東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-16 08:25:19
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179151/

[スレ作成日時]2011-08-23 19:41:58

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9

  1. 582 匿名


    特区指定にJR品川~渋谷~新宿 臨海台場らが選定

    さすが、天王洲品川エリア!!もともと国際色の濃いオフィス街

    これからは更に楽しみな地区となってきそうですね。

  2. 583 匿名さん

    >>581さん
    >特区指定から天王洲は外れてしまいましたね。
    なにの特区指定なのでしょうか?
    いや、天王洲より
    >特区指定にJR品川~渋谷~新宿 臨海台場らが選定
    ↑を確認したいので。

  3. 584 匿名さん

    東京都が申請した外資誘致特区の事じゃないですか?

  4. 585 匿名さん

    特定都市再生緊急整備地域の指定の申入れについて
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/20l9r700.htm

    国際戦略総合特区「アジアヘッドクォーター特区」の指定申請等について
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/20l9r800.htm

  5. 586 匿名さん

    どちらも
    >総合特区申請と同時に国に申し入れました。
    ですね。
    申請どおりに認可されるものなのでしょうか?
    この「特区」というのは、全国の都道府県が、いろんな分野での特区を申請するものですよね?

    「アジアヘッドクォーター特区」には興味もちました。
    羽田空港跡地って???

  6. 587 583

    581さんのいう
    >>特区指定から天王洲は外れてしまいましたね。
    は、東京都の特定都市再生緊急整備地域のことですかね?
    下のURLがPDFの直リンクです。
    重いけど、4ページ目が品川~田町エリアです。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h23/pdf/topi043/topi043_03...

  7. 588 匿名さん

    >>586

    東京モノレール天空橋周辺でしょう。
    昔の国際ターミナルがあったあたりです。

  8. 589 586

    >>588
    なるほど、あの何もない広い空き地あたりか...(^^;
    たぶん宿泊施設と環境客向けショッピングモールでしょうね。

    北海道の空港で、宿泊や温泉設備なども網羅したとこありましたよね。
    そんな「新しい空港」になるんでしょう。

  9. 590 匿名さん

    特区というのはそれまで税金投入していた都市開発の
    スタイルから、民間活力による開発を促進しようという
    もので、税金投入より規制緩和が主体です。
    具体的には容積率の緩和等が中心です。
    単純に容積率が倍になれば土地の面積が倍になると
    同じですから、税金を一円も使わなくても土地の価値は
    一気にアップします。

    このようなことをやれば今まで日照権とか先祖代々の土地
    とか個人的な矮小な理由で、経済発展の邪魔をする老人や
    都心および都心周辺部に寄生する抵抗勢力を暴力を使わず
    排除ことができます。

    小泉/竹中コンビは偉大でしたね。

  10. 591 匿名

    品川シーサイド、天王洲アイル、東京テレポート…
    ネーミングがカッコイイ TOP3☆ 港区品川区、、ヽ(*´▽)ノ

  11. 592 匿名さん

    >>591さん
    「シーサイド」はわかるでしょうが「アイル」「テレポート」の意味わかります?
    直訳でなくて。

  12. 593 匿名さん

    アイルがわからないとは相当なものですね。

    isleって辞書で引けばよいだけです。

  13. 594 匿名さん

    >具体的には容積率の緩和等が中心です。
    つまり埋立地に筍のようにタワマンを密集させるわけかな?
    日照権など期待すべくもなくなり、埋立地ご自慢の”眺望”もいつさえぎられるかわからなくなりますね。

  14. 595 匿名さん

    この付近は風の回廊対象の運河とかがあってそうはならないのだよね。

    だからこそねらい目。



  15. 596 匿名さん

    品川シーサイド、天王洲アイルは名が体を表しているが、東京テレポート… どこにテレポートが?

  16. 597 匿名さん

    >>595
    >この付近は風の回廊対象の運河とかがあってそうはならないのだよね。
    この付近は特区からも外れたので余計な心配は不要。
    周辺から取り残されるだけです。羽田国際化の恩恵は受けられませんでしたね。

  17. 599 匿名さん

    住宅・文教地区まで、特区にされては大変。

    ますます住宅需要が高まりそうね。

  18. 600 匿名さん

    コンビナートのタンクが炎上しながら流れ着かないと間違い認めないでしょ。
    見守りましょう。

    正常性バイアスの皆さんを。

  19. 601 匿名さん

    >>594

    住宅もつくるとあるのでタワマンもあるでしょうけど
    特区の趣旨を考えるとオフィスビルが中心です。

    あとタワマン密集っていいますが遠くから見ると確かに
    そう見えるかもしれませんが、実際は建物間にかなりの
    距離があります。新宿西口の高層ビルとか林立している
    ように見えますが隣のビルのとの距離は100メートル
    くらい離れているのと同じです。

    密集というのであれば丸の内のビルとか普通の住宅地の
    ほうがよほど密集していますよ。

    イメージの問題だと思いますが。

  20. 602 匿名さん

    >>600

    火災旋風は自分にまったく関係がないと思うのも正常性バイアスなのでは?

  21. 603 匿名さん

    >>596

    かつてこのあたりは東京テレポートタウンという名称で開発されていたのです。
    3セクである臨海副都心開発会社の名前は東京テレポートセンターといいます。

    「IT」とか「ネット」とかいう言葉が普及する前は情報通信をあらわす場合
    「テレ」って言葉をつけるのが流行ったのです。
    テレワークとかテレマーケティングとかね。「テレ」ビジョンもそうだね。

  22. 604 匿名

    ・海外進出支援の新ファンド--天王洲にスタートアップの拠点作りも
    http://japan.cnet.com/news/business/35008326/?ref=rss

    ・アジアヘッドクオーター特区構想
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf


    もともとインターナショナル色が濃い天王洲アイルでしたが、

    最寄駅となる品川駅からは新幹線利用でき、更には将来のリニアの始発が決定し、

    そして羽田空港の国際化、近隣、沿線、最寄駅周囲の国際的需要を誘致していく構想によって、

    今後は更に天王洲品川エリアが国際色が豊かなオフィス街となってくでしょう。






  23. 605 匿名さん

    >>604 by 匿名
    リンク先の資料はちゃんと読んだのかね??
    天王洲アイルは、特区のエリアから外れてしまったんですよ。

  24. 606 匿名さん

    外れたというか誘われて断ったんですけど
    知らないの?

  25. 607 匿名さん

    特区から外れたという事は、羽田やリニアの発展から蚊帳の外に置かれたって事ですね。

  26. 608 匿名さん

    >外れたというか誘われて断ったんですけど
    >知らないの?
    まったく知らない。
    なんで、断ったの?

  27. 609 匿名さん

    意図して断るってことは、
    建蔽率やその他開発の規制緩和に抵抗あり???<理由は知らんけど。

  28. 610 匿名さん

    >外れたというか誘われて断ったんですけど
    >知らないの?
    604さんが、あちこちに貼りつける前に、604さんへお伝えしてください。

  29. 612 匿名

    ちょっとお邪魔しまーす
    特区指定だとかグローバル化だとか個人的には全然知らないけど、
    天王洲アイルは、さりげなくお洒落で、若いうち一度は住んでみたいかなー。

  30. 613 匿名さん

    うん、俺も住んて見たい。眺望も素晴らしいって言うし。タワマン住むなら天王洲のワールドシティータワーかな。

  31. 614 匿名さん

    天王洲アイルの隣の駅は、大井競馬場。
    絶対、嫌だ

  32. 615 匿名さん

    ギャンブル場だけじゃない。
    火力発電所、牛の解体場も。

  33. 616 匿名さん

    明け方:4時にご苦労さん。

    でも、夜を徹して書くほどの支障はないですよ。

  34. 618 匿名

    1人のネガが焦ってるみたいですね^^

    天王洲アイルの人気な将来性などのレスがあると、

    すかさず削除願いだされてるようですね!

    やっぱり羽田国際化や、品川駅発展と、沿線の

    特区指定による地域の国際化開発で、天王洲品川エリアは

    いっそう国際化が進み資産性も高まりますね。

    やはり羽田空港国際化からの影響は大きいですよね!

    国内外線就航をする羽田空港と、新幹線が発着してる品川駅、

    そして将来のリニア始発駅にも決定している。

    いいですね~ 天王洲アイル ^^

  35. 619 匿名さん

    特区指定から漏れた今となっては>>618は虚しいだけですね。

  36. 620 匿名さん

    618さんは、いつも同じカタログコピーなので、正直「非ポジ」だと思う。
    新しい情報まったく提示しないもの。。。

  37. 621 匿名

    ・海外進出支援の新ファンド--天王洲にスタートアップの拠点作りも
    http://japan.cnet.com/news/business/35008326/?ref=rss

    ・アジアヘッドクオーター特区構想
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf


    もともとインターナショナル色が濃い天王洲アイルでしたが、

    最寄駅となる品川駅からは新幹線利用でき、更には将来のリニアの始発が決定し、

    そして羽田空港の国際化により、近隣、沿線、最寄駅周囲の国際的需要を誘致していく構想で、

    今後は更に天王洲品川エリアが国際色が豊かなオフィス街となってくでしょう。


  38. 622 匿名さん

    >>618=621
    だから、そのアジアヘッドクオーター特区から、天王洲アイルは洩れたでしょ?
    中身理解せずにコピペばかりでは、哀れみすら感じます。

    新ファンド事務所も下手すりゃ、拠点の場所見直しでは?

  39. 623 匿名さん

    >>621
    621さんも理解し易いように、資料の中から肝心のマップを切り抜きしてきました。

    1. 621さんも理解し易いように、資料の中か...
  40. 624 匿名さん

    外資法人が天王洲アイル近辺の中古住宅をまとめ買いしたいようですよ。

  41. 625 匿名

    天王洲アイルは特区指定となった品川駅の最寄であり、

    国際化となった羽田空港からもモノレールで1線で降車後は

    スグにチェックインカウンターがあり、国際玄関へのアクセスが良好で、

    そしてモノレール沿線には特区指定となってる地域もあり、

    この羽田国際空港までの沿線地域のインターナショナル需要が増すでしょう。

    天王洲アイルの立位置は今後もこれまで通りとなり、近隣や沿線の発展で

    これからは国際的オフィス街として天王洲アイルは重要な起点となりやすい!

    天王洲アイルからは、徒歩圏内に品川駅があり、新幹線発着駅が最寄り徒歩圏

    に立地してると言う事がオフィス街、国際的需要に大きく影響して、何より

    この品川駅から将来のリニア始発も決定!そして成田エキスプレスの停車し、

    そして特区指定地となり、港南 東品川 北品川の資産価値には追い風ですね!

  42. 626 匿名

    東京モノレール沿線の天空橋付近に国際展示場のオープンも、

    先日の発表であったように、今後は 港区 品川区 大田区の沿岸地域の

    外資誘致開発が徹底されていくとの事なので、天王洲品川エリア

       
         

       今以上にインターナショナルなオフィス街となり、楽しみですね~

  43. 627 匿名さん

    特区の意味わかってないんだろうな。
    特区内では、開発誘致や建築基準緩和で、ますます最新の建築物/インフラなどが整備される。
    特区の周りと雰囲気も建築物も格差が広がるということ。
    特区の中の物件に買換えしておけば安心だ。

  44. 628 匿名さん

    >>624
    まさかチラシを鵜呑みにしてるの?

  45. 629 匿名さん

    外資狙いなら天王洲より御殿山が外れたのが以外。
    単に行政区割(品川区含まず)してるのかな?

  46. 631 匿名さん

    >>629
    品川地区の特区の地図....非常にデコボコで、「指定を避けたいエリア」がある気がします。
    品川区の都営マンション群は、私は間違いなく指定地域に入ると思ってましたが・・・

    ちょっと前のレスで「特区を拒否した」という根拠ない発言もありました。
    なんだか真実が不明ですね。

    六本木から新橋までと、中央区様がウハウハですね。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸