注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンユー都市開発の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンユー都市開発の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名 [更新日時] 2024-12-29 07:44:02

【公式サイト】
http://www.sanyu-j-net.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

サンユー都市開発で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。サンユー都市開発の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2011-08-17 09:18:51

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンユー都市開発の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 401 検討者さん

    >>400 匿名さん
    13区画らしですよ。

  2. 402 匿名さん

    結構な割合で建築条件付きの区画も出るのですね。
    外観はともかく、家の中が自分たちの好みにやっていくことが出来たら、それはそれで良いんじゃないかなと思いました。
    フローリングとか壁紙ぐらいは少なくとも選択することって可能ですよね。
    キッチンなどの設備面のグレードも変えることもできるでしょうし。

  3. 403 アフターフォロー

    が全然ダメです。建てたら自分で解決して下さい状態。酷い。

  4. 404 最近入居さん

    >>403 アフターフォローさん

    どういうことですか??

    どんなことがあったのですか?
    10年は保証してくれると聞いているのですが。

  5. 405 匿名さん

    こんなとこで建てるならもっと有名なところで建てるべきです。営業の奴らのいい事ばかりを言って購入して不具合がでたらお客様の責任ですって。
    みんは言ってます。アフターフォローがなめ

  6. 406 通りがかりさん

    アフターフォロー駄目の具体的な事例が出てこないですね…。

  7. 407 匿名さん

    アフターに関しては、
    定期的にきちんと来てチェックしてくれて、
    何か修繕があればそこをフォローしてもらってという感じなんですよね。
    あとは、壊れてしまったときの対応とか。
    そこまで基本的に悪いことってなさそうだけれど。
    担当者次第なのか、それともアフターに関して一元対応しているのかにもよって
    中身は異なってくるのかな。

  8. 408 匿名さん

    和泉中央の宅地のところは、フリープランOKということでした。フリープランOKということみたいですが、これって注文住宅とは違うのか。
    それとも限りなく近いということになってくるのでしょうかね?
    長期優良住宅の認定の申請もしてもらうことができるということでした。

  9. 409 匿名さん

    長期優良住宅に適合する家造り自体は、
    そこまで大変じゃないという話は聞いたことがあります。
    ただ、認定の書類が細かくて面倒で、
    それで認定を受けないという工務店があるとか。
    こちらは少なくとも、それを面倒がらずにやってくれるというスタンスなのでしょう。
    マメに動いてくれるのは良いのでは??

  10. 410 匿名さん

    リフォームもしている、ということで修繕なども熱心にやってもらえたりするのかな、と思いました。
    リフォームページを見ると、太陽光発電ができる家にリフォームしますよ〜的なことがメインで書かれていましたが…。
    アフターサービス等、どうなんでしょうか。規模のある会社ですので、システム化されていて、対応もきちんとされていると安心ですよね。

  11. 411 匿名さん

    建築条件がついている土地は、自由設計なのかなぁと思っていたんですが
    「自由設計については当社の定める構造および仕様の範囲内で自由に設計できますが、一部お客様のご要望にお応えできない場合があります」
    ということでした。
    ある程度の制限がある、ということだとは思いますけれど
    構造面はとりあえず在来工法的な感じなのかな。

  12. 412 匿名さん

    ハロータウン浜寺ってもぉ8年ぐらい前から販売してますよね?
    まだ半分以上土地空いてるし、その空いてる中でも契約済は4分の3程度
    全体の半分ほどしか売れていない
    立地的に売れないのか、サンユーの評判が悪くて売れないのかしりませんが、100件ほどで8年経っても完売しないのってどぉなんでしょう?
    サンユーのスレずっと見てますが、完成後短い期間て、壁紙の剥がれとか、建具の不具合とか、基礎のひび割れとか、いろんな不具合の投稿をみました。
    アフターフォローも最悪みたいですし。
    ハロータウン浜寺も視野に入れていたのですが、、、
    やまとこぉかなぁ

  13. 413 匿名さん

    大型の宅地開発の場合は、例えば外観を揃える場合もあるみたいですので、それで希望通りにはならないこともあるということもあるみたいです。 サンユーさんだとどうなんでしょう。
    あとは技術的に実現不可能なものもありますから、
    そういうのも、難しいですよ、ということもあるでしょうね。
    ただ、最初から諦めるんじゃなくて、
    一応、言ってみたほうがいいんじゃないでしょうか。

  14. 414 匿名さん

    あまりにエキセントリックなことをしなければ、基本的には大丈夫じゃないの?と思いますが…
    使う設備仕様などは、建売のものと同じものを使うんだったら、
    スケールメリットが働いて安くなってくれればいいのにね、というのは感じる人はおられるかと。そういうのってあったりするのかな、ここの場合は。

  15. 415 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  16. 416 匿名さん

    家の中のデザインもかなり豊富なラインナップです。西海岸スタイルみたいなものから、シンプルモダン系までかなり品揃えが充実していました。
    色の使い方も、時間が経っも違和感がないようにと考えられている印象を受けました。
    あとは、坪単価がどれくらいなの?というところからな〜。
    高すぎる印象は持っている人はかなり少ないのでは?

  17. 417 検討者さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  18. 418 戸建て検討中さん

    フリープラン購入検討中。
    こちらを拝見したら、不安がかなり出てきました…。
    私は間取りにこだわりがあるため、オプションを予めつけたプラン表をいただきました。
    これ以上高くなることはないと言われました。もちろん、あれもこれもつけたいとなれば別です。ですが、そうでなくてもまだまだ上がる確率はあるのでしょうか?
    こちらを読んでると、まだまだ上がりそうな気がしたのと、アフターフォロー10年も意味ないのかとかなり不安になりました。
    やめとこうかな…。サンヨーさんでご入居中の方、色々教えてください。

  19. 419 匿名さん

    オプションの単価が基本的に高い
    日本は地震大国なのに、目に見えない構造を心配するより見た目にこだわってお金をかけた方がいい。
    など、うつつをぬかすアホ営業マン。
    職人の腕も質も悪いようです。
    購入後は、担当営業マンの役目は終わり。
    アフター担当課に移行され、その課は電話番だけで、他に人はいない。
    対応も悪く、遅い。10年保障なんてさらさら期待しない方がいい。
    経験談を聞きました。
    よってサンユーでの購入をやめました。

  20. 420 匿名さん

    もともときれいに作ってあれば、
    今の建築基準法のルールだとかなり地震対策はされている家にはなりますけれど、
    それにプラスでオプションを地震など見えないところにつけていくのもありだと思いますし、
    それから先どうするのは、
    その人の考え方次第になってくるのかなぁと思いました。

  21. 421 匿名さん

    40年やってきている会社ですから、信用はそれ相応にある、ということになってくるのかなぁと思いました。

    アフター面も大手だから、しっかりしていることを期待、というところですが
    これは専門の部署が対応しているのでしょうか。
    このアフターの部署があるかどうかで、
    細やかさみたいなものも出てくるかと思います。

  22. 422 匿名さん

    今出ている分譲地も、基本的には建築条件付き土地、というものなんだなぁと感じました。
    建築条件付きといっても
    家の中の細かい設備は諸々選択することができる、ということになってくるのだと思いますが、
    同じ会社が建てる家なので、何となく外観は似ていて、共通感があって良いのかもです。

  23. 423 匿名さん

    太陽光発電システムについて、結構プッシュがあるなぁと
    公式サイトを見ていて思いました。
    太陽光、確かに良いとは思いますが、
    これはどこでもつけることができるのでしょうか。
    いろいろと開発している宅地を見ているのですが
    完成図を見ても、必ずしも乗っているわけではないようです。
    オプション扱いで乗せているだけなのですか?

  24. 424 匿名さん

    家を建てて半年。太陽光パネルはつけていません。営業さんからも太陽光パネルのプッシュは全くありませんでした。予算を言ってましたし、太陽光パネル、床暖など、考えてるものがあるかどうか聞かれ、ないと答えると、それ以上全く何も言ってきませんでしたよ。

  25. 425 匿名さん

    公式のホームページの感じからだと、かなり一押し感があったんですが、
    そういうことも特に無いのですね。
    本当に必要なものだけ付けていけるんだったら、
    打ち合わせも疲れなくても良いのかもしれません。
    太陽光パネルも良いのですけれど、場所によっては必ずしも必須ではない場合もありますので。

  26. 426 通りがかりさん

    10年住んでます。
    当時、打ち合わせのたびに担当の女の子が変わるので、間取り等を事前に考えるなどの提案はありません。素人が生活難な発想をしても、それをフォローする事もなく、プロ意識が低い印象がありました。

  27. 427 匿名さん

    基本的に、完全自由設計というわけではなくて
    建築条件がついているところだと、テンプレートの中から
    選択していくような形になってくる、というイメージだったんですが…
    担当者さんによっては、
    間取りも変えることも可能であるということなんでしょうか。
    ちょっとリビング広めで、みたいなことができると面白いですよね。

  28. 428 匿名さん

    オプションの単価が高いというお話が出ていましたが
    そういう場合には施主支給を利用される方が多いのでしょうか?それとも、施主支給も手数料が高いとかあって、結局オプションを利用される方のほうが多いのでしょうか?
    自由にできるところとか、こだわりたいところとかは
    他は安く抑えても、こだわり抜きたいと思う人は多いのではないかなと思いまして、皆さんどうしているのかしら?と思いました。

  29. 429 匿名さん

    本体価格が抑え気味だと、オプションが高い・・のか高く感じられるのかわかりませんが、そういう傾向はあるという話は聞いたことが有ります。

    施主支給をするにしても手数料もあることですし
    どちらがオトクなのかは一生懸命電卓叩いて考えたほうがいいかもしれません。
    施主支給だと、自分たちが動き回る時間も含めて損得考えるといいと思いますよ。

  30. 430 通りがかりさん

    こんにちは
    私の拙い見解ですが、余程の大手のハウスメーカー以外は、基本的にはアフターフォローを積極的にシステマチックにやれてる所は少ないのかと。
    問題、きちんの問題が出た際には対応をするか、否かだと思います。
    職人の質って話も有りますが、これにしても、今時は、同じ人が色々な工務店、メーカーの仕事を受けてやってます。
    なので、一概に、ここの工務店が良いとか、悪いとかは言えませんよ。
    戸建ての判断基準は、その工務店なり、メーカーなりの、基本的な仕様だと、思います。
    それ以外の職人の質は、ある意味運も有ると思いますよ
    悲しいけれど(^-^;
    それが気になるなら、建ててる間、頻繁に現場に顔を出すことですね。

  31. 431 匿名さん

    運次第…というのは確かにそうかもしれませんね。チョコチョコ自分たちの目で見て、疑問に思ったところは質問していってということが必要なのだと思います。
    家造りって、工程によって色んな職人さんが入れ替わりで入っているので
    その時その時にきちんと仕事をしてもらえれば
    良い家造りにつながっていくと思うので、そういうことをきちんと監督してくれる責任者に当たるとよいでしょう。

  32. 432 匿名さん

    育メンの家みたいなのが提唱されています
    見てみると、スキップフロアの家のことをプッシュしているのか、という印象でした。
    その他にも、周辺の環境についてなども触れられていましたが。
    スキップフロアの家は空間効率は究極的に良くなると思いますが
    小さい子供がいる家としてはどうなんでしょうか。
    結構大丈夫だったりするのですか?

  33. 433 匿名さん

    サンユーで建築条件がついている土地を購入しました。建てるのは近鉄不動産です。フリープランで間取りから決めましたが、かなり自由がききます。標準オプションが決まっていて、はみ出た部分はプラスでかかりますが、そこも良心的です。太陽光などを過剰に勧めてくることはありません。標準のオプションも水回りもまあまあ良いものがついていますし、床暖もしっかりとついていました。しかし、営業の対応や言動はやはり大手のハウスメーカーの方が良いのは言うまでもありません。人は良いのですが、頼りないというか、品に欠けるというか。打ち合わせの度にそう感じます。

  34. 434 匿名さん

    サンユーの建築条件の土地だったら、サンユーで家を作るのが条件になるのかと思っていたんですが
    必ずしもそうではないんですね。近鉄不動産は、自分のところでも注文住宅をしているのですが、外でも請け負っているということですか。
    家造りの際の担当者は、近鉄不動産なんでしょうか。

  35. 435 評判気になるさん

    つい最近購入しましたが、
    標準に設定されている装備、設備
    内装、外装だと最低限の機能しかついていない
    選択肢が少なすぎる

    同じ建物価格なのに知人が建てたメーカーでは
    コンロや洗面台などワンランク上の装備だったり
    床、扉、巾木などの色もそれぞれ自由に変えれるみたいでした。

    打ち合わせも設計士、建築士などが
    あまり慣れていない感じの対応だった


    次建てるなら選ばない会社ですね。
    もっと、何事にも親切、誠実な所を選びます

  36. 436 名無しさん

    アフターの評判が余り良くない書き込みを見ますが、私は購入後もローン担当の方であったり、設計の方、営業の方に相談させていただくこと等ありましたが、みなさんとても親身に応対してくれ、ホントに良い会社と思っていますよ。

  37. 437 匿名さん

    サンユーの友の会みたいなものがあったんですが、これは施主さんの会ではなくて、検討者のための会員登録みたいなものでした。
    ココまで大きくやっている会社なので、
    アフターサービスも充実しているのではないかと思います。

    分譲地があってそこに家をたてる場合は
    フリープランでの設定になりますか?

  38. 438 匿名さん

    リフォームもしている会社ですから、アフターはあるのでは?
    アフターサービスやら修繕からリフォームにつながってくることも多々あるでしょうから。

    最初に建てるときにきっちり作っていくことができればいいのか、と思います。家自体は、企画住宅が多いのでしょうか?宅地の販売で、建築条件で作られる方が多いでしょうから、全体的なテイストは似てくるのかしら。

  39. 439 匿名さん

    友の会というのがるのですが、これはこれから家を建てる人向けみたいですね。OB会的なものではないようでした。

    家造りに関して、構造などは特に触れられていないように思うのですが、
    作り方自体は在来工法となっている?
    現場の写真を見てみないとわかりにくいのですが、
    特にツー・バイ・フォーであるということも書かれていないのかなと思いまして。

  40. 440 匿名さん

    条件付き販売の土地に関しては、その区画によるのかもしれないdスが
    自由設計で対応をしているということが書かれていました。
    企画住宅というのではなくて完全自由設計ということになってきているのかなぁ?と。
    何れにせよ、単なる建売というわけではなくて
    自分の好みにできるのは大きいです。

  41. 441 匿名さん

    使っている設備って、アップグレードできるのですか?あと施主支給できるのですか?標準だと建売で使われているものと同じものが使われるのでしょうか?
    外壁も材質を変えたりするだけで
    かなり家の印象が変わってくるので、フレキシブルに選択ができるようになると
    とてもいいのだけどね?って思いました。

  42. 442 匿名さん

    サンユーさんは自社内に施工部門は持っておらず工事は丸投げです。
    タフターはありますが、下請けさんが担当します。
    香里園の建売りを見ますと、ガス給湯室外機が故障した場合どこから工事するの?とか10年の保証期間が終わった後に絶対問題が起こる、補修すら出来ない箇所が多いです。
    家は15年以降のメンテナンスを考えて買うことが大切だと思います。

  43. 443 匿名さん

    アフターなどは、例えば住設のメーカーなどが請け負ったり、
    本体は、アフターの専門業者などが請け負ったりということなのでしょうか。
    いずれにせよ、
    全然見に来てくれないよりは、そうやってサービスがあること自体はいいと思います。

    定期的な点検があったあと、
    どのような対策を取ればいいのか、どういう工事が必要なのかのフォローまで入ればもっといいなと感じました。

  44. 444 今後購入検討の皆さまへ

    カーテンパーツのふさかけは両面テープではなく穴明けるタイプでないと困ります。私たちは壁に穴を明けたくなくて両面タイプを選びましたが知らない間に外れて、しかも壁紙まで剥がれました。それから子供が剥がしてしまい、広がってしまいました。担当の人に言うと費用こっち負担なら対応してくれるそうです。壁紙を選ぶ選択肢もなく、購入時説明もされてません。アフターサービスかなり悪いです。ドアの開閉も悪くなるし、施工会社にも問題あるかもしれません。二度と買うことはないメーカーです。

  45. 445 名無しさん

    人生に一軒の買物をしましたがはっきり言って失敗でした。

  46. 446 戸建て検討中さん

    何が失敗でしたか?

  47. 447 匿名さん

    建物価格大体どれくらいで建てれますか?
    サンユーは結構高めですよね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸