政治・時事掲示板「2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2019-07-15 14:44:36

いま在日朝鮮人たちが焦ってる理由

2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。

それだけじゃないお。
数年後には在日韓国人には母国で強制的に参政権を与えられる。
その後だと二重権利となって日本での参政権が獲得できないから、
ミンスが外国人参政権を急いで法律化したいのはその辺にあるんじゃないの?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313113111/15

拡散させましょう。

【一部テキストを削除しました。2011.11.07 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-15 12:07:26

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収

  1. 721 匿名さん

    日本人は、自分達が不利な立場にあるから決して答えようとはしませんね。
    答えたがらない、いや、答えられない、
    だから、逆に質問をして時間を稼ぎをして逃げ切りたいという意図は明白なので先に進みません。

    じゃあ、私から一言提示させて下さい。  (長文でスミマセン!)
    >(特別)永住者は法により永住する権利を付与されている。

    ・・・あなた達日本人は日本国憲法を知らないのですか?
    >オマエラに日本国憲法は「永住権」など与えてはいない。
    とのコメントが出てくること自体ナンセンス。
    憲法は、国民が権力者・国家権力に対して、国民の権利を踏みにじる事がない様に
    国家権力に歯止めをかけるために制定された国の最高法規。
    そこには、国民が政権担当者・国家権力に対してさまざまな制限を課していたり、
    国民の人権を確認している。
    よって、そもそも、憲法に外国人に関する条文を掲げる事はあり得ないのです。

    また、条文中のさまざまな人権規定は、生まれながらに享有している基本的人権であって、
    「規定されているから保障されている」のではなく、「その人権の存在を注意的に規定している」
    に過ぎないものが多いのです。
    それに、明確な条文を掲げなくても、解釈上、憲法で保障された人権もあります。
    例えば、「環境権」「プライバシー権」「知る権利」などです。
    これらは、憲法上明文はありませんが、憲法13条の規定に含めて解釈上保障されているものもあります。

    では、「憲法に規定されていないものは権利ではない」ということなのでしょうか?
    もちろん、国民の代表機関たる国会においてさまざまな法律が制定されています。
    その法の定立(「定率」は明らかな誤字ですよね)によって、権利を付与される途もあるのです。
    つまり、法律は「権利を与え、義務を課すことを規定」するものです。

    まずは、「権利」の定義から見てみましょう。
    ・権利(けんり)とは、一般に、ある行為をなし、あるいはしないことのできる「資格」。
       法律上は、一定の利益を主張または享受することを法により認められた地位、あるいは、
       他人に対し一定の行為・不作為を求めることができる地位をいう。
       日本において権利は権限を含む。対義語は義務。

    ・特別永住者(とくべつえいじゅうしゃ)とは、平成3年(1991年)11月1日に施行された日本の法律「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」により定められた「在留の資格」のこと、または「当該資格を有する者」をいう。

    ・特別永住者 1991年11月1日  自動適用   (現行) 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国
    管理に関する特例法(平成3年法律第71号)第3条  

    ・・・・つまり、この現行法第3条に 定めにあたる者は「特別永住者」としての地位・資格を与えられ、
    下記の特例法第9条に抵触しない限りは、永久に日本の在留資格(=永住する権利)を与えられるのです。
    よって、
    >あるのは単なる「一時的な在留許可」でしかない。
    と言う事は、明らかな誤りです。「一時的」ではありません。「永久に住める」=「永住」です。
    しかし、「じゃあ、永住できる許可だ」と言うかもしれませんが、それはどうでもいい言葉の問題で、
    一定の要件の下で永住できる資格を与えられた以上、特別永住者に与えられた「永住できる権利」と言えましょう。
    でなければ、「憲法上規定のある(基本的)人権だけが権利」ということになり、
    日本人にさまざまな特典を付与するために国会で議決される法律から出てくる特典は全て
    「権利でなく許可」になってしまいます。

    また、「じゃあ、法律の改定によって剥奪できる」という方々もおられますが、
    それを言うならば、一応、憲法も改正できます。

    次に、日本国憲法に規定される基本的人権の保障は外国人には全く及ばないのか、ということについて考えましょう。
    この点については、マクリーン事件最高裁判決では
    「思うに、憲法第3章の諸規定による基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き、わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶものと解すべきであり・・・その保障が及ぶものと解するのが、相当である。」と述べています。
    まあ、憲法上、外国人にだけに限った条文をつくる事はあり得ないが、基本的人権の普遍性、国籍の如何によらず広く認められるべき権利については、外国人にもその保障が及ぶということです。
    とすると、
    例えば、在留期間が三年で、その三年を満了した外国人に更に在留期間を付与するか否かは法文上、法務大臣の広範な自由裁量により「不許可=在留の延長の権利を与えない」ことは可能でありますが、
    「永住を許可されている」状態の、「永住する権利を既に与えられている」状態の者に、特例法第9条に定める退去強制事由に当たらないにもかかわらず、仮に、法を改正して国外退去処分にする事は、先の最高裁判例からすれば憲法第22条1項「居住移転の自由」に反することになり、外国人への直接の規定はないとは言いながら憲法上抵触するとの問題が出てくることになります。

    >特例
    特別永住者はかつて日本国籍の保有者であったというその歴史的経緯から、他の外国人(特に通常の永住者)と比べ、次のような特例処置を受ける。
    >退去強制
    特別永住者は、退去強制となる条件が他の外国人よりも限定される(特例法第9条)。具体的条件は次のとおり。

    内乱罪(付和随行を除く)、内乱予備罪、内乱陰謀罪、内乱等幇助罪で禁錮刑以上に処せられた。
    (執行猶予が付いた場合は除く)
    外患誘致罪、外患援助罪、それら未遂罪、予備罪、陰謀罪で禁錮刑以上に処せられた。(執行猶予が付いた場合は除く)
    外国国章損壊罪、私戦予備罪、私戦陰謀罪、中立命令違反罪で禁錮刑以上に処せられた。
    外国の元首、外交使節又はその公館に対しての犯罪で禁錮刑以上が処せられ、かつ法務大臣が(外務大臣と協議の上)日本の外交上の重大な利益が損なわれたと認定した。
    無期又は7年を超える懲役又は禁錮に処せられ、かつ法務大臣が日本の重大な利益が損ねられたと認定した。

    >特別永住者以外の外国人の退去強制手続が出入国管理及び難民認定法第24条に規定される
    >退去強制事由(20項目以上)に基づくのに対し、
    >特別永住者には同条は適用されず上記のような日本国の治安・利益にかかわる重大な事件
    >を起こさない限り退去強制となることがない。

    なお、実際に7年以上の懲役又は禁固刑に処せられた特別永住者は存在するが、法務大臣が日本の重大な利益が損ねられたと認定したことが無いため退去強制は行われたことはない。

  2. 722 匿名さん


    などと自分に都合のいいように解釈することをチョーセン解釈といいます。

    そんじゃ生活保護法は憲法25条違反っつーことになっちゃいますね
    それに
    チョーセン解釈によると、永住者とは特別永住者しか眼中にないようですが
    一定の要件の下で永住できる資格を与えられてるのは一般永住者も同様で
    そんなら一般永住者の場合も権利ということになりますね
    その一定の要件を満たしているか否かを判定するのは誰なんでしょうかね
    一定の要件を満たしているか否かを判定する行為を、普通一般には「許可」とか「認可」
    というわけで、それはどうでもいい言葉の問題などと言っちゃってますw

    特別永住の「特別」とは、永住を認めるに至った経緯が一般の永住申請者と事情が異なっているので
    「特別」と呼んでいるだけのことです。

    とはいうものの、要件を満たしている状態のときにいきなり国外追放などできないし、
    特別永住者の場合は日韓条約の縛りもある、というのもこれまた事実ですから、
    権利「のようなもの」と捉えるのも完全な誤りではないでしょう。
    日本人「のようなもの」、韓国人「のようなもの」というザイニチの立場と同じ「ようなもの」ですね

  3. 723 匿名さん

    >この点については、マクリーン事件最高裁判決では

    都合の悪い部分だけをきれいに削除して、都合のよい文章に「整形」していますね。

    判決文を見てみましょう。
    【マクリーン事件】
    http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/1-3.html

    思うに、憲法第3章の諸規定による基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き、わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶものと解すべきであり、政治活動の自由についても、わが国の政治的意思決定又はその実施に影響を及ぼす活動等外国人の地位にかんがみこれを認めることが相当でないと解されるものを除き、その保障が及ぶものと解するのが、相当である。

    >しかしながら、前述のように、外国人の在留の許否は国の裁量にゆだねられ、
    >わが国に在留する外国人は、憲法上わが国に在留する権利ないし引き続き在留することを要求する
    >ことができる権利を保障されているものではなく、ただ、出入国管理令上法務大臣がその裁量により
    >更新を適当と認めるに足りる相当の理由があると判断する場合に限り在留期間の更新を受けることができる
    >地位を与えられているにすぎないものであり、

    >したがつて、外国人に対する憲法の基本的人権の保障は、右のような外国人在留制度のわく内で与えられている
    >にすぎないものと解するのが相当であつて、在留の許否を決する国の裁量を拘束するまでの保障、すなわち、
    >在留期間中の憲法の基本的人権の保障を受ける行為を在留期間の更新の際に消極的な事情として
    >斟酌されないことまでの保障が与えられているものと解することはできない。

    >在留中の外国人の行為が合憲合法な場合でも、法務大臣がその行為を当不当の面から日本国にとつて
    >好ましいものとはいえないと評価し、また、右行為から将来当該外国人が日本国の利益を害する行為を行う
    >おそれがある者であると推認することは、右行為が上記のような意味において憲法の保障を受けるものである
    >からといつてなんら妨げられるものではない。


    全然意味が違いますね。

    みなさん、騙されないようにしましょうね。

  4. 724 匿名さん

    >日本人は、自分達が不利な立場にあるから決して答えようとはしませんね。
    >答えたがらない、いや、答えられない、

    自身満々でホルホルしてた割には、一瞬でウソが見抜かれ瞬殺。ワロローンwww

    朝鮮人って、アタマ悪すぎますね。

  5. 725 匿名さん

    >>691
    >>696

    >あるのは単なる「一時的な在留許可」でしかない。

    >「特別永住」「一般永住」の「永住」が「一時的な在留許可」でしかない?

    「一時的な在留許可」でしかない。

    「永住」の「永」=「一時的」?

    「一時的な在留許可」・・・?

    ・・・・一・時・的・・?

    「永」=「一時的」?


    おーい、誰か わかる人いるーーーーー?
    おーい、誰か こいつの日本語の意味、わかる人いるーーーーー?

  6. 726 匿名さん

    >>722
    >>723
    >>724
    どいつもこいつも、驚いたのだろう、721さんの説明にうろたえている様だ!!


    >>722
    >などと自分に都合のいいように解釈することをチョーセン解釈といいます。
    と言いながら、
    >権利「のようなもの」と捉えるのも完全な誤りではないでしょう。
    と認めざるをえない心境に変わってしまっている。         支離滅裂!!
    結局、721さんの意見の信憑性を認めてるジャン。

    >>723
    >都合の悪い部分だけをきれいに削除して、都合のよい文章に「整形」していますね。
    オマエ、日本国憲法がわからないだけでなく、判例の読み方もわからんのか?!w
    マクリーン裁判は「在留許可更新を求めて争った」裁判。
    しかしその中で、最高裁判所は、「在留許可の更新」についての見解を示した後に、
    >「日本国憲法に規定される基本的人権の保障」は外国人には全く及ばないのか、
    との論点に対して、
    >「思うに、憲法第3章の諸規定による基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみを
    >その対象としていると解されるものを除き、わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶ
    >ものと解すべきであり・・・その保障が及ぶものと解するのが、相当である。」
    として、「外国人の人権の享有主体性を明確に認めた判例」なのだよ! ボア~~~カwww
    もっと勉強してから口からお前の意見を垂れ流してみろw まったく恥かしい奴だwww

    >>724
    >自身満々でホルホルしてた割には
    おい、猿よ! 「自身」じゃなく「自信」だろが!w
    猿って、アタマ悪すぎますね。
    というより、721さんの説明を読んで悔しくて涙一杯で文字が見えなかったのがよく分かるw


    それにしても、
    猿タチ自身が、自国の憲法を知らず、判例の読み方も知らないのに比べ、
    721さんの意見は完璧でしたね!!!!!!!! 素晴らしい~~~~!

    ハイ、では、次はチミたちの番で~~~す!では、回答、どうぞ~~~~!
    おい、また難癖つけて、逃げるなよ、沈黙を通すなよ。いいな、早く回答しろ!!!!
    >・2012年在日韓国人に徴兵義務強制(正式決定済み事項)  
    >言い出したのは約13か月前の2011-08-15 12:07:26
    「正式決定済み事項」の様です。韓国法の根拠条文を示して説明して下さい。
    >拒否すれば財産没収 (正式決定済み事項)
    この点に関しても韓国法の根拠条文を示して説明して下さい。
    >国籍維持手数料の納税義務が発生
    ・・・・国・籍・維・持・手・数・料????????
    その「納税」が出来ない者、しない者は「国籍が維持できなくなり」韓国籍を剥奪されるっていうのか?
    さあ、この根拠となる条文を出して下さい!
    >日本が地方参政権を認めた場合、選挙権を行使するには 一度帰国して住民登録が必要となります。
    これも根拠となる条文を出して下さい!

  7. 727 匿名さん

    結局は在日の人も祖国に冷たくされている訳だ。
    韓国という国はどうしようもない国だ。

  8. 728 匿名さん

    >727
    だ~か~ら~、回答になってない。能書きはいいから、早く回答しろ! 
    ひょっとして、もう逃げてしまったのか?  いつものようにw

  9. 729 匿名さん


    スレを立てーちゃ ファビョーン
    レスがつい~ちゃ ファビョーン

    ファビョビョビョーーンと ウソが飛ぶ
    ファビョビョビョーーンと コダマする

    ファビョ~ンとチョンです鮮人
    28号~♪

  10. 730 匿名さん

    > >権利「のようなもの」と捉えるのも完全な誤りではないでしょう。
    > と認めざるをえない心境に変わってしまっている。         支離滅裂!!

    「・・のようなもの」と実物の区別がつかないチョーセン脳ですニダ ってことだね
    そんなことだから、味噌も糞もいっしょに食べちゃうえのころくん
    って言われるんだヨ
    ま~た自爆トスあげちゃったんだね えのころくん

    '`,、'`,、'`,、'`,、。゚(゚^ヮ^゚)゜。'`,、'`,、'`,、'`,、

  11. 731 検討中の奥さま

    マクリーン事件
    http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/1-3.html

    上告審判決

    在留期間更新不許可処分取消請求事件
    最高裁判所 昭和50年(行ツ)第120号
    昭和53年10月4日 大法廷判決

    主  文
    本件上告を棄却する。

    二 当裁判所の判断 【要旨】

    国際慣習法上、国家は外国人を受け入れる義務を負うものではなく、
    外国人を自国内に受け入れるか、受け入れる場合にいかなる条件を付するかは
    当該国家が自由に決定することができる

    したがつて、憲法上、外国人は、わが国に入国する自由を保障されているものでないことはもちろん、
    在留の権利ないし引き続き在留することを要求しうる権利を保障されているものでもない
    出入国管理令上も在留外国人の在留期間の更新が権利として保障されているものでないことは、明らかである

    わが国に在留する外国人は、
    憲法上わが国に在留する権利ないし在留することを要求する権利を保障されているものではなく、
    法務大臣が裁量により相当の理由があると判断する場合に限り在留期間の更新を受けることができるにすぎない
    外国人に対する憲法の基本的人権の保障は、外国人在留制度のわく内で与えられているにすぎない


    はい。

    もう完全にチョウセン人の負けです。


    こんな、まるで敗北事例の教科書のような最高裁の敗訴の判例をわざわざ持ち出して引用し、

    日本人のみんなに在日チョウセン人の永住権などに法的根拠のないことを啓蒙してくれて、

    あ り が と う ~ ! ! !




  12. 732 匿名さん

    「『永住』の『永』=『一時的』」とのたまう猿たちよ、
    もうまったく反論になってないぜ。 うろたえているだけじゃんw

    何が一体、「『・・のようなもの』と実物の区別がつかない」って言えるんだ???
    いつも、尿療法:小便生ジュース片手にチン0バーベキューばかりやっているから
    意味を捉えられないんだwwwww

    オマエ達猿も言ってんじゃん
    >権利「のようなもの」と捉えるのも完全な誤りではないでしょう。
    >誤りではないでしょう
    >誤りではないでしょう
    誤りじゃないんだ。
    それに、要するに、
    オマエ達猿が認めたくないから勝手に「権利『のようなもの』」と表現しているにすぎないだけ。

    >>721
    の文意からすれば、
    >・特別永住者(とくべつえいじゅうしゃ)とは、平成3年(1991年)11月1日に施行された
    >日本の法律「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する
    特例法」により定められた「在留の資格」のこと、または「当該資格を有する者」を言い、
    当該資格を得た者にのみ与えられる「永住できる権利」となる。
    >そこには、法務大臣による自由裁量の余地は全く無い!!
    >しかも、自動適用だ。

    さ、さ、さ、早く、早く、早く、早く、回答しろ!!! 
    今度はどう言って回答をはぐらかすのか楽しみだwwwwwwwwwwwwwwww
    >・2012年在日韓国人に徴兵義務強制(正式決定済み事項)  
    >言い出したのは約13か月前の2011-08-15 12:07:26
    「正式決定済み事項」の様です。韓国法の根拠条文を示して説明して下さい。
    >拒否すれば財産没収 (正式決定済み事項)
    この点に関しても韓国法の根拠条文を示して説明して下さい。
    >国籍維持手数料の納税義務が発生
    ・・・・国・籍・維・持・手・数・料????????
    その「納税」が出来ない者、しない者は「国籍が維持できなくなり」韓国籍を剥奪されるっていうのか?
    さあ、この根拠となる条文を出して下さい!
    >日本が地方参政権を認めた場合、選挙権を行使するには 一度帰国して住民登録が必要となります。
    これも根拠となる条文を出して下さい!

  13. 733 匿名さん


    チョーセン人が何人いるかは知らないが、どいつもこいつも
    これがどういうことか、説明できずにファビョビョビョビョ~~ンなのか?

    >>462
    >>385
    >>389

  14. 734 匿名さん

    > 何が一体、「『・・のようなもの』と実物の区別がつかない」って言えるんだ???
    ほら。
    本当に「味噌と糞の区別がつかないニダ!」って告白してるだろう?
    本当に一緒に食べちゃってるんだろうねえのころくん

    自爆トス2連発だったね えのころくん

    '`,、'`,、'`,、'`,、。゚(゚^ヮ^゚)゜。'`,、'`,、'`,、'`,、

  15. 735 匿名さん

    チョウセン人 火病発作で 完全脳死 狂ったように ただひたすら泣き喚くのみwww
    >さ、さ、さ、早く、早く、早く、早く、回答しろ!!!

    いいねえ~ いいねえ~ 今夜も いい声で 啼きよるわ~ ♪

    【最高裁判所 判決文】
    >憲法上、外国人は、わが国に入国する自由を保障されているものでないことはもちろん、
    >在留の権利ないし引き続き在留することを要求しうる権利を保障されているものでもない

    【最高裁判所 判決文】
    >憲法上、外国人は、わが国に入国する自由を保障されているものでないことはもちろん、
    >在留の権利ないし引き続き在留することを要求しうる権利を保障されているものでもない

    【最高裁判所 判決文】
    >憲法上、外国人は、わが国に入国する自由を保障されているものでないことはもちろん、
    >在留の権利ないし引き続き在留することを要求しうる権利を保障されているものでもない

    【最高裁判所 判決文】
    >憲法上、外国人は、わが国に入国する自由を保障されているものでないことはもちろん、
    >在留の権利ないし引き続き在留することを要求しうる権利を保障されているものでもない

  16. 736 匿名

    いい加減に日本も国民投票で嘘捏造ウザイ在日朝鮮人を強制送還を出来る事。早く出来ないかなあぁ~~~~楽しみじゃwwwwww

  17. 737 匿名日本人さん

    祖国へ無理矢理強制送還なんて、そのような惨たらしく非道な人道に反する罪深い手段に訴えることは、
    日本人の誇りにかけて断固絶対反対です。

    わたしたち日本人は、もっと寛大な和の精神で、
    彼らに最も相応しい方法で自由を与えねばなりません。



    故郷・朝鮮海の沖合いに放流して、北朝鮮へ向かう対馬海流の流れに乗せてあげましょう。

    日本のような悲惨な国に2度と漂着させないように・・・・・・・・・・・・・・

  18. 739 匿名

    いいねぇ、

    ワイルドだぜぇ~~~~w

  19. 740 匿名さん

    >>731
    >>735
    日本の猿達は、まったく理解できていないようだw こんなに啖呵切って恥かしい~~~!w

    「わが国に在留する外国人は、
    憲法上わが国に在留する権利ないし在留することを要求する権利を保障されているものではなく、
    法務大臣が裁量により相当の理由があると判断する場合に限り
    >在留期間の更新を受けることができるにすぎない
    外国人に対する憲法の基本的人権の保障は、外国人在留制度のわく内で与えられているにすぎない 」


    >法定特別永住権は文字通り「永久」なので、更新手続きは一切行わない。
    >それに、判決中「要求する権利」となっているが法定特別永住権者に該当する者は
    >申請により権利を受けるのではなく自動適用。一切、外国人からは「要求」はしない。
    >むしろ、判決中に「憲法上わが国に在留する権利」と言っているように権利である。
    >また、権利であるから、理論上は、我々には放棄する自由も有している。
    つまり、
    >平成3年(1991年)11月1日に施行された
    >日本の法律「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する
    >特例法」第3条にあたる者は
    申請を待たず出生と同時に自動適用となる。以後、何ら「更新手続き」なるものも存在しない。

    猿達が指摘しているのは、
    例えば、2年の在留資格で来日している外国人が、その延長を求めて再申請する場合は
    「当然に在留期間の更新を受けられるのではなく法務大臣の裁量により」延長できるか否かが
    決定されることを判示しているに過ぎない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸