匿名さん
[更新日時] 2011-11-16 12:27:28
管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
[スレ作成日時]2011-08-21 20:11:48
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その3
-
281
匿名さん
>269
>>262
>ポイントははっきりしましたね。 262→管理者は選任するもの。 侍→総会で選任している。 262→委任は受任者の同意があって成立 侍→輪番で候補者として推薦する時点で同意を得る。総会後も役職決定時に同意を得る。 ※この時点で断れないのは大人として無責任。 ポイントはこれだけです。
既に書き込み済みで、
「付け加えれば、事前に輪番制で候補者の順番を決める事自体が個人に対する押しつけでその次期になって同意を得る形式をとったとしてもそれは飽くまでも形式的に過ぎなく押し付けを払拭した事にはならないことは明白です。 」と。
事前に強制輪番表を決めておいて、後刻ある時点で同意を取ることは形式的で何等実体のない同意です。不同意の場合はその理由を述べなくてはいけないと思い込ませる絡繰りがあり事前の強制輪番表を作った段階で受任機会を奪っている事実が強制押しつけの所以である。
>>管理者就任は管理費等の負担の区分所有者全員の義務と異なり、管理者になる人とならなくてもよい人が生じる飽くまでも個人を規制する決議で押しつけそのものです。このような個人を規制することを総会で決議することは出来ない
>これは意味不明。タバコを吸う人と吸わない人、個人を規制するのと同じこと。
輪番順位表の決議は区分所有者全員を規制する決議とは違い、区分所有者個人に対する役員就任順位表である。禁煙は全員を規制していることは既述。
>繰り返しますが、立候補も認めているのです。
立候補は認めないとの規制は無効、立候補は権利の履行に過ぎない。
>これは「申告すればタバコを吸ってよい」と言ってるのと同じ。
規制のない所では喫煙は自由。共用部分での禁煙規制は全員にタバコを吸う行為を禁止している以外の何物でもない。
>例えば、10戸のマンションで駐車場は3台分。 使用希望者の順番をつくり、毎年順番で使用者を入れ替える。 入れ替え時期の前には次の順番の人に使用の意思確認をしてから契約する。 これは個人への規制で無効?
全員を規制する細則なり契約なりに規定している運用行為をしているに過ぎない。
-
282
匿名さん
>事前に輪番制で候補者の順番を決める事自体が個人に対する押しつけでその次期になって同意を得る形式をとったとしてもそれは飽くまでも形式的に過ぎなく押し付けを払拭した事にはならないことは明白です
(1)「『輪番制でやりましょう』と決めた輪番表に従うA」
と
(2)「他の全住民が一人に押し付けるために議決権行使して選任したA」
の,どっちが「押し付けられた」度合いが高いんだろ。
法が決議で理事を選任することを規定している以上,(2)は適法だよな。
お前さんは、この(2)のAには「決議で決まったんだから引き受けろ」と言うくせに、(1)のAには「断れなかったんだな。よちよち。可哀想でちゅねー。やらなくていいでしゅよ。責任もありましぇんよ。」と甘やかすわけだ。
>立候補は権利の履行
「権利」を「履行」することはできません。
あと
>民法の不在者の財産管理人の規定を援用して
という人は何もかもを勉強し直した方がいい。
-
283
匿名さん
輪番制反対の者が必死になってるけど、自分のとこはどうなのかな?
まさか輪番制ではないんだろうね。
推薦制、立候補制でうまくいってるんならそんなにめくじらたてて反論しなくてもいいのに。
よその組合は輪番制でうまくいってるといってるんだから。
-
284
匿名さん
278さん
組合員が勝手に代理人をたてるってこと?
-
285
匿名さん
283
輪番制で困ってるから必死なんだよ。
自分でどうにもならんから、他人巻き込んで輪番制自体無くしたいんだと思う。
自分とこだけにしとけと。
-
286
匿名
285は、認識不足?
それとも管理会社?
輪番制理事会による管理は、実質をともなわず破綻し管理できないマンションからの救済を求める声が国土交通省に届いているからこそ、第三者理事を認めるようになるのではないか
-
287
匿名さん
286
じゃあ、第三者理事を望んでる人は、ちゃんとできてないだけか…
お気の毒だね。
その第三者に助けてもらえたら良いね。
自分でやりゃいいのにね
-
288
匿名さん
第三者に管理を委ねたって、一番がんばらねばならないのは、本人なんだよ。決断しなければならない場合があるから。
だから、「実質をともなわず破綻し管理できないマンション」で、第三者に管理を委ねたって、
遅かれ早かれ、破たんし管理できなくなることは目に見えてる。
その第三者が誰だか知らんが、食いものにされるだけだよ。
食われることに「快感」を覚えるんだったらそれでも他人は何も言わんが。
自分(たち)のとこの問題だろ。
一番苦労するのは、第三者ではなく、自分(たち)。
-
289
匿名さん
288
同感です。
他人任せがうまく行くわけない。
屁理屈ばっか言ってるし。
-
290
匿名さん
第三者理事と第三者理事長を誤認しているのでは?
輪番制役員を押し付けられたオーナーが、第三者である弁護士、もしくはマンション管理士に代理人として役員を依頼することですよ
マンションな資産価値を下げないように、不必要な管理費や修繕費の支出抑制にプロに代理人を依頼する。
多忙なオーナーも安心してマンションを所有できます。
-
-
291
匿名さん
他人任せの是非とか上手くいくとかいかないとかの話をすりゃいいのに、「違法」だとか「無効だ」とかいうトンチンカンなことを言い続けている一人のバカのせいで、いつまでたってもくだらないスレのままなんだな。
あと、他人任せにすると食い物にされて大変だ、って言ってる人は病気も自分で治すし食べ物も自給自足だし子供を学校にも預けないし新聞も読まなければテレビも見ないのかな。原始人か。
-
292
匿名さん
自己の認識不足を他人の批判にスリ変えスレ荒らしをするのは、やめようね
輪番制理事会にある問題から区分所有法案や標準管理規約が、変わるのは事実なのだからね
しかし、変わってから浸透するまでは時間がかかるでしょう。
まだまだ、管理組合員や管理組合の泣き寝入りは続きそう。
-
293
管理侍
>281
見解の相違の原因は、輪番表の捉え方が全てのようですね。
あなたの言う「強制輪番表」とは、順番がきたら必ず理事に就任しなければならない、というもの。
これはつまり『理事に就任する側の輪番表』です。
私が繰り返し述べているのは、候補者を推薦するための輪番表。
つまり、『推薦する側の輪番表』
この場合、推薦する側の立場からその順番を決めているので、
推薦された側は本人の意思で判断すればよい。(そういうルールにすればよい)
これが断れない人は輪番以外の推薦も断れないでしょう。
個人への規制の話は、やはりよくわかりませんね。
役員の順番が個人を規制し、駐車場の順番は全員を規制?
その違いが全く理解できない。
-
294
匿名さん
推薦するものを輪番制にするとはなんとまあおかしな制度だね。
推薦の候補にもあがらないでくの坊はなんと思うんだろうね。
-
295
暇人
>292
>輪番制理事会にある問題から区分所有法案や標準管理規約が、変わるのは事実なのだからね
というか、第三者管理とか役員要件の緩和って、輪番制が採用されている理由である『やる人がいないから仕方なく順番に。やりたくないからできれば誰か代わりに。』という区分所有者の希望を充足させるための制度ですよ。
つまり「輪番制を好む住民のための制度整備」。
「輪番制のような『他人任せ』は認めるべきではない」という方向性がとられるなら、むしろ「第三者管理とか役員要件緩和」みたいな制度は採用し難くて「とにかく自分たちでやれ」という制度設計になるはず。
少なくとも標準管理規約制定に関わる役人や学者は、輪番制容認者のために動いてくれてるんだよ。
輪番制容認者は「意地でも『輪番制』がいい」というわけじゃなくて「自分ではない誰かが責任をとってやってほしい。」だけであって、制度の形自体はどうでもいいんだから。
輪番制を許せない人達は、早く国交省の前で「そんな他人任せの制度は許せない!」とデモをした方がいいですよ。手遅れになっちゃうよ。
-
296
匿名
別に素人理事長でいいよ。管理会社も好きなだけ甘い汁を吸えばいいの。
行き着くところ自己責任よ。
-
297
匿名
>>290
知識も経験も十分なプロが安い報酬で請け負うと思っているのか。
-
298
匿名さん
>293
>見解の相違の原因は、輪番表の捉え方が全てのようですね。あなたの言う「強制輪番表」とは、順番がきたら必ず理事に就任しなければならない、というもの。 これはつまり『理事に就任する側の輪番表』です。 私が繰り返し述べているのは、候補者を推薦するための輪番表。 つまり、『推薦する側の輪番表』 この場合、推薦する側の立場からその順番を決めているので、 推薦された側は本人の意思で判断すればよい。(そういうルールにすればよい) これが断れない人は輪番以外の推薦も断れないでしょう。
推薦の形をとっていても本人の同意無しの推薦は受任の存在しない推薦で強制輪番順番制であることには変わりない。
一般に行われている推薦はあるグループによるある役員適任者の推薦状を理事長に提出するが、
当然に役員の委任関係を確認するために理事長は該当者の同意の有無の確認をすると共に理事会案として総会に提出する場合も該当者の同意の事前確認は必須条件なのは当然です。
>個人への規制の話は、やはりよくわかりませんね。 役員の順番が個人を規制し、駐車場の順番は全員を規制? その違いが全く理解できない。
それは規約の規制と個人の規制の仕分けが出来ない所にあるだけです。
-
299
マンション管理研究会
>>295
暇人ってマンカン士の勉強何ヶ月やったんだい?
-
300
匿名さん
会社でばりばり仕事をしている優秀な管理職は、できることなら理事はやりたくないというか、
時間がないよね。
夜は帰りが遅いし、休みはゴルフ。
仕事をしている理事はろくなのがいないよ。
優秀な者は、ほとんどが配偶者が代理で理事をやっているしね。
理事に選任できる者っていうのは、会社をリタイアした者だったらいいんだけどね。
リタイアした者の中には優秀な元管理者もイッパイいるだろうし、時間もある。
-
301
匿名さん
管理会社が、マンション住民や購入者から金を絞り捕る経営をやめれば、色んな問題が解決する。
管理会社に営業資格を安易に出す国土交通省にも問題がある。
金に関する取引の営業資格管理は財務省にあるべきなんだよ
-
302
暇人
No.299 by マンション管理研究会 2011-10-27 09:03:57
>>295
>暇人ってマンカン士の勉強何ヶ月やったんだい?
マン管士試験受験専用の勉強っていう意味?
問題集解いたりとかってこと?
3週間くらいかな。
-
303
マンション管理研究会
3週間なら全過去問4回転くらいか。。。
私も過去問だけで受かると思ってる。いま2回転終了。
-
304
匿名さん
俺は1週間勉強しただけ。
それも本屋で立ち読みしただけでね。
基本書・問題集は1冊も買わなかった。
ちょろいもんだよ。
-
305
マンション管理研究会
38問で合格確実なのだが、35問正解くらいのレベルには3週間で達すると思われる。
-
-
306
暇人
>303さん
受験されるんですね。ではもう少し私の意見を。
確かに過去問を沢山やるに越したことはないですが、時間も無尽蔵ではありません。
私は、法令、標準管理規約、標準委託契約「以外の設備関係」に絞って過去問をやりました。
というより、この設備関係は過去問(とその解説)しか見ていません。これを繰り返し読むだけ。
何故かと言えば、参考書を読んでも全然分からなかったので、時間の関係上勉強の対象を最小限にして丸暗記しようとしたのです。
他方、上記法令等は、ほとんど参考書も過去問も使わず、条文を読みまくりそのまま覚えました。
マン管士試験の法令等の問題は条文知識さえあれば解けるものばかりなので、これが最短距離であり情報量も最少だと思います。
例えば区分所有法だけなら、じっくり読んでも余裕で1日1回(休日に丸一日使えば3回くらい)読めるはずです。これが同法の全範囲の勉強になるわけです。参考書だとこうはいかないでしょう。
そういえば22年度試験の第4問(だったかな?一部共用部分の問題)は試験後ネット上で正誤がちょっとした論争になってましたが、条文を覚えていれば何の疑問も無く正解できるはずです。
この方法で(自己採点ですが)42点でした(マグレ当たりもありますしね)。証明しろと言われても困りますが。
ただ、ここで「輪番制は違法だ」と騒いでいるあの人のように「条文(法令)そのものを読む」ことに慣れていないと難しい方法だと思います。そうであれば、やはり参考書等での理解が必要でしょう。内容を理解したら、その後は復習として条文の素読を繰り返すのが効率的と思います。
偉そうに体験談を書いてみました。頑張ってください。
-
307
マンション管理研究会
全過去問2回転やってから去年の問題といたら35問解けた。設備を頑張れば受かると思う。
参考になりました。ありがとう。
-
308
暇人
どういたしまして。
あと、会計を苦手として捨てる人がいるみたいですが、基本を理解すればほぼ確実に2点もらえる分野なので、(残時間やご自身の感覚と相談して)挑戦することもおすすめします。
-
309
匿名さん
私は勉強を始めて3ヶ月たちました。
去年のマン管の試験問題を時間を測ってトライしてみました。
結果は41問正解でした。
1回目のチャレンジですが、多分合格できると思っています。
市販の問題集を1冊購入して時間を測ってトライしても、40問、39問、42問
の正解でした。
-
310
匿名さん
合格している者の大半は、半年以下の勉強期間でオーケー。
それ以上かかっている者は、何回受験しても合格しない。
おつむの問題だね。
ちなみに僕は8ヶ月もかかって合格したけど、おつむは弱い方かな。
-
311
管理侍
>298
>推薦の形をとっていても本人の同意無しの推薦は受任の存在しない推薦で強制輪番順番制であることには変わりない。
本人の同意を得るって何度も言ってるんだけどなぁ。
ここまでくると日本語の理解力と、先入観の問題ですね。
そろそろ終了にします。
-
312
ゴルゴ13
-
313
暇人
>312
ゴルゴさん
これスゴイですね・・・。
>311
管理侍さん
○○なのでしょう。そして私以上に暇人。
-
314
管理侍
>313
暇人さん
少し時間ができたので例の方とじっくり真面目に議論してみました。
相手に合わせて何歩も譲って会話すれば、最終的には何らかの共通点に辿り着くと思ったのですが...。
暇人さん、マン管は少しの勉強で合格されたのですね。
私は1日3時間程度、2〜3ヶ月みっちりやりました。
部下と共に受験したので「絶対に不合格は許されない」というプレッシャーがありましたね。
結果的に高得点で合格。ホッとしたのを覚えてます。
プロですから当然なんですけどね。
-
315
匿名さん
>311
貴方の推薦輪番表とは
「私が繰り返し述べているのは、候補者を推薦するための輪番表。 つまり、『推薦する側の輪番表』 この場合、推薦する側の立場からその順番を決めているので、 推薦された側は本人の意思で判断すればよい。(そういうルールにすればよい) これが断れない人は輪番以外の推薦も断れないでしょう。」
これを総会決議することは強制的な押しつけです。最後の『これが断れない人は輪番以外の推薦も断れないでしょう。」とは推薦の意味が分かっていない。
小生の主張を繰り返しますと、
「一般に行われている推薦はあるグループによるある役員適任者の推薦状を理事長に提出するが、
当然に役員の委任関係を確認するために理事長は該当者の同意の有無の確認をすると共に理事会案として総会に提出する場合も該当者の同意の事前確認は必須条件なのは当然です。 」と。
貴方の言う『推薦する側の輪番表』は当人同意のない推薦なことは明白で、名称を変えた役員輪番順位強制押しつけ表には代わりないのです。
-
-
316
暇人
>理事会案として総会に提出する場合も該当者の同意の事前確認は必須条件なのは当然です
>『推薦する側の輪番表』は当人同意のない推薦なことは明白
上段の同意は絶対に自由意思でなされたものである。
下段の同意は絶対に自由意思でなされたものではない。
と言い張る貴方が、これまで一般的知的能力を以て自由意思に基づき生きてこれたのかと心配になります。
上段の同意が「他の全住民による高圧的要請に基づきなされた場合」
下段の同意が「管理に協力的な住民によりなされた場合」
にそれぞれどうなるか、という思考には及ばないんだろうなぁ。不幸。
-
317
匿名さん
>上段の同意が「他の全住民による高圧的要請に基づきなされた場合」
「一般に行われている推薦はあるグループによるある役員適任者の推薦状を理事長に提出するが、
当然に役員の委任関係を確認するために理事長は該当者の同意の有無の確認をする。」
と記述済み。「他の全住民による高圧的要請」ではないことは明白。
>下段の同意が「管理に協力的な住民によりなされた場合」
これは候補者を推薦するための輪番表を総会で決議しているから、
>>『推薦する側の輪番表』は当人同意のない推薦なことは明白
「管理に協力的な住民によりなされた場合」とは意味不明で、明確な説明を求める。
-
318
匿名さん
候補者を推薦する輪番表も理事の輪番表も
50歩100歩。
目くそ鼻くそを笑う。
-
319
匿名さん
-
320
暇人
久しぶりに遊んでみよう。
>「一般に行われている推薦はあるグループによるある役員適任者の推薦状を理事長に提出するが、当然に役員の委任関係を確認するために理事長は該当者の同意の有無の確認をする。」 と記述済み。「他の全住民による高圧的要請」ではないことは明白。
まず、あくまで「一般に」なんだね。「絶対に」じゃないんだ。つまり「明白」でもないね。
ということは制度上「他の全住民が特定の住民に対して高圧的に同意の有無の確認を求める」可能性はあるってことだね(①)。
>>>『推薦する側の輪番表』は当人同意のない推薦なことは明白
>「管理に協力的な住民によりなされた場合」とは意味不明で、明確な説明を求める。
これが意味不明だという国語力には毎回驚かされるけど、要するに
「あら、今年は私の番だったのね。立候補するのは恥かしかったけど管理に携わりたいから喜んで引き受けるわ。」という人のことですよ。
こういうケースも、可能性はあるよね(②)。
じゃあ、①の同意をした住民と、②の同意をした住民は、どちらの方が「押し付けられている」のかな?
この話は分かりましゅすか?
-
321
マンション管理研究会
-
322
匿名さん
輪番制理事候補を全員受任する気があるかどうかの
確認をすればいいんではないの。
そして総会に提案する。
推薦する側の輪番表はちゃんちゃらおかしい。
-
323
匿名
-
324
匿名さん
-
325
匿名さん
-
-
326
匿名さん
-
327
匿名さん
私は一応、中学を出ました。
でも、この話はわかりません。
-
328
暇人
>No.321 by マンション管理研究会 2011-10-28 12:41:37
>暇人ってどこの大学でてるの?
ここでそんなこと聞かれるとは思わなかった。
何て答えても証明できないから秘密。
-
329
匿名さん
>この話は分かりましゅすか?
ぜんぜんわかりません。
-
330
暇人
-
331
匿名さん
>まず、あくまで「一般に」なんだね。「絶対に」じゃないんだ。つまり「明白」でもないね。
ということは制度上「他の全住民が特定の住民に対して高圧的に同意の有無の確認を求める」可能性はあるってことだね(①)。
後から介入しただけあって言葉遊びに付合う気はない。
>>>『推薦する側の輪番表』は当人同意のない推薦なことは明白
>>「管理に協力的な住民によりなされた場合」とは意味不明で、明確な説明を求める。
>これが意味不明だという国語力には毎回驚かされるけど、要するに 「あら、今年は私の番だったのね。立候補するのは恥かしかったけど管理に携わりたいから喜んで引き受けるわ。」という人のことですよ。
こういうケースも、可能性はあるよね(②)。
この前段の『推薦する側の輪番表』が総会で決議された事自体当人の受任を無視した決議であるからそれに応じた場合は委任関係のない単なる当番に過ぎない。
>じゃあ、①の同意をした住民と、②の同意をした住民は、どちらの方が「押し付けられている」のかな? この話は分かりましゅすか?
当然に②が押し付けられた輪番表の順番を引き受けたのだから受任のない当番役員に過ぎない。
七割の輪番制の管理組合はこのスタイルとなる。
-
332
匿名
言葉遊びをしている人が、言葉遊びには付き合わないって。ぷっ。
-
333
匿名さん
-
334
ゴルゴ13
>>313
暇人さん
これスゴイしょ。一個人のホームページとは思えない充実度。
-
335
暇人
>334
ゴルゴさん
ものすごい献身的な人ですよね。
もちろん広告効果を狙ってのこととは思いますが、それにしては力の入り方が・・・。
で、こちらの御仁とはあとどのくらい遊べるかな。
>後から介入しただけあって言葉遊びに付合う気はない。
なーんて強がるわりには、文末では「絶対・明白」が「7割」にトーンダウンすか。
>この前段の『推薦する側の輪番表』が総会で決議された事自体当人の受任を無視した決議であるからそれに応じた場合は委任関係のない単なる当番に過ぎない。
>当然に②が押し付けられた輪番表の順番を引き受けたのだから受任のない当番役員に過ぎない。
スゴイね。じゃあ世の中には追認なんていう法制度はあり得ないね。
まあこのケースは追認ですらないけど。
>七割の輪番制の管理組合はこのスタイルとなる。
あとの3割は?
貴方の脳内では「絶対・明白」と「7割」の違いも「言葉遊び」の範疇なのかしら?
気の毒な教育環境でお育ちになったようで。世の中不公平だ。
-
-
336
サラリーマンさん
>331の人って理屈が全然通ってなくても大人数で目の前で大声で喚き散らせば経営者が折れると思ってる無能な労働組合のやり方にそっくりだ。違うのは味方が一人もいないこと。つまりただの社会不適合者。
-
337
匿名
>>336
そのとおり。総会でトンチンカンな質問して、正されても強情に主張しまくり顰蹙を買うウチのマンションの問題爺様みたい。
-
338
匿名さん
>335
>>この前段の『推薦する側の輪番表』が総会で決議された事自体当人の受任を無視した決議であるからそれに応じた場合は委任関係のない単なる当番に過ぎない。
>>当然に②が押し付けられた輪番表の順番を引き受けたのだから受任のない当番役員に過ぎない。
>スゴイね。じゃあ世の中には追認なんていう法制度はあり得ないね。
>まあこのケースは追認ですらないけど。
小生は下段であるが、どちらが貴殿の主張なの?
>>七割の輪番制の管理組合はこのスタイルとなる。
>あとの3割は?
輪番制ではない管理組合つまりは真の意味の推薦及び立候補による役員選任か管理者の制度。
>貴方の脳内では「絶対・明白」と「7割」の違いも「言葉遊び」の範疇なのかしら? 気の毒な教育環境でお育ちになったようで。世の中不公平だ。
醜い。
-
339
暇人
>>スゴイね。じゃあ世の中には追認なんていう法制度はあり得ないね。
>>まあこのケースは追認ですらないけど。
>小生は下段であるが、どちらが貴殿の主張なの?
この応答は何なんだろう・・・?どこから解説をしてあげれば良いのかも分からん。
「世の中には追認という法制度はあり得ない」という説と
「このケースは追認ですらない」という説があって、
「『小生』は下段のように考えているところ『暇人』はどちらなのか?」
ということを言いたいのかなぁ?会話が成り立たない・・・。
「上段」が『小生』の不可解主張を受けての皮肉だということも理解してもらえないのか。
>>>七割の輪番制の管理組合はこのスタイルとなる。
>>あとの3割は?
>輪番制ではない管理組合つまりは真の意味の推薦及び立候補による役員選任か管理者の制度
・・・?
「七割の輪番制の管理組合」って
「輪番制管理組合の7割」という意味ではなくて「全数の7割が輪番制管理組合」という意味なの?
ますます
>気の毒な教育環境でお育ちになったようで。世の中不公平だ。
と思ってしまったよ・・・。ゆとり教育の弊害か。やっぱり英語よりもまず国語教育強化が必要だなぁ。
-
340
暇人
管理侍さん
上記「小生」さんが全く理解できないのは、貴方の説明が悪いからでもなく、彼のマンションに対する認識が誤っているからでもなく、
「小生」さんは日本語が不自由である
ことが唯一の理由です。
その原因は日本の国語教育の誤りであるかも知れないし、教育環境にあるのかも知れないし、単に彼の能力の問題なのかも知れませんが。
-
341
匿名さん
遂に揚げ足取りしか出来ない様になったのは悲しい。
全うな反論を期待するよ。
-
342
サラリーマンさん
-
343
匿名さん
いづれにしても輪番制の役員は受任のない町内会の当番役員と同等か管理会社依存の町内会役員以下の存在である。
従って受任者としての善管注意義務は無く、責任のない役員をお互いに認め合っている姿に過ぎない。
このような姿では管理会社は勿論関係業者と対等に対処出来ない所か騙される危険があるのは管理組合にとって不幸である。
-
344
匿名さん
343
そんなことはない。貴方のマンションの住民の意識が低いだけで、輪番制でもうまくまわせているマンションもある!
いづれにしてもとか、勝手に結論出さないで欲しいな。
はっきりしているのは、貴方のマンションは不幸ってことだけだろう。
立候補なり推薦なし、第三者理事?とかで、うまくいけばいいが、うまくいかないだろう。
ダメなものは何やってもダメだと思う。
お気の毒としか言いようがないが、それが現実。
-
345
匿名さん
第三者理事、第三者監事の法定により
悪得管理会社、暴走理事長、無気力理事会を軌道修正できます。
有志諸君、早期法定に向け頑張りましょう
-
346
匿名さん
>立候補なり推薦なし、
で輪番制。
>第三者理事?とかで、うまくいけばいいが、うまくいかないだろう。
巷に言われているのは「第三者理事」ではなく第三者の管理者です。
輪番制の無責任な当番役員では、
>ダメなものは何やってもダメだと思う。
-
347
匿名
第三者理事だよ
新聞もよんでないのか?
今からでも、国土交通省にアクセスしてみな
-
348
匿名さん
-
349
匿名
組合に意見したらいいじゃない。そして追求されますよう改善しますよ。
-
350
サラリーマンさん
制度の是非は別として、ここで「輪番制は諸悪の根源」と言いたくて仕方のない人が、これほど散々バカにされながらも昼夜問わずここに張り付いて書き込みを続けるモチベーションって何なんだろう。
自分のマンションの状況を変えたいというなら、ここへの書き込みは無意味だろうし、他のマンションの状況を変えたいというなら、やっぱりその動機が不明だし(書込みの内容からするとマン管士ではなさそうだし)。
何か根深い悩みがあるなら、それを書き込んでもらった方がいいけどな。
ちょっとそこんとこ教えてよ。どういう動機で頑張ってるの?
-
351
匿名さん
>ちょっとそこんとこ教えてよ。どういう動機で頑張ってるの?
正論を言っているだけ。
仕方なく輪番制をやっている人は面白くないだろうが一刻も早い改善を期待している。
-
352
サラリーマンさん
>正論を言っているだけ。
>仕方なく輪番制をやっている人は面白くないだろうが一刻も早い改善を期待している。
貴方が「正論と思っている」ことはどうでもいいんだけど、「改善を期待して」(他の管理組合が輪番制を採用しなくなるようにさせるために)ここに書き込んでるの?
その動機は何なの?
あと、その動機を達成するための手段として効果的なの?
-
353
匿名さん
>その動機は何なの? あと、その動機を達成するための手段として効果的なの?
とかく輪番制の管理組合は管理会社に依存度が多くなり管理会社に良い様にあしらわれたりしているのが動機。
輪番制に甘んじてその委任関係が欠如していることに余りにも無知な人が多いから啓蒙している。
-
354
匿名
-
355
匿名さん
-
356
匿名さん
353
マンションに一人も立候補、推薦がないところはどうしましょう?
-
357
サラリーマンさん
>輪番制に甘んじてその委任関係が欠如していることに余りにも無知な人が多いから啓蒙している。
やっぱり日本語が通じない人だね。
その「啓蒙する」動機は何なの?
で、そのための手段としてこの掲示板に書き込むことは有効なの?
-
358
管理侍
>340
暇人さん
やはりそのようですね。
このレベルの理解力の方に、文字だけでどこまで理解させられるか。
それがちょっと面白くて私も遊んでしまいました。
-
359
匿名さん
-
360
匿名さん
>マンションに一人も立候補、推薦がないところはどうしましょう?
本来は理事長が次期役員の募集しますが輪番制の理事長には役員の選任業務は無理です。
立候補、推薦がないところは規約を改正して管理者を外に求めるしかないでしょう。
管理者でしたら区分所有者ではなく第三者や法人を総会で選任できます。
-
361
匿名
立候補がないことがわかってから、
規約変更・第三者管理者選定が間に合うのか。
-
362
匿名さん
でも貴方の理屈だと既存の役員は委任契約がないただの当番なんでしょ?誰が規約改正の総会を招集するの?区分所有者が招集することもできるし、普通は3分の2の賛成で規約改正できるけど、それほど意識の高い区分所有者が3分の2も占めるようなマンションなら輪番制でも問題ないんじゃない?
-
363
匿名さん
>立候補がないことがわかってから、 規約変更・第三者管理者選定が間に合うのか。
輪番制でない理事長は総会が近くなると次期役員の募集をする。
一般には推薦や立候補が必ず出るが、貴方の質問の例によって推薦、立候補が皆無と分かったらその総会で規約の改正案と次期管理者候補の選任案を提出することになる。
さもない現役員が引続き就任することになる。
-
364
匿名さん
貴方の考え方でおかしいのは、「輪番制組合は管理意識が低い住民」という相関関係を前提としていることだと思うよ。
仮に輪番制が問題のある制度だとしても、それとは関係なく物件ごとに住民の意識や資質が違うんだから、順番が逆で「管理意識が低い住民は輪番制を採用しがち」という関係しか成り立たないはず。
だから逆に「管理意識が高い住民が輪番制を採用する」こともあり得るんだよ。そりゃそうだよね、住民の資質は分譲過程で決まるんだからどんな人が住民になるかは分からないんだし。
当然「管理意識が低い住民が立候補・推薦制を採用する」こともあり得るよね。まあ意識が高くても無能な住民がってことも。
それに「管理意識が低くて無能な住民が第三者に管理を任せる」ことが輪番制以上に危険なことくらいは分かるでしょ?
貴方は啓蒙したいそうだけど、だったら「輪番制を止めろ」という言い方は不適切で、「管理に対して高い意識を持とう」というべきだと思う。それ自体は誰にも異論はないよ。
-
365
匿名さん
>貴方の質問の例によって推薦、立候補が皆無と分かったらその総会で規約の改正案と次期管理者候補の選任案を提出することになる。
おかしくない?
推薦・立候補が皆無なんだから「次期管理者」なんていないでしょ。
第三者ということかな?
規約改正するっていうけど、貴方の言う違法で無能な輪番制を採用してきたアホな住民が賛成する決議ってそれ自体問題じゃない?
貴方は都合がいい場面では住民の判断を是とするし、都合が悪い場面では無能扱いするよね。
-
366
匿名さん
>365
>>貴方の質問の例によって推薦、立候補が皆無と分かったらその総会で規約の改正案と次期管理者候補の選任案を提出することになる。
>おかしくない? 推薦・立候補が皆無なんだから「次期管理者」なんていないでしょ。 第三者ということかな?
この前段は
>マンションに一人も立候補、推薦がないところはどうしましょう?
「本来は理事長が次期役員の募集しますが輪番制の理事長には役員の選任業務は無理です。 立候補、推薦がないところは規約を改正して管理者を外に求めるしかないでしょう。 管理者でしたら区分所有者ではなく第三者や法人を総会で選任できます。 」
から始まってます。木のみを見るのではなく森を見ましょう。
>規約改正するっていうけど、貴方の言う違法で無能な輪番制を採用してきたアホな住民が賛成する決議ってそれ自体問題じゃない? 貴方は都合がいい場面では住民の判断を是とするし、都合が悪い場面では無能扱いするよね。
この後段は
>>さもない現役員が引続き就任することになる。
があったのだが自分の主張のみを言いたいので意識的にカットしているのは醜い。
-
367
匿名さん
>貴方の考え方でおかしいのは、「輪番制組合は管理意識が低い住民」という相関関係を前提としていることだと思うよ。 仮に輪番制が問題のある制度だとしても、それとは関係なく物件ごとに住民の意識や資質が違うんだから、順番が逆で「管理意識が低い住民は輪番制を採用しがち」という関係しか成り立たないはず。 だから逆に「管理意識が高い住民が輪番制を採用する」こともあり得るんだよ。そりゃそうだよね、住民の資質は分譲過程で決まるんだからどんな人が住民になるかは分からないんだし。
同好会、町内会とは違い管理組合は共有財産の維持管理団体でその役員には委任関係が求められている。
物件毎、意識や資質の問題ではなく原則の問題です。
>当然「管理意識が低い住民が立候補・推薦制を採用する」こともあり得るよね。まあ意識が高くても無能な住民がってことも。 それに「管理意識が低くて無能な住民が第三者に管理を任せる」ことが輪番制以上に危険なことくらいは分かるでしょ?
第三者に任せる場合は委任関係が成立しその上選択権がある。
輪番制役員には委任関係が成立してないので善管義務の責任はないし選択の機会も無い。
>貴方は啓蒙したいそうだけど、だったら「輪番制を止めろ」という言い方は不適切で、「管理に対して高い意識を持とう」というべきだと思う。それ自体は誰にも異論はないよ。
表現の捉え方の問題で本質的には差異はない。
-
368
匿名さん
目的が何だったかが完全に忘れられてるよ
第3者入れることが目的だったのかな?
輪番が弊害と何も考えずに言う輩がいるけど
本当に弊害なら誰も賛成しない
立候補もしない代案も出さない 輪番はダメだと言うだけ
自分が立候補して自分が理事長になって組織を作っていけば終わるでしょうに
それをやらずに文句ばっかり言ってるハゲはどっかに行った方がいいよ
-
369
匿名さん
>367
しつっこい御仁だな。
全国のほとんどのマンションでは輪番制で運営されており、それで
うまくいっているんだよ。
そのほとんどのマンションに対してあなたは何がいいたいの。
それこそいらぬお節介。
あなたのマンションでは、特殊な推薦制でうまく運営されてるの?
それだったらそれでいいんじゃないの。
-
370
匿名さん
369さんアンカー間違いでは?
367さんのおっしゃる内容と同じですよ
私が思うに、輪番制理事会が管理組合の質をおとすとされるのは、【管理組合の発足から、輪番制理事会】になっている管理組合でのことだと思うのです。
管理会社に誘導され輪番制になったので、【管理組合とは何か?】を考え学こともしないから、管理組合の質が低くなる
管理侍さんの例には正論ではありますが違和感があります。(管理知識レベルが高いオーナー集団で何故に輪番?)
管理会社に誘導されて輪番制理事会しかないと
管理組合は、町内会運営と同じでは駄目なんです。
どちらかと言えば、利益の追求はしないが財団法人なんだと思い運営する必要があるのだと思います。
-
371
匿名さん
管理会社に誘導されて輪番制にされたのではなく、分譲当初はそれしか選択肢はないでしょう。
そして、それで運営していくうちにその方法がいいから輪番制を受け止めているのです。
マンションの管理は区分所有者全員で平等に管理していくのが基本です。
戸建であれば各個人が自分の財産を守るために管理をしていきます。
マンションも基本は自分の財産を守るために管理をしていくべきなんです。
マンションにはいろんな住民が居住しています。
優秀な人材も数多くおられるでしょう。
しかし、会社の仕事が忙しくマンションの管理に全力投球することはできません。
だから、輪番制にして、その期間は理事としてマンションの管理に携わるのです。
そして、役員の選出で理事長に関しては、ある程度時間もとれ、やる気もある人を
選出すればいいのです。
理事長は管理者です。その選出に対しては、推薦なり立候補をとればいいのです。
一般理事は、理事会に出席して決議に参加するだけというのが普通の形態でしょう。
それまでの準備は理事長が管理会社や業者との交渉をして理事会の資料を作成し、理事会に
臨むのです。
ヘッドさえしっかりしていれば、後は雑魚でもその組織は回るといわれる所以です。
-
372
匿名さん
>目的が何だったかが完全に忘れられてるよ 第3者入れることが目的だったのかな?
この前提は
>マンションに一人も立候補、推薦がないところはどうしましょう?
「本来は理事長が次期役員の募集しますが輪番制の理事長には役員の選任業務は無理です。 立候補、推薦がないところは規約を改正して管理者を外に求めるしかないでしょう。 管理者でしたら区分所有者ではなく第三者や法人を総会で選任できます。 」
から始まってます。木のみを見るのではなく森を見ましょう。
>輪番が弊害と何も考えずに言う輩がいるけど 本当に弊害なら誰も賛成しない
>立候補もしない代案も出さない 輪番はダメだと言うだけ
森を見ましょう。
森は「輪番制の役員は総会の名の下に個人の役員順位を強制するものでそこには委任関係がないから善管義務の無い無責任役員となる。従ってあるべき姿は推薦や立候補で役員を選任すべきである。」
というもの。
>自分が立候補して自分が理事長になって組織を作っていけば終わるでしょうに それをやらずに文句ばっかり言ってるハゲはどっかに行った方がいいよ
一般の輪番制の管理組合に対して物を言っている。
-
373
匿名さん
ぶっちゃけ、ほとんどの理事会って、町内会よりも意識低くないか?
やたら町内会を馬鹿にしているが、なんのために町内会をやっているかの目的はあると思う。
管理組合の運営は、管理会社が主導で運営していることがほとんどであるが故、輪番制の理事会では完全にお任せになる傾向が高い。
だから、輪番制が悪いってことになるんだろうけど、輪番制でもうまくいってるところは実際あるので、何がなんでも立候補制じゃないとダメってここで主張してるスレ主はかなりウザイ。
ポイントは輪番制でも、立候補制でも、第三者理事長?でもなく、組合員の意識改革なのである。
もっと、住民が勉強しようぜって内容を議論すれば面白いと思うけどね。
-
374
匿名さん
>理事長は管理者です。その選出に対しては、推薦なり立候補をとればいいのです。 一般理事は、理事会に出席して決議に参加するだけというのが普通の形態でしょう。 それまでの準備は理事長が管理会社や業者との交渉をして理事会の資料を作成し、理事会に臨むのです。 ヘッドさえしっかりしていれば、後は雑魚でもその組織は回るといわれる所以です。
正直ですね。でも変です。
>一般理事は、理事会に出席して決議に参加するだけというのが普通の形態でしょう。
この参加するだけの理事の中から理事長を選出するのですが矢張り参加するだけの理事長で良いとなりますね。此の姿こそ委任関係のない理事会そのもので町内会の役員と同じです。
-
375
匿名さん
>管理組合の運営は、管理会社が主導で運営していることがほとんどであるが故、輪番制の理事会では完全にお任せになる傾向が高い。
全く同感です。此の掲示板を見ても管理会社の悪口が多く自分の組合のあり方に言及するのは少ない。
-
376
匿名さん
>374
管理費の予算は経常的な管理に関する費目にそってたてられているでしょう。
積立金は長期修繕計画にそってたてられているのです。
特に管理費については、支出項目としてある程度自由に使えるのは、小規模修繕費と
予備費しかありません。
それに、保存行為を超える支出については、理事会にも権限がありません。
管理会社にいいように操られているといいますが、予算は限定されてますから、
後はその予算をどこに任せるかということでしょう。
それは、相見積を必ず取るとかの対処の仕方もあるでしょう。
理事長はただ参加するだけでは困りますから、その輪番制の理事の中から
時間的にもやる気もある者を選出すればいいといっているでしょう。
それが輪番制です。
ヘッドさえしっかりしてれば理事会はうまくいきますよ。
理事長に選出されれば、それなりに力を発揮しますし、努力もするものです。
-
377
匿名さん
>ヘッドさえしっかりしてれば理事会はうまくいきますよ。
そのヘッドを参加するだけの理事から選ぶのでしょう。
そのヘッドも当然に参加するだけで良いとなる即ち管理会社や業者に対する対処法が問題になりましょう。何故ならば輪番制は当番役員に過ぎないのですから法で求められている委任関係のない所には責任が伴いません。
-
378
匿名
実際のところは、理事長が一人で決めているようなケースが多いでしょうね。
理事長は種々の問題に対して対処法、解決法を考えて見積や調査をしてから
理事会に臨んでいるので、なんの準備もない理事は思いつきの発言くらいしか
できません。
理事長としても負担の集中を避けたいので各理事に仕事を振ったりしたい
わけですが、理事長以外は毎回出席とは限らないわけで次回来るか来ないか
わからない理事に仕事をまかせきれないという事情もあります。
理事長が独断で何でも決めているという批判をかわすために一応理事会を
開催して体裁を整えているというのが実情でしょうね。
-
379
匿名さん
>377
輪番制の中から選ぼうが、その中には推薦制で選ばれる理事も混じっているのですよ。
-
380
匿名さん
やたら「委任関係」って言葉がでるが、日本のマンションでその「委任関係」を気にしているのは、貴方一人だと思う。
委任関係とかそんなのどうでもいいわ。
どんな形であれ、健全に近い形で運営できれば問題なし。
管理会社にまるっきりお任せでも、管理組合との関係がちゃんとしてれば問題なし。
管理会社には任せず、輪番制の理事でコントロールできるならそれで問題なし。
輪番じゃだめだから、一部の有志が頑張るのも問題なし。
その管理組合にとってベスト(ベター)な方法を取れば良いんだよ。
これが絶対なんてのはない!
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)