東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part9
匿名さん [更新日時] 2011-10-13 11:43:40

都心ど真ん中の超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172264/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-19 01:14:31

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 557 物件比較中さん

    不動産関係の会社に勤務する私の友人は、不動産関係者は湾岸タワーは絶対買わないと言ってました。
    絶対は言いすぎかと思いましたが、シビアに資産としてみてるから明らかにリスクを抱えているような
    土地や物件には手を出さないのが賢明とのことです。
    ネガです!!

  2. 558 匿名さん

    >飛行機も乗りますし、レントゲンも検査で浴びます。温泉も大好きです。
    >ですから毎日の生活は少しでもリスクが少ない所を選びます。
    豊洲はららぽーとにたまに買い物に行くくらいなら、個人的には大丈夫かな?と考えています。
    豊洲が誰からも安心される街になるといいですね。東京湾もたまに見るなら綺麗ですよね。

    都内ならゴミ処理場から離れていて、海や川の側ではなく、地盤が安定しているエリアで、構造のしっかりしている建物に住むことが安全でしょうね。
    けっこう都内にもありますよね。
    個人的にどこに住んでいるかは言う必要がありませんが、とりあえず上記の条件には当てはまります。

    豊洲を初め、湾岸エリアの信頼回復にはかなりの時間を要すると思いますが、いつかは素敵で安心できる街になるように願いをこめて、今後もこの掲示板を拝見させていただきます。

  3. 559 匿名さん

    >558
    既に素敵で安心できる街ですよ。にっこり

  4. 561 匿名さん

    >ポイントは足し算です。

    その通り! 内部被曝、生涯で最高2ミリシーベルト 福島県住民検査
    ----
    福島県は9月12日、福島原発事故による放射線量が高い地域で6月から続けていた住民の内部被曝検査の結果を発表した。検査した3373人のうち、生涯に浴びる内部被曝量が1ミリシーベルトを超えると推計されたのは7人。最高は2ミリシーベルトだった。
    ----

    累積被爆が原発付近で生涯2ミリシーベルト!
    都内だとどこであっても取るにたらなくなっちゃいますね、生涯の蓄積量が。

    上のほうにありましたが、江東区のホームページでセシウム検出下限値以下だったんですよね?
    それでどうやって蓄積するんですか?累積被爆が原発付近で生涯2ミリシーベルトなのに・・
    豊洲で放射被爆蓄積」はどだい無理があり過ぎでしたね・・

    こうした事実関係を無視して、思い込みで「心配です」となってしまう思考形態が、
    大変お節介ですが、「本当に心配です」。
    日々の仕事、投資活動など大丈夫でしょうか? 
    資産があっても思い込みにより誤った判断により失いかねません。。
    投資はしておらず仕事もアート系ということであれば、思い込みでも大丈夫かもしれませんので
    私も多少は安心できるかもしれません。 
    まぁ、お互い勉強が必要ですね! その後、何か発見があればまた教えてくださいね。

    「蓄積が心配です」だけでは、誰にも理解されませんので、具体的な根拠とともに
    お願いいたしますね。液状化とか他の点も含めてですよ

    今後ともここでお目にかかりましょう。

  5. 566 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  6. 567 匿名さん

    今朝の日経新聞は、一面をはじめ、各所で湾岸をネガ
    っていますね。どんだけ、湾岸買いたいんだよ!

    以下、参考までに一部抜粋。

    『湾岸部が低迷

    東京圏を中心に住宅地を選ぶ尺度が大きく変わった。
    震災前は、「都心からの距離」「生活の便利さ」だったが、
    いまは「安全」だ。津波被害を受ける可能性がある海岸
    からの距離を重視し、通勤・通学に時間のかかる内陸部
    が注目されている。』

  7. 568 匿名さん

    >567
    相変わらずの飽きたコメントなんで、日経も新しいソースが無いんでしょうね。

  8. 569 匿名さん

    豊洲に心配される問題が投稿されるとこれだけオロオロする。問題の深さを感じてしまう。
    よほど隠したいことやごまかしたいことがあるのだろう。
    購入検討者としてはかえって不信感を抱く。
    特に、豊洲を持ち上げるくさい台詞はいっそう不信感(不快感)を増長させる。

  9. 570 匿名さん

    あのー、、凄く住み心地いいんでしけど

  10. 572 匿名さん

    でもほとんど千葉の話なんだよねぇ。
    地価については全国で9割以上が下がってる中、
    都区部湾岸だけ上がるなんてムシのいいことは考えてないし。

  11. 574 匿名さん

    今朝の日経にも湾岸の問題が色々載っています。

  12. 576 匿名さん

    ここに該当者いるのかよくわかりませんが、こんな記事発見。

    「時間価値」~年収1千万円の人はなぜ郊外に家を買ってはいけないか

     わが国の人口は今後、減少の一途をたどる。ということは家が余る。いまでも全国で760万戸が供給過剰だ。したがって今後は住宅価格が下がり、いままで手を出せなかった都心の物件に住む人が増える。わざわざ不便な郊外に住む人はいなくなる。また住宅を持っているだけで値上がりするのは、完全に過去の話。この先値上がりするとしたら超都心の物件1%程度だろう。


    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110916-00000001-president-b...

  13. 577 匿名さん

    『基準地価 湾岸部に液状化の爪痕 地盤の硬さ・耐震設計が動向左右』
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110920/biz11092020440028-n1.htm

    「東日本大震災後、初めて公表された基準地価は、地震による液状化被害や土地取引の自粛ムードで、千葉県なども含む東京圏の湾岸部が大きく下落するなど、震災の影響が広がった。一方で、地盤の固さや防災機能が評価され、下落率を縮小したケースも目立った。」

    千葉県『なども含む東京圏の湾岸部』が大きく下落

    「 震災前まで住宅市場の緩やかな回復の先導役を果たしてきた都心の湾岸エリアの高層マンションは、震災による直接の被害はなかった。それでも、高層階では長く大きな揺れが続いたり、エレベーターに閉じ込められるなど、不安感が消費マインドを低下させた。」

    野村不動産は、液状化対策として物件の周辺部や駐車場など住居棟以外の地盤改良も行うなど、不安解消に懸命だ。湾岸部で震災後に初めて売り出した地上52階建てマンション「プラウドタワー東雲キャナルコート」(東京都江東区)は、「安全を徹底的に重視した住宅」(望月智史副所長)をアピールし、今月10日にオープンしたモデルルームは多くの客でにぎわう。」

    →「液状化対策として物件の周辺部や駐車場など住居棟以外の地盤改良も行うなど」
    今までのマンションは、周辺部は液状化対策していないの?それってまずくない?

  14. 578 匿名さん

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110921/t10015729541000.html

    国土交通省が20日に発表した都道府県地価調査で、東京の住宅地は、超高層マンションなどの建設が相次いでいた沿岸部で地価の下落幅が拡大した地域があった一方で、内陸部では一部の地域で下落傾向に歯止めがかかり、東日本大震災の影響が地価の動きにも及んでいることが分かりました。

    今回の都道府県地価調査によりますと、ことし7月1日時点の東京の住宅地の地価は、去年に比べて平均でマイナス1.3%と3年連続の下落となりました。このうち沿岸部では、都心に近い住宅地として超高層マンションなどの建設が相次いでいた中央区が、平均でマイナス0.9%と下落幅が去年よりも0.2ポイント拡大しました。一方内陸部では、武蔵野市が平均でマイナス0.2%と下落幅が1.9ポイント縮小し、下落傾向に歯止めがかかりました。これについて国土交通省では、震災で沿岸部で津波や地盤の液状化の被害が出たことが影響しているのではないかと話しています。

  15. 580 匿名さん

    物件周辺部も含めて地盤改良は当然やってるよ。そうしないと意味がない

  16. 581 匿名さん

    どれくらいの範囲でやっているのですか?

  17. 582 匿名さん

    猪瀬副知事からの警告

    「東日本大震災後、防災のまちづくりが急がれている。首都東京のネックは、木造密集地域である。」
    http://www.inosenaoki.com/blog/2011/07/post-3.html

    お心当たりの方は気をつけてください。

  18. 583 匿名さん


    石原都知事からも警告 

    「東京の防災都市としての強度は、なかなか難しい。木造密集地帯はたくさんあるし。」
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/chihosen11/tko/CK2011041202100012.ht...

    お心当たりの方は気をつけてください。

  19. 584 匿名さん

    自分がいるところは風で結構揺れているのですが、
    ここはどうですか?

    って、本当のことを話してくれる人なんかいないか…。

  20. 585 匿名さん

    なぜ、動かない!有ちゃん!!

    2011/09/21 18:00
    東京メトロ銀座線 列車遅延
    混雑の影響で、列車に遅れが出ています。

    2011/09/21 18:05
    東京メトロ丸ノ内線 列車遅延
    混雑の影響で、列車に遅れが出ています。

    2011/09/21 18:15
    東京メトロ有楽町線 運転見合わせ
    台風の影響で、現在も運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸