- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-24 11:37:24
羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。
羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174477/
[スレ作成日時]2011-08-12 11:15:24
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8
-
342
匿名
モノレールの延伸・複線化急がなくっちゃ!
Uターンラッシュ 羽田空港の国際線が帰国のピーク 午後に一部の高速道で渋滞予想
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00205508.html
お盆休みのUターンは16日も混雑が続き、空の便では、羽田空港の国際線が帰国のピークを迎える。
羽田空港では16日、帰国のピークを迎え、1日で1万900人が帰国することになっている。
一方、国内線は、上り便が日本航空はほぼ満席で、全日空の予約率も8割を超えていて、16日、17日がUターンラッシュのピークになる見通し。
鉄道も16日までがピークとなっていて、JR各社によると、東北・山形新幹線や東海道新幹線の上りの指定席は、午前中からほぼ満席となっている。
また、高速道路は16日午前5時半現在、目立った混雑はないが、午後は一部の高速道路の上り線で20km以上の渋滞が予想されている。
(08/16 06:23)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
羽田に到着する国際線で帰ってくる人がピークでも便数が少なから十分今のモノレールと京急で運べる。
今後便数が増えても航空管制の限界があるから国際線の便数を劇的に増やすことは不可能。
ちょっとおりこうさんならだれでもわかることだが、天王洲住民は自分の都合しか頭にないから仕方ないかな。
-
346
匿名さん
>>345
誰かわかる人いますか?
で、何でターミナル拡張して、便数を増やすの?
-
347
匿名さん
>>345
>羽田に到着する国際線で帰ってくる人がピークでも便数が少なから十分今のモノレールと京急で運べる。
運べなかったらどうなるの?
国際問題だろう。
今運べるからって、「十分少ない」という結論は、ごく普通に考えて、論理に飛躍があるのではないかな?
-
348
匿名さん
ロンドンの巨大空港ヒースローでさえ、鉄道アクセスはヒースローエクスプレスと地下鉄一本だけ。
他の空港でも鉄道アクセスは一本しかないところが多い。
モノレールと京急では乗り切れなくなるなるなんて心配は一切不要だろう。
空港を使ったことがない、海外へも行ったことない不動産屋さんには理解できないんだろうな。
-
349
匿名さん
>>348
論理の組み立てがおかしいとの指摘に、ヒースローは関係ないと思う。
現状運べることが、現在少ないとか、将来も輸送できる根拠にはならいと言っている。ましてや、他国のケースがそのまま、日本の輸送の将来にもあてはまるはずがない。
で、今台湾からなんだけれど、何か?
-
350
匿名さん
羽田発の欧米路線は深夜か早朝発着がほとんど。発はまだいいとして問題は着だよな。
朝の5時や深夜11時に長距離フライト終えて、そこから自宅まで1時間以上じゃたまらん。
羽田に近い事はビジネスマンにとってアドバンテージになりうるかもね。
-
351
匿名
やっぱり発展渦中な品川駅からタクシー1メーターの距離に立地していて、国際化した羽田空港の国内外線ター
ミナルへも直着きして便利が増し、りんかい線で渋谷、新宿、池袋、川越までや、お台場、新木場までも1線で利用でき、首都高速の芝浦、大井町ICも数分の立地なら、ある程度は文句無い条件ですよね!
-
352
匿名さん
何がロンドンの巨大空港ヒースローでさえだよ。
さも羽田より巨大な空港みたいな印象与える書き方してるけど
肝心の乗降客数ではほぼ同じだろ。それも羽田国際化の数年前の数字でね
国際化して、今後の拡張も決定しているのに交通アクセスが今のままで
いいわけがない。
相変わらず何の根拠もなく、知識も無いことが露呈しちゃったね(笑)
-
354
匿名さん
羽田へのアクセスが充実しても天王洲の便がよくなるとは限らないのでは?
-
-
356
匿名さん
>>352 さん
その通りなのですが、問題はいつも三段論法が支離滅裂なことです。
大前提:現在乗降客を運送できておれば将来も輸送量は足りる。
小前提:羽田は現在乗降客を輸送できている。
結論:ゆえに羽田の乗降客の輸送力は十分であり、今後増強の必要がない。
大前提:どこの空港も鉄道アクセス一本で足りている。
小前提:ヒースローでもスローエクスプレスと地下鉄一本で輸送が足りている。
結論:ゆえに羽田もモノレールと京急で輸送力は十分であり増強の必要がない。
大前提:タクシーで2メーターのとこrは徒歩でも遠い。
小前提:天王洲アイルの一角にはタクシーで品川駅より2メーターのところがある。
結論:ゆえに天王洲アイルはどこでも品川駅より徒歩で行くには遠い。
一見、偉そうなことを書いているようなのですが、大前提がいつも無茶苦茶、かろうじて小前提はあっていたりするのですが、当然導かれる結論はでたらめ。
こんなのにだまされるのはいないと思いますが、朝から晩までこの調子だと、引っかかる方もおられるのでは?
みなさん、ご注意。ご注意。
-
358
匿名さん
羽田空港利用者を運ぶのが目的なら本数が増えるのは空港快速。
天王洲は素通りします。
羽田空港利用者が増えても天王洲の乗降客数には関係ありません。
WCT関係者のたくらみ通りにはいきませんね。
万年売れ残りマンションはこれからも永久に売れ残りです。
-
359
匿名さん
>>358
大前提:東京モノレールは空港利用者を運ぶのが目的である。
小前提:羽田空港利用者が増えても天王洲の乗降客数には関係ない。
結論:本数が増えるのは天王洲は素通りする空港快速だけ。
どこかに間違いはないでしょうか?
-
360
匿名さん
>>359
理屈がすばらしく合ってるではないですか。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件