東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-16 08:25:19
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179151/

[スレ作成日時]2011-08-23 19:41:58

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9

  1. 901 匿名さん

    Universit Hub Haneda Airport(UHHA)

    意味不明な組織だね。

  2. 902 匿名

    カラッポな記事ですよね(^_^)v

  3. 903 匿名さん

    何で飛行場でそんなことするのかが分からないです。

  4. 904 匿名

    その大学聞いたことないけど、東京のどこにできたの?

  5. 906 匿名さん

    分からなければ調べればいいのに連投するって・・・。

    日経の記事の方がわかりやすそうね。

    羽田空港を大学の国際拠点に 情報発信やシンポ開催
    2012/3/1 12:22
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EBE2E6...

    ------
     羽田空港を運営する日本空港ビルデングと国際教養大(秋田市、中嶋嶺雄学長)は、同空港を国内の大学の国際化拠点として活用する構想を発表した。アクセスの良さを生かし、国内外の空港利用者に大学に関する情報を発信したり国際シンポジウムを開いたりするスペースを設けることを想定している。

     大学の国際化を巡っては、秋入学への全面移行を目指す東京大が有力11大学に呼びかけ4月に協議会を発足させる。国際教養大はこれとは別に、空港利用の構想に参加する大学と大学教育の国際化について検討を進める方針だ。

     構想名は「ユニバーシティー・ハブ・ハネダ・エアポート(UHHA)」。2日に初会合を開く産官学の有識者会議で、具体的な事業内容や開始時期を話し合う。中嶋学長が座長で、外務省の佐々江賢一郎事務次官や文部科学省の板東久美子高等教育局長、経済同友会の前原金一副代表幹事らが参加する。

     UHHAには国際化に力を入れている大学の加盟を募る。すでに国際基督教大、立命館アジア太平洋大などに打診しているという。

     中嶋学長は「秋入学は国際化の必須条件だが、教育の中身の改革なども重要。東大の提案に右にならうという対応だけではない方法で、高等教育のグローバル化を目指したい」と話している。
    ------

  6. 907 匿名さん

    数年で成田に移されそうだな。

  7. 908 匿名

    誰か連続投稿しました?
    で、この大学って品川近辺にあるの?

  8. 909 匿名さん

    何れにせよ、羽田の話だな。
    天王洲は関係なし。

    品川から直結してるわけでもなく、天王洲ってどこがいいの?
    全てにおいて中途半端。

  9. 910 匿名

    そしてマンションも中途半端

  10. 913 匿名さん

    天王洲は端っこ感が強い場所。

    つまり発展性が感じられない。

  11. 914 匿名さん

    「そもそもwctは港南物件で橋のこっちとは無関係」と言いたい所だが、スレタイは「天王洲周辺」なのね・・・

    ただ橋の向こうとこっちでは全く別世界ですよ。
    あちら側にもいい所あるとは思うけど。公立学校や地域センターがあるとかね。

  12. 923 匿名さん

    なんだかんだ言っても、いつのまにかWTC残4戸。
    超不人気マンションの割には、1億をはるかに
    超える部屋が数ヶ月に一度のペースで確実に
    売れているのはすごくないか?しかも、築7年?

  13. 925 匿名さん

    >なんだかんだ言っても、いつのまにかWTC残4戸。
    いやいやすごいなんてもんじゃない。
    築7年の新築売り出し中.....\(T_T)/

  14. 926 匿名さん

    他所様のスレを汚すのは忍びないので、専用スレに移動しましょう。

    WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その25
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196504/




  15. 931 匿名

    天王洲に一回だけ行ったけどモノレールが止まらない!!!

  16. 932 匿名さん

    メトロ路線が無いから駅前はいいけど1メーターの距離は論外だよ。

  17. 934 匿名さん

    都営浅草線の駅がある訳でもないのになぁ。

  18. 935 匿名さん

    オバケトンネル通って泉岳寺駅に行けばあるわな。浅草線

  19. 936 匿名さん

    タクシーで1メーターの距離の時点で論外だった。

  20. 939 匿名さん

    豊洲?あんな大規模庶民向けSCのある江東区に住むなら品川の方がマシ。

  21. 940 匿名さん

    豊洲と天王洲だったら豊洲のほうが街の完成度は高いと
    思うがいかがか?
    もっともららぽーがなければ豊洲はだいぶ落ちるが。

    バブルの頃の話だがダイエーは港南口に福岡のキャナル
    シティのようなショッピングモールを建設する予定だっ
    た。結局ダイエーは入札に敗れてその代わり東品川に
    土地を購入→ダイエー破綻で今はイオン

    港南口が商業施設になっていたらいろいろ変わっていた
    だろうね。

  22. 941 匿名さん

    ショッピングセンターどうこうというより人間の住環境として整備されてるかどうかの違いだな。

  23. 943 匿名さん

    品川駅から徒歩圏内というだけで論外じゃない。
    生き残れるオフィス街としては。

  24. 945 匿名さん

    この手の再開発施設は

    ・オフィス
    ・ホテル
    ・物販、飲食
    ・劇場、シネコン、美術館
    ・住宅

    を複合的に組み合わせる手法が多いです。
    (天王洲はすべてそろっている)

    ただ天王洲の商業施設、特に物販・飲食については
    一部の店舗を除き在住、在勤者以外の集客がほとんどなく
    土日などは閑散としています。

    豊洲は不況もあってオフィスではなく住居を中心に開発
    され、ららぽーとのような車で来訪しやすい施設をつく
    り、またキッザニアのような集客力があるテナントを入
    れるなど住民以外の客もよべるよう工夫をしています。
    三井不動産豊洲の開発においては過去の失敗事例を
    でよく研究したと思います。

    天王洲は今のままでは時代からずれていく一方です。
    お株も品川シーサイドに奪われてしまってますね。

  25. 946 匿名

    天王洲在勤者が激減して書店をはじめ撤退が相次ぐゴーストタウン

  26. 947 匿名さん

    天王洲アイル、土日のひなびた感じがいいですよ。

    土日も人で溢れ返っていたら落ち着きません。ワインとピザを午後のひと時、時間をかけて楽しめるのは、いいです。

    便利だからと言って新宿駅の真上に住みたい人は人は少ないと思います。土日位はのんびりとしていた方が自然です。

  27. 948 匿名さん

    天王洲はフランフランの一号店があったのだが撤退してしまった。
    本屋も最初は青山ブックセンターがあった気がするが途中で何回も
    入れ替わっている。

    本屋はアマゾンのおかげで商売としてはオワコンになりつつある
    ので特徴を出さないと生きていけないのだろう。

    あと天王洲は駐車料金高すぎ。いまどき1時間600円とかありえない。
    施設利用者へのサービス券の発行もほとんどないし。
    土日休日くらいは料金安くすればいいのにね。

    ゲートシティ大崎などは平日は1時間500円だけど土日休日は
    250円と半額にしている。

  28. 956 匿名さん

    全て近くにあると力説するが
    今はそこにないとダメなんだよ。
    そこにあるのは一つでいいけど
    天王洲はどれをとっても中途半端。

  29. 957 匿名さん

    >>956
    >今はそこにないとダメなんだよ。

    何がそこにないとダメなの?

    保育園?噴水のある公園?クリニック?24時間スーパー?歯科医?品川駅までのシャトルバス?羽田まで一本のモノレール?

  30. 959 匿名

    住んでみると、あの快適さがわかるよね。

  31. 960 匿名さん

    >>958
    >多様性のない街

    普通の街に何たらハーバーってあるの?

    言葉の使い方がわかっていないのでは?

  32. 963 匿名さん

    >>960
    アントニオ行った事あります?

  33. 965 匿名さん

    >>964
    天王洲倶楽部に行った事あります?

  34. 971 匿名さん

    >>969
    しょうがないじゃん、港南にファミリータワマンいっぱいできてそういう客層になったんだから。
    会社自体も厳しかったし。

  35. 973 匿名さん

    >>970
    >接待で利用してるけど、一般営業というよりか、
    社会的著名な方々とか、企業重役なんかが利用しますよ。

    そういう利用を「一般営業」というんだよ。
    宴会婚礼ならまだやってるだろ?

  36. 978 匿名さん

    かなりの部分が液状化の発生が少ない地域のようですね。

  37. 984 匿名さん

    まあ、埋め立て地ですから。しかし、そういう偏見に囚われてると、こういう立地の利便性を過小評価することになるでしょうな。

  38. 986 匿名さん

    オフィス街としての競争力はどう考えても下降していくでしょうね。
    羽田国際化は確かにプラス要素ではあるが、羽田周辺も再開発されるし、
    なにより今後、超都心の優良地に大量に新オフィスビルが供給される。
    さらに山手新駅という便利な場所で大きな再開発がある状況下では、
    品川駅からタクシーで1メーターも距離のある古い再開発地の先行きは暗い。
    周辺のマンションの価値がどうなるかは、また別の問題でしょうが、
    週末閑散がいいと思える人向きかな。

  39. 987 匿名さん

    羽経、「東京ベイ経済新聞」へリニューアル-湾岸エリアの情報強化で /東京
    みんなの経済新聞ネットワーク 3月2日(金)20時56分配信


    拡大写真
    羽田経済新聞からリニューアルした「東京ベイ経済新聞」

     旅行・航空関連メディアコンテンツ制作などを手掛けるアジュール・コネクション(港区東新橋2)は3月1日、運営する羽田経済新聞を改称し「東京ベイ経済新聞」としてリニューアルした。(新橋経済新聞)

     改称の理由は、東京湾岸エリアの情報ニーズが高まっていることから、エリアとコンテンツの拡充のため。これまでは羽田空港を中心にモノレール沿線の情報を取り扱ってきたが、今後は湾岸エリアに広げる。

     対象エリアは、羽田空港および周辺エリア、東京モノレールとりんかい線沿線の浜松町・天王洲・お台場・豊洲・新木場など。隣接する品川経済新聞・新橋経済新聞が担当していた一部エリアも今後は東京ベイ経済新聞がカバーする。

     山本ケイゾー編集長は「一見独立した存在に見える羽田空港とお台場エリアだが、実は接点が多い。最近は人・モノの動きがさらに活性化していることが感じられる。羽経を開設してほぼ4年。今回のリニューアルは、媒体とネットワークによるカバーエリアの微調整」とし、「空港を特別な施設ではなく、湾岸地域における一つの都市機能として捉えていきたい」と話す。

     同社は、国内外の空港関連ニュースを配信する情報サイト「みんなの空港新聞」も運営する。

  40. 989 匿名さん

    徒歩圏、徒歩圏強調するけど、品川まで歩いている奴なんているの?

    特に出張や旅行で荷物が多いときは、まず歩かないだろ。

  41. 990 匿名さん

    結構いますよ、品川駅もしくは新馬場駅から20分以上歩いて通勤してる人。

  42. 991 匿名さん

    ドラマロケによく使われる港南公園に行けば分かるよ。
    平日の朝は天王洲への通勤者が大勢歩いているから。

  43. 992 匿名さん

    >>990
    歩行者用の橋を渡った天王洲アイルの一角にたどりつくには、品川駅から20分かからないでしょう。10分前後だと思いますが・・・。

  44. 993 匿名さん

    >>992
    無理無理。10分じゃインターシティの敷地でるのが精いっぱい。
    そこから海岸通り、楽水橋、ふれあい橋渡るのに5分は越える。

  45. 995 匿名さん

    それは天王洲ではなく品川(港南)です

  46. 996 匿名さん

    新幹線と羽田へのイージーアクセスを確保したければ大崎だって浜松町だって
    (余裕があれば)高輪北品川だってある。

    なぜコンテナ物流拠点と火力発電所の隣地に住居を構えにゃならんのだ?

    火災、有害物質流出、浮遊した大型建造物の衝突など社会インフラの傍が
    あれだけ危険だと思い知ったばかりなのに。

  47. 999 匿名さん

    グランシティ天王洲アイルという屋上にジャグジーがあるマンションを以前中古でみました。
    周囲のタワマンから見下ろされております。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸