- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-02 13:29:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART14】
-
430
匿名さん
-
431
匿名さん
-
432
匿名さん
イニシャルのお金に余裕が無いなら駅ちかのマンション
イニシャルに余裕があるなら駅ちかの戸建
更に余裕があるなら駅ちかのマンション&郊外の戸建
更にイニシャル余裕がないなら郊外の戸建
お求め易いのは郊外のマンション
-
433
匿名さん
戸建ての10分とマンションの5分は同じってのは新説だなぁ
-
434
匿名さん
-
435
匿名さん
(特に将来)金銭的に不安の少ない人はマンション。
そうでない人は戸建て。
-
436
匿名さん
子供に広い部屋を与えてあげたいなら戸建て。
子供に会うために早く帰りたいならマンション。
-
437
匿名さん
ちにみに、
駅ちかのマンション っていくら?8000万くらい?
駅ちかの戸建は?1億超?
駅ちかのマンション&郊外の戸建は?1億2~3千万?
郊外の戸建は?3~5千万
郊外のマンションは?2~3千万?
-
438
匿名さん
世帯年収に直すと、
駅ちかのマンションで1000万超
イニシャルに余裕があるなら駅ちかの戸建 で1500万超?
更に余裕があるなら駅ちかのマンション&郊外の戸建は2000万超?
郊外の戸建で500~1000万?
郊外のマンションで~500万?
-
439
匿名さん
皆さんの収入と物件は?
うちは世帯1300万で、郊外戸建1.2億
-
-
440
匿名さん
マジレスすると1600万、中央区タワーマンション。
-
441
匿名さん
-
442
匿名さん
-
443
匿名さん
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
-
446
匿名さん
>>431
田舎出身はマンション買うよ
田舎に土地があれば戸建に住みたくなったら退職後田舎に帰ることができるから
-
447
匿名さん
言い加えると実家の四分の一の広さの土地が倍以上するので、田舎者は土地に投資するのがバカらしく思えてしまうんだよ。
土地は安いものという価値観が根っこにあるから、都会の土地は値下がりしないといわれても感覚的に信じられない。
そのうち実家の地価と同じまで下がってしまうんじゃないかという不安が拭いきれないんだよ。
その点マンションならもともと土地の価格があまり含まれていないので割り切って購入できる。
-
448
匿名
東京生まれ横浜育ちの自分は、戸建てで育って、できれば戸建てが良いなぁと思ってる
マンションは都内の立地良い物件以外は値下がり不安が大きい
売り抜けられるか心配。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
折角面白かったのに、
また賃貸さんの登場か…
まあ。購入するならスレだもんね
妄想オツ
買えるように頑張ってちょ
-
450
匿名さん
ふむふむ
田舎者はマンション
都会者は戸建と
分かりやすい
-
451
匿名さん
>>450
なるほど、田舎者がマンションに憧れているので「都心・アーバンな生活」に拘っているんですね。
-
452
匿名さん
ガキんちょがいるなら戸建。
ディンクスならマンション。
武蔵野線沿い(新松戸~西船橋間)にあるマンション、あれ駅まで歩けないど。
-
453
匿名さん
>450
東京都って、田舎なのか? 国土交通省のデータで東京を含む幾つかの県では、
マンションのが戸建てより多いので、都会だと思ってました。 都会ってどこ?
-
454
匿名さん
-
-
455
匿名
例の自作自演がちょいちょい釣りにきてるみたいだから、釣られないようにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
-
457
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
>453
むふ
東京なら
貧乏はマンション
裕福は戸建
分かり切ったことを言わせるなよw
-
459
匿名さん
あ"
田舎者はマンション
だから
東京はマンションが多いのか
東京ほど地方出身者が多い街はない
か
-
460
匿名さん
田舎者
若気のいたり
マンション住まい
定年後に後悔
先に立たずか
-
461
匿名さん
460のレスのとおり
お金に余裕があればマンション
経済性を求めるなら戸建て
-
462
匿名さん
断熱マンションにしたので、電気代、光通信、エコジョーズ、節水トイレなどで、生活費が
年間で20万円くらい安くなりそうだし、住宅減税、何より家賃が要らないので、楽勝です。
私は大学院まで東京で、就職で名古屋圏の研究所、再び東京に戻りました。 東京好きですよ。
自動車が必需品で、何をするにも時間がかかる不便な生活をしたので、
東京都区内の立地にこだわったのかもしれません。
-
463
匿名さん
管理費を払いたくなければ戸建て。
払うことができない人も戸建て。
-
464
匿名さん
お金が何より大切なら戸建て。
老後の収入に不安があるなら戸建て。
住居に求めるのは快適性よりも資産性なら戸建て。
30年後が大好きなら戸建て。
-
-
465
匿名さん
>452
田舎(県)の方と、都会(都)の方と、マンションがより多いのは?
駅近と駅遠、マンションがより多いのは?
遠距離通勤者は、郊外の駅遠マンションを見つけてきては、自分を慰めているみたいですね?
-
466
匿名
帰れる場所があると無いじゃ違うのかもね
地価安い所に田舎があれば、マンションも有りかもしれない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
購入経験者さん
東京には億ションはおろか5~7億円のマンションもありますよね。
管理費も月額20万円を超えるとか。
これも貧乏人の住まいなんですかね。
-
468
匿名さん
そういうマンションは富裕層のための住まいだと思いますよ。
都内の利便性の良い場所に建つ広大な土地付きの豪邸と同じですよね。
そのどちらかから選ぶような人は、どちらか一つしか買えないってことはないかもしれませんし、どっちにしようと悩むこともないのかもしれませんね。
-
469
匿名さん
富裕層は東京だけじゃなく、地方都市の高級マンションもいくつか持っているよ。
いらなくなったら売却って感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名
マンションは永住するものではなく、転売するための物。
最後にババを引かないよう注意が必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
>467
例外を問うても仕方無くない?
東京の人は皆ションに住んでますよね?が事実で問うなら分かるけど
戸建だって貧乏はな方はいるでしょう
例外無き例外は無いのだから
-
473
匿名さん
管理費については払えるけど払いたくない人と
金銭的に払えない人と戸建てに住む人の中にいると思うけど
少なくともここにスレでは後者は対象外でしょう。
管理費も払えないような人がマンションか戸建てかを検討することはないですから。
マンション派が意気揚々に管理費も払えない
貧乏人と罵ることは的外れですね。
払いたくないだけです。もったいないので。
ちなみに私は今は年収1千万ちょっとしかないですが、
これからいくら収入が増えても考えは変わらないと思いますよ。
-
474
匿名さん
あくまで将来的な話になりますが、
マンションの場合はローン完済しても
管理費・修繕積立費・固定資産税・駐車場代やらを
老後も払い続けるのって今から考えれば負債でしかない。
その時も今と同じ生活レベルが続けられる保証は今の日本にはない。
対して戸建ては固定資産税だけで住める。
老後お金に余裕があれば、比較的少ないお金で建て替えもできる。
お金がないなら仕方なくボロ戸建てに住み続けることもできる。
つまりリスクヘッジができるのです。
戸建ての優位性はここにあるのです。
住宅としての質と耐久性についてはマンション優位なのは認めています。
あくまで費用対効果としてはね。ただマンションは維持費が高い。
-
-
475
匿名さん
-
476
匿名さん
そしてなぜかその限られた物件を買った人(妄想?)
ばかり出没するのがこのスレ。笑
-
477
匿名さん
高度・バブル成長の昔は高金利でも、給料がどんどん上がったので、
住み替えは容易でした。 昇格はしたけど、ベアもあったと思う。
低金利だけど、一般職は残業が減って、給料減ってる今は、用意してないと
住み替えは大変。 建物の耐久性も上がっているので、永住もできるのでは?
建て替え年数もかなり長くなる気がする。 建て替えの必要も予定も考えてない。
-
478
物件比較中さん
60まではマンションでも仕方がないけど、老後は戸建てが良いと思うけど。
-
479
匿名さん
>475
情報ありがとうございます。
つまり、収入と金銭感覚が大幅に異なる方々が集まっているのに、
それぞれが魅力的と映る戸建とマンションの優位性を互いに主張しても、
同じ戸建、同じマンションでもそもそも比較しているグレードが大幅に異なるって訳ですね・・。
そりゃ意見噛み合わないですね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)