- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-03-16 08:25:19
羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。
羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179151/
[スレ作成日時]2011-08-23 19:41:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9
-
221
匿名さん
-
222
匿名さん
>>213
祭りの呼び名が品川区民とも港区民ともちがう。もちろん正式名ともちがう。
これで品川側の住民じゃないことははっきりしたわな。
-
223
匿名さん
>>222
細かいことを言う奴だね。住民票でもだせっていうのか?どうかしてない?
春に運河のぞいの遊歩道と天王洲公園でやる祭りだよ。祭りの正式名称まで覚えてられるかってんだ。
魚屋の出店みたいのもでていたかな。目黒川を見学する船が出ていたが、事前に申し込みが必要だったよ。
それと水門の横の遊歩道、海洋大側には、腹筋や懸垂もできる遊具が数年ほど前にできたかな。
水門のところは、海洋大学の船着場にゆく通路にも水門があるよね。
海洋大学の中には鯨の骨格標本を展示している資料館もあったね。北側の車が通れる入り口には守衛室があるが。西側の通路は学生も職員も自由に出入りできる。
君なら何度も見学に行っているから知っているだろうけれど、君の買いそびれた高級マンションの公開空き地にはオリーブが植えてあったね。入り口の警備用の小屋に人がいるのはみたことないな。でも、なかなか高そうなハンガーがおいてあったな。
明日にでも行って確認してみたら?
疑心暗鬼もいい加減にしたら?
信ずるものは救われる・・・。
-
226
匿名さん
何これ
ずっとひとりでパート9までやってるの
すごいね
ちなみに品川駅まではバスがあるからわざわざタクシーには乗らないかな
信号にひっかからなければ5分でつくね
あと自転車がいいね、ジャスコまで10分くらい、六本木の国立新美術館までなら25分
港南に比べたら天王洲アイルの方が運河は臭くないね
でもフジテレビの方は動物園みたいな悪臭が漂ってるから気をつけて
-
228
匿名さん
223さん多分もう寝ちゃったから代わりに答えると
運河は基本的に下水処理場に近い方が臭いですね
今日みたいな雨の日は特にそう、処理せずそのまま流してるから
なんで知ってるかっていうと、港南にも住んでたことがあるから
地面は港南の方が多分強いです
天王洲アイルは道路にひびが入ってますね
羽田空港国際化はうれしかったけど
喜び勇んでHISに行ったら日程とか行き先とかで結局成田空港になっちゃいましたね
なんで羽田は深夜しか飛ばないんだろう
普通の時間の便が増えれば超便利になると思います
-
229
匿名さん
-
230
匿名さん
>>224
>水門の外側
水門の高さが周囲の防潮堤の高さに合わせてあるのを知らないのかな?水門だけ高くしても意味ないからね。で、水門の内側には、それらの防潮堤のある場所より低地帯があるってことなんだけれどね。
この方の理論に従えば台場も危なくってしまうよね。
お気の毒ねえ。
-
231
匿名
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
水門で議論するような場所自体が、終わってるんですけど
-
-
234
匿名さん
>水門で議論
しだしたのはあなたじゃあないの?
誰も疑問を持っていないんだけれど。
-
235
匿名さん
-
236
匿名
-
237
匿名さん
-
238
匿名さん
水門の内と外の話をしているんだから、港南の水門の外と内側でどっちが安全か議論すべきだろう。
他地域との比較をしているわけではない。
-
239
匿名さん
お台場とか天王洲アイルが心配ならば、東京都港湾局に尋ねられたらどうでしょうか。素人が議論しても仕方がないでしょう。
でも、水門はゼロメートル地帯への浸水を起こす高潮を防ぐ目的で作られているって、ご存知の方は多いですよ。
-
240
匿名さん
-
241
匿名さん
議論になってないじゃん。
一方的な誹謗中傷。
理由はわかるよね。
-
242
匿名さん
-
243
匿名
最初の話はなぜ水門の前で魚が大量に酸欠になったのかだったな。
なんで?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件