- 掲示板
マンションvs戸建ての議論スレ【PART13】から派生した企画です。
皆さんの物件スペックをテンプレートに載せて教えてください。
旧スレからもいくつか引っ張ってきましたので、ご参考までに。
【居住エリア】
【居住物件】
【㎡数】
【物件価格】
【駅まで徒歩】
【管理費他※マンションの場合】
【勤務地への通勤時間】
【周辺環境】
【学区】
【その他】
[スレ作成日時]2011-08-24 01:07:17
マンションvs戸建ての議論スレ【PART13】から派生した企画です。
皆さんの物件スペックをテンプレートに載せて教えてください。
旧スレからもいくつか引っ張ってきましたので、ご参考までに。
【居住エリア】
【居住物件】
【㎡数】
【物件価格】
【駅まで徒歩】
【管理費他※マンションの場合】
【勤務地への通勤時間】
【周辺環境】
【学区】
【その他】
[スレ作成日時]2011-08-24 01:07:17
38です。
145㎡(約40坪)のルーフバルコニーですが、
幅が東西16.5m×奥行き4mのバルコニーと
幅が南北10m×奥行き5m位のバルコニーが連続してあります。
他に、玄関に6畳ほどのポーチ、北側にもルーフバルコニーが2箇所ほどあります。
バルコニーには、幅2.5m×8m位の庇、擁壁付きの洗濯干し場、
北側にはゴミ置場などがあります。
使用方法は、プランターを置いての野菜や植木の栽培、体操、ストレッチ、うろうろ散歩、
夏の夜風のある日は、デッキチェアを置いて、夜景を見ながらビールを楽しんだりしています。
眺望は、周囲約50km位利きますので、双眼鏡で遠くの山や海、都会のビル群を眺めたりしています。
秋には中秋の名月、冬には夜空の星を眺めるのも楽しいです。
地上40mにある広いルーフバルコニーは、本当に自分の庭のように活用でき、
(もちろん人の家の屋根なので、共有部分であり、月2千円ほどの賃料を払っています)
バルコニーに取り囲まれた生活は、開放感が違います。
もしこのように広いルーフバルコニーがなければ、
マンションを買おうとは思わなかったはずです。