- 掲示板
何区の何町・何線の何駅など具体的に、その理由も教えて下さい。
どこが一番高級か・・・とかに走り過ぎないように希望します。
*ネガティブな書き込みはご遠慮願います。
[スレ作成日時]2011-08-17 22:47:28
何区の何町・何線の何駅など具体的に、その理由も教えて下さい。
どこが一番高級か・・・とかに走り過ぎないように希望します。
*ネガティブな書き込みはご遠慮願います。
[スレ作成日時]2011-08-17 22:47:28
私は覚王山~東山徒歩5分以内がいいですね、
星が丘も人気ですが、わたしには新興のイメージが強いので、学生の頃からの憧れは覚王山・本山・東山です。本山から北に入った鹿子町は特に気に入ってますが、ちょっと5分は難しい。
東山なら東明町、覚王山なら月見町辺りに住んでみたい。
100M道路のヘラルド跡地ですよねぇ、納屋橋の高層ビル?マンション?も頓挫しているし、一体どんな具合なんでしょうね。
わたしも以前より気になっています。
栄町3丁目?だったかなぁ、野村・矢作のSAKAEレジデンス完売してしまって結構後悔してます。
現在は名古屋東部に一戸建てに住み、ローンもなんとか終わったんで、セカンドハウス的に都心に住みたいなと企んでいるところです。
住みたいところ、名駅~久屋大通辺りの3500-4000チョイの2~3LDK新築物件。
徒歩・自転車でアーバンライフを満喫出来たらが今の夢。
次回はビビッと来たら買っちゃう予定です。
昔、会社で話していたのは名古屋駅北の高層ビル。
独身貴族の40代男性が、「あそこに住みたいんだよ」って言ってました。
1人だし、都会のアーバンライフがしたいそうです。
「屋上にはヘリポートもあるんだよね」ってあなた、高所恐怖症って言ってませんでしたっけ?
どこに住んでみたいかと聞かれてその話を思い出しました。
むかーし欲しかったのは「セントラルガーテン・レジデンス」。
最初のころ本気で欲しかったのですが、池下という地域がマイナスだったので該当外になりました。
(あと、夫婦の意見もありますよね。)
憧れは、成城石井でお買いものして、時々はオチアイでランチ、朝ごはんはメゾンカイザーで。
駅まで徒歩っていうのもいい!なんていろいろ夢想してました。
憧れなので、実際はそういった生活をしておりません。
毎日の食材を成城石井で購入するとやっぱり割高です。
そこが出来た直後はプチバブルでしたからね。
5000万円物件を8000万円で売り抜けた人もいるでしょう。
普通3000万円も儲けたら、40%から50%は税金を取れれるが特別な税制のおかげで無税。
うまい事やりましたね。
そうなんですか。知りませんでした。
住宅も、株などと同じで買って売ってができるんですね。
資金がないとムリそうなので、手出しはできないですが、買ってしまうという方法もあるんですね。
なるほど。
誰かもおっしゃっていましたが、星ヶ丘、東山、本山、覚王山でしょうか。
文京地区、商業地区、自然環境、三拍子揃ってますので。
震災ということを考えても、地盤がしっかりしたここの辺りがいいです。
マンションで郊外に住む奴の気が知れん
あんな集合ビル、高い土地代の都市部に住んでこそ価値がある
何を好き好んで田舎にコンクリ建てて、周りを見てみろ
マンション以外ビルなんか無いじゃないか
優秀な頭の持ち主
・郊外(駅から15分以上)に住んでいた人は、年取ってからも同じエリアの駅近のマンションに住みたがるに違いない ←今までのライフスタイルを維持、友人親戚等の人間関係とのつながりを重視
・長年、車に乗っていた人は、免許を返上するまで車を所有していたいに違いない ←安い駐車場重視
優秀な人間は、十分、郊外でも価値があると考える
加えて人口増が確実視できる所
例えば日進市は、可住地人口密度がk㎡あたり4500人程度まで増加するのではないか(現状3100人)
と言う事は、あと3.7万人程度増えると言う事だな
名古屋市外だが、郊外でも大変いいマンションとは
Tステージ日進米野木
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143308/
星ヶ丘(徒歩16分)のマンションを買うことにしました。
選んだ理由は、
①アンケート調査の結果より、星ヶ丘は最も人気が高いこと。(マンションDBでは男女共1位)
②値下がりにくいこと。(東山線沿線で近所に多くのURにじが丘西、南、中等があり、同じ学区でのマンションを購入希望者が多く、売りに出した場合でも安定した需要が見込まれる。
③地盤が安定している。(名古屋市液状化マップより)
④治安が良く静かである。(現在住んでいての感想、ヤンキーはみかけない。)
⑤教育レベルが平均的に高く学区の人気が高い。(小中高とも、特に西山小学校は名古屋市最大)
⑥結構お値打ち物件もある。(星ヶ丘といえば高いイメージだったが、購入した物件では4LDKで3,400万円代~:4LDKは星ヶ丘周辺には物件少なく、面積も狭いのがこれまでは一般的だった。)
⑦買い物が便利(週末、車でのまとめ買いとなるが、少し足を伸ばせば安いスーパーが結構ある)
以上です。
確かにかなりオメデタイが
今が一番高揚している頃だからなあ
あばたもエクボに見えちまう
許してやれ
実際住んで二週間くらいでウツになるやつも多いんだぜ
なんでこんなもの買っちまったんだろうって
マンデベに電話かけてくる馬鹿もいる
まあ、それを過ぎちゃえば打たれづよくなるんだが
栄にある アインスタワーが中古で2980万円で売りに出ていたが最近売れたらしい。
6年前に2780万円の新築値段だったから 6年住んで200万儲かったらしい。
やっぱり場所は大いに関係ある。
ここ数年に竣工されたマンションで買値と同額以上で売れた(売れそう)なマンションは数える程度しかない。
そんなマンションは新築の時は即日完売している。
逆を言えば、そうでなければ買った瞬間に3割は下がっていると考えるべき。
これいくらだったんだっけねえ
星ヶ丘2分でこれだもんなあ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25194/
No.411 by 匿名さん 2011-08-06 08:43:56
未使用物件
BELISTA星ヶ丘 1,980万円
◆名古屋市千種区桜が丘2
◆地下鉄東山線「星ヶ丘」駅徒歩2分
◆占有面積/52.05㎡(15.75坪)
◆バルコニー面積/-
◆構造/鉄筋コンクリート造
◆間取り/1LDK
◆築年月/平成21年1月
◆管理形態/委託管理
◆修繕積立金/4,890 円/月
◆駐車場/有り 19,000 円/月
◆取引態様/仲介
◆引渡し/相談
>アリーナは名古屋のマンションの基準です。
ナイナイ
>今売っても買値ぐらいで売れると思う。
半値ぐらいに値切って購入したんですか?
ここを観ている大多数の方は貴方が既にボケていると思っていますよ。
廉価版大衆マンションとしての認識しかないでしょう。(笑)
もしかして笑いをとる為にわざと?ですよね?
そーかそーか、失礼しました!面白かったです。
マンション勉強中の者です。
アリーナというマンションは、中古物件で出ているのですか?
それで値段が高い設定なのでしょうか。
そもそも、アリーナという物件を知らないので教えてもらいたいのですが・・・。
どのあたりのマンションなんでしょうか。
修繕費高っ!
管理費 はぁ?
通常より4.5万/月 多くローン組めるって事ですよね?
50万/年×30年=1500万上乗せした5100万のマンションが買えますねw
更に、戸建てなら駐車場代の2万/月と管理費が、のせられるから、
約6500万程度の戸建てが買えますね。
よく戸建だと駐車場代や管理費がかからないから云々って聞くけど、戸建ては戸建てで草むしりやら外壁の修繕やらテマヒマがかかりますよね?
そのぶんの面倒なことや時間を買うと思えばどうなんでしょ。
それにしても上記の管理費と修繕費は高いけど。
ちょっとスレ違いで失礼しました。
30です。
久しぶりに読んだらずいぶん書かれてますね。
ネガティブな書き込みお断りって読めない程、星ヶ丘の物件が気に障る人が多いってことは
星ヶ丘は人気ということですね。
今更ですが、私が購入した物件(ヴィラス)は今の住居からで目と鼻の先でここには5年以上住んでます。
のでいかに環境がいかにいいかは良く判っています。
書き忘れましたが、名東区には公園が多く、本山、覚王山等に比べると緑ははるかに多いです。
アバタがエクボに見えることも、自分の子供のようにえこひいきしているとか気持ちが高ぶっているとか
いろいろかかれましたが、長年住んでて愛着があるのはみとめますが、極めて冷静に他地区と比較して
決定しました。
>41
(マンションはもはや耐久消費材。資産価値は場所しだい。
東山線沿線は人気があるが駅から16分も歩くようでダメ!
貴方が10年後に中古を探しているときに
そんなマンションを高い値段で買いますか?)
のような書き込みがありますが、ヴィラスの目と鼻の先にあるアーバンラフレ西が丘南はH10~に建てられた星ヶ丘から徒歩13~15分程度の賃貸マンションですが、3LDKは月10万以上、4LDK以上は12万ですが空きが出るとすぐに埋まります。中古物件も同様。名古屋では他にこんなところありますかね?信じられなかったら以下を参照のこと。
http://sumai.ur-net.go.jp/chintai/s/arr/arrAptDetail/;jsessionid=20ae7...
ネガティブな意見が多いってことは、星ヶ丘はやっぱり人気ってことです。
http://mansion-db.com/tokushu/tokai11_0301/
こんなことを書くとまた「いかんでいかんがや~」で書かれるんでしょうね。1ヶ月後楽しみにしてます。
97さん
ご指摘のとおりだと思います。
家に入ってくる星ヶ丘周辺の中古物件のチラシ(即完売を含む)をここ2~3年見続けて、また、東山沿線の中古物件を何10件も見て回った結果4LDK(80m2以上)で3000万円代の物件はこの辺の築15~20年程度の中古マンションと同等以下の金額と判断しました。売ることを前提にするなら一般的には駅近物件が常識ですけどね。
特定の物件の高い安いはここのスレのテーマではないけど、ご意見がありましたのでとりあえず。