歩15分。
ライオン徒歩5分。
両方とも駅まで徒歩通勤と考える。
30年での通勤時間差 20min*240日*30年=2,400hr
サラリーマンの平均年収を600万として時給は600万/240*8=3,125
したがって機会費用は3,125*2,400hr=750万
駅近で時間があるから残業するってことならトントン?
駅近で時間があるからパチンコしようかってことなら・・・。
場所だけ考えたら瑞穂運動場徒歩1分のマンションのがお得感がありそう・・・。
瑞穂運動場徒歩1分の物件と言えば…。
全然売れなかった、三井の例の物件のことでしょうか?
あそこは、まさしく大通り沿いで、住環境が悪く、三井なのに内装設備が貧弱だったと記憶しております。
駅に近けりゃ良いってもんでも無いですよ。
駅から近くても閑静で緑が多く住みやすい物件の方が良いです。
自走式は維持費的には相当ありがたいと思いますよ
その分購入価格は高くつきますけど数年経ったら元が取れると思います
徒歩15分を徒歩で行く人っていないよ
自転車では
通勤時間の差 5,6分ぐらいかなあ
まあ 運動することで肥満からくる病気を防ぎましょう
スポーツジムは金かかるし、ランニングは続かないし、強制運動が一番。これ本当。
残業しても金もらえんどころか、評価が下がるのはいまや当然
残業代のために残業するなんて時代は終わったよ
結局モデルルームに置いてあった自転車は使われなかったのだろうか。
どうでもよいことが気になる・・・。
ここってこんなに高額物件だったのか・・・
駅徒歩5分っていっても大規模マンションは玄関出てから自転車置き場までが時間かかるんだよなあ
こことローレルコートで金額の違いに驚いて、ローレルコートに行く人が多いみたいだね
あのローレルコートはマンションとは言えないわね
しかし高いなライオンは
値段とマンションの良さと折り合いがつけばですね
坂がきつそうなので車をフル活用となるでしょう
買い物はまとめ買い派なので車ですね
でもたまには体を動かさないと体力落ちちゃうから
楽しく体を動かせるような施設は近くになるのかしら
>>75
相生山の方にスポーツジムがありますよ。
フィットネスやダイエットコースなどがありました。
プールもあるのでスイミングも出来ます。
子供さん連れならラウンドワンもいいですよ~。
ボーリングで一汗かけます。
目の前に学校ってうるさくない?
友達みんなでいらっしゃいですか・・・
何でこんなに高いの?ライオンだから?
正直買う人の気が知れません
値引きってしてくれるの?
この価格設定ならもっといいとこ住めるよwww
頭おかしくないか?www
鳴子団地ってこれからどうなるんでしょうか?
鳴子団地の子供って本当に柄が悪いんでしょうか?
知っている方教えてください
>76様
ありがとうございます。ボーリングは子供と楽しんでいるので近くあるといいですね。ストレス解消になります。翌日腕とお尻がイタタって事になりますが。
プールもいいですね。水中ウォーキングは楽でいい運動になります。