マンション雑談「『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
湾岸人 [更新日時] 2012-02-05 05:51:50
【特集スレ】東日本大震災 液状化現象 | 全画像 関連スレ まとめ RSS

2011/3/11以降、浦安市は相当な液状化で被災しました。
また、3/11以降日本列島のあちこちに歪みが貯まるのが加速し、その断層が貯まった歪みエネルギー解放されて発生する首都圏直下型地震、そして海溝型の東海・東南海・南海連動型超巨大地震が切迫して来ていると思います。

そんな状況下、この街の将来と希望の情報交換をしましょう。

【スレッド作成者ご本人様からの依頼によりスレッドタイトルを変更しました。
2011.8.16管理担当】

【検討板からマンション雑談板へスレッドを移動しました。2011.08.24 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-15 16:36:19

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望

  1. 22 スレ主

    >>21

    >>『浦安市がんばれ!』
    >>これでいい?

    はい。
    市外の物から見た視点では。

    また、マイナス情報を強調する事は被災者に対する神経の無さを感じます。
    今、置かれている日本の状況…電力事情が東北・関東に限らず、西日本・九州にもじわじわ波及されて来ている事実を良く見ていない視野の狭い人間はどうなんでしょうかね。

  2. 26 匿名

    19の発言を見て、誰も「面白がっている」とは思わないと思うのだが・・・

    スレのタイトルに「資産価値観」と入っている以上、それに対して意見を述べるのは極めて自然。
    また、「資産価値」は上がるか下がるか横ばいか、だから、「下がる」と言う意見もあるべし。

    また、「周辺情報」のなかで、人口の急減は大きな話題と思う。
    これを取り上げるのも極めて自然。

    浦安が頑張っているのはわかるが、状況は非常に厳しい。残念ながら。

  3. 30 スレ主

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  4. 32 匿名さん

    30ことスレ主。

    29は放射能問題の事なんて触れてませんよ。ひょっとして千葉北西部のホットスポットと騒がれている地域の方なのですか?スレ主さんっ!

  5. 33 匿名

    そうかもしれない。
    だから、浦安の価値を下げるこんなスレを立ち上げる んだ。

  6. 34 匿名さん

    自分が気に入らないスレだから削除依頼出せは良くないね。
    実際に購入検討中の人なんかもいるわけだし。
    見る人がガセか事実かを取捨選択して自分なりに判断すればいいでしょ。

    一応断って置きますが私はこのスレを立てた人ではありません。

  7. 36 匿名さん

    新浦安と至近距離にある幕張の新規物件はたしか完売ですよね。
    なぜそうなってるのか、その辺も比較検討材料になるのではないでしょうか。

  8. 37 周辺住民さん

    スレ主さんが何を訴えたいのか、私にもわかりません。大きく分けて、以下のいづれかでしょうか。

    1. デベ側/埋め立て実施側の落ち度を徹底的に糾弾して、少しでもいい条件で補修をしたい。
    2. 新浦安の資産価値暴落を、何とか食い止めたい。
    3. 新浦安の資産価値暴落を食い止めるのは、困難。せめて、他地域の資産価値をおとしめて、資産価値の差を縮めたい。
    4. 新浦安の資産価値を落としたい。

    スレ主さんの意図は1または2で始まったと思いますが、最近は上の3の傾向が出てきたと感じます。
    「新浦安駅周辺の物件と周辺情報」時代の、スレ主さんの検閲っぷり、新浦安非難書き込みに対する削除っぷりを考えると、4はあり得ない。

    スレ主さんの意図、本当にわかりにくいです。

  9. 39 匿名

    >>6の言うとおり。

    浦安から人口が流出してるのと同時に、関東から徐々に減っていってる。
    浦安を逃げた人は都内に行ってもしょうがないので、西日本に避難してるね。

    給食でセシウム汚染牛肉を食べた小学生は横浜市内だけでも8万4000人以上っていうようなことが
    徐々に明らかになってきてる。
    賢い人はとっくに子供だけでも避難させてるね。

  10. 40 スレ主

    >>37

    3/11の震災では液状化で想像以上の被災をしました。
    これは震度5+でこの程度と良く言われますが、日本海溝の連動型超巨大地震でM9.0で震度5+が長時間続いた事による想定外の被災とは言われていますね。
    これは1000年に一度とも言われ、100年に一度の巨大地震とも違うと思います。
    そうした事を勘案すると、今回の液状化被災は起こるべくして起きたと解釈しています。

    その中で上下水道の不同沈下による被災は震度5+でこの程度で被災したのか…と言うより、今回の経験を持ってらに上下水道のインフラの耐液状化を望むと言う事です。

    実際に大半の地域は10日間程度で復旧し、1ヶ月も長期に渡ると我慢も限界の住民が出てくると思いますが、次に来る巨大地震時にはより強化して欲しいと思っているところです。

    従って、1~4のどれにも該当しません。

    資産価値の暴落とか食い止めたいとかの経済的な問題では無く、土木技術上の耐液状化対策の進展です。

    物件資産価格と言うより、今回の311で巨大地震は終わったわけではなく、次に控える巨大地震の来襲もあると様々な多方面で報告されていることから、震災後のサバイバル生活を出来るだけ短縮したいと思っています。

  11. 42 40

    >>37

    何度も書きますが『新浦安』ではありません。

    舞浜、弁天、今川、弁天、東野、の住宅地。
    商工業用地は、鉄鋼通り、千鳥、とかなりの範囲で被災しています。
    従って浦安市でありスレのタイトルには『新浦安駅周辺』となっています。

  12. 44 周辺住民さん

    >>40

    スレ主さん、
    だったら、複数の方が提案していますが、スレタイトルを変えるべきでは? 例えば「耐液状化対策について」とか。

    どうみても、今のスレタイトルはずれています。

  13. 45 スレ主

    >>44

    振り返って見れば提案を直に受け止めて感じました。

    『資産価値と周辺情報』は外すべきだったと…。

    『日本最大の液状化都市・浦安市』は事実であり避けようがないので残しますが、末尾に「耐液状化対策について」が良かったと思いました。

    これは、前スレで投稿した通りちょっと難しい問題でした。

    依頼してみます。

  14. 46 スレ主

    ここを徘徊している方は以下の様なURLには興味ないのですか?

    http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20110815/
    http://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/20110816/?jn

    3/11が如何に巨大すぎた事が直にわかる画像かも知れません。

    この断層が浦安市の液状化を引き起こした断層の一つだと思います。

  15. 47 匿名

    新浦安駅の周辺情報としては、下水が本復旧していません。

    今後液状化対策が建物についてはなされるとしても、埋立地としての地盤は変わりませんので、震度6を超えるような長時間の地震が起きればまた下水は同様のことになると思います。

    そうした地域の資産価値が上がるとは思えません。横ばいでもない。

  16. 48 スレ主

    >>47

    御存知の様に仮復旧状態です。

    下水道は再液状化が想定されるため同じ事になりますが、さらなる下水管の耐液状化対策をしない限り再び同じ事になるのは容易に想定できます。

    しかし、何で以下の様な事が気になるのですか!?

    >>そうした地域の資産価値が上がるとは思えません。横ばいでもない。

    そんな事よりまず第一に次に来る巨大地震でどうなるかが心配なだけではないですか?

  17. 49 匿名

    あなたが資産価値観を問うているからでは。

  18. 50 周辺住民さん

    >>48

    スレ主さん、

    •次に来る巨大地震を心配していない人は、ほとんどいないと思います。言われるまでもなく、皆さんとても心配している筈です。
    •新浦安駅周辺の液状化対策について議論したければ、とにかく早々にタイトルを改めるか、新しいスレを立ち上げることをお勧めします。今のタイトルのままでは、資産価値の書き込みが今後も話題の中心になるでしょう。
    •ただし、例えタイトルを変えたとしても、マンションスレで議論を続ける限り、資産価値や人口流出の話は出てしまうでしょう。液状化の結果として、資産価値の低下や人口流出が続いている訳ですから。

    スレ主さんの「新浦安駅周辺の資産価値についてのネガティブな書き込み」に対する過剰なまでの反応に対して、多くの人が驚いているのが現状だと思います。

  19. 51 スレ主

    >>50

    現在、スレッドのタイトルを変えるように依頼中です。

    現時点ではまだ変更されていない様です。

  20. 52 匿名さん

    財団法人浦安市施設利用振興公社・・・。

    浦安市は、液状化以外にも色々な問題を抱えていそうですね。
    浦安市の法人税や市民の血税が、液状化対策などの復興支援に有効に使われることを願います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸