- 掲示板
最近のマンションって、
ディスポーザー、床暖房、ミストサウナなど、
当たり前のように標準装備になってきてますが、
何か目新しいマンション最新設備はありますでしょうか?
[スレ作成日時]2011-08-14 01:04:34
最近のマンションって、
ディスポーザー、床暖房、ミストサウナなど、
当たり前のように標準装備になってきてますが、
何か目新しいマンション最新設備はありますでしょうか?
[スレ作成日時]2011-08-14 01:04:34
自分のところがそうだからって、例外無く全てが同じだと思ったら大間違いです。
我が家でもディスポーザーの音は深夜でも全く聞こえませんよ、聞こえるのは
マンションの造り事態に欠陥があるのでしょ。
ディスがカビで黒くなるとありましたがそれも考えられません。
ブラインド型面格子はこれから票準装備になっていくのでしょうね。
ブラインド面格子は、外が明るくて寝れない時に明かりをシャトアウト出来るし。
全開すれば普通に明かりを入れられるし、節電でエアコン使わない時も風を入れれるし
便利ですよね。
ディスポーザーの音はまったく無いです。
ブラインド面格子はいいですね、ヒット商品だと思います。
NO25です。
NO26さん、エリアは大阪です。東京では分譲マンション新築で、標準設備でクーラーついてるのですね。
大阪はまだ標準でついてるところ少ないと思うのですが(ファミリータイプマンション)
うちみたいに両面バルコニーならブラインド面格子なんて不要です。
クーラーなどの家電設備は、物件によると思いますよ。
メリットデメリットあります。
うちはリビングの天井埋め込みが標準だったので、別室もオプションで同じタイプにしました。
メリットは天井がすっきり。
デメリットは清掃と機種交換が難しい。
家電製品は標準でついてても、最新型とは限りませんよ。
2007年の物件なんで最新じゃないですが、住戸玄関をハンズフリーで自動開錠・施錠する仕組みがあります。ドアもちゃんと自動で開閉するので、両手に荷物持っててもスムーズに出入りできるから便利です。
私のマンションもディスポーザーの音が少し聞こえます。
話していたりテレビを見ていれば全然気にはなりませんが、テレビを消して静かになった時に使っている部屋があれば使っているのはわかりますね。
エコポイントの付いたマンションの場合、リビングに1台のエアコンが付くことが条件となっていましたね。
部屋の大きさによっては2台付く場合もあります。
天井カセットは、機能が少なくて比較的消費電力が多いですね。
壁掛けエアコンが取り付けられるように壁にスリーブが開いていればいいですが、無い時は困りますよね。
>39
住宅エコポイントの条件にそんなものない。 床暖房などエコで無い物が付属すると、
ダメとは聞いた。 この7月で終了したが、電気代がかなり安くなるので、断熱は
入れたほうが得な仕様。
基本の申請はデベがしてるので、住人は、宅地販売業者の名前を記入したりしただけ。
私も天井埋込型は設計が古いと思う。 家が断熱なこともあり、電気代は月1万円以下。
24時間換気があると、風の流れは基本、各室→浴室(+洗面室、トイレ)吸気だから、
全室にエアコンは必要。
断熱だと、すぐ最低運転になる。 人がいない時も温度を上げて運転した方が良いらしい。
一度温度が上がると、その分も冷却が必要で、急冷などすると、お金もかかる?
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/mini-30.htm
エアコン標準装備なんてエコポイントとかに関係なく普通でしょう。
まあ北海道とか知りませんけど
いらないよ、低ランクの機種を据え付けられてるぐらいなら・・・
自分で吟味して欲しい機種を買った方がマシ。
断熱だから電気代が1万以下って自慢されても・・・
普通の大衆マンションだけど、1万超えたことない
よ、我が家。最上階だけどエアコンがほとんど
不用だし。
また大ボラ吹きの長文の君
↑長文が読めないからってひがまなくてもいいのにね(笑)
と、長文が申しております。