2月下旬に入居開始予定とアナウンスしていますので、予定通りのようですね。
売れ行きが思わしくないと書かれている方もいらっしゃいますが、
もしかして、ここはあと4戸しか残っていないのでしょうか!?
駐車場の空台数も残り3台になっていますね。
全然売れてなさそうだったのに、営業戦略がうまくいったのかな?
それでもやはり、良いものじゃないと売れないだろうから、
この物件の価値があったと言うことだろうね。
あと少し、早く売れてほしいですね!
ポジを装ったネガじゃないですか?
ああいう書き込みでプラスに働くことなんてまずないし。むしろ逆かと。
ダイワなら、売れ行きを見て内々に価格調整してる可能性もあるかと思います。
けど、済む側にとっても、やっぱり早めに完売してくれた方がメリットありますね。
子供がいるので第一種文教地区に建てられるマンションという事ではじめ興味を持ちました。
ゆくゆくは子供が立教へ行ってくれたらうれしいのですがね(笑)知り合いでマンションを購入した
3年後に、隣の空き地にパチンコ屋さんができてしまったと聞いたので、いずれ隣にこういったものが
できる場所は不安だなと。文京地区ならまずこういった心配はいらないですからね。
他のスレッドで見つけたのですが、
こういうのってよくあることなのでしょうか?
http://chintai-ex.jp/search/word/プレミスト西池袋
なんかせっかく分譲マンション買うのに、
賃貸にたくさん出てるのって微妙・・
181さん
そうですね。賃貸で出してもすぐにうまりそうな立地ですしね。ただ賃貸が多い分譲だと
住人のマンションに対する意識が違ってくるので難しいと聞いた事もあります。もちろん分譲で
買った人達にとってはずっと住む場所ですからね。管理組合なども、賃貸の人達をのぞいての
持ち回りになると聞いた事があるのですがどうなのでしょうか?
デザインは最高に良い。
立地も駅から近く、環境の悪い池袋には近すぎず
パーフェクトでしょう。
この物件は人気がありすぐ完売したのですよね。
煽りを食って、アウル、立教南、ルミナリーが苦戦したのかな。
立地はかわらない。
10分も、5分も同じ。
デザイン性や重厚さはここが一番。
ここ以外は幹線道路沿いでうるさい。
タワーは維持費がかかるし、成金っぽい住民が多くトラブルが
起きやすい。
なんか人生かけてネガに食いつく奴がいて怖いな。
5分10分同じですとか言い出したらダメでしょ、説得力まるで無し。
こんなのが同じマンションに住んでると考えると・・・
いやまてよ。現在売りに出してる、又は近々出す予定の人かこれはw
池袋の場合は駅近だと繁華街で環境や治安に不安がある。
10分以上離れているほうが環境が良くて人気がでる。
タワーは維持費が高く身体に不調をきたす場合もある。
14階建てくらいが一番良い。
中古が出てますね。
六階2DK、北東角部屋。新築時より価格あがってる?強気な感じ。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FQCR9A1B/
中古で値上がりするとは凄いですね。
それも立地が良ければ需要があるという事で、勉強になります。
それにしても中古物件は不動産サイトで専有部をはじめ共用部
まで掲載していただけるのでイメージがつかみやすいですね。
肝心のお部屋はキッチンやバスルームに私物が置いたままで
生活臭がありました…(汗)
2016年5月現在中古2件
https://www.livable.co.jp/kounyu/m/library/mansion-72358/
8階49.74㎡2LDK 4800万円
2階63.29㎡3LDK 6680万円
現在の市場価格なのだと思うが、新築売出し時より価格がそれぞれ1000万円〜1600万円程上がっている。