東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-16 08:25:19
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179151/

[スレ作成日時]2011-08-23 19:41:58

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9

  1. 558 匿名さん 

    >>551
    その昔家は間口税っ-のがあったらしいよ。
    間口8メートル以上のマンションは快適なんじゃないの。
    縦長は暗くなるからね。

  2. 559 匿名

    東京テレポート
    天王洲アイル
    品川シーサイド…

    なんかかっこいい!!

  3. 560 匿名

    東京の不動産は西に買え、とじいちゃんから教わった!

  4. 561 匿名さん

    じいちゃんの時代はねw

  5. 563 匿名さん

    羽田発着枠の希望は強いようです。

    日豪で航空交渉、オープンスカイなど協議へ-羽田も可能性
    2011年9月26日(月)

    http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=50453

     日本とオーストラリアの航空当局間協議(航空交渉)が、9月27日から29日にかけて東京で開催される。国土交通省では、昨年10月に成田空港の発着枠拡大に向けて地元の合意が得られたことと、羽田空港が国際化を果たしたことを踏まえ、昨年12月から東アジア、ASEAN諸国を中心にオープンスカイの実現をめざした交渉を開始。その後、同エリア内の国・地域との交渉が概ね終了したことから、次のステップとして今月中旬にはカナダと航空交渉を実施し、オープンスカイと成田増便、以遠権の自由化で合意していた。

     オーストラリアとの交渉でも、東アジアやASEAN諸国、カナダと同様、成田空港の発着枠が27万回に拡大する2013年夏の段階でのオープンスカイの実現をめざす。羽田路線については、カンタス航空(QF)が就航に意欲を示しており、オーストラリア側から要望が出る可能性もあるが、国土交通省航空局航空交渉室では、「就航が深夜早朝枠に限られる中で、すでに良い時間帯は埋まってしまっていることを先方がどう捉えるか」が課題と指摘した。

     なお、両国間では、2011年夏スケジュールで日本航空(JL)とカンタス航空(JL)が成田/シドニー線をそれぞれ週7便で運航。また、ジェットスター航空(JQ)も成田発着のケアンズやゴールドコースト、関空発着のケアンズやゴールドコースト、シドニーなど合計週21便を運航しているところ。年間旅客数は2008年が113万人、2009年が92万人と落ち込んだが、2010年は98万人と回復している。

  6. 564 匿名

    まぁ豊洲と蒲田は資産価値が高いですからね~

  7. 565 匿名さん

    羽田は超便利だもん!
    羽田が国際化されたら無敵だよね。
    もっと広げてほしい。

  8. 566 匿名さん

    >羽田が国際化されたら無敵だよね。
    これは間違いないんですけどね?
    なぜ成田に国際空港を作ったかの歴史の勉強が必要でしょう。

  9. 567 匿名さん

    ・海外進出支援の新ファンド--天王洲にスタートアップの拠点作りも
    http://japan.cnet.com/news/business/35008326/?ref=rss

  10. 568 匿名さん

    >>567
    そのファンドって、海外へ法人・個人が逃げるための事業だってわかってる?(笑
    超円高で国内事業が持続できない法人が急増中。

  11. 570 匿名さん

    拠点が天王洲にできても、根本の日本経済が外国へ逃げては、喜んでいられないじゃないの?
    それとも日本がダメになっても天王洲は大丈夫っていう発想??

  12. 571 匿名さん

    日本経済の混乱は喜べないことだけど、避けられない事態 
    この人の言うとおりに動いてるようだね。

    No.39 by 匿名さん 2011-08-25 11:26:13
    地価調査結果でも明らかな通り、東京だけの一極集中の時代は終わり、地価下落地区が
    増える東京においても、関西や中部など地方都市や海外との最重要結節点となる
    天王洲品川周辺エリアの価値は相対的に高まることになる。中長期的視野を持って
    選択を誤らない事が大切だ。

    円高も加速などの経済環境は海外への企業生産拠点の移転を加速する。
    また、今回の災害への教訓から、今までと違って、東京だけの一極集中を
    避けて地方に政治や経済の拠点を分散する傾向も強まるであろう。
    中には、関西などへ遷都を提案する報道も見られるほどだ。流石に遷都は
    実現可能性は薄いだろうが
    悲しいかな、今後しばらくは日本や東京全体での価値は低下せざるを得ない
    状況である。

    しかしながら、これだけの政治経済の中心地である東京が他の都市に
    地位を奪われたり、優秀かつ勤勉な日本が没落していくなどということは
    ありえない。東京が日本の中心であり続けることに変わりは無いだろう。

    そこで重要となってくるのは、海外や国内の各拠点との結びつきである。
    日本開国以来、その重要性が最も高まっている時代といえるだろう。

    そのような観点で、海外や国内の各拠点との最重要結節点となる、天王洲品川
    周辺エリアの重要性、価値はますます高くなっていくだろう。

    たとえ東京の他の地域が一時的に元気がなくなっても、この周辺エリアこそ
    が輝きを失わずに東京を牽引していくことになるとさえ言えるであろう。

  13. 572 匿名さん

    品川フロントビルの新聞チラシ、ワロタ

  14. 573 匿名

    天王洲アイル、、昔から住みたいと思ってました♪
    シリコンバレーみたいなコンセプトな街ですね!!
    羽田空港だけでなく、東京沿岸部全体がこれから
    国際化が進んでくような感じになってきてますね。

    天王洲品川エリア、、都会派ってイメージで響き良い♪

  15. 574 匿名さん

    しかも、空虚なビル街というだけじゃなく、公園やレストラン、カフェ、クルーズ船なんかもある雰囲気のある街ですよね。

  16. 575 匿名さん

    天王洲アイルのみでなく京急沿線(特に大田区)も開発がどんどん進んでますよね。

    なかでも注目は、羽田空港の国際化に伴う高架化工事で
    駅や駅周辺の開発が進んできれいになってきている
    大田区の駅(大森町、梅屋敷、京急蒲田、糀谷等)でしょう。

    国策や自治体のグランドデザインで開発が確定している街は将来強そうです。
    大田区は都心や横浜等、どこへ行くにもアクセスがいいですからね。


    ここにきて京急蒲田駅周辺の開発詳細が見えてきています。

    京急蒲田駅西側の蒲田4丁目一帯が開発対象となっていますが、
    もともとこのあたりは蒲田の歓楽街のイメージそのものといったエリアで、
    雑居ビルがひしめいていて、雑然としたところでしたが
    この開発により、イメージが一新されそうな大規模な開発です。

    着工が半年後、竣工が2年半後と完成も目前に迫り、現実味が出てきました。
    今までのイメージからくる割安感もあり、今後が本当に楽しみです!!


    *「東京都市計画 京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業」参照

  17. 576 匿名さん

    >>569
    寺田倉庫が出資者だから、天王洲なのは当たり前だな。

    TY含めて寺田倉庫は天王洲の最後の砦。新興近隣住民も写真ばっかりこそこそ外から撮ってないでしっかり寺田に金落とせや(笑)。

  18. 577 匿名さん

    >>576
    意味不明。

    寺田倉庫が若いエンタープレヌアーに出資しようというのに、何で近隣住民が、寺田倉庫に金を落とす必要があるの?

    全然わかってないのでは?

  19. 580 匿名さん

    ホントに雰囲気がある街ですよね。余暇を過ごす
    外人さんも多くて、アンニュイな空気も
    また良いです。
    都心にはないゆったり流れる時間が好きで、
    時々、ペット連れてのんびり歩きに行きます。

  20. 581 匿名さん

    特区指定から天王洲は外れてしまいましたね。

    このスレとしても結果が出てしまったのではないでしょうか?

  21. 582 匿名


    特区指定にJR品川~渋谷~新宿 臨海台場らが選定

    さすが、天王洲品川エリア!!もともと国際色の濃いオフィス街

    これからは更に楽しみな地区となってきそうですね。

  22. 583 匿名さん

    >>581さん
    >特区指定から天王洲は外れてしまいましたね。
    なにの特区指定なのでしょうか?
    いや、天王洲より
    >特区指定にJR品川~渋谷~新宿 臨海台場らが選定
    ↑を確認したいので。

  23. 584 匿名さん

    東京都が申請した外資誘致特区の事じゃないですか?

  24. 585 匿名さん

    特定都市再生緊急整備地域の指定の申入れについて
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/20l9r700.htm

    国際戦略総合特区「アジアヘッドクォーター特区」の指定申請等について
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/20l9r800.htm

  25. 586 匿名さん

    どちらも
    >総合特区申請と同時に国に申し入れました。
    ですね。
    申請どおりに認可されるものなのでしょうか?
    この「特区」というのは、全国の都道府県が、いろんな分野での特区を申請するものですよね?

    「アジアヘッドクォーター特区」には興味もちました。
    羽田空港跡地って???

  26. 587 583

    581さんのいう
    >>特区指定から天王洲は外れてしまいましたね。
    は、東京都の特定都市再生緊急整備地域のことですかね?
    下のURLがPDFの直リンクです。
    重いけど、4ページ目が品川~田町エリアです。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h23/pdf/topi043/topi043_03...

  27. 588 匿名さん

    >>586

    東京モノレール天空橋周辺でしょう。
    昔の国際ターミナルがあったあたりです。

  28. 589 586

    >>588
    なるほど、あの何もない広い空き地あたりか...(^^;
    たぶん宿泊施設と環境客向けショッピングモールでしょうね。

    北海道の空港で、宿泊や温泉設備なども網羅したとこありましたよね。
    そんな「新しい空港」になるんでしょう。

  29. 590 匿名さん

    特区というのはそれまで税金投入していた都市開発の
    スタイルから、民間活力による開発を促進しようという
    もので、税金投入より規制緩和が主体です。
    具体的には容積率の緩和等が中心です。
    単純に容積率が倍になれば土地の面積が倍になると
    同じですから、税金を一円も使わなくても土地の価値は
    一気にアップします。

    このようなことをやれば今まで日照権とか先祖代々の土地
    とか個人的な矮小な理由で、経済発展の邪魔をする老人や
    都心および都心周辺部に寄生する抵抗勢力を暴力を使わず
    排除ことができます。

    小泉/竹中コンビは偉大でしたね。

  30. 591 匿名

    品川シーサイド、天王洲アイル、東京テレポート…
    ネーミングがカッコイイ TOP3☆ 港区品川区、、ヽ(*´▽)ノ

  31. 592 匿名さん

    >>591さん
    「シーサイド」はわかるでしょうが「アイル」「テレポート」の意味わかります?
    直訳でなくて。

  32. 593 匿名さん

    アイルがわからないとは相当なものですね。

    isleって辞書で引けばよいだけです。

  33. 594 匿名さん

    >具体的には容積率の緩和等が中心です。
    つまり埋立地に筍のようにタワマンを密集させるわけかな?
    日照権など期待すべくもなくなり、埋立地ご自慢の”眺望”もいつさえぎられるかわからなくなりますね。

  34. 595 匿名さん

    この付近は風の回廊対象の運河とかがあってそうはならないのだよね。

    だからこそねらい目。



  35. 596 匿名さん

    品川シーサイド、天王洲アイルは名が体を表しているが、東京テレポート… どこにテレポートが?

  36. 597 匿名さん

    >>595
    >この付近は風の回廊対象の運河とかがあってそうはならないのだよね。
    この付近は特区からも外れたので余計な心配は不要。
    周辺から取り残されるだけです。羽田国際化の恩恵は受けられませんでしたね。

  37. 599 匿名さん

    住宅・文教地区まで、特区にされては大変。

    ますます住宅需要が高まりそうね。

  38. 600 匿名さん

    コンビナートのタンクが炎上しながら流れ着かないと間違い認めないでしょ。
    見守りましょう。

    正常性バイアスの皆さんを。

  39. 601 匿名さん

    >>594

    住宅もつくるとあるのでタワマンもあるでしょうけど
    特区の趣旨を考えるとオフィスビルが中心です。

    あとタワマン密集っていいますが遠くから見ると確かに
    そう見えるかもしれませんが、実際は建物間にかなりの
    距離があります。新宿西口の高層ビルとか林立している
    ように見えますが隣のビルのとの距離は100メートル
    くらい離れているのと同じです。

    密集というのであれば丸の内のビルとか普通の住宅地の
    ほうがよほど密集していますよ。

    イメージの問題だと思いますが。

  40. 602 匿名さん

    >>600

    火災旋風は自分にまったく関係がないと思うのも正常性バイアスなのでは?

  41. 603 匿名さん

    >>596

    かつてこのあたりは東京テレポートタウンという名称で開発されていたのです。
    3セクである臨海副都心開発会社の名前は東京テレポートセンターといいます。

    「IT」とか「ネット」とかいう言葉が普及する前は情報通信をあらわす場合
    「テレ」って言葉をつけるのが流行ったのです。
    テレワークとかテレマーケティングとかね。「テレ」ビジョンもそうだね。

  42. 604 匿名

    ・海外進出支援の新ファンド--天王洲にスタートアップの拠点作りも
    http://japan.cnet.com/news/business/35008326/?ref=rss

    ・アジアヘッドクオーター特区構想
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf


    もともとインターナショナル色が濃い天王洲アイルでしたが、

    最寄駅となる品川駅からは新幹線利用でき、更には将来のリニアの始発が決定し、

    そして羽田空港の国際化、近隣、沿線、最寄駅周囲の国際的需要を誘致していく構想によって、

    今後は更に天王洲品川エリアが国際色が豊かなオフィス街となってくでしょう。






  43. 605 匿名さん

    >>604 by 匿名
    リンク先の資料はちゃんと読んだのかね??
    天王洲アイルは、特区のエリアから外れてしまったんですよ。

  44. 606 匿名さん

    外れたというか誘われて断ったんですけど
    知らないの?

  45. 607 匿名さん

    特区から外れたという事は、羽田やリニアの発展から蚊帳の外に置かれたって事ですね。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸