- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
日新とAIUでどちらの火災保険に入るか迷っています、金額的には日新の方が若干安い(10年で5000円ぐらい)です、ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2011-08-24 10:06:42
日新とAIUでどちらの火災保険に入るか迷っています、金額的には日新の方が若干安い(10年で5000円ぐらい)です、ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2011-08-24 10:06:42
考えるまでもなく日新
日新でしょ。
大手で条件が同等ならば、安い所にするべきですね。
うちの家は、AIUのの方が安かったため火災保険はAIUで、10年と1年は割引適応が異なり年間保険料がほぼ同じだったので1年更新にしました。
AIUもオール電化割引等が無くなれば、鞍替えします。
>>No.1さん
断然とは、具体的にどのようなことでしょうか?
>>No.2さん
AIUは10年と1年で金額があまり変わらないんですね、初期費用を抑えるには1年契約はお得ですね。AIUは経済情勢により10年契約しても途中で保険金の追加徴収があるみたいなんで。
火災保険加入予定
私もAIUだけ保険料の追加徴収があると掲示板で見たけど、どの保険会社も規約に書いてあった
所詮掲示板の情報なんてね…
正確には追加徴収の可能性があるですね。
>>No.4
AIUは外資系なので追加徴収があると思っていましたがそれでは確かに不公平ですよね、情報ありがとうございます。
>>No.5
確かに可能性ですよね、近年追加徴収はあったんでしょうか?
物価の上昇による追徴ははすべての新価補償の長期火災保険において
存在します。現在火災保険は新価補償になっています。
そうするとその建物と同等なものを建築するのに必要な額が保険金額となります。
現在は2000万円で建てられる建物が急激なインフレーションで貨幣価値が
10分の1になってしまえば2億円ないと建てられないということになります。
そうすると再築するのには2億円必要ということになり保険料も追徴ということになります。
このような物価変動による追徴はどこの保険会社でもありますが似てはいますが全くことなるものに
料率改定による保険料追徴というのがあります。これは火災のリスク、水害のリスク、風の害のリスクな どが増大した場合に保険料率が改訂されますが契約後に保険料率が改訂された場合に追徴し
契約者に保険料率改訂のリスクを転嫁してしまう制度です。
この意味の追徴はAIUだけにしかありません。
AIUの追徴は10年ごとです。AIUがこの制度を作ってからまだ5.6年なので
追徴は発生していません。ですが数年後には木造住宅でかなりの追徴が発生するはずです。
この数年でも木造住宅は20%程度料率があがっていますしまだ上がる傾向です。
AIUは追徴はどこでもあると説明したりまだ追徴したことはないと説明する場合があります。
嘘ではないが誤魔化しです。料率改定による追徴はAIUだけだし
まだ追徴してないのはAIUがこの規定を作ってから10年経過してないからだけです。
この前、保険の窓口行ったら日新の取扱なくなったと。
5年前から保険屋の使用人やってます。
火災保険は5年間で3回の値上がりがありました。
とくに木造はこの1年で18%値上がりしましたよ。
2回は長期係数の関係です。
1回はリスクの関係です。
傷害保険は今度数年ぶりに値上がりします。
自動車保険はこの5年間でやはり3回値上がりしてます。
損害保険は明らかに値上がりする傾向にあります。
10社ほど扱ってるけど火災保険に関してはAIUのは一切すすめません。
最初安くて後で追加するなんてトラブルになるから
うちでは勧めないことになっています。
賠償責任保険については保険料的にAIUが優れているので
ほとんどAIUの保険をお薦めします。
交通事故でもらい事故を受けたことがあります。
相手方の保険屋がAIUでした。
事故にあっても、なかなか支払ってくれませんでした。
理由を聞いたら、米軍関係の仕事も引き受けており、
忙しくて個人はナカナカ相手に出来ないといわれました。
損保協会に連絡するぞ、といったところ、外資は損保の
協会に入っていないので。。。。と訳分からんこと言われました。
あまりに頭がきたので、消費者センターに行くぞ!といったら、
ようやくシブシブ払ってくれました。
私の中で、絶対に係りたくない保険屋にノミネートされました。
>>No.7さん
詳しい解説ありがとうございます。
インフレの時には日新もAIUもちゃんと値上げの連絡をしてくれるんですかね?
契約後に保険料率が改訂された場合に追徴し契約者に保険料率改訂のリスクを転嫁してしまう制度がAIUだけにしかないとのことなんですが、他社との違いがイマイチよくわからないんですが・・・
逆に他社は料率改定は行ってもすでに契約している人には値上げを迫らないということでしょうか?
>>No.9さん
火災保険=損害保険ということでしょうか?日新なら大丈夫ですか?
>>No.10さん
今はAIU以外の会社と契約しているんでしょうか?
まあ、保険会社はどこもだししぶりますよ・・・。
入るときには腰が低いのに・・・最低。
AIUの「料率変更条項付き」は、10年ごとに保険料率の見直しがあり追徴がかかる事がありますが、スレ主さんは10年契約の様ですので関係ありませんよ・・・長期だけです。
日新火災の生活大臣で説明書に「物価の上昇時に保険料を追加徴収する、物価下降時は還元する」と言う様な内容が記載されていますが、AIUのホームライフ総合保険の「料率変更条項付き」とは内容が違うのですか?
まあ、安い日新の方がお得でしょうね。
2です
>9さん所の保険屋さんは短期でもAIU薦めないのですか?
うちが入った保険屋さんは、AIUの長期は追加徴収の可能性がある事をきちんと説明してくれましたよ。
まあ長期では考えていませんでしたので、数社の内容と保険料を比較検討しAIUの1年更新に決めました。
10年までの保険だったらトラブルありませんので、AIUも扱った方が良いですよ。
火災保険検討中
AIUは追徴の可能性があるけど、そこそこ安いのと。
加入時の審査が緩いのは魅力だと思うけど。
支払いの時に加入書類の不備とか言われて、支払いを拒否されたり審査が長くなる可能性は無くも無いが。
一年契約でオール電化の方にはAIUもすすめます。
10年以下で追徴がない場合でも1年の場合しかすすめません。リスクが高い保険会社なので。
火災保険=損害保険ではありません。
日新は東京海上の子会社で対応もまともなので信用できます。
国内損保は損保ジャパン以外はしっかりしていて支払いも早い。
7です。
>>8
>保険の窓口行ったら日新の取扱なくなったと
日新火災の火災保険はAIUと比べてはるかに
代理店にはいる手数料が安い。
保険の窓口などは手数料が安い商品は販売したがりません。
儲け主義だから。
>>12
>インフレの時には日新もAIUもちゃんと値上げの連絡をしてくれるんですかね?
連絡するはずです。
>逆に他社は料率改定は行ってもすでに契約している人には値上げを迫らないということでしょうか
そのとおりAIU以外の会社は途中で値上げがあっても追徴はしません。
それをするのはAIUだけです。
>>14
>物価の上昇時に保険料を追加徴収する、物価下降時は還元する」と言う様な内容が記載されていますが、AIUの>>ホームライフ総合保険の「料率変更条項付
>>7でも説明しましたが物価上昇による追徴はすべての保険会社にあります。AIUも同じです。
そのほかに料率改定による追徴があるのがAIUだけなんです。
物価変動による追徴は日新、AIU,三井住友、共栄などなどすべての長期火災保険にあります。
料率改定による追徴はAIUのみにあります。
AIUは素人にわかりにくいこの部分を契約者にしっかり説明するべき。
物価変動による追徴は建物や家財の価値が上がるのだから当然のことなんです。
料率改定による追徴は趣旨が全く異なる。最初契約したときよりも
異常気象により災害が増加したりして料率が改訂されたらそれを契約者に
請求しちゃおうっと規定なんです。
たとえばですがふつうは家を購入するときは最初に金額を決めますよね?
たとえば2000万円などと。オプション等追加しなければその金額は変わらない。
AIUの規定は完成する半年までの間に資材価格が高騰したら
3000万にしてしまうようなものです。
火災保険加入検討中
加入審査書類の違いで、
アリック日進(横浜の人にしか分からんな…)、改め日新だと耐火構造、
aIUだと省令準耐火で入れ、
保険料が倍ほどに違う場合はAIUでOK?
家建てたことないんかの?
それは普通ですよ。
異常気象の面倒なんか出来るか。
>22
ご回答ありがとう。
フラット借りる金融機関の貸与条件で、借用期間+1年の火災保険加入が必須。
35年借用予定なので、36年入らないと行けなくて。
AIUなら省令で入れて約30万(火災36+地震5年)
日新だと対火になり約60万(火災36+地震5年)
>23
AIUの方がお得でしょうね。
料率改定による追徴と言っても、基本が倍なんてありえないでしょう。
1~2割が良い所だと思います。
僕だったら、差額の30万を貯金します。
もう20万プラスして50万円を、新生銀行の2週間定期(年利0.27%)にしておけば、必要な時に解約できますのでその様に運用しますね。
23さん
何か勘違いしてませんか?まずAIUなら省令準耐火
日新なら違うということはないはずです。
見積りとるときによく説明しましたか?
日新の代理店が勘違いしてる可能性もあります。
二倍も保険料が違うならAIUでしょうがそんなに違うはずない。
AIUは禿鷹外資で有名なAIGの子会社でしょ。破綻しそうになってアメリカ政府から公的資金を投入されている。
日新は格付け最上位東京海上グループ
信用度に差がありすぎる。
25さんへ
AIUなら省令準耐火日新なら違うということはありますよ。
AIUの良いところの一つに、審査の緩さもあります。
AIUの省令準耐火構造建物は、旧住宅金融公庫法およびその主務省令に定める準耐火構造に準ずる耐火性能を有する構造の建物で、建築基準法の準耐火構造に該当しなくても同等の耐火性能を有するとみなされれば適応されます。
具体的には2×4(ツーバイフォー)工法建物の大半、木質系プレハブ建物の一部がこれに該当します。
それに、公的資金を投入の企業って結構ありますが、導入後に建て直しているのでは?
新生銀行もそうですよね、一概に言えないのでは?
いきなり「何か勘違いしてませんか?」はどうでしょうか?上から目線的で自分は嫌ですが。
>25さん
16に書いた通り。万が一の支払い時に際に加入時の書類の不備と言われて、支払いの審査に時間を要したり、支払い自体を拒否されるリスクはありますし、
長期で入る以上、仰る通り信用度は重要だと思います。
ただ、ケースバイケースですので、AIUより日新が優れていると決めつけるのは早計かと思いますよ。
26さん、フォローありがとうございます。
入る時はようこそ、支払いの際は渋る業界と聞きますので、単にイニシャルだけでなく色々と調べた結果、アンチの方が多いAIUにも利点があるんだなーと思った次第です。
不躾な方に対して、寛大な心で正確な情報を書かれる姿が素敵だと思います。
>具体的には2×4(ツーバイフォー)工法建物の大半、木質系プレハブ建物の一部がこれに該当します。
AIUだけだと思ってる?
そんなのどこの保険会社も同じです。
省令準耐火の確認書に記入捺印すればどこの保険会社でも
省令準耐火扱いです。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
>29
>そんなのどこの保険会社も同じです。
27ですが実際違うのでは?うちはツーバイですが、建築基準法の準耐火構造に該当しないと審査されました。23さんが、現実AIUなら省令で日新だと対火になると審査されたのだから、実際は違うのでは?次回の更新時に直接確認は出来ますが。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
昨年まで某保険会社の営業社員でした。
みなさんは省令準耐火や準耐火などを区別できていないようです。
建築基準法で準耐火と認定されなくても
省令準耐火に該当することは多々あります。
その資料としては設計書や施工業者の証明書などです。
そして省令準耐火や耐火などの基準は全保険会社共通です。
なぜなら省令準耐火や耐火に該当すると地震保険料も
大幅に安くなります。
地震保険は各保険会社同一内容同一保険料です。
その保険料に影響を及ぼす省令準耐火か否か
準耐火か否かは各保険会社共通でないと
公平性が保てません。
26氏があげている規準は正しくAIUだけでなく各保険会社共通です。
ただ保険代理店の能力には差がありそんなことも知らずに
販売してる代理店は結構あります。
日新の代理店は無能で省令準耐火や準耐火のことがわかっていないのでしょう。
そのために差が生じたのでしょう。
無能な代理店の教育は大変でした。
保険なんて最終的には自己責任で決めるので、批判はスルーした方が良いですよ。
良く知りもしないで、「~だろう」「~らしい」「~という噂」的な話が多いし、同業者のけなし合いもありますので・・・。
郵便局の民営化前は、簡易保険加入者協会の火災保険が安くて簡単にお金が出るのでお勧めでしたが・・・今は、どこも変わり映えしないし・・・。
>34
19に書いた通り、
加入審査書類の違いが全てです。
仮にも業界に要らした方であれば、各社共通と言う基準にを満たしているかの各社審査書類の違いもご存知ではないのでしょうか?
ご存知無いのであれば、今後のコメントは不要ですから、
まずは、ご自身でAIUと日新に省令準耐火で入る場合の審査書類を問合せてみては如何でしょうか?
>日新の代理店は無能で省令準耐火や準耐火のことがわかっていないのでしょう。
>そのために差が生じたのでしょう。
私は基準が各社同じかなんて知りません。
ただ、購入した物件の見建築確認書類等一式をAIUと日新の審査必要書類と双方の複数の代理店に比較して頂いた結果、加入審査書類の違いからAIUは省令と認定、日新は耐火と認定受けたまでです。
>無能な代理店の教育は大変でした。
5店以上の複数の保険を扱う総合代理店で確認した結果ですが、各社とも他社と比較してAIUは審査書類が柔軟、(他社は損保会社指定のこれこれと言う書類じゃないといけないが、AIUは公的や建築事務所、建築メーカー作成の書類でも審査が通る)とは、どの代理店からも言われたことですよ。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
>>36
AIUと三井住友と日新と損保ジャパンに省令準耐火で入る場合の審査書類を問合せてみました。
すべて同じ回答でした。
1 住宅のパンフレットや設計仕様書等
2 住宅金融支援機構枠組壁工法住宅共通仕様書
3 プレハブ便覧の「省令準耐火型」と記載のあるもの
4 木造軸組工法による省令準耐火構造の住宅仕様書
5 施工業者、設計者により証明書への記入、捺印
1~5のどれかがあれば省令準耐火でよいそうです。
実際はほとんどが5の施工業者からの証明書のみだそうです。
入した物件の見建築確認書類等一式をAIUと日新の審査必要書類と双方の複数の代理店に比較して頂いた結果、加入審査書類の違いからAIUは省令と認定、日新は耐火と認定
この部分も間違っています。日新は耐火?非耐火の間違いでしょ?
耐火、準耐火、省令準耐火はどれもT構造で同じ料率です。違うなら非対価(H構造)
他社は損保会社指定のこれこれと言う書類じゃないといけないが、AIUは公的や建築事務所、建築メーカー作成の書類でも審査が通る
これも間違ってます。どこの保険会社も5の書類
つまり建築事務所た建築メーカーの書類で通ります。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
26です。
去年、AIUの1年更新に加入しましたが、審査は緩かったです・・・今年の更新も電話確認のみ。
ネット見積依頼で、いざ契約となった代理店が車で2時間位離れた所でした。
契約は会社に来てもらいましたが、「印鑑だけご用意を」との事で、用意されたフォームを確認しサインするだけでした。
万が一を考えて準耐火構造と記載の図面等も用意していましたが、出さずじまいでした。
家を見る事も無く、結局は見積時の自己申告のみでした。
その方は、「AIUだったら耐火構造記載がなくても2×4等は、今の所全て耐火構造で契約出来ています」と言っていました。
これも代理店の差なのでしょうか?
>日新は耐火?非耐火の間違いでしょ?
ご指摘の通り代理店からの連絡は以下でした。
> 「省令準耐火」適用の件、
> 確認させて頂いた書類一式には「省令準耐火」「省令簡耐」の文言が無く
> 「省令準耐火(=T構造)」適用には、証明書類の提出が必須となりますため
> T構造(耐火構造)ではなく、H構造(非耐火構造)での保険料となります。
日新は非耐火との認定でした。訂正させて頂きます。
>どこの保険会社も5の書類つまり建築事務所た建築メーカーの書類で通ります。
言いたいことは、AIUは日新が「省令準耐火」「省令簡耐」の文言が無いから
審査書類にならないと判断された書類で、「省令準耐火(=T構造)」の適用を受けました。
それが事実なので、事実をありのままに書いただけですが、
加入時の審査が緩いとの表現に何か誤り、嘘がありますか?
同じ書類を提出して、日新は非耐火と認定、AIUは省令準耐火とどの代理店からも適用を受けましたが、
これらの代理店が無能や嘘を付いてるのでしょうか?
各代理店の連絡先をお教えするのは差し支えありませんので、まずは、34で問合せたAIUと三井住友と日新と損保ジャパンの問い合わせ先を教えて下さい。
私も直接連絡して確認します。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
たんに保険会社名で検索してその連絡先に電話しただけどす。検索ぐらいできるでしょ。
あなたも検索して電話してみればいい。
あなたが見積りとった代理店の名称を教えてください。検索して電話します。
繰り返しますがどの保険会社でも設計士や施工業者に証明書に記入捺印してもらうだけで省令準耐火の扱いになります。
図面や現場確認などは不要です。
AIUだけが審査が甘いなんてありえません。
> 「省令準耐火」適用の件、
> 確認させて頂いた書類一式には「省令準耐火」「省令簡耐」の文言が無く
> 「省令準耐火(=T構造)」適用には、「証明書類の提出が必須となりますため 」
> T構造(耐火構造)ではなく、H構造(非耐火構造)での保険料となります。
>日新は非耐火との認定でした。訂正させて頂きます。
これってたんにハウスメーカーとかの担当者に
簡単な証明書に捺印してもらうだけで済む話。
うちは東海の火災保険だけど他の資料は一切不要で
ハウスメーカーの担当者が東海が用意した
証明書に捺印しただけだった。
>繰り返しますがどの保険会社でも設計士や施工業者に証明書に記入捺印してもらうだけで省令準耐火の扱いになります。
それは俺も知ってる。
中古戸建で、設計士や施工業者に既に建築時の記録が無く、建築した設計会社、施工業者共に証明書に記入捺印頂けなかったため、
建築当時、役場に提出していた建築確認書類等、現在残っている書類で省令準耐火と代理店より認定が受けられたのが、AIUのみだとの話。
私が問合せた総合代理店は、火災保険と検索して表示された
XX社無料見積もり、XX社比較などと書かれた総合代理店複数社、確か6社。
当該HPから問合せを行い、上記書類をPDFで送り、各社より得た回答。
あなたも検索して電話してみればいい。
>45
>たんにハウスメーカーとかの担当者に 簡単な証明書に捺印してもらうだけで済む話。
単にハウスメーカーとかの担当者に 簡単な証明書に捺印を拒否されたから済まなかった話。
新築ですか?羨ましい。
ちなみに、
>AIUだけが審査が甘いなんてありえません。
審査が甘いのではなく、緩いんだと思いますが。
ちなみに、再度確認させて頂きますが、
既に業界を去った方なのに、何でそんなに必死なんですか?
AIUが日新より安いと何か都合が悪いことがあるんですか?
教えて下さいな。
問合せてみました。
三井住友と検索、0120-56-3143
銀行なので、損保は別会社との回答。
日新と検索、045-671-6111
輸送会社でした・・・。
損保ジャパンと検索、0120-238-381
やっと保険会社に繋がる。
下記(a)~(c)を証明する書類が必要とのこと。
(a) 枠組壁工法(ツーバイフォー工法)の建物で、独立行政法人住宅金融支援機構(以下「住宅金融機構」といいます。)の定める仕様に適合するもの
(b) 木質系プレハブ等の建物で事前に住宅金融機構の承認を得たもの(プレハブ便覧に「省令簡耐型」「省令準耐火型」等の記載がある建物が該当します。)
(c) 木造軸組工法の建物で、住宅金融機構の定める仕様に合致するものまたは事前に住宅金融機構の承認を得たもの
耐火建築物
準耐火建築物
今回、私が手持ちの書類で証明できるかは、電話なので分からないとのこと。
一般論ですが火災保険は
温暖化による異常気象により
20年間で50%以上
30年間なら80%~100%程度値上げされるだろうと言われています。
台風の大型化、ゲリラ豪雨の激化、竜巻の発生など
異常気象は多くなってきています。
後のことはだれにもわかりませんが
AIUの火災保険に加入するなら
少なくとも20~30万ぐらいの追加請求は想定しておいたほうが無難です。
当行では損保ジャパンをおススメしています。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。
削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。
投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、
健全な情報交換を逸脱し、また、関係のない第三者にも、
不快感を与えることがありますので、どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。
なお、削除関しましては、以下、関連するFAQなどもご参照ください。
◆批判的な意見を書いたら削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22
◆変なことは書いていないのにレスが削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#20
今後とも、宜しくお願いいたします。
温暖化って見直されてきているのに?
>20年間で50%以上
>30年間なら80%~100%程度値上げされるだろうと言われています。
って誰が言っているの?根拠は?
もしかして、根も葉もない噂なの?
http://takedanet.com/2011/03/post_44a2.html
http://sonep.jp/kinmirai/index.php?%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%95%8F%E9%A1%8...
木造ALC板張の建物は
B構造からH構造になってしまったため
昨年、保険料が約1.9倍になってしまいました。
それ以前に他の保険会社で長期加入していれば
満期までは値上げの影響を受けずにすんだ。
AIUで加入した人は数年後には最初払った保険料
の9割も追徴されることになる。
可愛そうすぎる。
逆に準耐火は昨年値下げされた。
加入期間によっては入り直した方が払い込み総額が押えられるかもしれない。
木造ALC板張でAIUに入っていた場合、値上げが発表された時点で他の保険会社に入り直せば、仮に今後AIUで追加徴収が発生しても関係無い訳で。
いずれも素人がウォッチし続けるのは手間。
懇意の代理店があれば連絡してくれるかも。
34曰く代理店は能力に差が有り、無能な代理店もあるのであれば、有能で気が利く代理店の世話になりたいものだ。
>日新とAIU、どちらの火災保険に入るか?
ケースバイケースでで終了の様です。
では日新とAIUではどちらに有能な代理店がいるのですか?
>>57
代理店が有能か否かで見れば
東京海上日動代理店がもっとも有能。
ほかに代理店を比較する規準としては
総合代理店であること
特級資格を取得していること
損害保険代理業協会に加盟していること
この3つは最低限のレベルなので
これさえクリアできなてないところは論外。
東京海上日動の代理店はクリア率が高い。
他の保険会社の代理店を選ぶ場合でも
この3つは必須確認事項。
日新とAIUの代理店で聞いたとよ
東京海上日動なんて眼中にありません。
>>59
総合代理店だとか、協会加盟だとか、いろいろ資格とっているようなところみつけて問い合わせたけれど、電話にでた方が自分は火災保険は詳しくないとのたまう。あとから、慌てて、どうにか、説明できる人が、かけなおしてきた。
総合代理店といっても、実際は自動車保険とかやっている人が多いみたいで、あまり火災保険をやっている人はいないみたいです。
総合代理店、資格いっぱいでも、肝心な火災保険に詳しくなければ、話にならないと感じました。
結局の所、
>日新とAIU、どちらの火災保険に入るか?
は、ケースバイケースと言うことで終了の様ですね。
日新とAIUでは、短期更新ではAIUが有利で、長期で金額差がわずかであれば日新が安心かもね。
実際に耐火の判定の相違はありますので、見積もりを取った上で判断下さい。
頭から「ここは悪い」と決めてかかると後々後悔するでしょうから、他人の悪評は鵜呑みにしないで自分で判断下さい。
「ここが良い」と言う評価は経験者の評価が多い様な気がします。
日新火災の火災保険では「住自在」が有名だけど、「住宅安心保険」もよかった。
「住自在」よりは高いけど、補償内容がけっこう違う。
IRf5QQ <a href="http://zmwbjugtildl.com/">zmwbjugtildl</a>, [url=http://qwflqpjjfvao.com/]qwflqpjjfvao[/url], [link=http://gqeogfiznsbp.com/]gqeogfiznsbp[/link], http://dbfwuxqsokec.com/
AIUをえらぶ人は将来的に2倍ぐらい追徴されることを覚悟したほうがいいよ。
確実にどちらも入りません。
詐欺に遭うのはもうごめんだ。
保険会社を名乗るなんて、他の保険会社に対して、失礼極まりない。
加入しては、いけない保険会社TOP2です。