住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART14】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART14】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-02 13:29:05
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/

[スレ作成日時]2011-08-19 10:15:34

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART14】

  1. 251 匿名さん

    子供がいると動きにくいよね。
    子供は『広い家より今の家』ですから(笑)

  2. 252 匿名

    気がするってだけだから、別にそんな熱くならなくてOK
    うち実家が商売やってたから、近所のマンションのお客さん多かったけど、引っ越しの話は殆ど聞かないなぁってだけ。
    庶民マンションじゃなければ、予算あまり気にせず楽しく住み替えられそうだから引っ越しの割合も増えそうだけどね

  3. 253 匿名

    まさか戸建を若気の至りや勘違いで買っちゃった人はいないよね?
    ちゃんと子供に残せる資産価値が落ちない土地をお持ちで、永住するにふさわしい家をお持ちの方ばかりでしょ。

  4. 254 匿名さん

    快適温度って人それぞれ違うと思う。
    私は夏は27~28℃ 冬は20~22℃ぐらいかな・・
    マンション、戸建てとも夏冬は空調が必須。

    戸建て住みですが、日常、週末を住み替えのため
    ローコストですが2軒(距離20km)所有しています。
    購入前は非難の嵐でしたが住みだしたら両方の両親とも喜んでます。
    それぞれの両親への孝行も考えて、
    近すぎず遠すぎずの各4~5kmの距離を確保

    ローコスト2軒より普通の注文住宅1軒では?と言われますが、
    飽き性なので2軒のが何かと都合が良い。
    また新たな住み替えも簡単、便利です。
    ローコストの場合、マンションより戸建ての売りが早い
    処分を考え接続道路が南で角地物件限定にて選定
    周りに同じような考えから住居複数化の方も増加しています。

  5. 255 匿名さん

    戸建ですが、定年退職後はもっと都心を離れてはいるけれども
    生活には便利な場所にコンパクトな家を買って住み替えたいです。
    そのころには家も傷んでいるだろうし。
    マンションにするかもしれませんが、戸建でもいいです。
    できれば中古を納得いくまでじっくり探してリノベーションしたいですね。
    本家などならそれこそ永住前提かもしれませんが、今時はどうなんでしょうね?

  6. 256 匿名さん

    >249
    高度成長期は、高金利だったが、給料が何倍にも上がったから、住み替えが容易だった
    今は低金利だが、給料がむしろ下がっている。

    管理職は元々残業が付かないので、給料は同じだが、一般職は残業が規制されて、
    気の毒ではある。 今の時代、住み替えは難しいように思う。

    永住も可能な土地・建物を選び、地価が下がらない場所を選ばないと、建て替えも
    難しい。

  7. 257 匿名さん

    >254
    相当の変人でない限り、あなたに賛同する人はいないと思います

  8. 258 匿名さん

    >>236
    夜に35度になるなんてすごいですね・・
    もしかして一日中窓締め切りでしょうか?
    うちも2階は暑くなりますが、外気温が低くなってくる
    夕方~夜にでも一度窓を全部開けて空気を入れ替えると
    ぜんぜん違いますよ。

  9. 259 匿名さん

    >258
    もちろん一日中ではないですが、冷房をつけてから2階の外窓を閉め切った場合です。
    今はその教訓から、寝る前に2階の窓を開けて放熱させてます。
    外気温は27度程度なので、2階は開けっ放しにしても1階の室温は上がらないはず、ということで。

    >戸建の方はそこに永住するつもりで購入されたと思うのですが、どうなんでしょう?
    永住することも出来るだろうし、ちょっと頑張って将来でも売れそうなところに土地を買いました。
    永住するつもりではなく、永住することも出来そう、というのがポイントですかね。
    人それぞれかと思いますが。

    でもマンションの人も大抵そうなのでは?私の1件目の分譲マンションがそういう条件だったので。

  10. 260 匿名さん

    2軒所有
    1軒目 築25年リフォーム戸建てを子が生まれた時に購入 子供就学時に増築
    都市に近く利便性高いが土地が狭く駐車1台が限度   
    業者の点検結果
    10年以内に本格リフォームまたは立て替えの検討が必要な家屋

    仕事の都合で賃貸マンション併用開始

    2軒目 数ヶ月前に新築を購入 現在は週末使用
    通勤&子供通学(高校)可能圏内
    駐車複数台可、付近にマンションなどの集合住宅無し
    大規模総合病院が近く老後向き?利便性は低いが緑豊か
    多棟物件、ほとんど30代で若い町内、公園に子供が多く活気あり。

  11. 261 匿名さん

    戸建でも通勤用に賃貸マンション、永住用にまた別の住まいと使い分ける方が増えてきたようですね。
    永住するならそれなりの物件を選択することは戸建もマンションも必須だと思います。
    金銭面で余裕のある方と無い方の住まいの選択も違うでしょうし、最後の住まいはどうするか購入する前にしっかり人生プランができている方が戸建であれマンションであれ、勝組みだと思います。

  12. 262 匿名さん

    家を二軒持つことを盛んに言っている方が約一名いますが、スレ違いではないでしょうか。

  13. 263 匿名さん

    東日本大震災で被災した分譲マンションの共用部分の補修などを巡り、管理組合が頭を悩ませている。
    マンションには部屋の所有者や賃貸居住者など様々な立場の人がおり、資金の分担について利害の調整が難しいからだ。合意が得られず、補修などのめどが立たないケースも目立っている。

  14. 264 匿名さん

    >戸建でも通勤用に賃貸マンション、永住用にまた別の住まいと使い分ける方が増えてきたようですね。
    どこにそんな傾向が見られるの?

  15. 265 匿名

    >263
    必死でマンション派を不利にさせようと情報ここで伝えなくてもニュース読んでいればわかることだから。
    ごく1部の情報わざわざごくろうさんw

  16. 266 匿名さん

    マンションも戸建もね、好きですよ。
    快適に住めるものならどっちもいい。
    両方所有できるような身分ではないですが。

  17. 267 匿名さん

    地方のマンション事情
    都市部にある高額物件以外(特に管理費の安い物件)は数年で相場下落、
    それに伴い住人の入れ替わりが始まる。
    新たな住人の多くは中古物件のみの検討者、出稼ぎ外国人との婚姻家庭などが多く
    周辺地域まで荒み始める。これではマンションを永住先として不向きで、
    それを避けるためには、第一種低層住宅専用地域での戸建て物件選択となる。

  18. 268 匿名さん

    関東近郊都市の話ですか?
    それとも独立型の地方都市?

    他国籍の人にとっては中古の戸建物件より中古マンションの方が比較的購入しやすいのかもしれませんね。
    古い住宅街となるとコミュニティにも古い体質が残っているでしょうから外国の方には入って行きにくいでしょうし。

  19. 269 匿名

    >267
    占い師さんですか?

  20. 270 匿名さん

    >267
    友人宅の隣のマンションも同じ
    友人は立て替えに合わせて数百m引っ越ししたよ
    我が家の近くに他国籍の多く勤める会社が無くてよかった

  21. 271 匿名さん

    このスレを見ていると、とてもマンションなんか住めたものじゃない、と思いますね。
    私はマンション居住者ですが、幸いとても快適で、ここのレスは当てはまらないことことばかりです。
    私のマンションが恵まれているのか、ここのレスがあてにならないのか、どちらでしょうね?

  22. 272 匿名さん

    >>271
    住民の入れ替わりについては新築マンションの話ではなく、将来の可能性として考慮に入れた方がよいという話では?
    戸建でも隣人が入れ替わって住環境が変わる例もあるので、マンションだけが持ってるリスクと言い難い面もあるでしょうが、比較するとマンションの方がより入れ替わりのリスクは高い気がします。
    マンション派賃貸物件として流通しやすいという側面もあり、そのことと表裏一体であるとも思います。

  23. 273 匿名さん

    訂正
    マンション派→マンションは

  24. 274 匿名

    入れ替わりの住民層も物件とその地域性によるんじゃない?
    例えば高級住宅地と言われているところの戸建やマンション住民の質は入れ替わっても衰えないないでしょう。

  25. 275 匿名さん

    >271
    快適だというマンションの方に必ず否定的なレスがくるから、満足しているマンションの方々は書き込むのがばかばかしくなってしまうのではないかと・・
    あてにしない方がいいですね。

  26. 276 匿名さん

    >>271
    その通りです。阪神大震災の時と同様に、今回もマンションの修繕には困難が待ち受けています。
    区分所有という集団生活は「赤の他人との共同生活であり、運命共同体」と言うリスクが有ります。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110822-00000707-yom-soci

  27. 277 匿名さん

    >>275
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/res/1107
    ここはこの方が24時間警備されてますので、仕方ないでしょう。

  28. 278 匿名さん

    >271>275
    頭が悪く、想像で難癖をつけてくるが、事実を書いているだけなら、必ず反証できます。
    想像で書いているレスは殆どあてになりません。 お金があれば、1度新築マンションに
    住んでみて欲しいけど、ないんだろうな?

  29. 279 匿名さん

    私は戸建に住んでいますが、私もこのスレの戸建に関するネガティヴなレスで
    自分の場合には当てはまらないものが多々あります。
    でもスペックや環境に当然差はあるので、いちいち反論はしません。
    マンションの方も同様でしょう。

  30. 280 匿名さん

    マンションも一戸建ても千差万別、性能を比べることはナンセンスです。
    確実なことは、雲泥の差の維持経費。
    マンションを買ってしまうと生涯で我が家レベルで6000万円泡と消えます。

  31. 281 匿名さん

    戸建に関するネガティヴなレスは、子供のころに住んでいた家を
    思い起こすと当てはまっていることが多いです。

  32. 282 戸建3年

    戸建は本当に広い土地でなおかつ一等地(二等地位か)までないと住んでいる快適さはないと思う。
    今駅8分の地方ターミナル駅の狭い戸建てだが同価格の周りのマンションに比べて明らかに住み心地は負けている気がする。
    戸建はたぶん土地の値段やランニングコストを考えれば賢明なのかもしれないが近所のマンションに遊びに行った時に開放感が勝負にならない。

  33. 283 匿名さん

    戸建に対するネガティブレスって、殆ど見ませんね。
    マンションに対する戸建さんの頓珍漢なネガティブレスって、いっぱいあるのに。

    対するマンションさんからはマンション自慢が多い。

  34. 284 匿名さん

    >マンションを買ってしまうと生涯で我が家レベルで6000万円泡と消えます。
    6000万はどう出たのでしょうか?
    戸建の維持経費も書くべきでしょう。

  35. 285 匿名さん

    >275
    >278
    >283
    マンションに居住していない人(戸建てだけでなく賃貸も)がマンションについて語れば、的外れが多いのも当然ではないでしょうか。
    マンション居住者がマンションを語り、戸建て居住者が戸建てを語る、のが自然です。
    住んでいない住居のデメリットを想像や伝聞で書けば、?、なレスになりますね。

  36. 286 匿名

    戸建ては維持費がかからないようです。
    ボロ屋敷になるまで放置が基本。
    なぜなら維持費もったいないから。
    ギリギリローン組んだから維持費出せないのかもしれません。
    強制的にでも積み立てしてるマンションが羨ましいのでは?

  37. 287 匿名さん

    >>285
    確かに277が指摘しているマンション批判の常駐人のレスとほぼ同じことを言葉や言い方を変えてネガレスしていますよね。

  38. 288 匿名さん

    >284
    過去レスで1000回以上説明されていますよ。
    でも教えてあげましょう。
    http://ie.user-infomation.com/motiie_okane/o_00.htm

    土地代が5000万弱なので少なく見積もって6000万円。
    *マンションは生涯住んでしまうとマイナス資産

  39. 289 匿名さん

    >土地代が5000万弱なので少なく見積もって6000万円。
    これはどういうことですか?

  40. 290 匿名さん

    >289
    人に聞いてばかりいないで過去レスで勉強すればいいのでは。
    そんな感じだから安直に買って後悔してしまうのでは。

  41. 291 匿名さん

    >289
    過去に1000回以上粘着レスしてる人ですから、意味不明なのは許してやってください。
    彼は疲れているのです。

  42. 292 匿名さん

    マンションで唯一戸建てに勝るのは眺望だけだと思います。
    勿論両方住んでみての結論です。

  43. 293 匿名さん

    木造戸建は新築でも住んで20年もすればボロボロです。
    リセール時の値下がり幅もマンションの比ではないです。また地域によってはマンションよりはるかに近所づきあいを大切にしなければなりません、地域の自治会ゴミ当番や祭りの手伝い、清掃活動などなど。

  44. 294 匿名さん

    どんなマンションに住んだのかも、どんな戸建に住んだのかもわからない。
    なんの参考にもならない。
    結論の前に、中身を書きましょうね〜

  45. 295 匿名さん

    >290
    288に聞いているのです。
    5000万の土地代を+して軽く見積もって6000万ってあなたはわかるんですか?

  46. 296 匿名さん
  47. 297 匿名さん

    >>293
    それで別によくないかな?
    大きめの賃貸物件に住む場合に換算して家賃15万ぐらいと考える。
    すると年間180万、20年で3600万ぐらいの計算になる。
    それを初期の建築費+ちまちま塗装したりリフォームしたり修理修繕したりする費用に換算すれば、20年住めればペイできたと考えることができる。
    20年後更地にして売るか、新たに建て替えるか、あばら家でもとりあえずそのまま住むかはその時になって決めればよい。

    あと、戸建なら近所づきあいはむしろある程度しっかりしている方がいい。
    共働きなどだと留守の時間のご近所の目はありがたいし、いろんな意味で持ちつ持たれつ。

  48. 298 匿名さん

    要ははっきり説明できないってことでしょう。
    一部のマンションが抱えてる問題のニュースを張り付けたりやることが幼稚。
    確かにマンションは戸建に比べ、管理費、修繕費、駐車場など維持費のコストは高い。そのコストを水の泡と感じているかは実際に住んでいる人が言うことであって、住んでいない人から決め付けられるものではない。

  49. 299 匿名さん

    >>298
    おいおい、一部のマンションが抱える問題って頭は大丈夫か?
    君の住むマンションでも発生しうるリスクについて認識できないの?
    もし、理解できないのであればマンションどころか、社会生活不適合者ですよ。

  50. 300 匿名

    >299
    リスクを羅列するだけで意見がないからだよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸