マンション雑談「“首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割、マンション立地は重要!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. “首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割、マンション立地は重要!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-17 17:38:29
【一般スレ】首都直下地震による断水率| 全画像 関連スレ まとめ RSS

8月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
モーニングバード! “首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割

東京都は首都圏で大地震が発生した場合、断水率は23区で46%と発表。葛飾区江戸川区江東区では断水率70%以上と予想されている。


8月18日放送 17:54 - 19:00 フジテレビFNNスーパーニュース(ニュース)

東日本大震災では強い揺れにより水道管が破裂、阪神大震災では水道管が壊れ消化活動が困難になったこともあり、その他一般人は消火栓はライフラインだと話した。
首都直下型地震が起きると墨田区では断水率が想定で80%となり、東京都の23区平均で46%ということがわかった。東京都水道局は地震の揺れにより水道管の継ぎ目が外れ、漏水しやすくなっており、耐震性の高い継手管の交換を行っている。


【断水率(東京湾北部地震 マグニチュード7.3)】
(首都直下地震による東京の被害想定)
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html



[スレ作成日時]2011-08-23 13:29:29

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

“首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割、マンション立地は重要!

  1. 89 匿名さん

    免震構造だと建物がある程度揺れることで衝撃を逃がしていますが、
    この揺れに配管がどの程度ついて行けるか、ですよね。
    法律による定めなどはないのでしょうか?
    水の配管が壊れるのも困りものですが、ガスなんて本当に割れてしまったら大変な事になりますよね…。

  2. 90 匿名さん

    水道管の耐震性が規格化されたのが去年あたり。
    スプリンクラも含めて。

  3. 91 匿名さん

    昨年やっとそういう規格が出来たんですね。
    震災後、もしかしたらそういう規定がいろいろとできてくるかもしれないですね。
    もし震災が起きて建物が無事だったとしても、
    配管関係がダメで建物として使えないのはかなり悲しいですものね。

  4. 92 匿名さん

    駆体内の配管は直せないと思うな。
    オフィスビルのようなメンテナンス設備がない。

  5. 93 匿名さん

    耐震化ってどういうのだろ?

    下水の耐震化なんて無理な気がする。

  6. 95 匿名

    水道管も古いし。
    100才近いらしい。

  7. 96 匿名さん

    共同溝だと耐震化ができると資料で見たことがあります。
    共同溝ないにライフライン系が入っていれば一応は大丈夫なのかな?

    あちこちで今、水道管工事やっていますよね。
    かなり古いと聞いていましたが、100年たっているものもあるのですね。

  8. 98 匿名さん

    経路を部分的に強化してもなんの意味も無い。

  9. 99 匿名さん

    都内全域でライフラインに大きなダメージを受ける事は想像できますが、
    復旧にどれくらいかかるのかが知りたいです。
    ミネラルウォーターなどの飲料水はどれくらい蓄えておけば良いのか
    具体的な指標が示されていないので自治体ごとに取り決めて欲しい。

  10. 101 匿名さん

    確かに完全に復旧するまでにはかなり時間がかかりそうですね。。。
    やっぱり首都が東京だけに、いろんな設備も集まっていますからね。
    そこがやられたら、ダメージは東日本大震災以上のことになるでしょうね。。。

  11. 102 匿名さん

    大体一日に使う水の量って一人4Lって言われてますよね。

    その他に、洗濯やシャワーなど例外があって相当使うような気がします。
    洗濯やシャワーはともかく、飲み水は確保しておいたほうが良さそうですよね。
    ご家族によって飲む水の量は違うと思いますが、どのぐらい飲むのか調べて置くのも大切だと思います。

    あと、常にふろ水をためておくといいそうですよ。

  12. 103 匿名さん

    東京の水道管ってそんなに老朽化してるんですか。
    不具合が出そうな(出ている?)エリアから徐々に新しくしていってるのかな?
    震災の時、仙台に住む友人は一ヵ月半お風呂に入れない状態でした。
    電気の復旧が比較的早かったので、電気でお風呂を沸かすヒーターを
    購入された方も多かったようです。

  13. 104 匿名さん

    仙台は復旧するのにそんなに時間がかかったとは、、、大変だったんですね。
    東京の水道管の老朽化が進んでいるという話は私も聞いたことがあります。
    水道管の耐震化って考えられていないんですかね。。。

  14. 105 匿名さん

    いわゆる水洗トイレは下水道管が壊れたら水を流せないから使えない。
    マンション内の水周りの耐震基準制定はわずか1年ほど前なので対策はこれから。
    スプリンクラーも同様。

  15. 106 匿名さん

    東京の水道管、全部を新しい物に替えるだけでも相当のコストがかかりそうですよね。
    そして時間も。
    何とかちょっとずつでもいいので都には頑張ってほしいです。
    下水管も大切ですよね…。

  16. 107 匿名さん

    東京で下水が止まったら・・・
    大変な事態が起きそうですね。。。
    一日二日なら、なんとかしのげそうですが、数週間となったら、どうなるんだろう・・・

    考えるだけでもゾッとします。

  17. 108 匿名さん

    完全復旧までに数十年という予測もあながちいい加減ではない。

  18. 109 匿名さん

    トイレが使えなくなったらどうするんでしょ?
    避難所ではゴミ袋に入れて処理していたようですが、
    一般家庭でも同じように溜めておく事になるんでしょうか。
    地震直後はまだタンクの水が出るので、とりあえずはトイレ用に
    水を汲むと良いらしいですね。

  19. 110 匿名さん

    汲み置きしても下水道が壊れたら流せないので困る。

  20. 111 匿名さん

    断水が長く続くと衛生面が広範囲に悪くなるので環境が悪くなる決定的な要因になっちゃいますねぇ・・・やっぱ人間にとって水はどんな時でも命綱だなぁ・・・。

    >>102
    そうですね、うちも震災後の毎日は浴槽に水を溜めましたよ、いつ断水になるかわからないと通知が来たんでせっせと溜めましたね。

    何だか水が無くなるって、ゾッとしますね・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸