東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-24 11:37:24
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174477/

[スレ作成日時]2011-08-12 11:15:24

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8

  1. 741 匿名さん

    もちろん、人それぞれだろう。
    でも、かなり無理な見解だと思うよ、
    「大企業相手ならJRで事足りる」
    には失笑を禁じえない。

    要は、個人個人の生活パターンなどはどうでもいいけど、
    地下鉄と接続していない唯一の主要ターミナルでは
    いまひとつ将来性に問題ありと判断した。




  2. 742 匿名

    リニア始発駅が決定してる駅に対して
    >いまひとつ将来性に問題ありと判断した。

    久しぶりに笑わせてもらった。
    その判断力に問題ありと判断する。

    こうなったら・・・
    『どこでもドア始発駅』とか誘致できればお前のところの
    淋しい駅でも対抗できるんじゃねえの?

  3. 743 匿名さん

    いまひとつ

    と書いたのはリニアの始発があるから。

    リニアが無ければ、

    地下鉄と接続していない唯一の主要ターミナルでは
    まったく将来性がなく問題ありと判断する。

  4. 744 匿名さん

    東京、新宿、横浜、千葉方面に直結でアクセスできて
    しかも新幹線まである品川駅の前に、地下鉄無いから云々と
    言うのは弱いね。まけいぬのとおぼえにしか聞こえない(笑)

    そんなに地下鉄が好きなら、地下鉄1本で勝負のあの町とかに
    住めばいいんじゃない?

    止めはしない。

  5. 745 匿名

    また、たった1人ぼっちの同一人物が連投してる(笑)

    >ここのネガは、相変わらず1人ぼっちで他にネガがいない!

    >下手なポジよりもレスが多く、何がなんでも天王洲が気になって仕方無い ネガのレスの殆ん どが同一人物!

    >しかもスレットpart1から その天王洲アイルへの執念は、一体なんでしょう

    >羽田空港国際化や品川駅の発展による天王洲アイルの付加価値が どうしても、どうしても、 許せな
    くて 我満がならないらしい

    >他人の発展を喜べない器の小ささと言うべきなのか、とにかく

    >天王洲アイルの資産価値の上昇が許せなくて、気になって仕方無いネガさん

    > 天王洲アイルから徒歩圏内の品川駅で新幹線利用が出来て、

    山手線横須賀線京浜東北線、成田エキスプレス、都営地下鉄、京急線も利用でき

    >天王洲アイル駅からは、りんかい線で 新木場、お台場、大崎、 恵比須、澁谷、新宿、池 袋、赤羽、川越

    >までも一線で行けて、 そして天王洲アイル駅の東京モノレールで国際空港化した羽田空港 へも 13分程度で、しかも国内外便ターミナルへ直付で、スグにチェクインが出来て、

    > もちろん、浜松町までも1駅でアクセス!

    > ちなみに天王洲アイルからは 成田空港行きバスも運行していて、
    徒歩圏内の品川駅からも成田エキスプレスや 横須賀線で成田空港まで一線でアクセスでき、

    >その品川駅からは将来 リニアの始発も決定し、東京モノレールも新橋延伸が本格的検討され だしていて、 現在も既に利便性に文句は無いうえ、今後も天王洲アイルを取り巻く情況が楽しみ

    >そして付け足せば 天王洲アイルは首都高も芝浦IC 大井町IC も車で数分圏内で 乗り降りで き、

    >こんな立地が不便と強がるなら まぁ仕方ありませんね(-o-;)

          ネガさん、我満して下さいね (^^;) まぁこれにつきますね~


     ネガさん我満ですよ ガ マ ン ! しかしズッーと1人ぼっちのネガ、ここにはネガ居ないんだね~

  6. 746 匿名さん

    個々の話はいいよ。
    車と飛行機と新幹線しか利用しない少数派には最適でしょう。

    また、今の品川駅のレベルで十分満足を得られる殊勝な方も
    いるのでしょう。
    でも、それは少数派。
    やっぱり東京メトロの駅が周辺にすら全く無いのはこの地域
    が首都圏交通網から外れたガラパゴス地帯である事を
    考えざるを得ないんだよなぁ。

  7. 747 匿名さん

    そもそも地下鉄!地下鉄! 叫ぶほどのもんでも無いだろ
    地下鉄は圧倒的に便利みたいなイメージだけで語ってるのが笑える。
    地下鉄でも糞みたいに乗り換えが不便な駅や路線もあるし
    直通で行ける場所なら、まあ便利だけど、どうせ乗り換えるのなら
    恵比寿や目黒、新橋など、いくらでも楽に乗り換えできる。
    しかも、切符の時代と違って電子カードで一発乗り換え。
    品川駅からは都営地下鉄に直結してるし。
    唯一のメリットといえば、メトロ同士だと運賃が安いことぐらい
    貧乏学生でもあるまいし。

    そんなものより東京、新宿、横浜、千葉方面にダイレクトにアクセスできて
    新幹線、そしてリニアにもそのまんま乗れる環境の方が圧倒的に便利。

    もちろん、人それぞれですけど(笑)

  8. 748 匿名

    もう地下鉄ネガさんは
    放っておいてやろうよ。
    きっと地下鉄の160円区間外には
    遠出できないような
    生活が苦しい人なんだよ

  9. 751 匿名さん

    用が無いというより、最近東京に来たばかりなのでターミナル駅にしか行った事がない。
    又は、出張で仕事でしか東京に来た事がない。

    どちらかでしょう。

  10. 752 匿名さん

    さらに言えば、天王洲アイル自身が、不便な地下鉄駅(以下)に相当するのだが。

  11. 753 匿名さん

    >>750
    確かに、目的地まで乗り換え無しで行けるケースならば
    地下鉄は便利だろうけど、乗り換えが必要な場合は地下鉄で
    なければダメというようなメリットは感じないね。
    JRからの乗り換えと利便性においては有意差を感じない。

    都心区に住まいを求める層ならば、乗り継ぎ料金とか小銭を
    気にすることもないし、勤め人なら交通費は支給されるであろうし
    嫁や子供の交通費も出せないほど家計に余裕が無いんだろうか?
    地下鉄の方が便利という人がいることは否定しないけど
    地下鉄無ければ、”まったく将来性が無い”という主張は全く理解できない。

  12. 754 匿名

    メトロ1線の1駅のみか、

    品川駅の 新幹線、山手線京浜東北線横須賀線、成田エキスプレス、都営地下鉄、京急線
    この全てが利用でき、将来のリニア始発までする駅か

    はたして、どちらが駅として不便で、どちらが駅として利便性が高いでしょうか?

    なおかつ天王洲アイル駅からは
    りんかい線で、新木場、お台場、大井町、大崎、恵比須、渋谷、新宿、池袋、赤羽、川越へも
    1線でアクセスもできて、

    東京モノレールで浜松町へ1線1駅、羽田空港へも国内外便ターミナルへもダイレクトに着き、
    チェクインがスピーディーにできるうえ、

    首都高乗場まで 芝浦IC、大井町ICまで僅か数分で乗り入れられる立地と

    メトロの1駅1線のみが移動手段でしかない立地と、はたして皆さんからしたら

    どちらが資産性や利便性が高いと思いますでしょうかね~

  13. 755 匿名さん

    747のような地下鉄なんか関係ないと大騒ぎする過敏な反応が、
    逆に毎日600万人以上が利用している山の手線内の交通網から
    外れている品川駅の問題点を物語っていて面白い。

  14. 756 匿名さん

    >>754
    わざわざ聞かなくても答えは出てるのに。残酷だなぁ 笑

    新幹線、山手線京浜東北線横須賀線、成田エキスプレス、都営地下鉄、京急線
    この全てが利用でき、将来のリニア始発までする駅

      +

    りんかい線で、新木場、お台場、大井町、大崎、恵比須、渋谷、新宿、池袋、赤羽、川越へも
    1線でアクセス

      +

    東京モノレールで浜松町へ1線1駅、羽田空港へも国内外便ターミナルへもダイレクト

      >>>>>

    地下鉄  ←笑

  15. 757 匿名さん

    >はたして、どちらが駅として不便で、どちらが駅として利便性が高いでしょうか?

    山の手線内の地下鉄一駅であれば、品川駅より利便性が高いとほとんどの人が答えるでしょう。

  16. 760 匿名さん

    ポジさんへ

    都営地下鉄があるなら京成も利用できる。

    と書かなきゃ。

  17. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸