東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-24 11:37:24
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174477/

[スレ作成日時]2011-08-12 11:15:24

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8

  1. 551 匿名さん

    >>549 さん
    徒歩距離だしちゃあまずいのでは?

    ネガさんのご都合の良い降車駅の地下鉄連絡出口に一番近い乗車位置からの測定でないとおかしいとかいいださないからね。

  2. 552 匿名さん

    50人はいる「はず」のネガさん。どこもかしこもばったりとネガ投稿止まってるようですよ。

    40歳で久々にお仕事ですか?

    それともネットカフェ移動中ですか?

  3. 553 匿名さん

    アク禁?

  4. 554 匿名さん

    いま~~す♪  でもお盆休み明けで仕事忙しく構ってあげられません。

  5. 555 匿名さん

    >>551
    駅からの計測ならいいんじゃないの。
    吉野家からじゃなければ。

  6. 556 匿名さん

    バイパス線が出来たらモノレールなくなるんじゃないの?

  7. 557 匿名

    >>554
    ほんとうに単純明快ね。

    結局一人ってことね。

  8. 558 匿名

    JALの動きが守勢から攻勢に変わってきた感じね。

    BA、日本航空との共同事業に意欲、東京2路線「今後も飛び続ける」
    2011年8月18日(木)

    http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=49987

     ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の持株会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)チーフエグゼクティブのウィリー・ウォルシュ氏は8月17日、本誌らの取材に応じ、日本航空(JL)との共同事業について「できる限り早急に合意したい」と意欲を示した。

     共同事業は収益をプールすることで路線や運賃の調整を可能にするもので、太平洋路線で日米の航空各社がすでに始めているほか、日欧間路線でも全日空(NH)とルフトハンザ・ドイツ航空(LH)が下期からの開始を予定しているところ。ウォルシュ氏によると、JLとはすでに話し合いを進めてきているといい、数週間のうちにJL社長の大西賢氏と会って合意をめざす考えだ。

     BAはすでに大西洋路線でアメリカン航空(AA)とイベリア航空(IB)、オーストラリア路線でカンタス航空(QF)と共同事業を展開しているが、ウォルシュ氏はこの結果として「お客様にとって便の選択肢が増え、路線網が拡大し、運賃も安くなった」と紹介し、日欧間路線でも同様の変化が見込めるとアピール。これらの路線ではマーケットシェアが増える効果もあったといい、JLとの共同事業が実現すれば「NHやLHともより効率的に競争できるようになる」と意義を語った。

     なお、BAは現在成田と羽田からロンドンに合計週12便を運航している。このうち羽田線は、北米線の運休が決定するなど深夜早朝枠の制約が各社の課題となっているが、「(BAの羽田線は)現在のところ大変うまくいっている」と言及。その上で、「日本は世界経済にとって鍵になる国の一つであり、東京はグローバル都市」と日本市場重視の姿勢を強調し、震災による影響はあったものの「需要はすでに回復しつつあり、十分にある」ことから「今後も成田と羽田の両方に飛び続ける」と明言した。

    ----

    深夜早朝だと利用客が限られるからね。さらなる枠の拡張が必要なようです。

  9. 559 匿名さん

    さて、天王洲のビルに「JAL」の名前が復活する日はくるのか?

  10. 561 匿名

    なかなか良さそうじぁん天王洲




    > UR以外にも天王洲駅極近物件あるよ

    >天王洲アイル駅徒歩3分(りんかい線・東京モノ) 
    サンウッド品川天王洲アイルタワー(森ビル)
    品川区東品川2-2-25
    http://www.so-i.co.jp/data381/

    >品川シーサイドレジデンス(有楽土地
    天王洲アイル駅徒歩6分(りんかい線・東京モノ)
    品川区東品川3-10-1
    http://sutekicookan.com/%E5%93%81%E5%B7%9D%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%...


    >品川ラグナタワー
    天王洲アイル駅徒歩7分(りんかい線・東京モノ)
    品川区東品川3-8-8
    http://www.mansion-hyoka.com/mode/details/419


    >品川フェイスタワー
    天王洲アイル駅徒歩8分(りんかい線・東京モノ)
    品川駅港南口徒歩8分
    港区港南2-12-28
    http://www.youtube.com/watch?v=zKTdN1bi0o0



    >その他、港区港南アドレスの高級マンションは値崩れがありません


    >羽田空港、サウスゲート、品川駅(新幹線など)影響は大きいでしょう

  11. 562 匿名さん

    良さそうと言いながら、天王洲には絶対住まないポジさん達w

  12. 564 匿名さん

    羽田空港アクセスの本命は国交省が計画してるバイパス線(東京-泉岳寺-品川-羽田空港)だよ。
    これが完成したら東京モノレールはどうでもいい路線になるから放置プレー確定だろうな。
    現状維持でほっとかれるだけだろ。
    JR東日本が収益改善のために新橋延長(これは東海道線の上に高架線をつくるからJRとしてはやりやすい)するくらいがいいとこだな。
    最悪は流通センターから先は廃止になるかもね。

  13. 567 匿名

    >>564
    ますます航空需要が伸びるから、羽田を中心に輸送力増強が行われていると言うことですね。

    その点については合意です。

  14. 568 匿名さん

    >>564
    >JR東日本が収益改善のために新橋延長(これは東海道線の上に高架線をつくるからJRとしてはやりやすい)するくらいがいいとこだな。

    よくご存知ですね。

    おそらく、新橋・東京延伸はその感じでしょうね。

    東京延伸は駅舎が少し問題になりそうですね。

  15. 569 匿名さん

    新橋-東京は当分無理だろ。
    東京駅にモノレールのホームをつくるのは大工事になるし、そこまでしてもモノレールのスピードではバイパス線には勝てないからな。

  16. 570 匿名

    ネガさんは、どうして他地域の発展や天王洲の資産価値の上昇が、そこまで許せないの?

  17. 571 匿名さん

    >>569
    モノレールの東京延伸は1,000億円、新橋だとその1/3らしいけれど、バイパス線の工費2,400億円と比べればかなり安い。バイパス線で、東京・羽田間の時間短縮は現行のモノレール利用より3分しか短縮されないから、時間短縮の点では、モノレールの東京あるいは新橋乗り入れにより、同等の時間短縮が半分以下(新橋だと1/5)のコストできることになる。

    そもそも成田・羽田の時間短縮は、(羽田ハブ化構想以前の)両空港間の乗り換え時間の短縮が目的であったわけだが、羽田の枠が増え、昼間もメジャーが使えるようになれば、乗り換えも不要になる。

    赤字国債に悩み財源の見出せない政府首脳、京急に客を渡したくないJR幹部ならば、どうするかだね。

  18. 572 匿名さん

    >>570
    別にネガじゃないけど、嘘が多いからただしているだけ。

  19. 573 匿名さん

    >>571
    JR東がモノレールを捨てて貨物線を旅客化する。

  20. 574 匿名

    国際化前と比べて確実にスーツケース、キャリーバック持った方が増えましたね。

  21. 575 匿名さん

    バイパス線は成田-羽田の連絡輸送と東京駅-羽田の輸送、押上-東京-品川の急行線としての役割など、複数の役目がある。それくらいないと採算取れない。
    モノレールだと東京まで伸びたとしても東京駅-羽田の輸送にしか貢献しないからバイパス線よりははるかに利用者が限られる。

    また羽田発国際線の昼間枠が可能になっても国内線の本数が多い羽田だと航空管制の面からみても国際線の本数には限度があり、とても今の成田線をある程度吸収するようなことは無理。

    モノレールは日陰者になることはまず間違いない。

    天王洲住民の思いどおりにはいくわけなんだよ。

  22. 576 匿名さん

    >>575
    バイパス線、総工費3,400億+アルファだったね。国土交通省のお手盛りだから、毎年予想費用がどんどんあがっているようね。

    貧乏京急とか京成に金を出せるとも思わないし、JR東日本には一銭の得にもならないのではないかな?だから、当然JR東日本は別の動きをとるだろう。

    それに、羽田から直成田っていう移動は、それほどないだろうね。国際線では、普通はそういうのは避けて予約をとるからね。(トランジットのためだけに、一度入国手続きをして、空港サービス料を再度払い出国するなんていうのはありえない。)国内線から国際線でないとまずないだろう。でもそれって羽田ハブ化構想と逆行しないかな?

    いずれにしろ、品川徒歩圏ならばどちらにころんでもどうってことないんだが、バイパス線は東京駅での在来線への乗り換えが不便そうだから、短距離には使うことはまずないだろう。料金体系が複雑になって、高くなりそうなのも嫌ね。

    まあいずれにしろ、羽田を中心に世の中動いてくれることはこの周辺にとって、どうなってもマイナスではないだろうね。

  23. 577 匿名さん

    576 どうなってもマイナスではないだろ

    へぇ、やっぱり今の港南4丁目や天王洲に危機感持ってんだね。至って健全な感覚だよ。
    ちなみにWCTは品川徒歩圏ではなくて、バス圏だから。

  24. 579 匿名さん

    バイパス線は都営浅草線の急行線だからカネは東京都が出すんだろ。京成も京急も直通相手ではあるけど建設費用を出す立場ではない。
    当然JR東日本は関係ない。
    何度も言うが羽田の国際線が増えても国際線の大部分を吸収することは物理的に不可能なんだから、国内線→国際線の乗換で羽田-成田の移動はある。
    なお、海外の例でいえば、パリもロンドンも離れた2つの空港での乗り継ぎがあり(ヒースロ→ガドウィック、シャルルドゴール→オルリー)、いったん入国を強いられるケースは別に珍しくはない。

  25. 580 匿名さん

    まあ、多くても月に数回の海外出張のために通勤に不便な天王洲に住むなんて、そんな奇特な人はごく少数。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  26. 581 匿名さん

    ポジさんにも一部のネガさんにもケチつけることになるけど・・・
    >何度も言うが羽田の国際線が増えても国際線の大部分を吸収することは物理的に不可能なんだから、国内線→国際線の乗換で羽田-成田の移動はある。
    確か羽田の国際化は「ハブ空港」を目指してた気が・・・
    海外便→国内便、または日本各地から国内便→海外便と、まずは羽田空港内での乗り換えでは?
    そして成田空港での国際便との乗換え。
    そのハブ化と併行して、海外観光客の集客が目的になってるとは思うけど・・・・・

    国や団体さんのお偉い方の考えは、どういう構想・目的なんでしょうね。

  27. 582 匿名さん

    通勤に不便というのが虚偽記述です。

    銀座までタクシーでいけるし、山手線まで一駅。

    ネガに従うと23区大半が通勤不便となる!

  28. 583 匿名さん

    >>581
    政治家なんてアホばかりだからね、特に民主党は。
    実務がなにもわかってない。
    羽田に国際線をほぼすべて持ってきて国内線と国際線を羽田に集中させるなんて物理的に不可能だということを知らないんだよ。
    それがわかったから千葉の森田知事も今ではたいして反対してないだろ?
    成田と羽田を連携させないと国内線と国際線をうまく乗り継いで海外へ行くなんてできないんだよ。
    羽田が完全に24時間使えればいいけど実際は東京の交通機関が24時間運行してないからできないし、昼間に国際線を増便するのは離着陸する空域の問題で限界がある。

  29. 584 匿名さん

    >銀座までタクシーでいけるし、山手線まで一駅。
    銀座で働いてるわけではないし、タクシーで銀座に行く用もないですね。
    山手線ってなんにもない浜松町ですけど。
    私は大手町勤務ですが、そうなると天王洲からは乗換も必要で計16分かかりますね。
    それなら同じ時間で乗り換えなしで通えてここよりは安い場所が山ほどありますが。

  30. 585 匿名さん

    大手町ならまだいいけど、
    赤坂とか溜池山王とか霞ケ関なんて絶望的な通勤経路だよ。

  31. 586 匿名さん

    経路1
    天王洲アイル⇒浜松町⇒有楽町 5分歩き 日比谷⇒赤坂
    片道480円 30分

    経路1
    西船橋⇒大手町⇒赤坂
    片道270円 39分






  32. 587 匿名さん

    経路1
    綾瀬⇒赤坂
    片道230円 31分(乗り換えなし)

  33. 588 匿名さん

    永田町の場合

    天敵豊洲⇒永田町 160円 11分

    天王洲アイル⇒浜松町⇒新橋⇒赤坂見附 徒歩 永田町 480円 28分

  34. 589 匿名さん

    埋立地の人って豊洲も有明も天王洲も銀座が大好きみたいだけど、そんなにみんな銀座に行く用があるの?

  35. 590 匿名さん

    銀座だけでなく新橋や有楽町や日比谷などの周辺も含めれば
    毎週のように行くなぁ。

  36. 591 匿名さん

    >>590
    毎週浜松町で乗り換えているの?

  37. 592 匿名さん

    クリスタル ヨット クラブ10月1日に営業再開だって。

    http://www.crystal-yc.co.jp/
    移転/改装準備のため休業のご案内
    平成23年8月2日
    お客様各位
    株式会社クリスタル ヨット クラブ
    クリスタル ヨット クラブは、移転改装準備のため7月1日(金)より、クルーズ&レストランとも休業しております。

    一層のサービス向上を図る為、クルーズシップ「レディ クリスタル」と陸上レストランを現在地の対岸シーフォートスクエア(東品川2丁目3番16号)への移転工事を実施致しております。
    10月1日(土)に営業再開の予定です。
    8月1日(月)から団体様(パーティー)のご予約を受け付け開始しております。
    個人様はご予約日の1ヵ月前より受け付け開始致します。

    尚、ご招待券をお持ちのお客様は、休業期間分延長致します。

    ※休業期間中のお問合せは、
     電話: 03-3450-4300 (月~金 10:00~17:00)
     メール:yoyaku@crystal-yc.co.jp (返信は、月~金 10:00~17:00となります。)

  38. 593 匿名

    まだネガさんは頑張ってたんですね(**)

    マジで365日、ほぼ24時間を天王洲スレットを気にしっぱなしって、凄い天王洲への執念ですね^^;

    下手なポジも、365日ほぼ終日を天王洲スレに費やすなんて人は居ないかと思いますが?!

    天王洲は、品川駅(徒歩圏内・タクシー1~2メーター)で新幹線も各JRも都営も京急も乗り入れられ

    更には将来のリニア始発駅(品川駅)からもから最寄となり、それでいて 羽田空港国際化で、

    国内外線ターミナルへの直着きで、降車して直ぐチェックインカウンターになり便利になり、成田へも

    天王洲アイル駅からエアポート行きバスも出ており、更には品川駅(徒歩圏内)からも横須賀線

    成田エキスプレスで成田空港へアクセスが便利です!

    ましてや羽田国際化以降は、どっちにせよ天王洲アイルは資産性も需要も高まり、地価単価でさえも

    ここ3年間は上がってますよね! この天王洲アイルを取り巻く立地、利便性は、この地に勤務さてる

    方々なら皆さん同感してるかと思いますよ! ツイッターとかミクシーなどSNSでも容易に伺えますね!



        ネガさん  もう良いじぁありませんか 天王洲アイルが周囲の発展で追い風になろうと、、、!


        あまり低次元で情報性の薄い中傷目的なネガは、マンコミュの質低下になるので控えましょう

  39. 594 匿名さん

    >>584
    >>585
    >>586
    >>587
    >>588
    >>589

    品川だと徒歩で0円、都バスで200円、タクシーでワンメータ
    天王洲アイル徒歩で0円だけれど
    羽田国際ターミナル駅だと13分330円

    不便なところを見つけて連投するほどのことでもないと思うよ。


  40. 595 匿名さん

    そりゃ、0円に拘るなら、どこまでも歩けるし、自転車で通勤1時間なら結構な範囲まで。

  41. 596 匿名さん

    アトレ下から1kmだとこんなところかな?

    普通に毎日通勤している人ならば歩ける距離でないかな?

    1. アトレ下から1kmだとこんなところかな?...
  42. 597 匿名

    とにかくまぁ、いずれにせ天王洲勤務ビジネスマンにとっては、十分に便利な地域です
    だから 港南 東品川、、北品川アドレスまでも、それなりな資産価値を保ってるのでは。

  43. 598 匿名さん

    >>596
    毎日なら、なおさら歩かない。

  44. 599 匿名

    >天王洲は、品川駅(徒歩圏内・タクシー1~2メーター)で新幹線も各JRも都営も京急も乗り入れられ

    >更には将来のリニア始発駅(品川駅)からもから最寄となり、それでいて 羽田空港国際化で、

    >国内外線ターミナルへの直着きで、降車して直ぐチェックインカウンターになり便利になり、成田へも

    >天王洲アイル駅からエアポート行きバスも出ており、更には品川駅(徒歩圏内)からも横須賀線

    >成田エキスプレスで成田空港へアクセスが便利 ↓





    この立地が不便だと絶叫あれるなら、まあ価値観でえすから別に宜しいと思いますよ

  45. 600 匿名さん

    >>598
    足腰の弱った方には徒歩13分はきついようですね。

    でもそういう方はなお更、少しは外に出て、歩いた方がよいかもね。

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸