マンション雑談「“首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割、マンション立地は重要!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. “首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割、マンション立地は重要!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-17 17:38:29
【一般スレ】首都直下地震による断水率| 全画像 関連スレ まとめ RSS

8月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
モーニングバード! “首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割

東京都は首都圏で大地震が発生した場合、断水率は23区で46%と発表。葛飾区江戸川区江東区では断水率70%以上と予想されている。


8月18日放送 17:54 - 19:00 フジテレビFNNスーパーニュース(ニュース)

東日本大震災では強い揺れにより水道管が破裂、阪神大震災では水道管が壊れ消化活動が困難になったこともあり、その他一般人は消火栓はライフラインだと話した。
首都直下型地震が起きると墨田区では断水率が想定で80%となり、東京都の23区平均で46%ということがわかった。東京都水道局は地震の揺れにより水道管の継ぎ目が外れ、漏水しやすくなっており、耐震性の高い継手管の交換を行っている。


【断水率(東京湾北部地震 マグニチュード7.3)】
(首都直下地震による東京の被害想定)
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html



[スレ作成日時]2011-08-23 13:29:29

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

“首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割、マンション立地は重要!

  1. 1 匿名さん

    東京湾北部でマグニチュード7.3の地震が起きる」とする都の想定によると、水道が止まる「断水率」は都内平均で35%。23区は46%、多摩地区は11%と予想している。

     23区のなかでも、液状化の発生などが予想される東部地域ほど水道管への被害が大きくなると予想。断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達するという。このため、都は東部地域を優先して耐震化工事を進める方針だ。

     都水道局によると、東日本大震災では稲城市日野市で断水が約4万2000件発生した。04年10月の新潟県中越地震後の住民アンケートでは、「困難を感じたライフラインの機能停止」として水道が電気、ガスを上回り最多だった。

    http://ganbaro-urayasu.com/imagawa/team/2011/08/193000.html

  2. 2 匿名さん

    共同溝、共同溝とうるさいが、よく調べてみると共同溝になってるのは幹線道路沿い(湾岸では国道357号線の下だけ)じゃないのか?
    電線が地下化されてるから共同溝になってます、というが、電線共同溝は電線や電話線などだけが共同溝化されてるだけで上下水道やガス管は別だぞ。
    今回の震災で浦安で問題になってるのは上下水道が詰まって長期間使えず大変不便な生活を住民が強いられたということで、その後の浦安は人口流出が止まらないわけだが、江東区埋立地も上下水道は共同溝化されてないんだから、次は同じ目に遭うってことだろ。

  3. 3 匿名さん

    断水率が低いとされる多摩地区の稲城市日野市が東日本大震災で断水していた件について。

  4. 4 匿名さん

    >3
    >断水率が低いとされる多摩地区の稲城市日野市が東日本大震災で断水していた

    >1だけど、どこに「多断水率が低いとされる摩地区の稲城市日野市」って書かれてる?誤魔化す為に「多断水率が低いとされる」って表現勝手に作るな。それに日野、稲城は公平にする為に参考程度に入れただけで、「23区外」

    23区スレで重要なのは下の【】内

    【東京湾北部でマグニチュード7.3の地震が起きる」とする都の想定によると、水道が止まる「断水率」は都内平均で35%。23区は46%、多摩地区は11%と予想している。23区のなかでも、液状化の発生などが予想される東部地域ほど水道管への被害が大きくなると予想。断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達するという。このため、都は東部地域を優先して耐震化工事を進める方針だ。】

  5. 5 匿名さん

    東京都は東部地域に力を入れて開発するということですね!

  6. 6 匿名さん

    確かに墨田区江東区の湾岸埋立地は早急に対策する必要がある。液状化しやすいし、脆弱地盤だし、有明と豊洲住民の自慢の共同溝も単なる地下伝染で、耐震性は無きに等しいという事だからね。

    首都直下地震の震度(上図)
    http://farm7.static.flickr.com/6201/6069854907_8916071748_o.jpg

    液状化発生可能性の高い地域
    http://farm7.static.flickr.com/6139/5958890320_587965f3ab_o.jpg

    地盤の揺れやすさ
    http://farm4.static.flickr.com/3233/5803088977_d1d55bf709_o.jpg

  7. 7 匿名さん

    >>6の訂正
    【誤】地下伝染
    【正】地下電線



  8. 8 匿名さん

    液状化しやすい地域と断水率の高い地域が見事に一致する。

    東京都断水率の高い地域
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html

    液状化しやすい地域
    http://farm7.static.flickr.com/6139/5958890320_587965f3ab_o.jpg

  9. 9 匿名さん

    東京都によると、100年以内に関東大震災クラスの地震が発生する可能性はほとんどないんですね。

  10. 10 匿名はん

    関東大震災と同じ海溝型の大地震の周期は約100年で、
    それがが東京を襲うのは、あと50年先(のハズ)。
    しかし「100年周期」の後半期50年は(まさに現在がこれに当る)、
    直下型の大地震が頻発する傾向にあることが、歴史的に証明されており、
    ゆえに東京都水道局も 
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html

    >南関東で今後30年以内にマグニチュード7程度の地震が発生する確率が約70%と予測される。

    と断言してる。

  11. 11 匿名さん

    23区を叩きたい方が作ったのかな?
    東京都市部の方?

  12. 12 匿名さん

    >このため、都は東部地域を優先して耐震化工事を進める方針だ。

    いつもすいませんねぇ。東部地域だけが特別扱いで。にっこり

  13. 13 匿名さん

    23区はほとんど耐震化されたんじゃなかったっけ?
    有明あたりの水道管の耐震化工事も去年終わったばっかりだよ。

    共同溝があれば、もっと安心だけどね。

    臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
    http://token.or.jp/magazine/g200806.html

    安心安全な街 臨海副都心
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

    災害に強い街
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html

  14. 14 匿名さん

    こりゃ湾岸に更なる税金投入するしかないなぁ…

  15. 15 匿名さん

    東京湾北部が震源なら当たり前だろ。
    多摩が震源なら多摩の被害が大きくなる。

  16. 16 匿名さん

    上下水道が正常に動かないと高層はキツいぞ。
    毎回仮設トイレまで階段登り降りするのか?

  17. 18 匿名さん

    まぁ、東京近辺で大きな地震が発生した後の豊洲の状況を見てみないとなんともねぇ。

  18. 19 匿名さん

    水止まったらマンション丸ごと終わる。

  19. 20 匿名さん

    >上下水道が正常に動かないと高層はキツいぞ。
    これね...過去にもいやってほど繰り返された話題。
    断水したら不便なのは、どの住宅でも変わりませんよ。

    断水&停電の事態???
    そしたら無理して真っ暗の中で生活するより避難所行くべきでしょう。
    停電してなければEV動きますよ。

  20. 22 匿名さん

    避難所行くためなら階段降りればいいだけだろ。
    後は直せばいいだけ。

    大体タワーマンション駄目なら、都心の高層オフィスに入ってる会社も壊滅だろ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸