- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
湾岸人
[更新日時] 2012-02-05 05:51:50
2011/3/11以降、浦安市は相当な液状化で被災しました。
また、3/11以降日本列島のあちこちに歪みが貯まるのが加速し、その断層が貯まった歪みエネルギー解放されて発生する首都圏直下型地震、そして海溝型の東海・東南海・南海連動型超巨大地震が切迫して来ていると思います。
そんな状況下、この街の将来と希望の情報交換をしましょう。
【スレッド作成者ご本人様からの依頼によりスレッドタイトルを変更しました。
2011.8.16管理担当】
【検討板からマンション雑談板へスレッドを移動しました。2011.08.24 管理担当】
[スレ作成日時]2011-08-15 16:36:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望
-
741
スレ主
>>740
コストがかかっていると言うのは浦安の分譲住宅の価格がバブル時代当時の民間以上の高さに現れていた。
新町の旧公団住宅がそう。特に超高層は。
駅前の民間超高層は地価の底と言われている時で何故か城西地区の民間超高層よりも高かった。
これは基礎工事にかかる時間を見ていたが、かなり長期間でありコストと時間をかけられた事がわかる。
低層の公民館ですら、延々基礎工事をやっていた。
次が直下型なら建物の損傷が全く無いとはまず考えられない。
それは埋め立て地だけの問題か?と言われればそれは違う。
首都には旧耐震基準で作られたRC造建物はあるし、そもそも都市計画が江戸時代の流れを組む区画整理の市街は避難活動のリスクを伴う。
専門の方、偉そうにしてすみませんでした。
-
742
スレ主
>>739さんの仰るように住んでも居ない人が、噴砂の成分がヘドロだと勘違いしている人を見かける。
本当にヘドロなら、靴の底についた泥は震災直後は靴の泥をかき落とす暇もなく玄関まで泥を持ち運ぶわけで、玄関に強い悪臭が漂うはず。実際はそうでもなく、泥が乾くと砂になっていた。
また、墓地公園の近くに積み上げられた噴砂の山だけどヘドロだったら、これも悪臭を放つけどもそんな事実はなかった。
現地を知らない者が、映像を見ただけで一生懸命ネガを考えているに過ぎない。
-
743
匿名さん
-
744
匿名さん
うわぁ、上記の記事を見たが、ひどいねぇ。
3月25日の記事だから、震災発生後2週間目の記事だ。
2週間経っても断水4000世帯、下水使用制限が9600世帯って言うんでしょ?
こりゃまともな生活おくれないわな。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00535.htm
下記は、記事のテキストです。
----
亀裂や段差が走る道路、傾いた住宅や電話ボックス、1メートルの高さに飛び出したマンホール……。
東京都に隣接する千葉県浦安市は、舞浜や新浦安など、市内の約4分の3を占める埋め立て地が、液状化現象に見舞われた。
25日午前の時点で市内4000世帯で断水。9600世帯で下水道の使用が制限され、約4000世帯でガスが止まっている。東京ディズニーリゾートも、建物などの被害はなかったが、一部の駐車場が液状化で泥に覆われた。電力の供給状況などを踏まえて休園中だ。
毎日朝と夕方、ペットボトルを持って市の給水車へ向かう主婦(38)は「水道が使えず、一家4人、入浴も洗濯もできない。食事もパンやコンビニ弁当ばかりです」と疲れた表情で話した。
23日の夜は計画停電のため、3時間、懐中電灯の明かりだけの家で、ラジオのニュースに耳を傾けた。「東北で被災した人たちのことを考えると、我慢しなければと思うけれど、つらい」。この主婦はつぶやいた。
地震と液状化のその時を、別の主婦(45)は「路面がうねり、あちこちで舗装がきしみ声を上げた」と話した。会社員の男性(54)も「地面から、滝を逆さまにしたように泥水が噴き出し、埋まってしまうと思って必死に逃げた」と振り返る。
街を覆った泥土は、市民やボランティアらの尽力で道路脇に撤去されたが、市などの回収が追いつかず、高さ1メートルほどの山になって並んだまま。乾燥すると土ぼこりを上げて舞い、雨が降ると下水やヘドロのような臭いを漂わせる。一日中、マスクが手放せない。
上水道とガスは月末に復旧する見通しとなった。しかし、下水道は、どこが破損したか確認が難しく、市災害対策本部は「いつ使えるようになるかメドが立たない」と説明する。
----
-
745
匿名さん
浦安が浚渫したヘドロで埋め立てられたのなら液状化してヘドロが噴出して当然のような気がしますが。
-
747
匿名さん
-
748
匿名さん
もうそれらは周知の事実ですよ。
本当にかわいそうなので止めてあげましょう。
-
749
匿名さん
-
750
匿名さん
>748
私もそう思うんですけど。
しかし浦安のヘドロ云々について周知の事実と思われることを、
「それは事実ではない」と言う742のような発言があると、
さまざまな反論がわきあがってくるのは仕方がないのでは。
事実は事実として受け止めてスルーしていればいいと思うのですがね。
-
751
匿名さん
-
-
753
匿名
浦安住人です。
upして下さった記事の写真で驚いているなんて甘い。
実際に、311の液状化を体験しその後の生活の不便さ(約10日間の断水や泥かき等々)を経験した私めだが、液状化の事実は写真では伝わらないと感じている(津波などもおそらくそうでしょうが)。実際に目にした液状化はもっと凄かったし大変だった。でも、それでも浦安の暮らしがいいなあと思う時が多いのも事実。
出来れば、「液状化が無く公園や敷地が広く開放的な住宅地」を探したいが、日本では無理(特に東京や東京近郊)。
都内の様に窮屈で震災時の大火事を心配しながら暮らすか(でも液状化の心配なし)、浦安(や湾岸エリア)で便利で開放的な暮らしをするか(でも液状化する)。今後の浦安の街づくりがどうなるのかに期待する。
-
754
スレ主
真実を知りたければ、地元の人間だったら市に問い合わせてその噴砂の成分を調査をお願いするだろう。
報道は断片的で不確実性がある。市側は町の時代から続いているからもっと詳細に知っている。
羽田沖のヘドロの海の様だったら、なんでべか舟で漁をするほど元漁場だったの?また、いまでも何であさり漁があるの?
よその者が何故そんなに地元以外で興味があるのか、おかしい。
但し、地震直後の噴砂による粉塵舞い上がりと東京湾独特の潮の臭いと泥土(シルト)の臭いが混じった臭いがしたのは事実。
これを居住歴の浅い住民がヘドロ臭と勘違いしている可能性が大。
で、あれば噴砂した土砂を手にとって嗅いでみたら?
ヘドロみたいなずっと続く悪臭とは違う。
乾燥すると殆ど臭いがない。
だったら、震災直後乗り合いバスで靴底についた泥が、車内の床に散らばっているし悪臭が充満するはずだがそれもなかった。
もう一つは、震災当日東京湾海底に地震道の衝撃と津波が回ってきた事から、湾内のヘドロ臭が当日粉塵が舞い上がる風があったことからそれも混ざっていた事もありうる。
普段からでも、こうしたヘドロ臭は季節と風向きによってある。
居住歴の浅い住民や断片的な報道で誤解を受けるのはこういうこと。
-
755
匿名さん
でしたら別に浦安でなくてもいいんじゃないんですか。
なぜ浦安あるいは湾岸エリアしかないということになるんですか。
お望みになるような条件の場所が浦安しかないわけではないと思いますし、
浦安以外のところがすべて大火事の心配があるわけではないでしょうし。
ご希望されるような条件でしかも液状化の恐れがないような土地に
移り住まれたらいいのではないかと思いますが。
失礼ながら、おっしゃっていることは
「日本のどこに行っても大地震のリスクがあるから浦安から脱出しても意味はない」
を連呼されている某氏とあまり変わりがないように感じます。
-
757
スレ主
>>756
本洲製紙事件と漁業権放棄の関連がない。
それに海面がヘドロで汚染された土砂をしゅんせつしたならば、噴砂に悪臭が殆ど無いのは何故か?
あの事件で高濃度のヘドロが長期間に渡ってたまっていたなら、元好漁場であったのが説明がつかない。
よその者によるネガ投稿は禁止されていることから対応を依頼します。
-
758
匿名さん
悪臭があったと報道されているのですが。
すみませんけど、報道の方を信用しますので。
-
759
スレ主
>>753
当スレや他スレで度々繰り返される脱出推奨は、既に住まわれている方でこの土地に愛着のある方やこのスレの主旨違いはスルーした方が良いのを承知していると思います。
問題なのは直下型巨大地震時に液状化しなかったからと言って、建物の損傷や交通インフラや生活インフラに対して安心感を持てるとした幻想を持たれる事だと思います。
現に兵庫県南部地震で神戸市の埋め立て地ではない住宅密集地で大火が発生し五千人もの尊い命が失われたことを忘れてはなりませんね。
地震予知に関しても全くの予測外で、当時予知連の会長が口にしていた言い訳の様な言葉は忘れられません。結局、物理的な地震予知は不可能との結論でしたね。
311でも、そうだった。
次に来るのは時期も場所もマグニチュードも全く予測困難。
下手して移動してその地域で予測外の災害に巻き込まれることは同じく予測困難。
頑張っていきましょう。
-
760
物件比較中さん
755様
具体的にどの地域ならお薦めでしょうか。参考までに是非教えて下さい。
「液状化が無く、過密住宅地ではなく浦安(特に新町)の様な解放感があり、広域にわたり歩道が広く街路樹や芝があり、公園面積が広く数も多く、東京駅20-30分圏、相場は浦安と同等」
という条件に似ている、もしくは同じ場所があればそちらに移転したいです。
-
763
匿名さん
福島に戻りたい人のために除染は続けるとしても、除染をしたからといっても戻りたくない人もいるでしょう。
福島の方を浦安に受け入れる条件で、液状化対策の支援を東電・政府にしてもらってはどうかな。
埋立地の空き地はまだかなりあるのに、家を建てたい人は激減したし、液状化対策をしたら、
対策にかかった費用が価格に反映して、従来のようなお手頃価格で買うことはできない。
素人考えでスマソ
-
764
匿名さん
仮に、1年後にまた液状化する、その1年後もまた液状化する、その1年後も、とわかっていたら、
いかに条件がよかろうが、ここに住む人は誰もいないだろう。
要するに、ついこの間、大きな地震があったから、もうしばらくはないだろう、
浦安を動かない人はそうたかをくくっているだけのような気がする。
実際にしばらくは大地震はないかもしれないし、
続けて大きな地震が起きて、いっそう悲惨な液状化をみることになるかもしれない。
そのリスクをどうとらえるかということだろう。
-
765
スレ主
>>763
それは良い考えだと思います。
まだまだ残る低層住宅用広大な更地が残りますし、被災の大きさは違いますが同じ被災者としても温かな交流は癒しとなりますし。
問題は、市長がまず快諾するかどうかですけど。
-
766
スレ主
>>764
よその地域の人がその様な心配をするのは余計なお世話です。
もっと自ら住む地域の防災体制を心配しないのはおかしいし、このスレにとってはネガ投稿です。
-
767
匿名
764の意見はまともだよ。浦安に住んでても今日明日に出て行こうなんて考えないのは、あんな目に遇う確率はそう高くないと思っているからさ。それとも液状化がヤバイからすぐに浦安を出るべきと言って欲しいのか?
そもそも誰も浦安に住んでないなんて言ってないじゃん。思い込み酷すぎ。
-
768
スレ主
いざ震災があると、給水活動に参加した海自の給水船の着岸、給水補給の経験もあってか、再度着岸して来る可能性は否定できないと思います。
首都壊滅の場合、海上からの千葉県向けの支援物資輸送の前線基地に浦安の広大な更地に設定される可能性はありうるかも知れません。
東京都側は、LCH揚陸挺だと葛西臨海公園? お台場埠頭? かも知れませんが。
-
770
763
763です。
共感くださり、ありがとうございます。
あの日、大変でしたが、家族の待つ家に必死に帰りました。
舞浜駅の裏からは、革靴が泥だらけで、ただでさえ足が痛くてちぎれそうだったけど、家に帰りました。
福島の方はもっと遠い道のりになるかもしれません。
もちろん、余計なお世話かもしれませんし、原発事故の被害から、液状化被害の場所に移ることを提案しても、
気分を悪くする人もいるかもしれません。
でも、全国から比較すれば、雇用機会の多い東京に至近だし、夢の国もある(笑)
特に子供の心が心配な人にとって、浦安は環境がいい。日本一だと言ってもいいかもしれない。
だから、受け入れてあげたいし、私たちは何とか液状化対策を実現したい。
市長も大切ですが、どれくらいの浦安の人と福島の人が、互恵関係にあると気付くかが大切だと思います。
-
771
匿名さん
放射能より液状化の方がマシだろうということですか。
ずいぶんと失礼な考え方ですね。
-
-
772
匿名
-
773
スレ主
>>770
確かに良い提案だったと思いますし、三番瀬から第二湾岸予定線にそって東電の特高送電線を見上げるとTDRへ一部自家発電を使用開始するまで、主要な電源とか思ったりしていました。
その中で福島第一原発から送電されていたかどうかはわかりませんが。
程度は違うけども同じ被災者として頑張って行こうとした共感も得られるのでは? と思います。
市長もこの事に早く気づかれて、福島第一原発事故の避難被災者受け入れで住宅が整備されれば良いですね。
-
777
スレ主
当スレ主旨とは違う、中古板か検討板で質問すべきなのを当スレで見かけましたが、対応を依頼しました。
スレ主旨離脱は遠慮願います。
-
778
匿名さん
-
779
匿名さん
結局、地震による火事で逃げ場がなくなる住宅密集地や津波被害のある海沿い、液状化被害のある埋立地は住まないほうがいいって事だよね。
あ、液状化被害があるのは埋立地に限らず、内陸の川沿いや元沼地や田んぼだった軟弱地盤の所もそうだったっけ。
そう考えると、地震のとき水の近くは被害に合いやすいな。
-
780
物件比較中さん
液状化は怖い。
現地で見ました。歩道が傾いていて、通行不可なため、車道を歩きました。
電柱や外壁も傾いているため、神経を使って歩きました。
百聞は一見にしかずです。
-
781
匿名さん
液状化リスクについてはマンション購入時に説明を受けているはずです。
自己責任ですね。
国も県も市も責めることはできません。
お買得に見えた株をなんとなく買ったら実はわけありで暴落してしまったのと同じことです。
-
782
スレ主
>>現地で見ました。歩道が傾いていて、通行不可なため、車道を歩きました。
>>電柱や外壁も傾いているため、神経を使って歩きました。
それ、いつの日のどの辺りの話をしているのですか?
そもそも、311直後は交通網が大混乱、不動産を物色している余裕は無い時期です。
外壁が傾くとは何ですか?
一戸建てで堀の壁の事ですか?
慎重に歩くとは、噴砂で泥が深く貯まっている部分で足を滑らせないよう慎重に歩く事ではないですかね?
それに連動型超巨大地震に伴う被災なのに資産価格の低下を株に例えている話。
現在、浦安に限らず東日本全体の復興の模索をしている時期にそんな余裕があるのですか?
報道の方が被災の状況に対する信憑性などとありますが、市の液状化対策技術検討会の詳細なレポートを超えてているのですか?
外部の者によるネガ投稿は止めてもらいたい。
-
783
匿名さん
震災直後の浦安が悲惨だったのは、紛れもない事実。
今川、美浜、高洲などの戸建てエリアなんか酷かった。
電柱が傾き、電線は車スレスレまで垂れ下がり、戸建ての敷地を囲むブロックはいたる所で崩壊。
家の前は泥の山で、乾いた砂が空中を舞って、車の窓も開けられないほど空気が汚れていた。
道路もグチャグチャで、公道なのにオフロードを走っているような状態。
公園や学校には複数の仮設トイレが設置され、それに並ぶ住民の行列。
これから浦安に移り住もうと考えている人は、そういった状況だったことをもう一度よく理解したほうがいい。
浦安市内の利害関係者による浦安の安全神話キャンペーンは止めてもらいたい。
再液状化しない施策が、完璧に完了してからにしていただきたい。
-
784
匿名さん
-
-
786
住民さん
戸建ての液状化被害と、マンション等の被害は別にして考えるべき。
確かに戸建ては程度の差こそあれ「損壊や家の傾きにより住むことが出来ない」物件も出てしまった。
しかし、マンションに関して言えば「敷地の一部損壊はあったものの日常の生活に問題が無い」物件がほとんど。
311当日は液状化による道路歩行等がひどかった、というのは勿論だが、液状化に限らず震災当日というものは被害によるショックや不慣れな生活から怖さを感じるのは当然。液状化が無くても、住宅密集地の火災に出会ったらそのパニックは液状化以上だろうと想像する。
-
788
匿名さん
>>784
マンションが堅調といっているのは、地場の不動産会社社長。
利害関係者だから、全然売れなくて壊滅的とは死んでもいわない。
記事をよく読むと、そういった利害関係者からのヒアリングで、
数字が示されている確固たるデータに基づいたものではない。
-
789
匿名さん
この液状化被害から学び今後の液状化対策に期待する(特に戸建エリア、上下水道管、メインとなるシンボルロードの強化等希望)。
加えて、浦安にしかない立地と環境の良さを最大限に生かし、今ある空き地の有効活用を期待したい。
個人的な思いとしては…
①住居予定地の住居はリゾートを意識しすぎることなく中高所得者をターゲットにした落ち着いたデザインや設備の中・低層の集合住宅の建設(都内のライオンズマンションなどのイメージ)。マンション敷地緑地率の向上。エコエリア。
②今後の市の発展のためにも、住宅建設だけでなく市民や他地区住民が利用できるコンサートホールや博物館等の文化施設の誘致(引き続き大学や病院の誘致)。「あれがあるから浦安に足を運ぶ」と言ってもらえる施設。
③住人や②を利用する他地区住民が立ち寄れるような商業施設建設(例:小・中規模、他地区にあまりなくリピート率の高い店舗、ブランド力やネームバリューがある店舗等)。勿論、既存の住宅への騒音問題等にならないような工夫やアイデアが必要。
などを希望したい(あくまで個人の見解)。
-
790
匿名さん
昨夜のニュースで、液状化により傾いた家を修理する曳家職人が
とりあげられていました。
家をジャッキアップして水平を取り戻す工法ですが、工期が短く
低予算という事で、液状化したエリアでは頼まれている家が多いようです。
一度液状化した土地は再び液状化する事例があるので根本的解決には
ならないでしょうが、とりあえずは家の水平を取り戻し、その後の
対策を検討した方が良いでしょうという事らしいですね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)