マンション雑談「“首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割、マンション立地は重要!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. “首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割、マンション立地は重要!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-17 17:38:29
【一般スレ】首都直下地震による断水率| 全画像 関連スレ まとめ RSS

8月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
モーニングバード! “首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割

東京都は首都圏で大地震が発生した場合、断水率は23区で46%と発表。葛飾区江戸川区江東区では断水率70%以上と予想されている。


8月18日放送 17:54 - 19:00 フジテレビFNNスーパーニュース(ニュース)

東日本大震災では強い揺れにより水道管が破裂、阪神大震災では水道管が壊れ消化活動が困難になったこともあり、その他一般人は消火栓はライフラインだと話した。
首都直下型地震が起きると墨田区では断水率が想定で80%となり、東京都の23区平均で46%ということがわかった。東京都水道局は地震の揺れにより水道管の継ぎ目が外れ、漏水しやすくなっており、耐震性の高い継手管の交換を行っている。


【断水率(東京湾北部地震 マグニチュード7.3)】
(首都直下地震による東京の被害想定)
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html



[スレ作成日時]2011-08-23 13:29:29

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

“首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割、マンション立地は重要!

  1. 157 匿名

    水道がダメになっても給水車などで何とかなるけど、問題なのは下水道。今回の震災でも、浦安は下水道が詰まったため、水があっても流せない状態が続きましたから。

  2. 158 匿名さん

    仮設用トイレの設置場所・個数や汲み取りや最終処分の方法もまだ未定。
    トイレそのものやバキュームカー不足で揉めます。

  3. 159 匿名さん

    >仮設用トイレの設置場所
    最近の東京都の設置では、下水へ直接流す仮設トイレの設置が始まってますね。
    普段はトイレの形ではないけど。

  4. 160 150

    >>157

    地区によりますが、下水が全く流せないと言うより、普段通りの排水はしないように市から通達がありました。

    また、自衛隊の給水活動にしても自衛隊の給水船を市内の護岸に接岸して給水タンク車に注入していました。
    これが、内陸の奥となると輸送活動の道路の損傷で地下水を浄化させる事も必要になってくるのではないでしょうか?
    下水については末端の汚水処理場が損傷し機能しなくなったら、やりきれないですが。
    仙台市の被災ではその様な事があった様ですし。

  5. 161 匿名さん

    実家が仙台にありますが、下水の復活には相当の時間がかかりました。
    水道の復活にも3週間ほどかかりましたけど。
    下水はもっと大変なことになっていました。
    今年、夏に入ってもまだ通常の処理には戻ってませんでしたから。
    なるべく下水に負荷をかけないように通達もきていたようです。

    同じことが東京で起きたら・・・と思うとぞっとします。

  6. 162 160

    >>161

    仙台では下水に関してもっと大変な状態になっていたんですね。
    そうすると糞尿問題が出てきますが、架設トイレでは臭気と糞便を介する感染症拡大(ロタかノロウィルス)で衛生上問題。
    おがくずを利用するコンポスト・トイレを非常用トイレとして、メーカーも安価に開発・量産して、早く整備して欲しいものですが。

  7. 163 匿名さん

    たしかに水に問題が出たらトイレも不自由するんですよね、想像しただけで怖いです。
    飲水の確保はどうにかなるとしても風呂やトイレを快適に使えるまでは時間がかかるんですね。

    都内でそういう事態が起きた場合ダメージ次第では下水道の復旧に3月の被災地以上の時間がかかる可能性だってあるんですよね、むしろ都心のほうが手間がかかったりするのでしょうか。

  8. 164 匿名さん

    東京で同様の災害が起きたら、1年以内の下水道の復活って難しそうな感じがしますね。
    どういう地域が一番復旧が早いのかも検討が付きませんね。
    とにかくこれ以上の災難が起きないことを祈るのみですが…。
    本当に常に平和であってほしいです。

  9. 167 匿名さん

    どこかで断水時の糞尿の処理方法を見ました。
    バケツか何かに何かを入れてそこに排泄すればバクテリアが働いてくれて臭いも形も残らないとか。
    何を入れるんだったかな・・・
    思い出しました。木屑です。かんなくずだったかな。
    あとは燃やして処理なのか燃えるごみに出せるのかだったと思います。
    非常用の備えにバケツと木屑を加えておくと良いかもしれませんね。
    アイディア次第では難なく乗り越えられる事柄がいくつもあるはずです。

  10. 168 匿名

    バクテリアが家族4人の排泄物を処理するのに何時間かかって、その間バケツをどこに置くか…。課題は多いね。

  11. 169 162

    >>木屑です。

    これが、コンポスト・トイレに使われていますね。
    おが屑だったかも。

  12. 170 匿名さん

    コンポストトイレというのは各自準備しておいた方が良いのかもしれないですね。
    このコンポストトイレってどのくらいの処理能力があるのでしょうか?
    トイレのことまで考えてませんでしたけど、
    良く考えると重要な問題ですよね。

  13. 171 匿名さん

    うちは最近トイレの凝固剤を購入しました!
    トイレにビニールを被せて用を足し、小袋に入った凝固剤を入れると
    高分子吸収剤が水分を固め、臭いも抑えてくれるそうです。
    あとは燃えるゴミに出せるというものですが、ゴミ収集が再開するまでの
    保管がまた難しそうですね。

  14. 172 匿名さん

    トイレの凝固剤って車の時用とかで売っているのを見たことがあります!
    非常時用にも使えるんですね。
    ビニール袋と凝固剤ならそんなにコストも場所も取らなそうだから、
    うちでも準備できそうです♪
    情報ありがとうございます~

  15. 173 匿名さん

    猫砂で良いんじゃない?

  16. 174 匿名さん

    ネコ砂もいざとなったら使えるかもしれないですね!
    考えればいろいろ手はありそう。
    とりあえず、食糧だけは非常食用意しているのですが、
    トイレなどのことまでは・・・場所的な問題もあり準備が難しそうな気もしてます。。。

  17. 175 匿名さん

    東京で断水したらたいへんなことがおきそう・・・
    マンションで仮設トイレみたいのを準備しておけたら、
    少しは違うのかな?
    でも、マンションだと人数が多いから、用意しておくというのは難しいものでしょうか・・・?

  18. 176 匿名さん

    震災後、マンションでも非常用のトイレを備品として採用するところが増えましたよね。
    マンホールトイレでしたっけ。
    下水マンホールの蓋を開け、洋式トイレを設置するタイプです。
    調べてみたら、底値は3万円くらいで個人でも購入可能な価格ですよね。

  19. 178 169

    >>177

    震災時に浦安市の下水道復旧に支援活動に参加したのは、復旧にかかる時間的なノウハウを吸収するためかも知れないのが読み取れます。

  20. 179 匿名さん

    都内地下の複雑さは浦安とは違うでしょうね。
    あらゆる耐震化が遅れてます…という不可能。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸